デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

pcのリフレッシュレート

2025/05/02 20:16(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

【困っているポイント】
ディスプレイの詳細やnvidiaコントロールパネルからfpsを180に設定してもフルスクリーンゲーム起動や再起動する度にここのfpsが60になってしまいます
ウィンドウゲームではリセットされません。
ここ一月でその問題が発生するようになりました
それまでは問題なく使用できていました
周辺機器等はなにも変えておらずグラボはアップデートやダウングレート再インストール、モニターの初期化等試してみましたが解決しません
【使用期間】
約2年
【利用環境や状況】
rtx 3060
モニター acer VG240YM3
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26167209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/05/02 20:41(5ヶ月以上前)

DDUで一度、ドライバーを完全に消去してから再インストールしてみてはどうでしょうか?

https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU

書込番号:26167232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/05/02 21:01(5ヶ月以上前)

リフレッシュレートはNVIDIAコントローパネルの”解像度の変更”
の値という事ですか?

ドライバのVerは566.14がお勧めです。
3000シリーズならNVIDIAappも不要なので、

566.14インストール

ドライバをインストール後にappはアンインストール
がお勧めです。

書込番号:26167248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/03 00:37(5ヶ月以上前)

>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
どちらも試してみましたがダメでした

書込番号:26167433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/05/03 00:50(5ヶ月以上前)

Windowsのモニターのリフレッシュレートもその周波数に合わせてますよね?

書込番号:26167446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/03 00:54(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
会わせても再起動やゲームを起動するたび60fpsにもどってしまいます

書込番号:26167452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 01:16(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
下記を順に確認してみてください。

1.モニター側のFreeSync→拡張(HDR)の確認
2.OSのディスプレイ→HDRを使用するをオン確認
3.ドライバー566.36にする。
4.OSのディスプレイの詳細設定→リフレッシュレートの選択を確認
5.NVIDIAコンパネ→3D設定の管理→モニタテクノロジーG-SYNCの確認
6.NVIDIAコンパネ→解像度の変更→リフレッシュレート確認
7.NVIDIAコンパネ→デスクトップのサイズと位置の調整→リフレッシュレート確認
8.NVIDIAコンパネ→垂直同期オフにする。
9.ゲーム側のリフレッシュレート確認
10.ゲーム側の垂直同期をオンにする。

書込番号:26167469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 01:23(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん

分かっていると思いますが一応
11.NVIDIAコンパネ→最大フレームレートの確認

書込番号:26167472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 01:30(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
あとOSの設定→ゲーム→ゲームモード→グラフィック→既定のグラフィック設定を変更する。
ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング、可変リフレッシュレート、自動HDRをオンの確認

書込番号:26167474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/03 01:39(5ヶ月以上前)

>negativeMANさん
試してみたのですがやはりfpsが60にもどってしまいました

書込番号:26167479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 01:43(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
そうですか。
あとはモニターの電源リセットと電源ケーブルの抜き差しぐらいしか思い当たりませんね。

書込番号:26167481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 02:12(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
確認ですが他のソフトも同じように60fpsに戻りますか?

他のソフトで60fpsに戻らなかったらゲームが原因ですね。

書込番号:26167489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/05/03 05:55(5ヶ月以上前)

一応確認ですが、リフレッシュレートの単位はHzでフレームレートの単位はfpsです。
やってる事はターゲットフレームレートの設定をしてるという話で間違いないですかね?
でやりたい事はフレームレートを60FPS固定を外したいであってますかね?
それなら、モニターのリフレッシュレートは外れないと思うのですが
逆にリフレッシュレートを60Hz以外にしたいのであれぼゲーム側で垂直同期を入れていると言うことはありませんか?

書込番号:26167526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/03 10:18(5ヶ月以上前)

>negativeMANさん
フルスクリーンアプリを起動すると60に設定が変えられてしまいます
>揚げないかつパンさん
リフレッシュレートの話です。垂直同期は切っています。

書込番号:26167746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 14:39(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
間違えていたので訂正します。

10.ゲーム側の垂直同期をオンにする。→ゲーム側の垂直同期をオフにする。

何のゲームか分かりませんがゲームによっては、設定ファイル(INIファイルやコンフィグファイル)を直接編集することでフレームレート制限やVSyncを制御できる場合があります。

書込番号:26167953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/03 19:34(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
Steamの場合
1.SteamのライブラリからFPSを制限したいゲームを選択し設定(歯車)からプロパティを選択してください。
2.『起動オプション』というところの欄にfps_max (任意の数)と入力してみてください。(例:fps_max 240)

書込番号:26168162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/05/03 22:08(5ヶ月以上前)

どこを調節してるのか微妙に把握できませんが。。

NVIDIAコントローパネルは
モニタ変えると設定も変わるので
(モニタごとに保持してるっぽい)

のでコレで保持すれば解決するかも・・・お金はかかりますが

https://amzn.asia/d/ea3Dme7
(Amazon)
モニタの識別情報をコピー → 保持する機器
(モニタとGPUはHDMI通して情報やり取りしますが、セレクタやモニタのオンオフすると変化するけどそれを固定する機器)

書込番号:26168295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/04 11:48(5ヶ月以上前)

>あいうえおおおかさん
もしかしてモニターはサブでDPポートを使っていませんか?

DPはシャットダウンすると設定が初期値に戻るという減少があります。

DPの作りが初期状態のもどる不都合がDP販売当初からあったので、ディスプレイの中には勝手に変更されない対策をしている製品もあるので気になるならご自身でメーカーに問い合わせてください。

対処法としてサブはHDMIを使ってみたりメインとサブの出力端子の場所を入れ替えてみてください。

書込番号:26168701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2025/05/04 13:43(5ヶ月以上前)

NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理の中の
優先的に使用するリフレッシュレート を 利用可能な最高値
に変更してみるのを試してみてもいいかと思いました

書込番号:26168815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1011件 カカクコムを拠点にしてます 

昔のアナログテレビでチャンネルがずれてる時に表示される ザーーーーーと音が鳴る画面ありましたよね
あれがパソコンのディスプレイに表示されるようになりました。

ディスプレイも14年使い続けていて、またGPUもそれに近いぐらい古い物です。
ケーブルもそれなりに古いDVI-D端子です

最近、パソコンに負荷をかけた時にパソコンのディスプレイに表示されるようになりました
考えられる原因はGPU,ディスプレイ、ケーブル以外にも何かありますか?
あのノイズの砂嵐映像をスクリーンショットで撮りたいなぁと思うのですが、ディスプレイが原因であれば当然撮影できませんが
GPUが原因だった場合は撮影できますかね?
出てる時間は2秒程度です。一瞬なので撮影する時間も作れないぐらいですが、画面録画し続ければ映るかなと。

スノーノイズ 参考動画
https://youtu.be/e8o3U32IVtU?t=4

書込番号:26166907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/05/02 15:59(5ヶ月以上前)

本人がそれなりにお詳しい人なので、ノイズの原因事態が古いモニターの動機回路、GPUに出力側のデータ生成系回路、ケーブルなどの可能性についてはその通りかと思います。
それ以外については、GPUの電源系が一度平滑されているので、電源系がないかどうかについてはあるかもくらいと思います。
あとは個人的にはないと思います。

直し方を聞かれているわけではなさそうなので、そのあたりは何も言いませんが。。。

あと、ケーブルについては古くなってや、端子の劣化などを考えているのかな?とは思いますが、それで発生するにしては個人的には少し?が付きます。

書込番号:26166957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2025/05/02 20:30(5ヶ月以上前)

VRAMが故障すると、砂嵐やブロックノイズ状態になることがあります。
原因が熱であれば冷ますことで一時的に回復します。
VRAMが逝っている場合は改善しません。

スクリーンショットは撮ってみれば分かります。

14年選手のモニターも気になるので、他のPCでも確認を。

書込番号:26167224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/09 13:07(5ヶ月以上前)

熱が原因なら
物理的なメンテナンスを一度やっても良いかな?

ヒートシンクは、冷却関係のグリスの打ち替えと
基盤の掃除と、端子類の脱脂とか

あとは、メモリが足りてないとか?が
なんか変なドライバーだと予期しないエラーが出て
そのまま変なふうに動いてる時もある。

書込番号:26173735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

横置き可能か

2025/04/29 02:09(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home・DVDライター搭載 価格.com限定モデル

横置きは可能でしょうか?

書込番号:26163128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/29 05:14(5ヶ月以上前)

>みたらしおにぎりさん
同社の過去機種を使っていましたが、横置き、縦置きどちらも可能です。
気になるなら、ヨドバシ等の店頭のスタッフに聞きましょう。

書込番号:26163158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/29 06:07(5ヶ月以上前)

>聖639さん
ご返信ありがとうございます。
横置き可能とのことで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:26163172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/04/29 09:10(5ヶ月以上前)

重たいものを置かなければ横置きは可能です。

書込番号:26163317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/29 09:36(5ヶ月以上前)

重いものもそうですが、一番は上にモニターなどを置きたいなら、横置きにした場合に上にくるエアーフロー用のスリットをふさがないということではないでしょうか?

書込番号:26163342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/04/29 10:16(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
各位
ご返信ありがとうございます。
モニターほど重いものを置く予定はありませんが、
スペースの都合上横置きしたかったので気になりました。
横置きする場合は右側(マザーボード側)を下にして
左側のスリットを塞がないようにします。
ありがとうございます!

書込番号:26163380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

集計リンク速度

2025/04/28 17:09(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

cpu ryzen7 7700x
gpu AMD Radeon RX 7700 XT
m/b b650m gaming puls wifi
mem 16*2
ssd KIOXIA 1TB
psu NeoECO Gold NE850G M
cpu cooler Thermalright Assassin X 120R SE V2 CPUエアクーラ
まだWindows認証出来てません。cat6の有線LANケーブルを使っても通信が遅く、設定から見ても10/10mbしか出てません。どうすれば集計リンク速度の上限上げれますか?

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

書込番号:26162624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:92件

2025/04/28 17:35(5ヶ月以上前)

LANドライバーは最新になってますか?

書込番号:26162652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:01(5ヶ月以上前)

はい。ドライバーは最新のをダウンロードしました。

書込番号:26162680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:92件

2025/04/28 18:09(5ヶ月以上前)

>Njmjamさん
こちらをやってみて下さい

伝送モードの変更方法(LANアダプター)(Windows)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/899.html

書込番号:26162689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:32(5ヶ月以上前)

やってみましたが、変わらなかったです。

書込番号:26162719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/28 18:56(5ヶ月以上前)

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

WIFIも有線LANも速度が出ないということで会ってますか?

書込番号:26162743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:13(5ヶ月以上前)

cat6は1gbが最大だと思ってるんですか、合ってますか?

私の認識の中だと別pcは1gbで出力出来てるのに、今回のpcは10mbしか出ていなくて困っているという形です。

書込番号:26162760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/28 19:15(5ヶ月以上前)

cat6もあってますね。

有線が1Gbpsという話でWIFIについては測ってないで会ってますか?

書込番号:26162763

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:20(5ヶ月以上前)

そうですね。別pcは有線で1gbでした。
WiFiについては測っていません。

ルーターはこれ使ってます。

バッファローWSR-2533DHP2 Wi-Fiルーター

書込番号:26162768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2025/04/28 19:23(5ヶ月以上前)

ハードとソフトの切り分けをしたかったのでWIFIでも同じように遅いのか知りたかったのですが

書込番号:26162771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/04/28 20:53(5ヶ月以上前)

デバイスマネージャー ネットワークアダプター設定

>Njmjamさん

もう1台のPCも同じネットワークに接続されている状態でしょうか。
その状態であればそのPCのLANケーブルをLAN端子から抜いたら新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。
その場合LANケーブルを接続している状態でもそのPCの電源が入っている時は新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。

以前ご使用のPCのネットワークアダプタの設定で、LANチップのプロパテイ詳細設定でWOLとシャットダウンリンク速度の設定の項目が10Mbps優先になっている場合PCのシャッダウン時にネットワークの速度が10M bpsになってしまう事が有ります。
この設定を速度低下ではないに設定しておくと速度低下しなくなります。

もし原因がこの設定でしたら、新しいPCのマザーボード B650M GAMING PLUS WIFIも同様の設定が有りますので、設定を変更しておかないと別のPCの方のLAN速度が低下する可能性が有ります。

有線LANドライバを更新された場合も初期設定が10Mbps優先ですので、設定を変更しないとまた速度低下状態になります。

書込番号:26162913

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 23:39(5ヶ月以上前)

この設定変えてみましたが、変化ありませんでした。

書込番号:26163059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/09 13:00(5ヶ月以上前)

とりあえず、スマフォからディザリングして
通信されてみては?

書込番号:26173730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

背景。

2025/04/28 14:38(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UN1245W-16/512-W11Pro(12450H)

スレ主 M3 Maxさん
クチコミ投稿数:165件

何回やっても真っ黒になるんですけどわかりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:26162499

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/04/28 16:56(5ヶ月以上前)

>[Windows 11] デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を教えてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2211-2972

書込番号:26162612

ナイスクチコミ!0


スレ主 M3 Maxさん
クチコミ投稿数:165件

2025/04/28 17:14(5ヶ月以上前)

スライドショーとWindowsスポットライトやってるんですけど、
時間経つと黒くなるんですよね。

何が悪いんだろう。

書込番号:26162630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 10Gbps LANカードを取り付けられるのでしょうか?

2025/04/25 20:08(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:9件

NEXTGEAR JG-A7G60の購入を検討しており、10Gbps LANカード PCIeアダプター「TX401」を取り付けたいと思っております。
・「TX401」はPCIe 3.0 x4
・PC仕様書では「PCI Express x16 2 (空き 1) ※上から3番目のスロットは×4動作」
となっておりおそらく物理的に取り付けることはできると思うのですが、実際は何かに干渉して取り付けられない可能性はありますでしょうか?

書込番号:26159605

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/04/25 20:27(5ヶ月以上前)

まぁ問題なく取り付けられるとは思うが、
なぜに製品仕様についてのことなのにメーカーサポートに質問しないのかね?

書込番号:26159626

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/04/25 20:57(5ヶ月以上前)

NEXTGEAR JG-A7G60のレビューの左側面図やTX401の図を見る限り干渉しないと思います。

>【コスパ6.3】NEXTGEAR JG-A7G60のレビュー
https://gamingpcs.jp/review/nextgear-jg-a7g60/

TX401
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx401/

書込番号:26159657

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2025/04/25 21:04(5ヶ月以上前)

下記サイトから。

https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2310/16/l_ht1016_ma08.jpg

書込番号:26159663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/25 21:13(5ヶ月以上前)

>MIFさん
私の言葉足らずで申し訳ありませんでした。
実際はメールにて問い合わせ済みです。
答えは濁されてしまったのでこちらで質問させて頂きました。

>キハ65さん
御回答いただき誠にありがとうございました!
私自身はじめてのPC購入になるため、PCについて色々勉強・調査したつもりだったのですが確信が持てませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:26159677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/26 15:08(5ヶ月以上前)

>スコークスさん
10GLANは今はお勧めしませんね。
熱いですよ。
それを覚悟の上でなら。

書込番号:26160317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/26 16:30(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
発熱そんなに酷いんですか?

書込番号:26160398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング