
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2024年12月21日 22:12 |
![]() |
1 | 3 | 2024年12月21日 20:54 |
![]() |
0 | 6 | 2024年12月21日 20:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年12月21日 13:41 |
![]() |
2 | 7 | 2024年12月21日 07:44 |
![]() |
27 | 4 | 2024年12月17日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・16GBメモリー・512GB SSD搭載 パフォーマンス 11JNCTO1WW
こまめブログ
>ThinkCentre M75q Tiny Gen2レビュー:8コアRyzen 7 PRO 4750GE搭載でも最安5万円台の超コスパなミニPC
>ヒートシンクを外すとAPUが現われます。取り外して別のAPUを使うのもアリ?
https://komameblog.jp/review/thihnkcentre-m75q2/
CPUをソケットから取り外すことは可能です。
書込番号:26007632
0点

ハードウエア保守マニュアル73ページから。
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_hmm.pdf
書込番号:26007639
0点

上位のCPUに"グレードアップ"したとして。廃熱はどうするんですか?
いじらない方が無難だと思います。
書込番号:26007646
7点

>natumi567さん
>初心者でも交換可能でしょうか
交換は可能なようですが、やめた方が良いと思います
書込番号:26007667
3点

>ThinkCentre M75q Tiny Gen2 ほんとにベンダーロックされてるの?俺のだけは、もしかして 確認するぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=rcd9NXl3YvI
>ThinkCentre M75q Tiny Gen2の要点
> Twitterなどで話題になってますが、M75q Tiny Gen2で一番選ばれている(であろう)
>8コアのRyzen 7 PRO 4750GEは、自作PC向けマザーボードで動作しない
https://www.ragemax.com/2020/12/thinkcentre-m75q-tiny-gen2.html
AMD Ryzen 5 PRO 5650GEではないですが、Ryzen 7 PRO 4750GEは他のマザーボードでは動作しなかかったどうです。
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 自体のCPU(APU)換装の記事を見つけれなかったのですが、どうなんでしょうね。
PC改造は自己責任の世界ですから、挑戦もありでしょう。
書込番号:26007687
1点

そもそも、BIOSで変えたいCPUを認識するかが不明なので上げられるのか上げられないのかは分からない。
GEは35W TDPなので合ってるCPUは販売されてますか?
書込番号:26007719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々な御返事を有難うございます。
大変、参考になりました。
これからも色々と勉強したいと思います。
書込番号:26008462
0点



biosアプデに若干失敗し、復旧したと思ったら、壁紙に設定していた画像とマウスポインタの画像のみがファイルが入ったフォルダごと消えてました。(画像が現在入手不可能なもの)
OneDriveに保存してたので他のバックアップ無し、ファイル復元ソフト使ってもファイルが見つからず、ゴミ箱等にも無し、biosアプデが失敗したのが原因というのは分かってるのですが消えたファイルが一部すぎて、ネットで調べても参考になるようなものが無く困ってます。
書込番号:26007267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OneDrive で喪失したか、見つからないファイルを検索する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onedrive-%E3%81%A7%E5%96%AA%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B-%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%99%E3%82%8B-0d929e0d-8682-4295-982b-4bd75a3daa01#:~:text=%E3%81%94%E3%81%BF%E7%AE%B1%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D%20*%20%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%B7%A6%E5%81%B4%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%20[%20%E3%81%94%E3%81%BF%E7%AE%B1]%20%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20*,%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20OneDrive%20%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%20%E8%A8%AD%E5%AE%9A%20%E3%81%AB%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E9%81%8E%E5%8E%BB%2030%20%E6%97%A5%E4%BB%A5%E5%86%85%E3%81%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%A1%E6%96%B9%E3%81%A7%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26007279
0点

>kanade1224さん
>ファイルの復元
OneDrive で喪失したか、見つからないファイルは結構あるみたいですね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/onedrive-%E3%81%A7%E5%96%AA%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B-%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%99%E3%82%8B-0d929e0d-8682-4295-982b-4bd75a3daa01
書込番号:26007448
1点

bios更新前の復元ポイントが無くて、どうしようもない感じなんです。
流石に手詰まりですかね、、、
書込番号:26008366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
現在、Windows11で8GBを挿して使っています。
この機種のスペックを見るとメモリ最大容量が8GBとなっていますが、16GBを差しても8GBまでしか認識しないのでしょうか?
0点

CPUのi5-2410Mプロセッサーは、メモリーの仕様が最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存) 16GBで、メモリーの種類はDDR3 1066/1333です。環境がマッチすれば最大16GBまで認識しますが、これはマザーボードやメモリーの仕様に依ると思います。
試してみて16GB認識する可能性もありますが、これはパソコンのマザーボードやメモリー次第で16GB認識する可能性は変化するのではないでしょうか。
書込番号:26008025
0点

>かおり16さん
ありがとうございます。
8GB×2枚で安いものだと2,500円くらいからあるので、ダメ元でやってみるかどうかですね。
書込番号:26008043
0点

互換リストだしているメモリメーカーとかを参照するといいですよ。
書込番号:26008098
0点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
メーカーが最大容量が8GBとしているので、メモリメーカーも8GBになっていますね。
書込番号:26008119
0点

Core-i5 2410Mを搭載したLenovo ThinkPad X220 4290-XJ8でメモリ 16GBを搭載したものがYahoo!オークションで出品されたことが有ります。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w1033411793/
書込番号:26008326
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
16GBを認識する可能性は高いけど、あとはマザーボードなどの環境次第ってことでしょうか?
書込番号:26008351
0点



席から立った時の振動でパソコンの画面の接続が切断され、ファンが異常回転する現象が頻発しているのですが、何が問題なのでしょうか? パソコンが落ちるまでは普段の動作と変わりなく、ゲームなどの高い負荷を与えても落ちないので電力不足の線は薄いと考えています
電源を抜いて放電も試してみましたが上記の問題は発生しました。他に自宅で試せることはありますか?
デスクトップPCです
書込番号:26007373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこか振動で接続が緩いとかで、おかしくなるとか、はんたクラックがどこかにあるとかですかね?
一度、バラして組み直してみては?
書込番号:26007391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その程度の振動でおかしくなるのは、
十分異常。
何の位使ったPCかもわからないけど、
BTOとか完成品ならメーカー等に相談
自作なら組み方が悪い可能性もあると思う。
不安定のまま使い続けても壊すリスクがあがるだけかと。
構成も分からなければエスパー回答しかつかないよ。
ファンの回転が異常と言うならクーラー周りを最初に確認してみても良いとは思う。
書込番号:26007404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rom専用さん
>振動でパソコンの画面の接続が切断・ファンが異常回転
パソコンの画面だけならば単純にコネクタの接触不良でしょうけれど
普段問題がないので、一度全部バラシて最小単位から不具合を確認しては。
書込番号:26007435
1点

>画面の接続が切断され、ファンが異常回転する
元に戻るって事?
であればディスプレイケーブルかコネクタの切断。または接触不良。
HDMIがちゃんと刺さってないとかアルアル。
暴走なら何かがショートしてるとかかな。
しかし、必ず暴走して、しかも過電流保護も働かないとなると良くわかんないなぁ。
ヒートシンクがもげかけてるとかかな?
書込番号:26007819
0点



デスクトップパソコン > TSUKUMO > G-GEAR GE5J-C242/B Core i5 14400F RTX 4060
皆様、こんにちは!
パソコンは、ツクモのデスクトップパソコンを購入しました。
現在、WIN10を使用していますが、WIN11にアップデート考えています。
WIN11のアップデートの画面を見ると、下記の表示がでました。
この PC で Windows11 を実行できるかどうかを確認するには、ハードウェア要件を確認するか、
PC 製造元の Web サイトにアクセスします。
このまま実行していいのか、全然わかりません。
よろしければ、やり方を教えていただければ、うれしいです。
実際UPデートやられた方は、おられるのでしょうか?
失敗して、パソコンが、動かなくなったりするのが怖いので。
よろしくお願いいたします。
0点

>アスナス2さん
You Tubeにアップデートの動画が有るから見て確認したら簡単だよ
書込番号:26004185
1点

Intel 14世代なので、問題ないと思います。
オリジナルのOSはWindows11Homeのようなので。
ストレージがGPTであれば問題がないでしょう。
書込番号:26004192
0点

当該、パソコンは、↓ でしょうか ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219361/SortID=23165083/#tab
一番確実なのは、「ツクモ」にお尋ねになることです。
!
書込番号:26004212
0点


このモデルでしょうか。
>G-GEAR GE5J-C242/B
>最新OS Windows 11を標準で搭載。
>Windows 11 を標準インストール。用途に合わせてHome / Pro エディション が選べます。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2024/GE5J-C242B.html?cid=kakakuExGgDt
書込番号:26004613
0点

>沼さんさんが書かれたG-GEAR VR推奨パソコン VG5J-A194/Tを過去に購入されていますね。
第9世代 インテル Core i5 9400F(Coffee Lake Refresh) は、Windows11対応CPUです。
下記のサイトを参照して下さい。
>Windows11無償アップグレードの対応に関して(2021年11月)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1355
書込番号:26004657
0点

>アスナス2さん
>WIN11にアップデートできるのでしょうか
オリジナルはWIN11ですのdえ問題はないのでは。
心配ならばツクモに相談を
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c
書込番号:26007451
1点



・CPU Intel Core i7-14700F
・グラボ GIGABYTE RTX 4070Ti SUPER
・CPU クーラー 簡易水冷 240mm
・マザボ MSI PRO B760M-A WIFI DDR4
・電源ユニット 850W
・メモリ DDR4 3200Hz 32GB(16GB×2枚)
ゲームをやりながら動画を見るとCPU稼働率が90〜100になってしまいます。
ゲーム単体だと80くらいです
cpu温度は50度前後なのですが稼働率だけ高いですが何か異常でしょうか?
書込番号:26002468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっす〜さん
もう少し具体的に描いた方が良いよ
ゲーム名や設定WQHD?4k?動画もFHD,4k?
細かい内容で変わってくるからね
書込番号:26002512
6点

動画を見ながらゲームをしたら負荷率が上がりました、異常ですか?と言うなら余計な仕事が増えてるから負荷率は上がるで正解だけど、内容による。
まあ、異常ではなさそうですよ。
書込番号:26002559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっす〜さん
>稼働率だけ高いですが何か異常でしょうか
ゲーム単体だと80%ですから重ためのゲームですね。
重たいゲームですので、設定によってはなるのは。
書込番号:26002568
1点

>稼働率だけ高いです
サボっている方が良いんですか?
書込番号:26002585
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





