デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全262スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
262

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

ジサコ!(自作PC構成チェッカー) 〜見積もりから構成チェックまでお任せ〜 [ Ryzen 5 5500 | メモリ:32GB | GPU:GeForce RTX 4060 | SSD:1TB | 電源:550W ] 111,791円
https://2tom.jp/diy/?a=9000&b=1&c=2&d=16&e=&f=&g=1.8&st.cpu=0&st.Auto_mode=0&st.gpu=0&st.size=1&st.chipset=0&st.hashOK=true&st.color=0&h=1.150929,13.596834,2.269193,3.657645,4.667069,6.686083,7.152427,11.56327,12.155881,14.45859,14.45859,14.45859,14.45859

始めて今年自作PCに挑戦しようと思っています。
ジサコというサイトでシミュレーションしたので何かアドバイスをほしいです。
このPCの用途はValorantやモンハンやOWです。

書込番号:26144024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/12 18:15(5ヶ月以上前)

グラボのRTX4060は下限くらいの性能かな?
モンハンをやりたいだけなら出来るけど、画質:中でFG ONで良いくらい、まあ、VRAMが足りないから仕方ないけど

メモリーのCSはトラブルが多いからCrucialとかの方が良いかな?

H26は個人的には酷い目に遭ってるのでお勧めしない。
精度が悪いのと生産検品が今ひとつかな?まあ、これは良いのに当たれば問題ないけど

後は特には無いです。

書込番号:26144042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/04/12 18:21(5ヶ月以上前)

自作初めてなんでメーカの良し悪しとかシリーズごとの良し悪しとかわからなかったので本当に助かります!
他にも試行錯誤してみます!

書込番号:26144048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/04/13 02:37(5ヶ月以上前)

メモリは1番無難なのは、マザーボードメーカーが公開しているそれぞれのマザーにおいての検証済みのメモリですね。

マザーボードメーカーでそのリストは見れます。見れる場所はマザーメーカーで様々です。


私はメモリはここ10年くらいずっとGskillです。ここでトラブルになったことは1度もないです。
大昔にコルセアがダメダメだったことあります。コルセアも割と定評のあるブランドなんで当たりはずれは有ると思います。


まぁ、とりあえずはCPU/メモリ/マザーは最低でも同じリアル店舗で買いましょう。もちろんメモリは相性保証を付けたほうが無難でしょうね。

PCケースのThermalTakeは初心者にはお勧めしません。面白いギミックは多いけど、作りが弱いです。慣れて無い人は簡単に壊してしまいます。
まだ同価格帯でも下記あたりが良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000835049/
https://kakaku.com/item/K0001346169/

もう少し出してこれくらいもお勧めです。このブランドは間違いのないブランドです。
https://kakaku.com/item/J0000046169/


電源もこの辺かなぁ、、、、先々考えてもう少し大容量のものでお勧め書いときます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903028_K0001307719_K0001358284&pd_ctg=0590

書込番号:26144526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/13 08:43(5ヶ月以上前)

SSDは自社製造してないので、ガチャが楽しめますね

書込番号:26144675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/04/13 08:45(5ヶ月以上前)

電源は予算を増やすかBTOパソコンの採用品を指定するとか

書込番号:26144679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新生活大祭り の価格は普通? 安い?

2025/04/12 12:08(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-5002jp パフォーマンスプラスモデル [スノーホワイト]

クチコミ投稿数:203件

hpの新生活大祭り 第3弾
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/season_newlife_3/desktop/

こちらのモデル ¥159,800(税込)〜
は他社と比べて、高いのでしょうか?

RTX; 3050 の評価はどんなものでしょうか?
なんか、中途半端なスペックの気がして、悩み中です

書込番号:26143662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/12 12:23(5ヶ月以上前)

用途次第では?

ただ、RTX3050は今更なGPUなので、ゲーミングPCとしては無しだとは思う、
設置面積のこともあるので、この大きさしか置けないなら。。。

個人的には勿論なしなスペックだけど、ゲームとかしないなら別にGPUはなんでもいいので、それならありかも。。。

ただ、GPUが2倍以上の性能のPCが約4万アップで買えるので、設置面積的に問題がないなら
こういうのでよくないとは思う。

https://www.dospara.co.jp/TC50/MC17644.html

書込番号:26143674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2025/04/12 13:23(5ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます

ゲーム用途は考えていません
モニターを2つ繋ぐのに、D-sub1はないよな〜と

よって、インテル770と、 RTX™ 3050が、3万円差なら
性能UPはしているのでどうだろうって

長く使うつもりだから、プロセッサはそこそこの方がと
実際は、i7もいらないのかもしれないけど

書込番号:26143734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/12 13:29(5ヶ月以上前)

それなら無くは無いという感じです。

UHD770で完結はできますが、画面出力が多く必要ならあり。
そんなことは無いなら個人的には使い道次第だけど、ゲームに使わないならクリエイティブ用途とかになるならありはあり、普通に使う分なら、dGPUの恩恵がほぼ無いので、自分ならグラボレスにする。
3万でも余分払っているなら、無くても良いものに余分払っているし電気も余計に使ってるから、dGPUを使わないなら個人的にはなし

書込番号:26143739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/12 13:36(5ヶ月以上前)

ゲームをしないなら、内蔵GPUの ミニD-sub15ピン×1はないなと思います。

やはり、高くてもデジタル出力のGeForce RTX 3050搭載モデルが良いかと思います。

書込番号:26143747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2025/04/12 13:50(5ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
もう少し出すから、RTX 4060 と思うけど、
ダッシュモデルはいらない

他社も含めて探してみます
今のPCが化石のようなスペックなので、
どれに変えても、遅いとは思わない

書込番号:26143759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/12 14:04(5ヶ月以上前)

ごめんなさい、片方がアナログD-Subはないですよね。
でもRTX3050も要らないので他社でもっと安くていいのあると思いますよ。

書込番号:26143779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Ryzen 7 5700G・RTX 4060・512GB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:203件

HPデスクトップを検討中です(ほぼ10年振りの買い替え)

@モニターを2つ繋ぎたい
 →HDMI、DP出力x3 ある Victus 15L を候補

A一方で、現在使っているDVDドライブを移設したい

オプティカルドライブは、非搭載(−)とあるが、
空いているのか? そもそもスペースがないのか?

移設可能な場合、フロントアクセスは?
パネルを外せば使えますって状態もあり得る???

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_amd.pdf

書込番号:26143562

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/12 13:20(5ヶ月以上前)

>>@モニターを2つ繋ぎたい
>> →HDMI、DP出力x3 ある Victus 15L を候補

基本的にはどのモデルも可能です。
ただ、Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-0050jp モデレートモデル (グラフィックレスエディション) Vは、HDMI ×1、アナログRGBミニD-sub15ピン ×1なので注意。
他のモデルは心配ありません。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_amd.pdf

>>A一方で、現在使っているDVDドライブを移設したい

>>オプティカルドライブは、非搭載(−)とあるが、
>>空いているのか? そもそもスペースがないのか?

>HP Victus 15L Gaming Desktopの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23Victus-15L-Desktop.html#naibu

>Victus 15L(インテル)2023年モデルレビュー:お手軽&お手頃なゲーミングPC
https://komameblog.jp/review/victus15l-2023/

>HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC
https://chimolog.co/bto-hp-victus-15l/

上記レビューを見ると。3.5インチドライブベイはありますが、5.25インチドライブベイは有りません。
器用な人ならば、工作してスリム型光学ドライブを取り付けることが出来るかもしれませんが、光学ディスクを取り出す穴は前面ケースにはないので、これまた工作する必要があsるでしょう。
素直にUSB接続の外付け光学ドライブの使用をお勧めしま

書込番号:26143730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2025/04/12 13:42(5ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
DVDドライブを移設するのは、この機種では無理ですね

なくても問題ないんですが、たまに使いたくなる時があるかも(笑
最近は動画編集して、DVDに焼くこともなくなりましたし

書込番号:26143756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

Inspiron 3252のssd換装+メモリ換装

2025/04/11 00:07(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11件

現在祖父がInspiron 3252というデスクトップを使用しています。メールアプリを開くのにも何十秒もかかり、さすがに遅すぎると思い、SSDに換装しようかと考えました。
ですが、そもそものCPUがceleronのn3050などというノートPC用の低消費電力CPUなので、換装したところでなような気もしますし、メモリー換装も意味の無いような気がします。以前i5の4世代のpcをSSDに換装したときは効果を感じましたが、celeronだとあまり変わらないのではないかなと思っています。どうでしょうか。換装することに意味はありますでしょうか。

書込番号:26142117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/11 00:28(5ヶ月以上前)

SSDについては意味があると思います。 以前、IDE接続の古いPC(AMD Turion x64)をIDE SSD(すごく珍しい)へ交換したところ使用について許容範囲となりました。さすが劇速とはいきませんがそれなりに効果がありました。セレロンとはいえIDEはではないでしょうからそこそこ期待はできます。
メモリーについては現在の使用状況、システムのセッティングによりますが追加によって恩恵を受けられる可能性はあると思います。

書込番号:26142131

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/11 00:33(5ヶ月以上前)

Inspiron 3252のHDDをSSDへ換装したり、メモリ容量を2GBから4GB以上にするとPCの動作は改善されるでしょうが、搭載されているプロセッサ Intel Celeron N3050 @ 1.60GHzのPassMarkベンチマークは592でWindows 10へアップグレードしていたら、動作は非力でしょう。

また、Windows 10のサポートは今年の10月であり、Celeron N3050はWindows 11 でサポートされている Intel プロセッサではないので、新規PCへの買い替えをお勧めします。

参考URL
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N3050+%40+1.60GHz&id=2541
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

書込番号:26142135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/11 01:07(5ヶ月以上前)

そうですかね? 一応、念のためAIさんに確認してみましら、そもそもHDDは大変なボトルネックになっているはずなので、SSDへ置き換えれば全然違うといっておられました。こちらの経験と合わせてCelero N3050だとしてもいけると思いますが。 低容量ではそんなに高価ではないとおもいますので、トライしてみたらどうですか?

書込番号:26142158

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/11 04:31(5ヶ月以上前)

>ひなさーんさん
SSDに変更する意味はあると思います。

ただ、中古のノートも安いので、買い替えもいいかと思います。

https://item.rakuten.co.jp/pc-smile/omk002/

書込番号:26142202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/11 04:52(5ヶ月以上前)

>ひなさーんさん

換装して若干は早くなっても、OSのWindows10が重たい上、今年の秋にサポート終わってしまいます。また既存のメールソフトもサポート期限が今後どうかなと思います。

もし何か特別なWinndowsソフトを必要としないなら、ChoromeOS Flexを使い、OSごと入れ替えるのが良いかと思います。Gmailも使えますし、単純な表計算や文書ならchoromeのブラウザー版でも資料が作成可能です。メールソフトもサンダーバードが動作します。

USBメモリーがあれば費用は全くかかりませんし、Windows11にする必要もなくなりますから。

書込番号:26142206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/11 06:00(5ヶ月以上前)

コストと効果の話なので、いくらコストが払えて、どのくらいの効果が欲しいのか?と言う問題じゃ無いですかね?

その意味で言えば、メモリー増設+SSD交換でもちゃんと効果はある。
今までと比べれば速くなる。
Windows11へのアップグレードに関しても、どうしてもWindowsでなければならない理由はあるのか?という問題はあるので、そうじゃ無いならLinuxでも良いとは思います。
軽量Linuxなら、まあ、メール、ブラウジングくらいなら使えるでしょう。
Windowsについてはサポート期間が10月までなので11なするなら格安のノートに換える方が良いとは思います。

Windowsを使い続けるなら長い目で見たらPC買い替えが無難でN100でも良いと思います。OS変更は用途次第。

書込番号:26142215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/11 09:09(5ヶ月以上前)

皆さん仰るとおりHDD→SSD換装は効果的なもののWin10のサポート終了を考えると、メイン機なら買い換えしかないと思います。

SSD換装、メモリ増設、UbuntuやChrome flex等のOSに入れ換えて予備機に回すぐらいしか使い道はなさそうです。

お祖父さんの年齢とスキルが不明ですが、一般的に新しい環境に慣れるのに時間がかかることが想定されるので、Win11で、なるべく現在の環境に近い状態にしてあげるのがよいでしょうね。

もっとも、メールチェックとWeb閲覧ぐらいなら、iPadとかタブレットの方が簡便かつ早いかも。
うちの80代の機械音痴の父でも使えていますし。

書込番号:26142366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:183件

2025/04/11 12:43(5ヶ月以上前)

後 数ヶ月しか使えないPCに出費するのは、
もったいないです。

Amazonで N95ミニPC、メモリ8GB、SSD256GBの
物が15800円で売られています。(勿論新品)
そちらの方が遥かに快適でしょう。
(Amazonの”整備品”は買っちゃ駄目ですよ)

書込番号:26142549

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/04/11 15:20(5ヶ月以上前)

>ひなさーんさん
買え替えるなら以下のですかね。

https://kakaku.com/item/K0001660962/

価格COMに乗っているやつでそこそこのpcはありますし…。

後、ソフマップで展示品もありますね。

https://used.sofmap.com/r/item/2133063288318

書込番号:26142662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/13 12:12(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
容量の安いものはSSDだとしても安いので、試してみるのも手かもしれませんね。それにしてもIDE接続のSSD、初めて聞きました。

書込番号:26144941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/04/13 12:14(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
現在のpcにメールなどのデータが色々入っているので、中々別の端末にはできないんですよね。

書込番号:26144943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集・イラスト制作用に購入検討中です

2025/04/10 09:29(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

【使いたい環境や用途】
動画編集(AE)、イラスト制作(クリスタ)
もし可能であればblenderで簡単な3dモデリングも行いたいです。

【重視するポイント】
優先順位としてはイラスト>動画>モデリングです。
イラストはB0(300dpi)程度の大きなサイズで、レイヤーを100枚ほど使用してもそれなりにサクサク動く状態が希望です。
こちらのPCで事足りるでしょうか?

書込番号:26141259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/10 09:38(5ヶ月以上前)

足りない足りるでは無い気がします。
速度は性能が高ければ速く動作できると言うのはPCではどれも同じ、GPU CPUの性能が高ければ速くできる物です。
したがって、予算はいくらでこの範囲で1番向いてるPCはどれか?と言う質問で良いと思います。

個人的にその用途ではDDR5で動作するPCのシステムにした方が無難だけど、予算ですよね?
CPUの性能差とかGPUの性能差とかも重要ですし、SSDは、まあ、使えるなら使うでも、後からでも最悪変更出来ますし

書込番号:26141267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/04/10 09:50(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
迅速なご返信ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません。
予算は15万円前後で考えておりますが、その範囲だといかがでしょうか?

書込番号:26141280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/10 10:34(5ヶ月以上前)

割といい選択だと思います。

カスタマイズを含めるなら下記も良いかもくらいです。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000047314_J0000043638&pd_ctg=0010

まあ、パソコン工房のPCはマザーがイマイチなので考え所ですが

書込番号:26141306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/04/10 10:43(5ヶ月以上前)

普通に大丈夫と思うけど。

DDR5にしてうれしいのかっていうと、そんなに違いが出るとも思えないし、今の価格だとコスパ悪化するしね。
MBが気に入らないんです〜って言ってみたって、なんか影響するとも思えないし。

書込番号:26141314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/10 11:00(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん

自分はこれでも良いと言ってるだけです。
ただ、DDR5の方がやや部がいいは実際のデータによる物です。
因みにDDR5の方は条件を合わせると、ほぼ同額になるけどマザーが気に入らない(拡張性などで制限を受ける)と言ってるだけです。
ドスパラのはスペックを合わせるとほぼ同額になると言うことでこれをベースに比較したけど、まあ、これでもいいんじゃないかと話なので、なぜそう言う言い方になったのか?それが不思議です。

書込番号:26141327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/04/10 15:18(5ヶ月以上前)

the比較の結果を見ると、Ryzen 7 5700X・RTX 4060の組み合わせは必要最低限の性能だと思います。

https://thehikaku.net/pc/mouse/23NEXTGEAR-JG.html#paformance

書込番号:26141584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/10 15:37(5ヶ月以上前)

それ、最初に書いた様に予算の問題だから、予算次第で速くはなる。
最低限とは思わないけど、そんなに速くも無いとは思うけど、予算30万とは言えないじゃ無い?

書込番号:26141597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/10 15:43(5ヶ月以上前)

illustratorをメインとして使用。
A3サイズで様々なパーツをレイヤー毎で30〜40くらい分けています
データ量が300〜400MB位。
画像データが2000px台で30枚、フィルターも多く使用していますので
メモリが8GB位は軽く行っています

PhotoShop
画像を30くらい並べているのでメモリ14GB消費。

InDesign
40〜60頁くらい作成するので8GB位消費。

illustrator、PhotoShop、InDesignの3つ併用で40GB台。
メモリは最低でも32GB、64GBはほしいところ。

32GBと64GB搭載の2台のPCで作業しています
更にAfter EffectsとDreamweaverも使うので128GB搭載PCで作業することもあります

消費量は下記の通り
illustrator
起動直後:1.2GB→作業中のピーク11GB

PhotoShop
起動直後:900MB→作業中のピーク12GB(PSD版)30GB(PSB版)

InDesign
起動直後:1.5GB→作業中のピーク6GB

After Effects
起動直後:1.8GB→作業中のピーク47GB

Dreamweaver
起動直後:920MB→作業中のピーク8.6GB

書込番号:26141609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/11 22:53(5ヶ月以上前)

皆様色々とご教示頂きありがとうございました。
こちらにしようと思います!

書込番号:26143083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/11 23:36(5ヶ月以上前)

12165×17197でレイヤー100枚がサクサクなPCが15万円。
無理です…って言う以前に。予算考えないとしても、そんな事が出来るPC、存在しているのかしら?

そんな解像度の絵を何に使うのか聞いてみたい。

書込番号:26143119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバーウォッチ2プレイ時カクつく

2025/04/09 01:31(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
まず最初スペックですが
cpu Ryzen7 9800x3d
gpu RADEON rx9070xt
メモリは32Gになります。
デュアルモニターを使用しておりまして片方の画面でow2を起動
もう片方はデスクトップ画面にしているとow2の画面がカクつきます。フレームが抜け落ちてるかのような裏画面にいってしまったような感じになります。
ですがもう一つの画面に何でもいいのですがフルスクリーンで表示を行うと(ディスコードやChromeなどなど)240hz張り付きでヌメヌメになります。(縮小だとだめでした)
こういうものなのでしょうか?
他のゲームで同じようにした時にはなりません。
apexやモンハン等
わかる方おられましたら教えくれると幸いです!
よろしくお願いいたします!

書込番号:26140001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/04/09 06:25(5ヶ月以上前)

ほかのゲームでならないなら、ゲームかドライバーの最適化の問題かと思われます。

アップデート待ちですかね?
割とこういうことはあるので、対策があるならましとも言えます。

中にはゲームが起動しないというケースもあります。

書込番号:26140082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:00(5ヶ月以上前)

>まっつん22さん
省電力機能か何かかもですね。OSの様な気がします。
直りましたが私も一瞬なりましたね。

書込番号:26140231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 12:17(5ヶ月以上前)

なるほど!
Googleや他のPC持っている方に聞いてみても出てこなかった症状だったので…快適に出来る方法があったのは救いでした!
とりあえず様子見をしてみたいと思います!
逆の症状だったらアプリが重かったり悪さしてるのかなと思ったり出来るのですが不思議なこともあるのですね…
回答ありがとうございました!

書込番号:26140374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 13:00(5ヶ月以上前)

なるほど!
そちらの設定確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26140431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング