デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS画面

2025/08/14 17:10(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox K6 GMK-K6-32/1T-W11Pro(7840HS)

スレ主 sapana387さん
クチコミ投稿数:3件

購入PC

この機種の16GB版、問題なく動いてくれてます。ただひとつ気になるところが。。
BIOS画面出してみると、グレー背景のレガシーBIOSで びっくりしました。ところが、システム情報のBIOSモード見るとUEFIと なってるんです。システムのことは、くわしくないんですが、どういうことなんでしょう?

書込番号:26263264

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/14 17:14(1ヶ月以上前)

Legacy BIOSじゃなくて、Graphical BIOSじゃ無いと言う話では?中華PCやマザーではなんか古臭いText BIOSだけどUEFIというBIOSよくあるよ

書込番号:26263273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/14 17:30(1ヶ月以上前)

必要な項目があるのなら、別にどうでもいい話ですし。
どのような項目があるのか気にならないのなら、これまたどうでもいい話でしょう。

書込番号:26263291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/14 18:04(1ヶ月以上前)

少し前まで持ってたMinisforumも、その前のIntel NUCもそうでした。

でもDELLノートPCのように見ずらいような感じでもないですし、内容も割とシンプルです。

内容で分かりにくかったり困ったことあれば画像添付して、質問など行えばよいかと思いますよ。

小さなマザーのPCですから、BIOSメモリも少な目でグラフィック綺麗なものは無理だとお考え下さい。

書込番号:26263336

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/14 18:12(1ヶ月以上前)

>sapana387さん
>どういうことなんでしょう?
中華ミニPCは、高性能なのも低性能なのも買っていますが、UEFIであってもマウスも利かない、25年以上前によく見ていたAMI BIOSそのものでした。そんなものなんでしょう。

書込番号:26263348

ナイスクチコミ!1


スレ主 sapana387さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/15 10:24(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
Legacy BIOS、Graphical BIOS 勉強になりました、ありがとうございます!

>KAZU0002さん
ありがとうございます。 特に問題なく動いてますので。。

>さっきゅくんさん
Minisforumとかもよくあることなんですね。
私のadobeレベルでは 問題ない性能のようです^^

>tomt5さん
性能的には今のところ、自分には十分のようです^^;

書込番号:26263819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自作PCの故障箇所の特定がしたいです

2025/08/12 14:56(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 nnnn44さん
クチコミ投稿数:1件

今年の3月に自作PCを初めて組み毎日使っていましたが、3日前の朝に電源をつけたところPCは光りファンも回っているのにモニターに何も映らなくなりました。

その後放電をしてみたりメモリの枚数を変えてみても駄目で、もちろん埃の確認もしました。
マザーボードはCPUエラーランプが赤く光っています。
水冷式のCPUクーラーを使っていますが液漏れなどをしてる様子はなく見た目上は問題なく作動してるようでした。
グラボは光ってはいるのですがファンは回ってはいません。
PSU含めグラボ以外のファンは回っていました。

2週間ほど前から度々PCはクラッシュしていてノイズもよく画面にチラついたりしていてグラボの調子が良くないのかなと思っていたのですが、モニターに何も映らないためBIOSも見れず替えのパーツもないため1つ1つ確かめることも出来ずに困っています。

文面だけでの判断が難しいことは重々承知しているのですが、PCにそこまで詳しくないのもありどうしていいか分かりません。
故障してる可能性が1番高い箇所や良い判断方法等があれば教えて頂きたいです。

書込番号:26261434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/12 15:08(1ヶ月以上前)

ケースから出して。一通りバラして。CPUのソケット面に焼損などがないことを目視確認。
その後、ケースの外で最小構成(メモリも1枚だけ。ビデオカード無し)で、BIOS画面が出るかを確認。

最小構成にして問題があるパーツの絞り込みと、再組み立てによる接触不良の改善が目的です。面倒ですがやってみましょう。

書込番号:26261440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/12 15:11(1ヶ月以上前)

取り敢えず、beepスピーカーをつけてみる。

停止場所はわかった方が良いと思います。

書込番号:26261442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/12 15:25(1ヶ月以上前)

M/Bのソケットにスピーカーをつけてビープを確認する手があります。
https://www.asrock.com/support/faq.asp?k=beep+codes

ただ、切り分けできる手段を持っていないのであれば特定することは困難なのでワンコイン診断に頼った方がいいと思います。

LEDが変移していなければ全く動いていないことになります。この場合はCPUの疑いが高いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001630332/SortID=26175702/

書込番号:26261453

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/12 15:27(1ヶ月以上前)

一連のasrockマザーの不具合?
対策biosまでアップしてたのかな?

書込番号:26261455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム配信用pcどっちがいいですか?

2025/08/12 01:49(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

【使いたい環境や用途】
ゲーム配信(スト6やfps等)
【重視するポイント】
ゲーム配信が快適にできるか
【予算】
30万程度
【比較している製品型番やサービス】
ネクストギア:JGA7G70B6ADDW102DECとJGA7A6XB6AFDW102DEC
【質問内容、その他コメント】
上記の2つで悩んでいます。前者はryzen7 7800x3d、NVIDIA® GeForce RTX™ 5070。 後者はRyzen™ 7 9800X3D、AMD RADEON™ RX 9060 XT。前者はcpuの性能では負けてますがgpuの性能では勝っていると感じます。後者はその逆。モンハンなどの過度に重いゲームはやらないです。配信をするなら、グラボの性能が良い後者かそれともcpu性能がいい前者どちらを選んだら良いでしょうか?他にも同じ価格帯でもっといいスペックのpcがあったら教えていただきたいです!

書込番号:26261060

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/12 06:13(1ヶ月以上前)

ベストなのは9800x3dとnvidiaでしょうね
BTOメーカーは値段設定で購入しやすい価格帯で販売します
そりゃ設定金額以内に収めるには削るのはGPUとCPUだけですから

1度自作する構成で完成金額も出してみたら宜しいかと思います

書込番号:26261108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/12 06:15(1ヶ月以上前)

9800X3D+RTX5070がきりぎり予算で買える程度でありますので、買えるならスペックを落とさない方が後悔はないと思いますが。。。

https://kakaku.com/item/K0001684147/

書込番号:26261109

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/12 07:55(1ヶ月以上前)

9800X3Dは配信でCPU使っても結構安定してるようなので、安定求めるなら9800X3Dで良いと思います。

グラボの性能低い方が配信ではFPS出ない分安定はしやすいでしょうね。

ただまあゲームによってはグラボの性能差でそもそもFPSが出ない場合もあるので、そういう場合は設定や画質を落とすことになりますから、どこを重視するかという話かと思います。

書込番号:26261173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/08/15 03:04(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000443262
これだと両方積めていますが問題点あったりしますか?

書込番号:26263632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/15 05:56(1ヶ月以上前)

マザーがASRockで自作するなら考えなきゃいけないところもあるけどBTOなので良いと思います。

書込番号:26263669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/15 06:49(1ヶ月以上前)

RTX5070Tiを選んだ方が幸せになれると思います。

https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000443338/ct3382/page1/price/

RX 9070 vs RX 9070 XT vs RTX 5070 vs RTX 5070 TI

https://www.youtube.com/watch?v=zsQ01nYTX_I

書込番号:26263688

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/15 07:33(1ヶ月以上前)

>中南米のアバッキオさん
そのアプライドのBTO悪く無い選択だと思います

5070から5070tiに変更だけで7万値段上がります(笑)
これって?高過ぎる

かえってドスパラあたりでチョイスするのもありかも知れませんね パーツ選んで組み立て代行の様な?

asrockマザーにPalitのグラボだと予算内に収まるかも知れません

書込番号:26263708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/15 08:21(1ヶ月以上前)

RTX5070とRX9060XTの選択だったのでRTX5070で良いのでは?くらいに思ってた。
そもそも、SF6とFPSで配信ならFHDか良くてもWQHDくらいなので上の二つのグラボで迷ってたのだと思う。
自分的にはその選択は的確だと思ってる。

PC買ってやるだけならいいけど、配信だと他にも色々揃えないとと思うので、AAAやるならRTX5070Ti勧めるけどそうじゃ無いなら予算をある程度は残した方がいいと思います。

書込番号:26263737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/15 09:21(1ヶ月以上前)

個人的に25万も出せるなら頑張って30万出して幸せになってほしいと思った次第です。

価値観が合わなければ揚げないかつパンさんの提案でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:26263771

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/16 13:27(1ヶ月以上前)

差額の5万って大きいですね
5万が安いのか高いのかこれだけは人の価値観です

自分もam5環境整えるのに5090余裕で買えるくらい使いましたけどね
ケチるかケチらないか初期投資なんてそんなもんです

書込番号:26264872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 処理速度?

2025/08/08 22:09(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > リンクス > LN100W LN100W-8/256-W11Pro(N100)

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
アベマすらまともに再生されない。
【使用期間】
購入当日
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
立ち上がりも遅く、ウィンドウをドラッグしてる時もカクカク。
アベマはアニメは再生できたがマウスを動かすと一瞬フリーズ?するしバラエティ番組になると動画がまともに再生されない。何が原因なんでしょうか。。

書込番号:26258455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/08 22:28(1ヶ月以上前)

Intel N100、

12年前のi5 4570と同等レベルなCPUですよ。

他の諸条件が完璧でも毎月のOSアップデートすら、
すぐには終われること出来ず、軽く2時間以上かかりそうなCPUです。
選定した時点で、色々と我慢や制限を覚悟すべきなことは承知しなきゃですね。



書込番号:26258471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/08 22:40(1ヶ月以上前)

あと、低電力ミニPCに言えること。

電力抑えるために、PL2, PL1をCPUデフォルトより絞ってる傾向もあり得ます。
そうなれば、passmark値も更に低くなってるかもです。

書込番号:26258484

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/08 22:41(1ヶ月以上前)

Intel N100の原因ではないと思います。

私が以前レビューしたMINISFORUM UN100L-16/256-W11Pro(N100)は同じCPU Intel N100を搭載していますが、大きな違いはMINISFORUM UN100LはCPUファンを搭載していて、LN100Wはファンレスである点。

MINISFORUM UN100LはCPU7ファンがある故か4Kの動画ストーリング視聴は楽勝でしたが、LN100Wはファンレスであるため負荷をかけると排熱が上手くいかず、サーマルスロットリングを起こして、動作不安定になったと予測。

私のMINISFORUM UN100Lのレビュー。
https://review.kakaku.com/review/K0001593080/ReviewCD=1807559/#tab

書込番号:26258486

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/08 22:42(1ヶ月以上前)

まぁ3万円で買いたいPCとは思わない低性能ではありますが。CPUスコア5000なら、動画見る程度なら行けるんじゃ無いかな?とも。
メモリ8GBというのも怪しいところですが。タスクマネージャーでCPU使用率を確認して、何か負荷かけているプロセスが無いかの確認を。 Windowsの更新がバックで動いていて重たい…はWindowsあるある。

書込番号:26258487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/08/08 23:02(1ヶ月以上前)

ミニPC(N100/16GB/1TB/Windows 11 Pro 24H2)を
メインで使用していますが、ABEMAはストレス無く
観ることができています。
※ネットは、Wi-Fi(11ac)で接続。

ひょっとして、Windows Update実行中だったりして。

書込番号:26258502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/09 08:13(1ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。

タスクマネージャーは確認しましたが、特に不可解なものは見当たりませんでした。
現状アベマどころかMP4の動画ファイルですら立ち上がりも遅くカクカク、しばらく待ってやっと再生されてもポインターを動かすとまたカクカクみたいな状態です。
やはり性能の問題か初期不良若しくは設定ミス?というのはあり得るのでしょうか?

居間の動画視聴メインのPCだしと安価の物を選んで後悔してます。

書込番号:26258710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/09 08:16(1ヶ月以上前)

>安価の物を選んで後悔してます。
性能のせいじゃないというのは皆が言っているところなのですが。

性能に問題が無くて再生に問題が出るのなら、怪しむべきは回線ですね。
有線?WiFi?

書込番号:26258711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/08/09 09:49(1ヶ月以上前)

私は、初期セットアップ後にドライバーフォルダーを抽出して、
Windows 11 Proをクリーンインストールしています。
※所有している3台すべて。

電源ONからの起動時間は30秒程度です。
最初に購入したミニPC(N5095)は15秒でした。

書込番号:26258778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/09 10:04(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。

>> 性能に問題が無くて再生に問題が出るのなら、怪しむべきは回線ですね。
有線?WiFi?

有線です。Wi-Fiも飛ばしてますが他の機器は問題なくサクサク動きます。有線も入れ替え前のPCは問題なく動作していました。
手持ちの動画ファイルを再生した時も動作が前述したような状態になるため回線ではないのかな?と思いました。
因みにフォルダを開き進めている時も毎度表示まで3秒程(サムネ無しフォルダ表示のみ)はかかります。

>> Windowsの更新がバックで動いていて重たい…はWindowsあるある。
更新プログラムがあったのでとりあえず更新してみました。
再起動を要求され気付いたのですが毎回システムっぽいアイコンと『このプログラムが起動中です』みたいなメッセージと強制的に再起動かキャンセルの選択を要求されます。
何か関係あるのでしょうか。。

書込番号:26258788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/09 10:19(1ヶ月以上前)

>tamayuratayuraさん
インテル プロセッサー N100じゃ低性能すぎます。
その程度しか出ないのは仕方ないです。

諦めるしかないです。

下記のPCならそこそこ使えます。

https://kakaku.com/item/K0001633325/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

自分はレノボのノートパソコンを2台持ってますね。

レノボのRTX3070モデルと3080モデルを持ってます。
CPUは5800Hです。

書込番号:26258800

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/09 10:26(1ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09LQZ76C1

↑2世代前の J4125 搭載ステック型PCですが、問題なく4Kでアベマは再生でっきます。
ファンレスなので夏場のWindows update中はサーマルスロットリングで何も動きませんが(^^;
N100はJ4125によりベースクロックが低いので、若干モサイですね。

書込番号:26258804

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/09 11:11(1ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F5MKZJK1

↑こちらの方がコスパは良いですが、性能的にはN100と同程度です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FCSPGCJ4/

↑こっちなら実用的です。

書込番号:26258841

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/09 12:07(1ヶ月以上前)

どの程度の性能なのか体感してみる為だけに、2万円足らずのN100ミニPCを買ったことがありますが、起動は20秒程度で4K動画や地デジの再生など、何ら問題なく再生出来たので、N100の性能のせいではないように思います。CPUの温度監視はしてみましたか?状況的にはサーマルスロットリングのようですが。しかしまぁメーカーも省電力CPUとはいえ、よくもファンレスのミニPCなんか作ったと思います。

>毎回システムっぽいアイコンと『このプログラムが起動中です』みたいなメッセージと強制的に再起動…
動画再生できないことも含めて、OSをクリーンインストールしてみたほうがいいのでは?更に蓋を開けて風をぶち当ててもだめなら何らかの初期不良の可能性も否定できませんが。

書込番号:26258900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/08/09 15:37(1ヶ月以上前)

価格.conに掲載されているだけで、中身は中華なので
プリインストールされているWindows 11 Proがどんな
ものか分からないので、ドライバーフォルダーを抽出
してクリーンインストールした方が良いですよ。
※何かが仕込まれていることは無いと思いますが。

うちのミニPCも中華で、大型アップデートしたらメニュー
画面のアプリがすべて消えたものがありました。
事前にドライバーフォルダーを抽出しておいたので、
クリーンインストールしても困ることは無かったです。
メーカーによってはサイトからドライバーやリカバリー
イメージがダウンロードできるところがありますが、稀です。

あと、「インテル ドライバー & サポート・アシスタント」で
アップデートもすると良いでしょう。
うちのは、BT5.x、Wi-Fi6のモデルなので頻繁にグラフィック、
Bluetooth、Wi-Fiの更新があります。
古いミニPC(BT4.2、Wi-Fi5)は、更新が終了してしまったようです。

・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

書込番号:26259056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/09 16:00(1ヶ月以上前)

自分もN100のノートは趣味で持っていますが、普通に使えますよ、
自分としては気になるのがメモリー8GBとファンレスです、これだけでかなりもっさりしますね、
ただ、かくかくしたりとか、一瞬フリーズとかはひどすぎるので、初期不良かなとは思いますけどね。

書込番号:26259070

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/09 17:33(1ヶ月以上前)

【使用期間】購入当日とのことで、ほぼデフォルトの状態なら買ったショップに初期不良として手続きしてみるのも一つの手段かもしれない。初期不良と認めてくれず、手間暇かかって苦労するとは思いますが。
このPCは、深センにあるSZBOXのAC8-Nっぽいですね。リンクスがOSやドライバのダウンロードを用意しているかどうか知りませんが、クリーンインストールする場合は勿論MSからダウンロードして。

上で蓋を開けて風をぶち当ててと書きましたが、上面ほぼ全体がヒートシンク(サイズは大きいが表面積は大したことない)になっていて、裏蓋外して全体を筐体から出さないといけない感じ。グリスがちゃんと塗られているか等、確認のためにバラしてみてもいいかもしれない。初期不良と認めてくれなかったらですが。

書込番号:26259138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/09 21:10(1ヶ月以上前)

>タスクマネージャーは確認しましたが、特に不可解なものは見当たりませんでした。
アイドリング時と、動画再生時は、それぞれどうなってますか?

アイドリングでも、稼働率の高いモノがあるか、
再生で負荷かかっても、クロック数があがらないなど無いですか?

書込番号:26259314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2025/08/10 19:42(1ヶ月以上前)

購入当日だったらアップデータが問題かも
あとは温度を確認
まずはそこから

書込番号:26260025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/11 17:15(1ヶ月以上前)

昨日よりスリープからの起動すらしなくなりました。(「起動に失敗しました、再起動しますか?」的なメッセージ)
初期不良として返します。
みなさまご教授ありがとうございました!

書込番号:26260694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

canonプリンターが設定できない

2025/08/06 19:20(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

このパソコンで古めのプリンターを設定したところ、プリンターを見つけることができません。
プリンター:CANON MG6730
CANONダウンロードサイトからwindows11用ドライバーをダウンロードしてインストールしていますが、
「USB接続で使用する」を選択し、プリンターとパソコンをUSBケーブルで接続、電源ONしていても
自動認識が出来ずにプリンターが見つからないと表示されます。

経緯を説明しますと、先月7月29日に古いwindows11パソコンが死んでしまい、
それの代わりで、このパソコンを8月5日に購入しました。
このプリンターは先月の7月29日まで壊れたパソコンで正常動作しており、又、壊れたパソコンとは別の
windows10のパソコンに接続したところ、正常に動作することが確認できました。
従って、プリンターの故障ではないと思われますが、原因がわからなく困っていますので、
アドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:26256817

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/06 20:23(1ヶ月以上前)

他のPCは同じUSBケーブルで認識しましたか?

問題のPCで他のUSB機器は正しく認識していますか?
特にそのプリンターを接続した場所で...

書込番号:26256875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/08/06 20:28(1ヶ月以上前)

・PIXUS MG6730 スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/J0000013468/spec/

USB2.0規格ですね。
USB3.0ポートに接続しても上手く認識できないことがあるので、
USB2.0ポートに接続して試してください。

無線LANルーターがあるなら、Wi-Fi接続しても良いでしょう。

書込番号:26256878

ナイスクチコミ!0


スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 22:13(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
他のPCでも同じUSBケーブルで認識しました。
問題のPCで同じUSBポートでUSBキーボードを接続しても問題ありません。
問題のPCのいろいろなUSBポートで試しましたがダメでした。

>猫猫にゃーごさん
又、USB2.0ポートに接続してみましたが、やはり、ダメでした。
実は、Wi-Fi接続も試していましたが、プリンターでの設定時では接続できたようなコメントでしたが、その後のプリンタードライバーのインストール時には、プリンターが見つからない状況でインストール完了できませんでした。

書込番号:26256981

ナイスクチコミ!0


スレ主 SyFyさん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/06 23:16(1ヶ月以上前)

今、何十回目かのドライバー・インストールを行ったところ、突然、接続できるようになりました。
記憶が曖昧なのですが、特に大きく変わったことはしていないと思いますが、
一旦、ドライバーを削除してから、2,3回目の挑戦で成功したと思います。
釈然とはしませんが、とりあえず、しばらく様子を見てみますので、アドバイス頂いたお二方、
どうもお世話になりました。

書込番号:26257016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M,2 SATAは使用できませんか?

2025/08/06 13:08(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > OptiPlex 3050 スモールシャーシ プレミアム Core i5 7500搭載モデル

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

こんにちは

Cドライブのハードディスクが遅いので。SSD M.2に交換しようとしています。

Nvmeだと認識するのですが、Sataタイプだと認識しません。

このPCはSATAタイプは使用出来ないのでしょうか。

書込番号:26256606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/06 13:20(1ヶ月以上前)

はい、SATAタイプのM.2は対応していません

OptiPlex 3050でのPCIe M.2 SSDハード ドライブのサポート
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000129720/optiplex-3050%E3%81%A7%E3%81%AEpcie-m-2-ssd%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

NVMeタイプのM.2を使うか、2.5インチSSDを使うかとなります。

書込番号:26256610

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/08/06 13:24(1ヶ月以上前)

SATA認識出来ないのですね。

早々のご連絡ありがとうございました。

書込番号:26256612

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/06 13:25(1ヶ月以上前)

OptiPlex 3050スモール フォーム ファクター オーナーズマニュアルのストレージの仕様を見ると、

>ソリッド ステート ドライブ 2.5インチ(1)および/またはm.2 PCIe SSD(1)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/optiplex-3050-sff/optiplex-3050-desktop-sff-om/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-065fb0d2-d28c-4722-a060-db011b409760&lang=ja-jp

m.2 PCIe SSD(NVMe M.2 SSD)と書いてあるだけで、SATAタイプのM.2 SSDの記載はないです。

書込番号:26256613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング