デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコン本体がかなり熱くなる

2025/01/26 15:21(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 tomato233さん
クチコミ投稿数:9件

28度前後まで暖房している部屋でずっと動画鑑賞等していると、パソコンがかなり熱くなります。
モニターは3画面繋いでいまして、そのうちの一画面で動画を見ています。
今の環境でかなり熱くなるようだと真夏の気温には耐えられるのでしょうか?
このパソコンの中のごみを掃除したいのですが、本体蓋を開けれるようになっているのでしょうか?

書込番号:26051013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 16:43(8ヶ月以上前)

>tomato233さん

>パソコン本体がかなり熱くなる

スタンドで立ててを使用し他方が良いかも。
カバーはネジ1本で外れるようです。
次のHP参照

https://pcguide-ad.net/review/elite-mini-805-g8/#toc4

書込番号:26051097

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/26 16:47(8ヶ月以上前)

具体的に、どこの温度が何度ですか?

CPU温度が動画見ていて40度台程度なら、わりかし普通。
夏に負荷かけたときのCPU温度が90度とかなら、ギリギリありかなと。
今時CPU温度が100度とかなら、CPUクーラー外れています。

書込番号:26051101

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/01/26 17:01(8ヶ月以上前)

デバイスマネージャーでCPUの使用率は何%でしょうか?

書込番号:26051114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/01/26 17:10(8ヶ月以上前)

>28度?

真夏の冷房効いた部屋と一緒じゃ、そりゃ熱くなるよね。

書込番号:26051123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/01/26 17:17(8ヶ月以上前)

あと、「Maintenance and Service Guide HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」24,25ページを見て、ファン周りの清掃。

https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_10300705_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/model/2102285102

書込番号:26051131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/26 20:44(8ヶ月以上前)

まぁ本気で熱くなれば保護機能働きますからね

設置場所など配慮して使って下さい

書込番号:26051375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/27 08:33(8ヶ月以上前)

>tomato233さん
部屋を冷却した方が早いような(*^◯^*)

書込番号:26051807

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato233さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/28 10:43(8ヶ月以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
タスクマネージャーでは見方がわからないです
全体的に熱くなります。
夏は部屋にはクーラーはないので暑い日は35度ぐらいまで上がります。
分解は簡単に出来るのですね。

書込番号:26053055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

Windows11

2025/01/25 06:41(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook DB51/PB PDB51PB-LUA

クチコミ投稿数:27件


対象外だと思うのですが
買い替えしたほうがいいですか?

書込番号:26049311

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/25 07:34(8ヶ月以上前)

無論Windows11の対象外です

約10年程度使っていて愛着もあれば

裏技つかってWindows11をインストール試してみればいいのでは?

この前も2012年モデルのPCをWindows11で使っている!

という話題で盛り上がっていましたね。。。
-----------
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581491/SortID=26046753/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=2012%94N#tab
書込番号:26046942
書込番号:26047035
-----------

現在も「OS:Windows 8.1 Update 64bit」のまま使っていますか?

それとも「Windows 10 64bit」(●UEFI起動)で使っていますか?

はい

なら割と簡単にいけるかもしれませんが、、?

-----------------参考
10年前の古いPCでもできそうですよ!
自己責任で
-----------------
Win 11 システム要件を満たさないPC用に、要件チェックを回避するインストールディスクを簡単に作成する方法
https://www.sumahoinfo.net/entry/win-11-rufus-install-disk/
これがよい
●オンラインも無効に

余談ですが、「裏技」は何通りもあります
「Windows11 裏技インストール」などで検索!

書込番号:26049330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/25 08:06(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん
必要であれば買い替えでしょうね。

書込番号:26049345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/25 08:10(8ヶ月以上前)

現状不具合も無いようでしたら無理に買い替えはしなくとも

ただサポート終わると言うだけで使えます

現に自分もwindows10のままで使っている機種もあります

不具合も無く使いやすいですね

少し重いと感じたらHDからssdに交換 メモリ増設等対処あります

使える内に使って故障してからでも遅くは無いです

書込番号:26049353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/25 08:23(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん

>Windows11の対象外

対象外ですが普通に使用する分には問題はないのでは。
心配ならば買換えを。

https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4

書込番号:26049370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/25 08:27(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん
言い方を変えると

私なら即買い替えますね。(*^◯^*)

書込番号:26049375

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/25 08:30(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん

●不安に思うのなら、私なら、買い替えます。
(私、1台、Windows10 のノートPC1台はそのまま使いますけど)

書込番号:26049381

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/25 09:00(8ヶ月以上前)

ちなみにPCは何に使っているんですか?

TVを見て録画程度ですか?
あとはインターネットをちょこちょこ
という感じですかね
そうなら軽いですね。。。

Windows10サポート期限がせまっているんで
不安ですよね?

今年の10 月 14 日過ぎたらどうしよう!!
ウイルスうようよ
ハックやられ放題(データ全部盗まれ)
ランサウェアで身代金10万要求され
カードの番号も盗まれ
行ったこともない外国からの請求書が山のように

確かに不安で不安で夜も眠れませんね。。
どうしたらいいか、途方に暮れてしまいますね。。
みんな困っています。。。。
それまでにどうにかして「Windows10」を捨てて「Windows11」
にしないといけないので、、、、、、、、、、かな?

米国時間の 2035年 10 月 14 日で終了します。
に変更して欲しいです

-----------------------------
Windows 10 のサポートは、
米国時間の 2025 年 10 月 14 日で終了します。
サポート終了後は、Microsoft からのセキュリティ更新プログラムやテクニカル
サポートが受けられなくなります。
●サポート終了後も Windows 10 を使用することはできますが、
ウイルスやマルウェアに感染するリスクが高くなるため、
Microsoft は最新バージョンの Windows への更新を推奨しています

書込番号:26049416

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/25 09:05(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん

連投スミマセン

・裏技って、Windowsがリスク確認する手段をバイパスする物ですので、リスクを回避する物では無い事を理解の上で使って下さい。

・Windows 11のマシンの買い替えをお勧めします。

書込番号:26049422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/25 09:25(8ヶ月以上前)

Ubuntu でもなんでも良いので適当に、誰でも始めやすいってことを売りにしてる Linux を使ってみて、やれそうだと思ったら、そのまま粘り、駄目そうだと思ったら買い替えで良いんじゃないですかね。

書込番号:26049448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/25 09:46(8ヶ月以上前)

SNSに接続しなければ壊れるまで使えます。ライセンス認証を定期的に確認するソフトを使っていると不便ですが。認証を得るために短時間だけ繋ぐこともあります。

裏技的でwin11にもできますがバージョンが変わるたびにMSは非対応PCの排除対策を強化しているので難しいと思います。

書込番号:26049473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2025/01/25 09:47(8ヶ月以上前)

プリインストールOSは、Windows 8.1 Update 64bit ですね。
Windows 10 Home 64bitに無料アップグレード済みなら、
裏技を使ってWindows 11 Homeに無料アップグレードできます。
ただし、現在使えている機能がすべて使えるかは分かりません。

Windows 8.1 Update 64bit のままだと、Windows 10/11への
無料アップグレードが終了しているので、有料になります。

うちにはWindows 11非対応PCが3台ありますが、すべて
Windows 11 Pro 24H2に無料アップグレードしています。
※Windows 11対応PCも3台あるので、使用頻度は減っています。

単純に、新調する費用があるなら買い換えで良いと思います。
遊び心と手間を惜しまないなら、Windows 11へのアップグレードに
挑戦しても良いでしょう。
※失敗したら買い換えるだけですし。

書込番号:26049475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/25 10:32(8ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん

買い替えないでも使えますよ、ただネットとかでの危険が増えるだけです

重要なデータが入っていなければ気にしなくても良いでしょうし

もしWin11にしたいのならYou tube にいくらでもやり方は出ています

当然、自己責任になりますが私も第2世代のI5のVAIOをWin11に更新していますが不具合は無いです

判断するのスレ主次第です

書込番号:26049533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/25 10:38(8ヶ月以上前)

質問しちゃうようなら買い換えることを推奨。(自己責任になってない)

もちろん「自己責任だから好き勝手してるんです」ってのは止められないんだけど、根本的な説明しないで他人に抜け穴勧めるのは、人としてどうなのよと思うけどな。
乗っ取られたら他人に迷惑かけまくるわけで。

Win11は実際にはCore i 3rd.でも動くんですよ。
なんでMSがわざわざ複雑なプログラム作ってまでリジェクトしているかと言うと、旧いCPUはセキュリティが低下しているからです。
詳しくはググって欲しいんですが、MSはこの機能によって40%のマルウェアを無力化できると言ってます。

つまりセキュリティパッチあてるのと同じで、脆弱性を塞ぐわけですが、ハードウェアレベルで防がれてる脆弱性に対応するマルウェアは今後脅威が低いと評価されるだろうから、パターンで対応しなくなっていくと思われます。
(アップデートしてない) XPにしか感染しないマルウェアは放置になってるのと同じ。

もちろん、OSの脆弱性を突く攻撃も多数ありますんで、それはサポートの終わったWin10→Win11で防げるから、無意味ではないんですよ。
ただ、ニュースネタになったときには「なんでそんな中途半端な事してたの?」とは言われますよね。
まぁ、大切な仕事してない個人ならいちいちニュースになったりしないで他人に迷惑かけ続けるとか自分が被害受けるだけなんですけど。
政府、インフラ、防衛会社と絡んで仕事してる家族がいる人は要注意ですな。末端ほど狙われますんで。
あと、自分は悪事に加担したくないと思ってるならこういうことするの止めましょう。

Linuxは自己責任のモノなので、こういう事をきちんと理解している人のみが使うべきです。
あなたの使っているCPU、LinuxはWindowsに相当する堅牢さを備えてますか? って言われてちゃんと答えられるならいいんだけどね。
まさかLinuxインストールできるってだけで勧めてないよねって思うんだが。
Linuxはインストールしただけだとあんまり堅牢とは言えないので、むしろ積極的に旧いCPUを使うのはやめるべきだと思いますけど。

>usernonさん

>という話題で盛り上がっていましたね。。。

盛り上がってるからやっていいっていう解釈は大人としてどうかと。

>電圧盛りすぎ注意報さん

>現状不具合も無いようでしたら無理に買い替えはしなくとも
>ただサポート終わると言うだけで使えます

そりゃまぁ使えるんだけど、リスクはどんどん高まっていくわけで、現実知ってる人からすれば「え? まだXP? この会社大丈夫なのか?」ってみんな思いますよね。
同じことですよ。

>湘南MOONさん
>対象外ですが普通に使用する分には問題はないのでは。

あるでしょw

>のぶ次郎さん

Linuxはガッツリ運用できるんなら、細かくコントロールできる (最終的には自分でソース書き得られる) からいいのであって、CPUの脆弱性を防ぐことはできませんよ。
ちゃんとした認識が無いようだからLinuxに向いてないと思うけど。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>SNSに接続しなければ壊れるまで使えます。

そんな訳ないでしょw

何でSNSが境界線だと思ってるのかわからないけど、マルウェアに関して言うなら、例えばUSBは非常に危ないことがわかってますし、このCPUのセキュリティアップデートは、むしろマルウェアスキャンで防げないようなマルウェアを防ぐ強力な機構なので、その程度の認識なら旧CPUを使うのは直ちにやめたほうがいい位です。

>猫猫にゃーごさん

>遊び心と手間を惜しまないなら、Windows 11へのアップグレードに
>挑戦しても良いでしょう。

アマチュアだから遊び心は否定しないけど、ちゃんとリスクを分かったうえでやらないと学生さんの無謀登山とやってること変わらんかと。

常駐してるのはベテラン自認する方々ばっかりだと思うんだけど、今更これ説明しゃきゃ行けないんだなぁと、、、
MSはこの苦労を乗り越えて、世の中のためにサポート切ってるんだと思うと苦労がしのばれるw

書込番号:26049544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/25 10:40(8ヶ月以上前)

ちなみに世間が「CPU性能上がりませんねー、つまんないですねー」ってやってた間にIntel&MSがコツコツやってたのはセキュリティ機能の追加です。

実は重大なアップデート。

書込番号:26049545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 10:47(8ヶ月以上前)

FYI

最小システム要件を満たしていないデバイスのWindows 11
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%82%92%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB-windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-0b2dc4a2-5933-4ad4-9c09-ef0a331518f1

> Windows 11システム要件を満たしていないデバイスにWindows 11をインストールした場合は、すぐにWindows 10にロールバックすることをお勧めします。


サポート終了後のWindows 10に、個人向けの拡張セキュリティ更新(ESU)が初めて提供
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1636101.html

マイクロソフトがWindows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドルと発表!!
https://ascii.jp/elem/000/004/232/4232011/

書込番号:26049554

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/25 11:19(8ヶ月以上前)

rufus でUSBメモリへ書き込む

■さらば「ウイルスうようよ」のWindows

この際Windowsとはおさらばして、「ChromeOS Flex」に乗り換えるという手もありますね!
非常に簡単です
USBメモリ1本だけで遊べるので、試したらどうでしょう

久々に遊んでみました!!

-----------------------------------紹介文

ChromeOS Flexはパソコンにインストールすることなく、
作成したUSBインストーラーから直接起動して事前に動作確認をすることができます。
まずは、この方法で動作を確認してみましょう。


https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18628&page=2
「ChromeOS Flex」で古いWindows PCやMacをよみがえらせる!
-----------------------------------

■実際のダウンロード&起動手順
-------------
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11541904?hl=ja&ref_topic=11551271&sjid=11254904211947000235-AP
Google からダウンロードする

デバイスに、最新の 「ChromeOS Flex インストーラ イメージ」をダウンロードします。
               ↑ クリックで即ダウン
-------------
 ↓
chromeos_15393.58.0_reven_recovery_stable-channel_mp-v2.bin.zip ダウン
 ↓解凍
chromeos_15393.58.0_reven_recovery_stable-channel_mp-v2.bin
 ↓
rufus でUSBメモリへ書き込む
 ↓
USBメモリから起動
 ↓
●ゲストとしてブラウジングする

価格.com つながった

--------rufus参照
https://rufus.ie/ja/#google_vignette

書込番号:26049593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/25 12:03(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>Win11は実際にはCore i 3rd.でも動くんですよ。

何世代のだよww肝心な所は教えないのかい?

あなたの持論はこの際関係ない、スレ主に寄り添った事を書きなさいよ

書込番号:26049664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 17:47(8ヶ月以上前)

FYI

赤信号みんなで渡れば怖くない ってのは止めた方が良いかと。

Windows11 / 10 Homeでローカルグループポリシーエディターは正常に動作しない。起動するけど設定は反映されない
https://www.nichepcgamer.com/archives/gpedit-does-not-function-properly-on-windows11-and-10-home-edition.html

書込番号:26050045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 20:35(8ヶ月以上前)

もう一つ追加で

Windows11 24H2にアップデート後、各種設定が初期化される
https://www.nichepcgamer.com/archives/updating-to-windows11-24h2-will-initialize-the-settings.html

> 変更したレジストリの値が初期化されている。メニューの表示速度を変更する『HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\MenuShowDelay』の設定を『0』にしていたのがデフォルトの『400』に戻されているのを確認。


番外編: XP時代のチューニングはWindows 10でも有効か? - MenuShowDelay
https://news.mynavi.jp/article/windows-354/


Windows 10 で効いていないんでしょから Windows 11 では効いている可能性は殆ど無いでしょうね。


それ以外も

> 削除や無効化したタスクスケジューラの中身が再び初期設定の有効になっている。『Application Experience』、『Autochk』、『Customer Experience Improvement Program』、『DiskDiagnostic』などの有効化を確認。

> 無効化したサービスが再び初期設定の有効になっている。『Workstation』、『Windows Search』などの有効化を確認。

そのサービスを止めないで!〜タッチ キーボードを無効化する正しい方法〜
https://blogs.windows.com/japan/2020/10/19/dont-stop-the-service-or-how-to-disable-touch-keyboard-correctly/

サービス を直接弄るな!とMicrosoftからアナウンスが出ているのも関わらず禁じ手を行っている、自明だとは思う。


About | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/about

> 筆者である私にっちは、自作PC歴20年以上の経験を持ち、Windows OSの細部にわたるカスタマイズや高度な設定、PCゲームの最適化、PCハードウェアとソフトウェアに関する専門知識をもとに、PC環境を快適にするための情報、不具合に遭わないようにするための情報、そして、ちょっとニッチ寄りなPCユーザー向け記事の執筆を2015年から9年にわたって行っています。

書込番号:26050230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/26 14:05(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>何世代のだよww肝心な所は教えないのかい?

なんで喧嘩腰?

→ Win11は実際にはCore i 3rd.でも動くんですよ。

>あなたの持論はこの際関係ない、スレ主に寄り添った事を書きなさいよ

持論じゃなくて世間一般の認識ね。

スレ主に寄り添った事を書くなら、「新しく買いましょう。いじょ」っと書くべきですよね。

余計なこと書く人たちが居るから、ながながと説明せざるを得なくなってるんだけどなw
空気読んでよ。

同様の意見だとは思うけど、あなたのは持論になっちゃってますな。
「データが入ってなきゃOK」ではないよね。少なくてもMSの意図としてはそこは薄い。

書込番号:26050957

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUの赤いランプが点灯している

2025/01/24 02:33(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

5年ぶりに自作PCを組んだのですがCPUのランプが点灯しています。
今のところ起動してから1日経過してます。
ゲームや動画視聴など問題なく使用できていますがそのままでいいのでしょうか。
不具合があるとしたCPUなのでしょうか。
解決方法を教えていただきたいです。
※CMOSクリアは試しましたが変化なしでした。

構成は
グラボ ASRock RX7900XTX TCW 24GO Taichi White
CPU Ryzen 7 7800X3D
マザボ GIGABYTE B650E AORUS STEALTH ICE
メモリ CORSAIR DDR5-6000MHz 32GB CMH32GX5M2B6000C40W
電源 CORSAIR RM1200x Shift White
SSD CORSAIR MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW
クーラー CORSAIR iCUE LINK H150i RGB White 360mm

書込番号:26048180

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 07:09(8ヶ月以上前)


BIOSは最新ですか?

CPUの温度が過度に高くなっていませんか?
(HWMonitorなどで確認)

CPUファンが正しく接続されているか確認してください。
接触不良が原因で赤いランプが点灯することがあります

書込番号:26048243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/24 07:17(8ヶ月以上前)

ステータス LEDのCPUが点灯してて起動してるのですかね?
BIOSの起動中にLEDを消すシーケンスを何らかの理由ですっ飛ばした可能性が高いです。ステータスLEDはUEFIの起動中の最初のCPU起動セグメントの状態を示すものなので、CPU起動セグメントを超えても起動しLEDが点灯していてもCPU LEDは何も機能しないので問題は無いのですが、潜在的ななんらかの問題がある可能性に付いてはなんとも言えない気がします。

BIOSは最新ですかね?BIOS更新したら治りそうな気もしますが

書込番号:26048247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/24 07:21(8ヶ月以上前)

>mumumu2525さん

>CPUの赤いランプが点灯している

電源コネクタ等の接続を全て確認
CPU・メモリ等の全てパーツの再接続
BIOSの設定が正しく設定されているか確認

書込番号:26048250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 07:49(8ヶ月以上前)

UEFIがちゃんと起動してOSも起動するなら問題なさそうです
LED制御は中のファームウェア次第なので、ファームウェアがバグっていたりするとCPUメモリVGAに異常は無くても全点灯とかしますんで

https://download.gigabyte.com/FileList/BIOS/mb_bios_b650e-a-stealth-ice_8arpl259_f4g.zip
一応これが最新版ですが、最新を使っていてマザーのファームウェアの不具合としてGIGABYTEへ報告を。使ってる人があまりいなければ報告数も少なくなるので放置されやすいです
ファームウェアの作りが雑なのかもしれないですね。(念入りに動作のチェックしていない)

AM5ではまだ二世代目ぐらいなので正式なサポートの範囲なのでおそらく対処して貰えると思います
今後出てくるであろうCPU3世代、4世代後の「β」BIOSには気を付けてください。過去これで壊しました(のちに公式から削除されてます)

書込番号:26048272

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 21:34(8ヶ月以上前)

>usernonさん
ありがとうございます。
BIOSは最新のものへアップデートしております。
CPU温度も45°前後なので問題ないかと思います。
また、ケーブル類も全て取り外し接続しなおしましたが変わらずです。

書込番号:26049039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 21:37(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
LEDは点灯した状態で通常通り使えてます。
BIOSの更新は最初に試しましたが変わらずでした。

書込番号:26049043

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 22:06(8ヶ月以上前)

まあ、そこまでいうこともないと思いますが、、、

組み立ててから一度も
CPU
CPUファン

外して、

再度挿し直し、してないですよね?

ダメ元で再度、外してみたらどうですか?

何か発見があるかもしれません

ああ〜焦げてる
ああ〜何かついている
ああ〜曲がっている
ああ〜緩んでいる

ないでしょうが、、、?

書込番号:26049075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/24 22:18(8ヶ月以上前)

そうですか。。。

基本的にはDRAMのLEDが点灯したときに、CPUのLEDが消えるのが一般的で、DRAMに進んでから、消えないで進むということはCPUのインフォメーションLEDの解除条件にはまらなかったが進んでるとは思います。

ただ、進んでるということは、基本的には進む条件も満たしているということなので、その辺りですかね?

まあ、動作してるので単純に解除フラグが入らないと解釈はできるのですが。。。

書込番号:26049091

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 22:41(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
ちょうど今cpuを取り外し付け直してみたところ今度はvgaのランプも点灯しモニターに映らなくなりました。
この場合はcpuの故障が考えられますか?

書込番号:26049119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/24 22:51(8ヶ月以上前)

なくはないですが、モニターケーブルは挿してますよね?

はっきりとCPUとは言えない状況ですね。
IODが壊れたら可能性はあります。

書込番号:26049128

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 23:10(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
グラボにモニターを繋ぐと起動しなかったのでマザボに繋いで起動したところこのような画面が映りました。
ご教示いただきたいです。

書込番号:26049150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 23:11(8ヶ月以上前)

添付漏れです。

書込番号:26049152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/24 23:32(8ヶ月以上前)

内臓GPUにつなげて動作した場合ですね。
dGPUが動作しないなら、可能性とて挙げられるのは

1 グラボの取り付け不良
2 CPUの圧接が悪いまたはピン曲がり、折れなど
3 CPUのIODのPCi-E関係が壊れた

3については、SSDが認識されるなら可能性は低くなります。

書込番号:26049169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/25 10:16(8ヶ月以上前)

LEDオンオフの部分がハード的に不調かも。本当に NG判定出していたら、進まないと思うので。

販売店の不良品交換期間内なら販売店に相談してもいいかも。

書込番号:26049508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/25 11:14(8ヶ月以上前)

B650マザーボードでRGBコントローラのファームウェアアップデートしたら直った人もいるようですが、スレ主さんのマザーボードのダウンロードページのユーティリティリストにはありませんね。
https://www.reddit.com/r/gigabyte/comments/1cmgvi7/red_cpu_light_on_motherboard_aorus_b650_elite_ax/?rdt=35732

ただファームウェアアップデートしてみたら壊れてしまった人もいるようですが。
https://www.reddit.com/r/gigabyte/comments/1h5tkkr/how_to_install_gigabyte_it5701_5702_rgb_lighting/

こちらのB650E Stealth Ice所有者はギガバイトと協力してサイトに載ってないファームウェア試したら正常に動作したようです。
https://www.reddit.com/r/gigabytegaming/comments/1ggxye6/aorus_b650e_stealth_ice_no_rgb_and_red_cpu_led/
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1f9nwun/aorus_b650_stealth_ice_argb_problems/

書込番号:26049587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーミングパソコンを組み立てたいと思います

2025/01/21 18:51(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】ゲーム

【重視するポイント】コスパよりも性能

【予算】50万以下

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めてデスクトップパソコンを組み立てます。
パーツは一式候補を決めているのですが、何分あまりパソコンに詳しくないのでもっと良いパーツがあれば挙げて頂けると幸いです。
以下に現在購入を予定しているパーツを記します。

cpu ryzen9950x https://amzn.asia/d/cro2sPG
cpuクーラー coolermaster masterliquid 360 https://amzn.asia/d/71jwqtH
メモリ crucial CP2K16G56C46U5 https://amzn.asia/d/8SuTqxl
マザボ ASRock B650 Pro RS https://amzn.asia/d/dVCiMRi
グラボ MSI GeForce RTX 4080 SUPER 16G https://amzn.asia/d/azNVh2W
ssd crucial T500 CT1000T500SSD5JP https://amzn.asia/d/f4iktdR
電源 Corsair RM1000x Shift White  アマゾン取り扱い無し
pcケース NZXT H9 Flow CM-H91F https://amzn.asia/d/7izuspw
実際はアマゾンよりも安い所があればそこで買う予定です。
アマゾン以外のリンクの張り方がわからずすみません。
又、5000シリーズが5090以外はそこまででもないみたいなので4080 superにしていますが、どうでしょうか。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:26045486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/21 19:03(8ヶ月以上前)

5000シリーズのグラフィックボードを待ってもいいような気がします。
あとマザーボードはasrookではなくasusやmsiを推奨します。
前のb650m pro rsは壊れました。
あとURL省略はいけないんですよ。

書込番号:26045506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/21 19:20(8ヶ月以上前)

5000シリーズが出て来ればきちんとした比較が出来るので待って良いと思います。
メモリーはG.SkillなどのCL30くらいの6000MT/sくらいのを選んだ方が良いと思います。
マザーは好き好きですが、自分はGIGABYTEがAMDでは1番好きです。

ゲーミングPCなら9950X3Dでは?

書込番号:26045530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/21 19:24(8ヶ月以上前)

OSは? 念のためグリスと、マザーボードのビープスピーカーとかも。
メモリとSSDは、容量倍にしてもいいかな。50万円のPCでゲーム一本しか遊ばないと言うことも無いでしょうし。
マザー。ASUSやGIGAでも壊れた経験あるので。ASRockでもいいかなとは思いますが。個人的にはASUS推しですが。

Amazonは、所詮本屋です。トラブルが起きても出来るのは返品程度で、解決の助けはしてくれません。
まして、最初の自作(?)ということなら、実店舗のあるPCショップ1店で買える物で揃えましょう。複数の店で揃えると、問題が起きたときどのパーツが原因かの検証と保障が面倒です。
また、初期不良交換期限という物がありますので、一度に買ってすぐ組んで動作確認できるようにしましょう。マザー買ってからメモリだCPUだと時間かけるような買い物の仕方をすべきではありません。

本当はBTOを買った方が無難だと思いますけど。パーツが揃えば絶対組み上がるという物ではありませんから。その辺のリスクを考えると、最初の自作をAmazonでというのは無謀かなと。

書込番号:26045538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/21 19:53(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。十分に検討します。
御三方に対する具体的な返信:
go1234愛知様:ご指摘ありがとうございます。ASUSは一度検討したのですが、25000円以下であまりほしいデザインのマザボがなかったです。しかし、やはり信頼のできるメーカーのようですので今度は35000円以下ぐらいまで範囲を拡張して考えます。

揚げないかつパン様:ありがとうございます。恥ずかしながら今初めて9950x3dの存在を知りました。ずっと9800x3dと迷っていたのですが、ゲーム以外もするだろうと思い9950xにしました。価格によっては9950x3dもアリかなあと考えています。メモリも再度検討します。

KAZU0002様:ありがとうございます。今調べた所色々なパソコンショップが組み立て代行をやってくれるみたいですね。ただ、やはりハイエンドなpcを組むことになるのでパーツが一店舗に全部あるのかなとも思ってしまいます。ケースなどは別で注文する必要があるみたいです。メモリとssdはそれぞれ64GBと1TBにしたつもりですが、リンクから表示されるものは別みたいですね。ssdはやはり2TB必要なのでしょうか。



書込番号:26045586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/21 20:21(8ヶ月以上前)

>パーツが一店舗に全部あるのかなとも思ってしまいます。
まぁこれは悩み所ではありますが。ショップで扱っている製品で妥協できるところは妥協を。同等スペックのパーツが揃わないパーツショップというものも、そうそう無いでしょうし。

SSDの容量。ダウンロード形態のソフトが増えてきたため、遊んでいるうちに100G越えたなんてことも珍しくなく。モンハンワイルズなんかも140GBなんて話が流れています。今後もゲーム1本当たりの容量は、増えることはあっても減ることは無いでしょう。
また、SSDは空き容量が逼迫すると速度低下するという特徴もあるので、そこそこの余裕は欲しいところ。
使いもしない容量を積む意味もありませんが。ゲームミングPCなら、2TBくらいは積んどいて良いのでは?というのが昨今かと思います。
メモリ64GBなら問題は無いですね。

書込番号:26045632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 20:33(8ヶ月以上前)

旧b650ならb850で選択肢増えるかもしれません

基本的にryzenは下位モデルでも充分動きます


現状cpuも9800x3d購入出来れば最高ですが品不足…


メモリも6400が現状良い感じのレビューですね

g.skill predator v-color エッセンコアクレブなどsk-hynixチップ使っているのがお勧めです

先日発表されたrtx5000番台ですがリーク情報も入り乱れてる状態ですね

説では5070tiがベストな感じです

省電力のryzenですから850w~1000wクラスの電源ユニット購入視野に入れた方が良いと思います

グラボ購入した時の消費電力でここは調整すれば宜しいとは思ます






書込番号:26045648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/22 07:38(8ヶ月以上前)

asrookは推奨しません。
すぐ壊れました。
マザーボードを購入したら正常に動作しました。
推奨するならGIGABYTEやASUS、MSIです
予算があるならX670やX870でもいいと思います。

書込番号:26046050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/22 07:42(8ヶ月以上前)

デザインがいいと思ったマザーボード
ASUS https://kakaku.com/item/K0001486550/
MSI https://kakaku.com/item/K0001570277/
GIGABYTE https://kakaku.com/item/K0001604062/ 

書込番号:26046053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/22 07:45(8ヶ月以上前)

>又、5000シリーズが5090以外はそこまででもないみたいなので4080 superにしていますが、どうでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
まえの3000シリーズの最上位は3090TIでしたよね。
で4000シリーズが出て4070TIが3090TI越えでしたよね。
だから5000シリーズも期待です(*^-^*)

書込番号:26046060

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/22 08:12(8ヶ月以上前)

>すぐ壊れました。
サンプル数は?
10枚買って全部壊れたのなら…ASRock以外の部分に問題があると考える案件ですね。1枚だけなら、単に憂さ晴らしです。そんなに故障率が高いのなら、すでにネットで騒がれているでしょう。

デザイン…それ以外に薦める理由は思いつかないんですか? 自分の買い物じゃ無いんだから、もっと真面目に考えてあげましょう。

…連投するヤツはちょっとヘン。

書込番号:26046093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/22 09:57(8ヶ月以上前)

まぁ安価に抑えれるメーカーとasrockは認識しておれば宜しいとは思ます

ラインナップも豊富ですし…

敢えての非難はどうかとは思います!

最近は良くなってると思いますよ それなりのデータスペック見る限り

自分は購入はしませんけど







書込番号:26046233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/22 15:26(8ヶ月以上前)

5枚買いましたが4枚壊れました。
しかも最近のモデルです。

書込番号:26046562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/22 20:33(8ヶ月以上前)

これだけ外れ引く人も珍しいけど…(笑)

自分はメモリレーンいかれてから購入控えました

おそらくこの先も購入は有りませんね

良くドスパラ提供のYouTuber動画観るとほぼasrockです

うんざりしますが

書込番号:26046830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/22 21:45(8ヶ月以上前)

ASRockは自分は買わないですが、壊れたとかではないですが、何となくマザーが安普請な感じがするのが肌に合わないので。。。

まあ、好きなメーカーでいいとは思いますが

書込番号:26046893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フォートナイトでFPSが全くでない

2025/01/21 01:19(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ナギ0327さん
クチコミ投稿数:9件

PCスペック
Windows10home
ASUSTeK COMPUTER INC.PRIME H270-PLUS
Intel corei7-7700K@4.20GHz
NvIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB
Ram 32GB
HDD1TB
SSD1TB×2
全体的に古いのは理解しているんですがフォートナイトで全くFPSが出ません
まずDX12でDLSS品質の すべて低 設定にしてもソロ基本90 接敵で80 スクワッド基本80 接敵で70 と全然出ません
パフォーマンスモードにしたら基本90ぐらいは出るのですが プチフリや急激なドロップが多発しゲームになりません。
基本的にCPU使用率は90〜100GPU使用率は60〜65でした。
このCPUやグラボで検索してみると120や144出てる方もいたので本当にどうしたら良いかわからず困っています。
ドライバの更新、PCの掃除、コントロールパネルの設定等すべて行いましたが変化がありません。
試しにApexをやってみたら基本130の接敵120でした。Apexの方がフォートナイトより重いと聞いていたので謎です。
他のゲーム(Skyrim、マインクラフトなど)は目立ったFPS低下もなくフォートナイトだけ異常にFPSが出ませんでした。
設定を下げると逆に重くなるという話やフォートナイトのDX12は十数マッチ行くと軽くなってくるという話を調べている過程で目にしたのですが本当なのでしょうか?
NVIDIAの最適化設定が一番良いのでしょうか?
教えてくださいお願いします。

書込番号:26044606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/21 05:45(8ヶ月以上前)

個人的にはAPEXとFortniteだったらFortniteの方がかなり重いと思います。
DirectX12なら、重いと思いますよ。
また、CPU負荷はかなりなので。。。
まあ、Fortniteに関しては前はもうすこし軽かったと思うのでアップデートで重くなった感は有ります。

グラボはまだしもCPUはもう、負荷がきついかもですね。

書込番号:26044663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/21 05:59(8ヶ月以上前)

>ナギ0327さん
そろそろ買い替えの時期では無いですか?・・

書込番号:26044667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 07:02(8ヶ月以上前)

DX12では無く低設定パフォーマンスにし

設定で録画機能をoffにして下さい

rtx2070superでも180~250fpsは出ます

現在自分も使ってますのでスペック不足は有りません

書込番号:26044695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/21 07:23(8ヶ月以上前)

>ナギ0327さん
個人的にはそんな駄目ゲーのFPSが出なくてもどうでもいいと思いますが、
もう少し凡例的なベンチマークをして、聞くといいと思います。

一般的なら以下のサイトに記載している通り

https://gamepc-lab.jp/benchmark/

自分は以下のを使っています。
3DMark
PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS
FINAL FANTASY XV
FINAL FANTASY XIV

自分のPC(自作機)の3DMarkの結果は以下の通り

https://review.kakaku.com/review/K0001330467/ReviewCD=1856661/#tab

書込番号:26044715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/21 09:10(8ヶ月以上前)

自分の環境を現状でも良くしたい気持ち分かりますが

確かにcpu使用率高いですね cpu温度は高くなってませんか?


推奨スペックはクリアーしてるので問題は設定だとは思います

nvidiaコントロールパネルも調整済みですか?

こちらもググれば色々な設定出てきます

駄目ゲーの設定

https://takolog.jp/fortnite-graphic/

設定次第で快適になる場合有りますので試行錯誤して下さい


マシン的に経年劣化も有りますので グリス塗り替え

空冷クーラーでしたら清掃等もすれば少しは改善するとは思ます








書込番号:26044849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ARKのASAはできますか?

2025/01/20 20:39(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】なめらかに良いグラフィックでやりたいです

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26044372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/01/20 20:59(8ヶ月以上前)

ARKに必要なスペックは、特に高スペックを要求しません。

下記サイトから、
>グラフィックボード(GPU)は、主にパソコンの映像処理を行うパーツとしてゲームには欠かせない。あくまでも筆者の考えなので参考程度にはなるが、ARK: Survival Evolvedを快適にプレイしたい場合は、GeForce RTX 3050以上のGPUを選んでおくのがおすすめだ。
https://gamewith.jp/pc/article/show/2575

ただ。ブログによっては、
>【格安快適】標準画質で60fpsを目指せるエントリーモデル
>CPU:Ryzen 5 4500
>GPU:RTX 4060
>メモリ:16GB
https://dearead.com/ark-survival-evolved-gaming-pc/

なので、NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060は、快適に遊べるPCです。

書込番号:26044393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/20 21:17(8ヶ月以上前)

ASAですよね?

FHDならなんとかですかね?
かなり厳しいと思います。

Ryzen9 7900X3DとRX 7900XTでUWQHDで、なんとかくらいでしたね。
かなり重いので、行けるかもくらいですかね?
自分ならRTX4070くらいを考えますが

書込番号:26044416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/01/31 19:51(8ヶ月以上前)

今日、必要が有ってRyzen7 7700XとRTX4060でASAをやりました。
FHD 画質ノーマルで最初だけちょっとやったけど60fpsキープくらいだったので、もっと動きが多いところに行くと50fpsを切るとは思う。
まあ、もう見てないとは思うけどやっぱりワンランクグラボを上げた方が良いと思います。

書込番号:26057252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング