デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

usbポートの電力サージ

2024/10/13 23:15(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:76件

windows11でps4の純コンが2つあり有線接続です。片方はしっかり認識するのですがもう片方は繋げるとusbポートの電力サージが通知に出てきてマウスとキーボードが切れてしまいます。 コントローラーに繋がっているコードを抜けば戻る時もあるのですが、大抵usbポートが反応しなくなります。ケーブルは同じものを使用しています。片方繋がるのでドライバー側だと思わないし、コントローラーの方もプレステーションでしっかり動きますがpcと違って無線接続なのでよくわかりません。何が問題なのでしょうか?

書込番号:25924777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/13 23:37(11ヶ月以上前)

取り敢えずはPS4コントローラのケーブルを変えてみては如何でしょうか?

書込番号:25924804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/10/13 23:56(11ヶ月以上前)

変えても無理でした(泣)

書込番号:25924822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/14 00:15(11ヶ月以上前)

サージエラーが出るなら USBの電力総量が超えてしまったのかもしれないですね、HUBを間に入れるとかは出来ないのでしょうか?

書込番号:25924835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/10/14 02:25(11ヶ月以上前)

コントローラー自体が壊れてるっポイかもです。壊れてる方しかサージの警告こないので。でも繋いだ時の音はなるのでよくわかりません。

書込番号:25924895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/14 06:08(11ヶ月以上前)

コントローラが壊れてればショートしてエラーメッセージは出ると思います。
サージは電源側なので認識はあすこともあると思います。

書込番号:25924949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。モンハンワイルズに向けてゲーム用デスクトップパソコンを初めて自作しようとしている者です。他にあまり重いゲームはやらないため、CPUやメモリはOCさせず定格で使用し、フルHDで80〜120fps出るミドルタワーを予算15万程度で自作しようと思っているのですが、パーツ選びで不安な点がたくさんあるので質問させていただきます。


質問内容

・このパーツ構成でフルHD80〜120fpsでそうか?

・相性の悪いパーツはないか?
 お互いのパーツの性能的にオーバースペックだったり、逆に足りなかったりしていないか?
 ストレージやメモリなどのパーツの性能がマザーボードで頭打ちになっていないか?  など

・電源容量は足りているか?

・CPUクーラーやケースファンの増設は必要か?

・コスパのいいパーツ選びができているか?
 CPUはF付きで十分だ
 同じ価格帯でもっといい別のパーツがある
 もっと高いor安いパーツがいい
 このパーツはpcアップグレード時に使いまわしができるから、グレードの高いパーツを選んでもいい  など

・メーカー選びは大丈夫か?
 このメーカーの電源は壊れやすい
 このメーカーのマザーボードはBIOS設定が難しかったり更新が必要だったりするから初心者にはお勧めできない  など 

・中古で買ってもいいパーツはどれか?

・PC組み立てやセットアップについて
 おすすめのプラスマイナスドライバや手袋やCPUグリスや結束バンド
 BIOS設定時の注意点
 その他必要なものや心構え  など


現在考えている構成

【OS】 Windows 11 Home 日本語パッケージ版
インストール方法やプロダクトキーなどわからないことが多く不安です。

【CPU】 インテル Core i5-13400 (中古購入予定)
メーカーは最適化が強みのIntelを選びました。13世代14世代は不具合があるらしいため電力量が少なめで、GPUと同じくらいの中の下グレードのこちらを選びました。F有りか無しかで悩んでいます。壊れずらいパーツらしいので中古購入を考えています。「インテル、オワッテル」「中古はやめとけ」などありましたら教えてください。

【CPUクーラー】 純正クーラー
Core i5-13400はミドルスペックで発熱も少なめと聞いたため純正クーラーにしようと考えています。つけるならいろいろな方がおすすめしているDEEP COOL AK400にしようと思っています。

【GPU】 Palit GeForce RTX 4060 Infinity 2 8GB
メーカーによって冷却機能が変わるらしいですがあまり性能に違いがでないらしく、メーカーにこだわりはなかったので、ある程度有名なメーカーで安価なPalit製のものを選びました。モンハンワイルズの推奨環境だったためRTX4060を選びました。いろいろな方のグラボ比較にてそこまで重くないゲームでフルHDで80〜120fps程度でていそうでしたが、「別のほうがコスパがいい」「他のパーツをダウングレードしてGPUをアップグレードしたほうがいい」などありましたら教えてください。

【メモリ】 Crucial 16GB(8GB×2枚) DDR4-3200MHz CT2K8G4DFRA32A
メーカーは口コミでも安心安全と謳われていて自社で設計製造しているCrucialを選びました。デュアルチャンネルで使用したいため2枚入りで、容量とメモリークロックは”ちもろぐ”さんを参考に16GBで3200MHzのものを選びました。DDR5にするかDDR4にするか迷いましたが、DDR5にしてもグラボの性能的にfpsが上がらなそうですし、DDR5対応のマザーボードやDDR5メモリに比べて合計金額が6000円程度安くなりそうなのでコスパを考えてDDR4にしました。「もっと容量あげたほうがいい」「DDR5のほうがいい」などありましたら教えてください。

【ストレージ】 Crucial T500 M.2 NVMe SSD 1TB CT1000T500SSD8JP
メーカーはメモリと同じCrucial。容量はOSとゲームをいれるだけなので1TBにしました。PCIe Gen4x4でCPUと直結できるNVMe接続のM.2 SSDで”ちもろぐ”さんにて、読み書きの速度が速い、容量による性能低下が少ない、300GBまでキャッシュ落ちしないとおすすめされていたT500を選びました。何かアドバイスがあれば教えてください。

【マザーボード】 ASRock B760 Pro RS/D4 WiFi
メーカーにこだわりはなかったため、ある程度有名なメーカーで安価なASRockを選びました。大きさは通気性を考えてATX。チップセットはオーバークロックするつもりがなく、チップセットのPCIeレーンを使う予定もないので拡張性がないB760にしました。DDR4 Dual Channel対応で、2.5GbpsLANがあり、前面に二つのUSB3.0が拡張できること、LANドライバーがプレインストールされていること、VRMフェーズがDr.MOSであることなどに惹かれました。説明書を見る限り一番近いPCIex16にグラボを挿してヒートシンクのついているM.2スロットにSSDを挿せばCPU直結になる認識でいますがそれであっていますか?「ASUSのTUFがいい」「WiFiはありのほうがいい」などありましたら教えてください。

【電源】 玄人志向 クロウトシコウ KRPW-GK750W/90+
メーカーは発火しない程度に有名なメーカーで安価な玄人志向を選びました。ATX電源で容量は中の下スペックでは十分だろう750W。フルプラグインで配線がごちゃつきづらいところに惹かれました。念のため80PLUS GOLD認証。「電源はけちるな」「このメーカーの電源はやめておけ」などありましたら教えてください。

【ケース】 DEEP COOL CH510
メーカーは通気性を考えCPUクーラーで有名なDEEP COOLを選びました。前面にUSB 3.0が二つ接続できるところに惹かれました。説明書を読んだのですが前面のUSBとマザーボードを接続するケーブルはケースに付属していますか?「このケースのほうがおすすめ」などありましたら教えてください。


上記の構成で現在検討中です。自分なりによく調べて選んだつもりですが、初心者ゆえに間違った認識があると思います。どのようなベクトルでもいいので多くの方からのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします!

書込番号:25923821

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/13 05:35(11ヶ月以上前)

ベンチマークのためならともかく、実用性能あげるためにOCするってのは、今時はないですね。不安定になって寿命が減る分、損の方が大きいかなと。

今時は、相性と呼ばれる現象はめったにないです(パーツ代に検証の手間が見合わない場合に相性として処理するだけですが)。動かなかったら単なる不具合。

コストパフォーマンスだけなら、安物買えば済むだけなので。要に足るか?で考えましょう。
同じ予算なら同じような性能しか作れません。

中古という一定状態のパーツがある訳ではないので。中古でも良いとはどのパーツでも言えません。個別で判断すべき話です。

お薦めドライバ? 特にないです。
BIOS設定。しなくていいです。
心構え。自作するのなら、つねに自己責任を胸に。

不安は勉強して払拭しましょう。不安するだけなら誰でも出来ます。

CPUの中古。お薦めしません。
最適化、言葉は良いですが。「Intelに最適化が進んだ」というソースはあるのでしょうか?
Fのうむ、検証用に内蔵GPUはあるに超したことはないので、お金出せるのからF無しが理想です。

CPUクーラー。どうせ付いてくる物なので、ためしてからでもOKです。

GPU。角に冷却しても性能が変わる物ではないので、必要に足るかどうかで。
性能が低くてもコストパフォーマンスで言うのなら優れた製品はありますが、性能が低くても良いのですか?

メモリ。16GBは今時としては少ないかなと。まぁせつやくでDDR4は良いとして。6千円も浮くもんかな?

マザーボード。通気性でATXというのは聞いたことないですが。各「単語」については、もちっと掘り下げて勉強したいところ。本当に必要ですか?それって感じで。
WiFiの有無くらいは自分で判断してください。

電源。玄人で困ったことはないです。

ケース。通気性…途中に穴の空いているストローが吸いやすいか?ということで。穴だらけ→通気性が良いと断言出来る物でもないので。まぁ中に入れる物で、ファンの位置数を調節するのが自作です。

120fpsだせるモニターはもう持ってます?

まぁ。まだ出ていないゲームのfpsはなんとも判断できないのですが。GPUとCPUはもう一つ上にしないと目標としたfps数は難しいかも。
ゲーム出るまで待った方が良いかも。

書込番号:25923831

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/13 06:25(11ヶ月以上前)

>KakakuOshieteさん
初心者を自称するのであれば、中古パーツは止めてください。

一応、提示しているものを確認します。

【OS】 Windows 11 Home 日本語パッケージ版
問題ありません。Proは一般人は使いません。
普通の人にとっては高いだけです。

【CPU】 インテル Core i5-13400 (中古購入予定)
中古は保証がないので初心者は止めておけと言わせていただきます。
変えるのなら以下へ
Core i5 13400F BOX(\26,699)

「CPUクーラー」
DEEP COOL AK400 で問題ありません。
おすすめば自分も使っているNH-U12Aです。

【GPU】  Palit GeForce RTX 4060 Infinity 2 8GB
GPUはそのままでいいです。基本的にはAMDかnVDIAを選択するだけです。
CPUの機能で済ませても十分です。

自分はAMDの6900XTを使ってます。

(マザーボード)
Z790 GAMING PLUS WIFI

※intelの最上位のZ790でMSIのマザーを選択しました。

(メモリ)

CT16G48C40U5

16GBなので2枚購入して、32GBで
※8GBを2枚買って、16GBでも良いです。

ストレージ
【ストレージ】 Crucial T500 M.2 NVMe SSD 1TB CT1000T500SSD8JP
そのままでいいです。

電源
MAG A850GL PCIE5

30Plusで 80PLUS認証:GOLD を選択しました。

ケース
Define R6 FD-CA-DEF-R6

お値段そこそこでいいケースを選んでみました。
自分も使ってましたが、いいケースです。

他の人や自分の意見を元に再度検討してもいいかと思います。








書込番号:25923846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/13 08:09(11ヶ月以上前)

この構成でも大丈夫だとは思いますし

ただ予算との兼ね合いと何処まで妥協出来るかだと思います

後は好みでIntelだとかryzenなのかの違いだけです

自分もどちらかと言えばIntel寄りなので良い選択だと思います

値段も落ち着いて来たのでk付きcpuとz790マザー選択も面白いと思いますがね!


書込番号:25923890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/13 08:44(11ヶ月以上前)

まず、モンハンワイルズの推奨環境の動作環境を読んでますか?

RTX4060では画質設定【中】でフレームジェネレーションを使って60fpsと記載があります。
構成のグラボはRTX4060なので、80-120fpsは公称値からも難しいのが分かります。

そのくらいのフレームレートが欲しいならRTX4070が最低限と考えるべきとは思います。

出てないゲームの話なので、多分としか言いようが無いですがPS5のデモでも60fps出ない事が検証されいるのでかなり重い事ははっきりしています。

インテルなのか構成がと言う話の前にそう言う部分の情報集めをしてからでは無いでしょうか?

後、メモリーはOCメモリーを使った方が良さそう気はしますが、ただ、推奨動作環境から推測ではCPUやデータの周りの影響は少なそうなので問題は無いかもしれません。
※ 動作がわからないからなんとも言えません。

後に付いては特に言う事は無いかな?まあ、普通の構成と言えば普通なので、動作に問題は無いです。

後CPUの所の話で書きましたが、メモリーもそのままでも良さそうと予測してるので何かBIOSの設定を変えたら速くなるとかは予測していません。多分無いです。

書込番号:25923915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/13 15:01(11ヶ月以上前)

>KakakuOshieteさん

まぁ、自分なりに色々調べての結果なんでいいんじゃないですかね?

どう転んでも自己責任の自作PCですから、、、明らかな製品不良はメーカー修理などの対応は受けれますがね。
ただ即交換とかはあまり期待しないでください。修理対応ってなると1〜2か月待ちとかもあります。
そもそも明らかな製品不良って自作PCパーツではファンとPCケースくらいしか見極められないんですよね。
それ以外はなかなかですね。

そのうえでアドバイスするとしたら、主要パーツ(CPU/MB/メモリ/GPU/電源)は同じ店で買ったがいいですね。最安値の店からバラバラで買うのはトラブル対応が大変です。できれば対面の実店舗がいいですね。通販だと時間がかかります。


>インストール方法やプロダクトキーなどわからないことが多く不安です。

ぶっちゃけこのレベルは身近にサポートしてくれる人が居ないと厳しいですね〜。
私もわからないまま自作に突入しましたが、組み立てやインストールのアドバイスをしてくれる知人は居ました。


どこのメーカーがダメとかってのは確かにありますが、まずは最寄りのPCショップで取り扱っているパーツから選んだがいいですね。
個人的には玄人志向は別名苦労と思考って言われるブランドなんで積極的にお勧めはしません。以前よりはサポートは良くなったようですが、以前はほぼサポート無しのメーカーでしたからね。日本のメーカーって思って騙される人多数居たと思います。
ちなみにPCパーツ(CPU以外)の老舗ブランドの殆どは台湾の会社です。台湾の会社の製品ならほぼ問題無いと思います。
玄人志向は製品によっていろんな国の製品を扱ってますから、品質にバラツキが多い印象ですかね。


拘りは人それぞれです。私は昔から電源とケースに拘るほうです。特にケースは5万円までなら頑張って出します。
まぁ、実際買うのは3〜4万の製品ですね。コストのかかっているものは長く快適に使えると思います。
初自作は電源やケースなんてなんでもいいだろうって思ってケチって大失敗したことがありますので、、、


書込番号:25924261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/13 15:41(11ヶ月以上前)

モンハンワイルズだけ考えるなら、
PS5PROが安上がり。
しかも推測ですが上げられたスペックだとPS5PROの方モンハンワイルズは快適な可能性すらあります。

PCが良いとしても目的がはっきりしているんだし、
まだ期間も少しあるのだし、
慌てずもう少し先送りにしても予算を上げたほうが良いと思う。

書込番号:25924316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Pcのパーツがこれでいいか不安です(初心者)

2024/10/12 21:49(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

cpu ryzen7 5700x
gpu 玄人志向rx6600 ddr6 8gb
グリス アネックス ナノグリスダイアモンド
マザーMSIマザーボード B550M PRO-VDH WIFI Ryzen 5000シリーズ (AM4)対応 M.2ヒートシンク Wi-Fi機能 MicroATX [AMD B550 搭載] MB5033
メモリ ESSENCORE KLEVV DDR4 3200Mhz PC4-25600 16×2 32GB (購入済み)
電源 サーマルテイク Smart Pro 500W 500W
箱 サーマルテイクH17pc一体型ケース
Os win11 home
cpuクーラー サーマルライト Assassin X 120R SE
総額10万円ほどです
12~13万円が限界です
cpuはこれで決めようと思っています
抜けているパーツ 変更した方がいいものがありましたらご指摘お願いします

書込番号:25923558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/12 22:03(11ヶ月以上前)

個人的に気になるのは電源のSmart600はもう少し良い電源に変えた方が良いかな?

ThermalTakeのH17は製造が雑いみたいなのがかになります。

まあ、それ以外は良いんじゃ無いでしょうか。

書込番号:25923574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/10/12 22:13(11ヶ月以上前)

ストレーに(M.2 SSDなど)の種類は書いていないけど、他の構成は良いように思います。

書込番号:25923583

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/12 22:26(11ヶ月以上前)

英字の大文字小文字は正確に。

ストレージは?

PCパーツは、なるだけ一つの店で最小構成分はまとめて買いましょう。問題が起きたとき、買ったショップが違ったり、初期不良交換期間が過ぎていたりでは、余計に手間がかかります。

10万には納めた…という感じですが。ゲーミングPCというには中途半端な性能で、かえって割高という感覚(将来性無視して、今だけ軽いゲームが出来れば良い?)。
使用目的はなんですか?

書込番号:25923597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/12 23:35(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
おもな使用用途
オーバーウォッチ2やフォートナイトff14 動画の視聴などを予定しています。
3~4年ほどで新しく変えるつもりです
ssdを書き忘れていました。
Samsung 990 EVO 1TB PCIe Gen 4.0 ×4 NVMe M.2です。
ケースをThermaltake S100 TG Thermaltake Versa H18  ZALMAN T8 なども入れてみます。
電源も変更をしようと思います

書込番号:25923662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/13 10:13(11ヶ月以上前)

グリスはいらない
これだけでもケースにさける予算がちょっと増えるよね

書込番号:25924008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EZ debug LED のCPUが点灯…

2024/10/10 20:34(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

2台目の自作PCを組んでみたのですが、
debugのLEDランプが点灯していて起動しません
先人たちの知恵を借りて、メモリを抜き差ししたり
抜いた状態で起動してもdrumは点灯せず、CPUだけが点灯してるので、やはりCPUの破損が濃厚ですかね…?
ちなみに使用パーツは
CPU ryzen7 5700X3D
マザーボード MSI X570 Gamingplus
GPU radeon rx6700xt
DDR4 16G 2枚
電源 CORSAIR CX750
です

書込番号:25921534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/10 21:08(11ヶ月以上前)

一応、BIOSは対応BIOSですよね?

CPUのLEDが点灯するとの事ですが、CPU補助電源のつけ忘れとかは無いですよね?
まあ、CPUのLEDが付く場合はマザーかCPUの可能性が高いとは思います。

メモリーを抜いても、CPUのLEDは点いたままですか?

書込番号:25921566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/10 21:24(11ヶ月以上前)

補助電源も必要な感じなんですか!?、4ピンのケーブルがなくてつけてないんですけど必要ないと思ってました
メモリも抜きっぱなしでもずっとCPUのランプがつきっぱなしですね
それから電源も落とすことができないです

書込番号:25921580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/10 21:40(11ヶ月以上前)

CPUの電力のほとんどはCPU補助電源から賄っています。
なので、補助電源が無いとCPUは動きません。

書込番号:25921591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 please tell me

2024/10/10 18:10(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

自作PC組み立てに必要なものってありますか?
パーツ以外で。
ドライバーとか?
おすすめも教えてくれたら嬉しいです。

書込番号:25921381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/10 18:21(11ヶ月以上前)

ドライバーはプラスとマイナス、精密ドライバーの類とグリス塗りのへらなど(アイスのプラスプーンで代用可能)
タイラップなど

書込番号:25921390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/10 19:05(11ヶ月以上前)

知識

書込番号:25921426

ナイスクチコミ!4


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/10 23:56(11ヶ月以上前)

プラスドライバーは軸の長いものと短いものがあると便利ですし、先端がマグネットになっているものが良いです。

細かいところで、ネジが散らばらないように入れて置けるプラスチックの皿とかあると便利です。

あと配線整理用の結束バンド。
私はこういうのを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZSDNH8K/
自由な長さに切って使えますし、何度でも結束し直せるので便利です。

書込番号:25921705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/10/11 11:07(11ヶ月以上前)

https://www.ainex.jp/products/ex-006a/

絶対に必要ではないけれど、あると便利な配線おまとめケーブル
これでパワースイッチ・リセットスイッチ・パワーLED・HDD LEDのケーブルをまとめてしまうと配線が楽ちん
ケースによっては最初からまとめられてるし、マザーボードの中には同等品が付属されてることもあるけれど、安価な製品では省かれてることが多いので、ない場合は買うのもあり
最近はどのメーカーでも共通で使えるし

書込番号:25921960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/11 13:41(11ヶ月以上前)

自作には向いてない
やめとけ

書込番号:25922086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/11 13:52(11ヶ月以上前)

知能

書込番号:25922091

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:7件

故障が始まったのは去年からなので記憶違いがあるかもしれませんが、経緯を時系列順に書いてみます。

画面の映像表示がバグる→ 再起動する→ 普通に使える→今度は突然画面がブラックアウトするようになる(再起動しても数分立つとブラックアウト)→ 映像端子をGPUからCPU内蔵GPUに差し替えたりRAMを抜いたり放電したり→ 普通に使える→ 今度はCPU内蔵GPUでも映像を出力しなくなる→SSDを新品に交換する→ CPU内蔵GPUで普通に使えるようになる(数カ月間)→パソコンが起動しなくなり、電源ボタンを押しても電源ランプがファンと連動して不規則についたり消えたりして起動しなくなる→ 

→本日、電源を新品750wに交換するが、GPUファンが回るのみで映像出力しない。GPUを別スロットに付け替えてみるも変わらずファンが回るのみ。マザーボード側のCPU内蔵GPUでは通常どおり起動。動作正常

pcの構成は画像で添付しました。

書込番号:25921017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/10/10 11:28(11ヶ月以上前)

>やますけのすけさん

GPU故障の可能性が高いでしょう。
近くにPCショップが有るなら、持ち込んで診断してもらうのが早いと思います。

書込番号:25921042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/10 12:04(11ヶ月以上前)

今までの経緯見てきたけど、
グラボ補助電源と、
CPU補助電源ごっちゃになってませんか?

間違えると最悪壊れますよ。

配線の写真などあげられてはどうです?

書込番号:25921077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/10 12:12(11ヶ月以上前)

因みに、
マザーの故障の線も残ってるとは思う。

何故元のスレ締めちゃう?

書込番号:25921085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/10 12:19(11ヶ月以上前)

間違え、
マザーよりもグラボが臭いですね。

書込番号:25921094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/10 12:24(11ヶ月以上前)

>やますけのすけさん

>GPU映像出力されません。詳しい方教えてください。

CPU内蔵GPUはどうなっていますか出ないならばマザボ・電源
出ればGPUでは

書込番号:25921100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/10 12:26(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
申し訳無いです、以後気をつけます。
配線ですが、CPUにはATX12VケーブルをGPUにはPCI Eケーブルを繋いでいます。

書込番号:25921104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/10 12:29(11ヶ月以上前)

グラボの電源回路などの故障の可能性が高い感じはしますね。
他のPCでも同じようにグラボからの出力が出来ないならグラボの故障じゃ無いかと思います。

書込番号:25921107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/10 12:35(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
 CPU内蔵GPUでは映像出力します。GPU自体物理的に損傷している可能性が高いでしょうか?

映像出力されずファンのみが回るケースで調べたところ、BIOSの更新や画像出力の変更を勧めるコメントをいくつか見ました。試す前に確認をしたく、今回投稿させていただきました。

書込番号:25921114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング