デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

自作PC OS導入 ASUSロゴでフリーズ

2025/01/10 12:50(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:61件

半年前に基盤のトラブルで質問し、その後新しいマザボ購入し組んでみたところうまく行かず
半年放置してしまいましたが冬休みに重い腰を上げて再開しました。

b550-k
Ryzen7 5700G

発生状況
BIOSでメモリ表示、CPU人しか、USBインストールメディア認識オッケー
BIOSではしっかり見えているので、USB差し込みからクリーンインストールしようとするとロゴで止まります。
(マザボにQLEDは無し、手持ちでブザー音を出すアイテム無し)

マザボは怪しいと思い新品交換済み。
電源は新旧2つ試しても同じ状況。
メモリは以前使用してたPCで2枚とも問題なし。

最小構成でメモリ1枚、SSD取り付けせずにUSBだけで進めてもロゴの段階でフリーズします

Windowsが入ったSSDを取り付けて立ち上げ試すと案の定ですが、修復していますの画面でフリーズ

こちらの掲示板の色々な対応を見ていると、CPUが怪しいのではないかと考えています。
パソコンショップで動作確認済みのそれなりの価格だったので考えたくないですが、、、

BIOS認識していてこの状況ですと、ほかにコレかな?という
物はございますでしょうか?

変えのCPUが無く、CPU診断(5000円)に出そうかと考えています。

書込番号:26031158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 12:56(8ヶ月以上前)

作成したインストールUSBは、他のPCで試すとインストールできる状態の画面まで進みます。
ロゴで止まるということはそこまで進める前にエラーが出てると考えていますが、、
csm無効セキュアブートが有効等の切り替えは以前やってみましたが同様でした

書込番号:26031167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/10 12:58(8ヶ月以上前)

取り敢えず、この画面が出るならメモリーテストからやりますかね?
CPUのIODの問題とかの可能性はもちろん有るとは思いますが、取り敢えずMemtest86でエラーテストして、正常という表示を出したいところです。

書込番号:26031171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/10 13:06(8ヶ月以上前)

>手持ちでブザー音を出すアイテム無し
真っ先に買いなはい

書込番号:26031178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/10 13:09(8ヶ月以上前)

CMOS 電池を交換してみるとかどうでしょうか?

書込番号:26031182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 13:16(8ヶ月以上前)

みなさま、早速確認及び助言ありがとうございます。
半年眠らせてたので、また眠らないようやる気出して確認進めます

メモリテスト実施してみます。
ブザーのならアイテム、購入します!
9月にメーカーからマザボ変えてもらっていたので大丈夫とは思いますが在庫品で古かったらと気になるので念のため新しいものつけてみます。

また進捗ありましたらコメントさせて頂きたいと思います。

書込番号:26031194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/10 13:19(8ヶ月以上前)

>けんいちうじ!さん
パソコン工房系の店なら500円で検証してくれますよ。

お近くにあるのなら見てもらうと良いかと思います。

後は購入店で見てもらうというのもありかと思います。

書込番号:26031200

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/10 14:22(8ヶ月以上前)

>けんいちうじ!さん
>ほかにコレかな?という
物はございますでしょうか?

●私なら(他の質問者にも毎回書いてるけど)、最新のインストールメディアを下記から作って試します。
8GB以上の USBメモリースティックを使用して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26031246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 14:30(8ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます。
実はマザボ購入がパソコン工房でした笑
一応500円でできる範囲など電話してみたのですが、担当者によるかもしれませんが特定まではできないかなー?的な感じで1万円程度のコースを説明されました。
CPUチェックも5000円ほど
それならもう少し分析したいなと考え直したところです。

>JAZZ-01さん
この件も度々皆さん提案いただけてますね。
念のため新しいUSBでも買って、新規で作ってみたいと思います。

書込番号:26031254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 14:37(8ヶ月以上前)

>けんいちうじ!さん
バイオス更新はされていますよね。

書込番号:26031257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 14:41(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
最新バージョンの少し前のバージョンは確認しました。
Ryzen7 5700では時期的には問題ない時期と判断して、まずはそのまま使っております。
今のマザボを交換する前は最新にしていたのですが、状況は変わらなかったです。
これも念のためUSBが余ったらバージョン上げます

書込番号:26031261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/10 15:27(8ヶ月以上前)

>けんいちうじ!さん
SSDも確認した方が良いですね。
CPUは確率が低いですからね。SSDもですが。

書込番号:26031310

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/10 19:22(8ヶ月以上前)

そのマザボの UEFI/BIOS に 診断機能は付いてませんかね? または、ロゴを表示しないで、バーボーズモードにして、ブートの進行状況を表示できませんかねぇ。

エラーコード なりが 取れれば、 ブルーフォース探索にならないと思うよね。

書込番号:26031520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 20:05(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
CPUはちと高価なので考えたくはないですが疑う先かそこまできています。。。
SSDはとりあえず付けなくてもロゴの先まではいきますよね?なので切り分けのためにも繋がずに確認しています。

書込番号:26031567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/01/10 20:19(8ヶ月以上前)

>Gee580さん
診断機能はなさそうでした、インストールできるマザボもあるようですがOS立ち上げることができる場合は使えそうですが立ち上がらないようだと使えないようです。
ASUSロゴを消したとしてもログは出なそうですね。

書込番号:26031578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースファンについて

2025/01/09 18:45(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

現在NZXTの H6 Flow Blackというケースを使っています。
ケースファンをグラボの下に新たにつけようと思っているのですが、向きを外向きか内向きか迷っています。
ケースの様子は自分で書いてみました。
下手でもうしわけないです。
見づらい場所などありましたら捕捉しますので、教えてください。
また、今のファンのつけ方がおかしいなどもあれば指摘してください。
みなさんのアイデアをいただきたいです。

書込番号:26030372

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/09 18:55(8ヶ月以上前)

下のファンは内向き。CPUクーラー(水冷)のファンは外向きだと思います。

ところで、電源ユニットの設置場所とファンの向きはどちらのでしょうか?

書込番号:26030389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/09 18:55(8ヶ月以上前)

ボトムにファンをつけるなら基本は吸気にはなりますね。

熱の動く方向は下から上にするのが熱効率の面からはいいとされています。
後いは、やってみてしっくりこないなら排気にするかな?くらいですかね?

グラボの熱抜きも考えても吸気gは基本と思います。

書込番号:26030390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/01/09 19:46(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
電源ですが後ろの画像の水色の線で囲った場所におけるスペースがあります。向きは外に向けています。

質問なのですが、簡易水冷のクーラーというのはケースファンのようにパソコンケース内の空気も逃がしてくれるものなのでしょうか?

書込番号:26030462

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/01/09 19:53(8ヶ月以上前)

自分も同じデュアルチャンバーのケース使ってますが、下は排気だと自分は机の上に置いてるので書類等が靡いたりするので、吸気にしてますけどね。

まあ好みで良いとは思いますがグラボは縦置きでないなら、グラボのファンとバッティングしないためにも吸気で良いと思います。

書込番号:26030472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/09 20:08(8ヶ月以上前)

まあ、自分ならトップとリアーは排気にして、フロントサイドをラジエターで吸気にしてボトムはやっぱり吸気きな?

フロントサイドから入ってくるエアでCPU冷やして、トップで素早く抜く辺りが無難な選択な気はします。
トップにCPUを排気で冷やすのは、フロントサイドからフレッシュエアーが入るから良いのかな?
でも、熱は早く抜きたいからなー

書込番号:26030495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/09 20:09(8ヶ月以上前)

内向き(風の流れが下から上)にした場合、こまめに掃除しないと埃で真っ白になります。
経験者の独り言です。

書込番号:26030498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/09 20:29(8ヶ月以上前)

熱は上に登ります

サイドに水冷クーラーのラジエーター取り付けした場合

吸気にするのか排気にするのか?

外からフレッシュな空気取り入れた方が冷えます

まぁこれだけは設置して温度計測しないと駄目ですし

cpu gpu共に発熱多いのをお使いでしたら尚更!

トップに簡易水冷ラジエーターだとケース内の排熱を排気するので何処まで冷えるのか?

これだけは個々の環境なのでサイドなのかトップなのか

排気なのか吸気なのかは計測してみないと一概にベストだとは言えません

自分は本格水冷でトップに40mm ボトムに60mmラジエーター設置してます

ケース内の機器の発熱は抑えられてますのでファンは全て排気にしています

面倒かと思いますが色々と工夫してみて下さい







書込番号:26030543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/09 21:09(8ヶ月以上前)

自分のPCケースは、NZXT H5 Flow CC-H51FW-01 [ホワイト]です。

電源ユニットの部分は独立しいて、内向きに吸気してそのまま電源ユニットから排気されます。

私は基本空冷ファン使用ですが、2つの前面ファンと下部斜めからファンの3つのファンで吸気し、リアの1つのファンから排気していますが、これだけでは排気しきれないので、ケースに多くの小さな孔があるので、そこからも排気されていると思います。

現在CPUは空冷ファンですが、将来水冷にすると、上面から排気すると思います。

書込番号:26030599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

もしかしてデルのパソコンって

2025/01/07 05:11(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモール デスクトップ Core i5 14400・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデル [ブラック]

めちゃくちゃコストカットされた商品なんですか?ドスパラのガレリアを使ってから気づいたんですが。

書込番号:26027453

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/07 06:23(8ヶ月以上前)

DELLとかメーカー製のPCは1つ部品のコストダウンでかなりの効果が出るので、コストダウンはしっかりしてあります。
だから問題になるようなものはあまり使いjませんが

書込番号:26027478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/01/07 06:56(8ヶ月以上前)

価格帯
グレード
次期
にもよるとは思う。
直接ライバル機になる者同士で比べないと何とも...

そう感じたガリレアのモデルがわからないので何ともだけど、

メーカで括るのは乱暴かとおもう。
例えばDELLのAlienwareと比べてもそうですかね?

書込番号:26027490

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/07 08:08(8ヶ月以上前)

可能なかぎりコストカットするのは、どこのベンダーでも当たり前だけれども。 それが何か? 

デルは、一番良いベンダーだとおもってるけれども。 

書込番号:26027535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/07 08:14(8ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>コストカットされた商品なんですか

コストカットはされてますが、クレームがあると費用が掛かります。
保証に問題のあるパーツは、使用しないのでは。

書込番号:26027538

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/07 08:58(8ヶ月以上前)

DELLもですが、LenovoやHPのデスクトップPCは、マザーボード、電源ユニット、PCケースなどはメーカー独自の設計などでっしっかりとコストダウンを図っています。

これは、品質ダウンされたものではありませんが、ちょっと改造行為を行うと障壁になるかもしれません。

書込番号:26027573

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/07 09:39(8ヶ月以上前)

DELLではなくデルw

書込番号:26027604

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/07 09:56(8ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

・下記の理由で、初期ロットから時間経過とともにコストカットは行われて行くのが通常です。

●どこのメーカー、どの業種でも初期ロット 仕様を満たす(上位パーツの場合が多い)パーツで構成されています。

その後、各メーカー下請け(?)は自助努力として、仕様を満たしつつ コストを下げた下位のパーツを使用し始めます。

なので、初期ロットは製品的にはトラブルを抱えている可能性は高いですが、パーツ的にみると上位パーツが使用されている場合が多くなります。

●トラブルの発生率と時間経過の関係を図に表す物に「バスタブ曲線」と言う物があります。

書込番号:26027613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/01/07 10:23(8ヶ月以上前)

ガリレア>ガレリア  (笑)

書込番号:26027640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/07 12:41(8ヶ月以上前)

せっかくなので、どの部分の品質がイケてなかったか投稿してください。私はデルは、ちゃんと黒い LCD を付けるなど、安いなりに最低限の品質はあるものは使っている、というイメージです。まあそもそもそんなに安いメーカーでもないですが。

書込番号:26027766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/07 12:59(8ヶ月以上前)

dellだけではないと思うけど、コストカットはしていると思う。
10年位前、知り合いの会社がdellのPCを10台ほど購入。
1台は新入社員用。2年で壊れる奴が出ると考えると保証をつけるより予備機を2台在庫してる方が値段も同じくらいで対応が早くできるという事で2台は予備機に。
1年過ぎたあたりで故障したので予備機に交換するも動かず、別の予備機で稼働
保証は切れていて破棄するとの事で、2台貰って分解したら予備機は電源不良。故障機はハードディスク不良。
予備機からHDDを故障機に入れて返し、1台は電源分解してみることに。
電源の中のハンダがだめだったんだけど、穴に入って半田がついてるような奴だったけど、なんと穴からハンダが伸びて配線に接続されてるという・・・正常な状態に戻し、HDDを交換して修理完了
このあと数か月後に同じような症状が出た奴があり、修理完了品と交換。
その故障機も電源の線のハンダが、線が穴には入っていたがピンポイントハンダされていてそれが外れた模様、修理して返しました。
私もdellは使用しているけど、電源がだめで同じような奴に替えて使用中。
安い奴は電源からコストカットするのかなーと思った次第です。
ちなみに、叩くと起動するんです・・・だんだん起動しなくなっていくようです。

書込番号:26027792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/07 14:49(8ヶ月以上前)

コスト気にしてないPC/パーツってイマドキほぼないよ。

昔はニプロンとかSANYOとかAbeeとか胸熱ブランド豊富だったけど。
今じゃ手に触れる分かりやすいところだけ。東プレくらい?

ガレリアは、特注パーツと中抜きがない分コストダウンですな。
ただ、基本はDIY用のパーツなんで、色々余計なコストは掛かってることに、、、

Dellは昔は堅牢だったんだけど、今はケースは安普請ですな。建付け悪い。
でも、壊れるかっていうと壊れないんだなこれが。
「買い換えたいからいい加減壊れてくれよ」って思ってるのになかなかしぶとい。
10年経過後に引っ越すと電源壊れた、、、とかはあるけどね。

昔はDellの電源とか酷かったんだけど、今じゃ80plusとかで監視されてるから隠れた部分の品質も高い。
NECと比較すると、さすがに詰め込みの上手さは負けるんだけど、なんせ安いし結局Dellになる。
あと、アメちゃん製はばらしやすい。サーバなんてネジ回し要らない。

専用設計が出来るメーカの強みは、ファンの数が減らせることですな。Dellのダクトとかなかなかの作り込み。

鉄骨じゃなくて鉄板曲げてるだけのクルマのボディをコストカットというのか、、、だけどね。

書込番号:26027889

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/07 19:24(8ヶ月以上前)

どうせまともにRESも出来ないヤツ相手なのに。どうして長文書くん?

書込番号:26028201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/07 20:58(8ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

いつから ガレリア がコストカットされていないと思い込んでいた?

書込番号:26028311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/01/08 08:44(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
仰る通りですが、あなただったり、ムアディブさんだったり、ここに書き込ん出る人は長文をちゃんと読んでくれてると思いますが、そういう人がいるからですかね?
書きたいだけっていうのもあるかもしれません!

>ムアディブさん
電源本当に酷かった・・・
対策されてたら長持ちしそうですね!

書込番号:26028730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・Adobeを使用した動画編集、画像編集
・Visual Studio Codeを使用したエクセルの操作
・モンスターハンターワイルズ

【重視するポイント】
・NZXT H9 Eliteを使用した自作PC

【予算】
・30万には抑えたい。

【参考にしたパーツ】
・OS
 Windows11 home

・CASE
 NZXT H9 Elite

・CPU
 AMD Ryzen 7 5700X without cooler 3.4GHz
 8コア / 16スレッド 36MB

・メモリ 
 CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用
 メモリ VENGANCE RGBシリーズ 32GB [16GB×2枚]
 ホワイト

・MB
 ASUS AMD B550 搭載 Socket AM4 対応

・SSD
 CORSAIR MP600 PRO Low Profileシリーズ
 2TBモデル 【LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2】

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・冷却 
 NZXT Kraken Elite 360 RGB v2 White
 簡易水冷CPUクーラー RL-KR36E-W2 FN2387

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

・ファン1
 NZXT F120 RGB DUO [White]

・ファン2
 NZXT F120 RGB DUO TRIPLE PACK & RGB
 Controller [White]

合計 273,456
(Amazonセール中)

【質問内容、その他コメント】
現在使用しているPCでは動画をノートパソコンで動画を編集しています。その際、かくついてしまうので、自作PCを作成しようと考えてました。(モンハンワイルズもしたかったので。)

・上記の構成で動くには問題がないのか。
・vscodeでエクセルを使用する業務があるが
 Ryzenの方がいいのかIntelの方がいいか。
 またIntelになるならどのような構成にすれば良いのか。
・値段をもう少し下げるならどの部分を、変更すれば良いか。

調べたてで詳しくわかっていない初心者ですが
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26025011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/05 06:08(9ヶ月以上前)

ざっとみた感じで言うなら、なんで30万近くも掛けてるのでAM4なんだろう?と言う印象かな?
このコストならAM5で作れない?とは思います。
CPUは7700や7700Xで構成を作り直した方が良いと思います。
マザーはB650のTUFで構成してみるとか?
メモリーは6000MT/sくらいのもので信頼性のあるもの。
後、電源はこの構成なら自分は750Wくらいにすると思う。

書込番号:26025063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 06:56(9ヶ月以上前)

予算30万以内でしたら

7700x rtx4070まで購入可能ですね

電源は850wで充分です

ryzenはb650マザーでも充分なので予算削れる所削って

他に予算回した方が賢明です

書込番号:26025081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 08:27(9ヶ月以上前)

>すねやんさん

>初めての自作PC!構成のチェックアドバイスをお願いします

・CPU Ryzen 7 7700X
・メモリ DDR5 6000 16GB×2
マザボ B650
GPU   RTX4070

あとはけちる

書込番号:26025131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:42(9ヶ月以上前)

>すねやんさん
RTX4080とRTX4060の2台搭載ですか?自分もRTX4070TIsuperと4060でやったことありますがRyzen9 9950Xとで50万強でしたので、
確かに、AM5でしたら微妙に40万超えそうではありますが、、、、、
自分もAM5で組んだほうがいいとは思います、(グラボ2枚つける理由はなんだろうな?)

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

書込番号:26025192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:46(9ヶ月以上前)

失礼しました、30万でしたね、RTX4080は間違えてつけたのかな?
9700XでB650 、RTX4070 位でも、30万で行けそうではありますが。
よろしくお願いします。

書込番号:26025195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/05 09:55(9ヶ月以上前)

まあ、RTX4060でも中設定でDLSSなどを入れればゲームは出来ます。
コストと電力と安定性などを込みにしてどう考えるかも自作の醍醐味では有りますね。
8600Gとかでも面白いとは思いますが、まあ、エクセル側の安定性重視なのかな?とは思います。

CPUクーラーは空冷の大きなものでも持ちますよ。

書込番号:26025208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/05 09:56(9ヶ月以上前)

NZXTのケースにクーラーにケースファンだけで10万位だから…グラボ2枚はないんじゃないの?

どうしてもELITEにしたいなら仕方ないけど…例えばケースをH9 FLOWに、クーラーをKRAKEN 360 RGBに変更すれば3〜4万は減らせる

書込番号:26025210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:38(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
AM5とAM4というものが存在しているのを知らずに
動画を見て参考に選んでしまってました。
どちらかというと安定性を求めています。

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます。
RTX4070も考えてはいたのですが
桁が変わってしまうので悩んでました。
おすすめのものなどありますでしょうか??

電源は850wので探します!!

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
参考にして探させていただきます!!

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
RTX4080はメモに書いていたものを
貼り付けてしまったので電源に書いてある
RTX4080は誤入力になります。


>kiyo55さん
ありがとうございます。
組もうとして色々と探していたところ
eliteに一目惚れしてしまいまして
これで組みたいってなってしまいました。

水冷のクーラーにも種類があるんですね!

みなさまのご意見を参考に少し
メモにまとめてあるものを販売店で
相談しようと思います!


ありがとうございました!!
また悩んでしまうことがでてきたら
ご相談させていただきます。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:26025782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:48(9ヶ月以上前)

下記二つのものでしたらどちらの方が良いでしょうか?

・GIGABYTE (ギガバイト) GeForce RTX 4070 Super
・GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC White Edition GDDR6

ファンが3つついているものがなかなか無く
他におすすめのものがありましたら教えていただきたいです。
できれば白色のもので...
よろしくお願いします。

書込番号:26025793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 18:08(9ヶ月以上前)

>すねやんさん
白のnvidiaは玉数薄いですね
https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

radeonですが…4070同等クラスで値段も落ち手頃かと思ます

nvidia白だとgigabyte 4060無印が未だ販売されてますね

出来れば排熱配慮して3連ファンが後々良いとは思ます



書込番号:26025812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/05 18:27(9ヶ月以上前)

RTX4070系で白はこのへんですかね。

https://kakaku.com/item/K0001600807/
https://kakaku.com/item/K0001639565/
https://kakaku.com/item/K0001540183/

私はコレなんですけど、私が買った時はまだ10万ちょいでした。
白は人気なのか市場在庫が無いですね〜
https://kakaku.com/item/K0001529879/


私はRyzen7 5700Gに上記グラボ、そして360mm水冷クーラー、HDDx4、SSDx2、こんな構成で最大消費電力は400Wくらいですかね。コンセント部にワットチェッカーつけての数字です。電源は850W積んでいます。問題ありません。ただしプラチナグレードです。

書込番号:26025828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/05 20:06(9ヶ月以上前)

ワイルズをやりたいならRadeon RX7800XTはありとは思う。
レイトレを外せば、少なくともRTX4070よりはパワフルではある。
ただ、Radeonを選ぶ場合はサファイアかパワカラが鉄板かな?

RTX4070のZOTACのトリプルファンは使った事はあるけど、静かは静か、言うほどパワー感はないけどRTX4060は最低限くらいなら、それに比べればパワーはある。
RTX4060と70は両方使ったけど、こちらも良いけど方向性は違う。

書込番号:26025955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 高校生のゲーミングPCを検討中

2025/01/03 09:40(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

スレ主 narikimiさん
クチコミ投稿数:2件

高校生の息子がゲーミングPCでフォートナイト、エイペックス、マイクラをプレイしたいとのこと。
こちらのスペックでも問題なくプレイ出来ますか?
(現在のゲーミングPCは8ギガでラグい時があるそうです。ネット環境は有線です)
また、こちらのPCは価格が安いのですが、何かデメリッや欠点があるのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:26022857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/03 09:51(9ヶ月以上前)

性能的には尖っていない入門用ゲーミングPCだと思います。

それ故に、ハイエンドのCPU、GPUが採用されていないので、ゲームを使い込んでいくと、物足りなくなってもっと上級の性能のゲーミングPCを欲しくなると言うのが欠点となるかもしれない。

書込番号:26022866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/01/03 10:02(9ヶ月以上前)

>narikimiさん
性能としてはとりあえずゲームができるギリギリラインの性能です。
規格としても何気に一世代前(そろそろ2世代前)の物です。

と言っても上げられたゲームなら贅沢言わなければプレイは問題ないですが、
モニターの性能にもよります。

合わせるモニターの予定も上げた方がもう少し的確なアドバイスが付くかも。


まあ結局予算次第になるとは思います。


>現在のゲーミングPCは8ギガでラグい時があるそうです。
この説明ではいろいろ端折り過ぎで意味が伝わりません。

書込番号:26022874

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 10:34(9ヶ月以上前)

とりあえず、モニターの解像度をFHDのゲーミングモニターとして話をします。

RTX4060はFortniteはやや重いですができます(DirectX12 FHD 画質:低 で100fps前後以上は出ます)
APEXも一応、平均で150fpsとかでいいなら問題ありません。
マイクラが影MODを入れても動作すると思います。
FHDならVRAMが8GBもあれば上記3つでは不足はないです。

学生に親がプレゼントするPCとしては、割とありな構成で、最低限出来るという判断で間違いありません。
※ 最低限というのは楽しくできるという意味で画質がどうでもちゃんとできるを意味します。

モニター解像度がWQHD以上にするのはそうしたい場合は、もう少し最新世代(この機種は少しCPU メモリー周りが古い)のPCに変える必要性がありますし、グラボはRTX4070以上(Radeonなど他社グラボも含む)を推奨しますが値段が割と高めになります。

書込番号:26022905

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2025/01/03 10:58(9ヶ月以上前)

>narikimiさん
予算の提示が必要ですね。
上を見ればべらぼうな金額になりますからね。
予算を知ればその中でBTOのパソコンを探してくれるかもです。

書込番号:26022933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/03 11:15(9ヶ月以上前)

>narikimiさん

>高校生のゲーミングPCを検討中

息子さんに希望を聞いて、予算と合わせるのが良いかと。
多分このPCの倍くらいにはなるのでは。
どこで折り合いをつけるか・・・

書込番号:26022955

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 11:44(9ヶ月以上前)

友達がたまたま良いPCを買ってもらって(バイトして買ったなら大した物だけど)藪から棒に8GBじゃ足りないと言うのは有るかもですね。
因みに8GBで足りないではなく、足りないゲームもあるが正解です。
最先端のAAAタイトルなどはその傾向のゲームは確かに有りますが、仰られるオンラインタイトルは間口を広げるため、そんなに言うほど遊べるスペックの最低ラインは高くはないです。

そもそも、PCを繋ぐモニター スピーカー キーボード マウスその他の周辺を入れると20万近くから少し超えます。
子供さんの意見を聞くと多分倍近くになります。
後、高いゲーミングPCは電気も多く食うので電気代も上がります(ランニングコストも上がり、毎月の電気代もばかになりません)
※ 毎日数時間とかしてたらすぐに月額一万とかになりますし、やるでしょう。
ゲームじゃなくて技術的な習得のためとかなら良いんですが、ゲームは将来投資にならないですからねー

書込番号:26023000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 12:12(9ヶ月以上前)

取り敢えずゲームは出来ます

競技設定の低グラフィックで160fpsは可能だとは思います


ゲーミングモニターとキーボード マウス ヘッドセット合わせると20万位ですか?

まるで絵に描いた入門機です


これでも不満あったら自分の小遣いでグラボ買い変えですかね!

親として20万の出費も痛いですね(笑)





書込番号:26023039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 narikimiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/03 12:54(9ヶ月以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。
大変たすかりました。

追加です。
小学生6年生から使っているゲーミングとモニターのスペックです↓
中古のPCを10,000で購入し、グラボとメモリを増設してあげました。
Windows10
CPUはインテルコアi5
メモリは4ギガに追加で4ギガ増設
DDR3の4ギガメモリ2000円くらいのものを増設
(私も詳しくないので間違えてたらスミマセン)


モニターはASUSのモニター
(画像はりつけておきます)


予算は20万前後でガレリアなども考えておりますが、、、他にもオススメがあれば教えて下さい。


ちなみにCPUとGPUはどちらの性能が高いといいのでしょうか?



書込番号:26023084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 13:19(9ヶ月以上前)

そうですね。

ここから上げるのなるとバランス込みで

Lightning-G AF7 Ryzen 7 7700搭載 Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000046573/

で場合によってメモリーを32GBに上げるあたりが妥当な気がします。
どうしてもRTX4070クラスになるとCPUも少し上げた方が無難なので、このくらいですかね。

22万くらいになりますが。。。。

メモリー8GBはメインメモリーだったのですね。そりゃ足りないです。

個人的には現在、検討中のPCなら前に比べて十分高速です。

フォートナイト APEX マインクラフトの3個を入れるくらいならSSDの容量は足りますが、もっと追加するなら容量はもっといります。

CPUとGPUどっちを上げる方がいいかは、基本はGPUですが、ケースバイケースでもあります。
特にfpsの場合はCPUが高速な方がいい場合も散見されます。

書込番号:26023111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 13:33(9ヶ月以上前)

>narikimiさん
多少金額的に上がりますが!
https://s.kakaku.com/item/J0000046573/

ここら辺購入しとけば長期に組み直しなどで延命出来ますね

書込番号:26023125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/01/03 17:46(9ヶ月以上前)

そのスペックだとPS5より上だとは思うので、良いとは思いますけどね。

確かにCPUは7000番台にしたらとは思いますが、そちらでも良いと思います。

書込番号:26023374

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/04 16:55(9ヶ月以上前)

パソコンショップの福袋価格でもゲーミングPCとうたってるのは20万円超えますよねぇ

本体のみで、モニターは別です。

書込番号:26024447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

リストの方にも載せましたが、こちらの方が回答いただけるかなと思い質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】
モンハンワイルズ・軽めの3DCG制作

【重視するポイント】
・RTX4070・メモリ32GBのせたい!
・見た目は気にしない
・寿命は長めだと嬉しい

【予算】
os込み20万以下

【選んだパーツ】
CPU : Ryzen 7 5700X 22800円
     [ AMD | 性能(PassMark):26,661 | 1スレッド性能(PassMark):3,383 | 8コア | 16スレッド | Ryzen 5000シリーズ | Socket AM4 | TDP:65W | チップセット:A320,B450,X470,A520,B550,X570 | GPU: ]

CPUクーラー : AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 3685円
     [ DEEPCOOL | サイドフロー型 | ノイズレベル:29dBA | 120x120x25mm | TDP:220 | 幅x高さx奥行:127x155x97mm | 対応ソケット:LGA 1700/1200/1151/1150/1155AM4 ]

メモリ : crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4 25600 16GB ] 2枚 7491円
     [ crucial | 16GB | 2枚 | 合計容量:32GB | DIMM DDR4 SDRAM | 3200MHz  ]

GPU : ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC ZT-D40700H-10M 84980円
     [ ZOTAC | 性能(PassMark):28,284 | GeForce RTX 4070 | メモリ:12.0 GB | 消費電力:200W | 225.5x123.2x40.1mm ]

SSD : WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E 16729円
     [ WESTERN DIGITAL | 2TB | 4GB/s | M.2 (Type2280)  ]

マザーボード : B550 Phantom Gaming 4 10480円
     [ ASRock | AMD B550 | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR4 | RAID:○ | VRM数:8 | M.2:M key:type 2242/2260/2280/22110 | ]

PCケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 6164円
     [ Thermaltake | ATX MicroATX Mini-ITX | 6.08kg | 内容積:220x493x464mm | 水冷:○ | GPUサイズ:最大310mm | CPUクーラー高:全高160mm | 電源規格:ATX 12V | 電源サイズ:最大220mm ]

電源 : SST-DA850-G [ブラック] 13274円
     [ SILVERSTONE | ATX12V v2.4 | 850W | 80PLUS認証○ GOLD | 150x140x86mm ]

―――――――――――――――――――
合計 : 165603円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 7 5700X | メモリ:32GB | GPU:GeForce RTX 4070 | SSD:2TB | 電源:850W
CPU-GPUバランス:良好(1.06)

【質問内容、その他コメント】
初の自作pcです。

・この構成は組み合わせ的に問題ないでしょうか。
・wifi対応させたかったが対応するマザボがわからなかったので、良いのがあれば教えていただきたいです。
・SSDは今後増設予定
・他に品質と安さのバランスが取れたコスパの良いパーツがあればぜひ教えていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:26023513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 20:27(9ヶ月以上前)

特にバランスがと言う部分は無いかな?

個人的にはゲームするなら OCメモリーを使うけど、その辺りはお好みだし、ワイルズは負荷重めなので、まあ、悪くは無いかな?

WiFi付きのATXマザーは無いみたい。
カードを追加するとかですかね?

自分はAMDはGIGABYTEが好きだけど、それは好みの問題なので65W CPUだしそこまで拘らなくて良いと思う。

ケースのVersaH26は自分は、個人的にはお勧めしない、精度が悪い個体があり、自分は不良が届いて交換品も不良なので捨てた。
全部じゃないです。まあ、そもそも、PCIスロットが切り取りなケースは自分は普通は買わないけど、自分用じゃ無いしコスト優先だったから使ったけど裏目にでた。

このくらいかな?

書込番号:26023546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 21:12(9ヶ月以上前)

金額抑える為にクルーシァルメモリ選ぶ傾向多いですね

コスト抑えるのに選択肢に入るのかと受取ります

更にお使いの方々には申し訳有りませんが

自分の中では選択肢にはゼロです

何かしらコスト抑えるのも自作の力量だと思います

でも 組み上げるてからの買い直しの無駄な銭は性分的に許せないですね

自作YouTubeなんて動画ありふれてますがメーカータイアップが殆どで鵜呑みはしない方が良いと思います

かえってショプ店員と仲良くなりアドバイス受けた方が得策です

自分はそんな環境では無かったですが 本格水冷までここのメンバーやらネットから情報得て組み立てました

書込番号:26023588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/03 21:15(9ヶ月以上前)

GPUのスペック表を見て、推奨電源容量が600Wだから、850Wの電源は過大なように見えた。

Wi-Fiは内蔵カード式より、USBタイプの子機か有線LANが良いように思います。

自作は自己責任の世界なので、試行錯誤も楽しみです。

書込番号:26023590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/03 21:19(9ヶ月以上前)

ゲームに使うのに流石にUSBは無いと思うのだけど

カクついたら面倒だから、PCI-E経由で本当はアンテナも分離型が良いです。

書込番号:26023594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 00:01(9ヶ月以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!とっても参考になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>揚げないかつパンさん
とても丁寧なご返信ありがとうございます!

ocメモリいまいち分からず、とりあえずこのままでも大丈夫そうなのでこのままにしてみます。

マザボはGIGABYTEなら、B550 GAMING X V2 Rev.1.3でしょうか??
GIGABYTEの方がAMDと相性が良かったりしますか?

また、wifiはカードも検討してみます。
マザボでwifi対応させるなら、ASUSのPRIME B550M-A WIFI II辺りですとどうでしょうか?

ケースについてもありがとうございます!
SILVERSTONE SST-FAB1B-PROにしてみようと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

電源も再検討して、ATLAS 650 CGR BA-650にしようかなと思うのですが、どうでしょうか?

たくさん聞いてしまってすみません。ご返信頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>電圧盛りすぎ注意報さん
ご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り、コスト抑えるためにYouTubeで見たこちらのメモリをえらびました…。
知識不足のため、もし良ければ普段使用されているメーカーや、メモリパーツを教えていただけないでしょうか?
少し予算に空きがあるので、そちらもぜひ検討したいです。
何卒よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!

やはり電源は過大でしたよね…。
ATLAS 650 CGR BA-650に変更しようかなと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

またwifiのUSBは手軽そうで一度検討したのですが、速度が不安なところです…。
有線LANがだいぶ厳しい環境なのでwifiにしたいのですが、最終は激長LANケーブルで脳筋になろうと思います!!

電源について再度ご返信頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:26023732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/04 00:21(9ヶ月以上前)

個人的にはRTX4070+ Ryzen7 5700Xですよね。

ゲーム中で300Wをやや超えるくらいですかね?

まあ、自分なら750Wにします。
MSI MAG A750GL PCIE5でいいと思います。

メモリーは自分なら値段も大差ないKLEVV KD4AGUA80-36A180U辺りがスペック的にはいいと思います。

ケースは自分んはいいと思います。ケースは長く使うことが多いので、あまりお安くない方がいいです。

マザーはマイクロATXでいいならASUSのでいいと思います。
ケース下がすくのでいやならケースもマイクロにするかマザーをATXにするか?にはなるけど、ATXケースにマイクロATXマザーは付きます。
※ 個人的にはASUSとGIGABYTEのAMDでは嫌な思い出はないです。

書込番号:26023743

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 02:42(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
再度ご返信ありがとうございます!

電源GOLD認証欲しかったのでそちらにしようと思います。
メモリも教えて頂いたので組もうかなと思います。
マザボもwifiほしいのでASUSのにします。微妙だったらLANケーブル繋ぎます、、
ケースもお金かけたかったのですが、一旦はこれで行こうと思います。

ご相談ありがとうございました!とっても助かりました!
あとは組むの頑張ります、、!

書込番号:26023798

ナイスクチコミ!0


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 03:24(9ヶ月以上前)

ありがとうございましたと言った後にごめんなさい…!

マザボはASUSのものか、B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX) ドスパラ限定モデルだとどちらの方が相性よさそうでしょうか?
ドスパラの方がだいぶ安くて魅力的に見えます…

返信頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26023804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/04 07:05(9ヶ月以上前)

同じ型番ならドスパラ限定で良いですよ。

書込番号:26023890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング