
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2025年5月4日 13:43 |
![]() |
13 | 6 | 2025年4月30日 22:05 |
![]() |
5 | 5 | 2025年4月29日 10:16 |
![]() |
2 | 2 | 2025年4月28日 17:14 |
![]() ![]() |
6 | 23 | 2025年4月27日 19:21 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年4月26日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
ディスプレイの詳細やnvidiaコントロールパネルからfpsを180に設定してもフルスクリーンゲーム起動や再起動する度にここのfpsが60になってしまいます
ウィンドウゲームではリセットされません。
ここ一月でその問題が発生するようになりました
それまでは問題なく使用できていました
周辺機器等はなにも変えておらずグラボはアップデートやダウングレート再インストール、モニターの初期化等試してみましたが解決しません
【使用期間】
約2年
【利用環境や状況】
rtx 3060
モニター acer VG240YM3
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26167209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDUで一度、ドライバーを完全に消去してから再インストールしてみてはどうでしょうか?
https://jp.msi.com/support/technical_details/DDU
書込番号:26167232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフレッシュレートはNVIDIAコントローパネルの”解像度の変更”
の値という事ですか?
ドライバのVerは566.14がお勧めです。
3000シリーズならNVIDIAappも不要なので、
566.14インストール
↓
ドライバをインストール後にappはアンインストール
がお勧めです。
書込番号:26167248
0点

>カタログ君さん
>揚げないかつパンさん
どちらも試してみましたがダメでした
書込番号:26167433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsのモニターのリフレッシュレートもその周波数に合わせてますよね?
書込番号:26167446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
会わせても再起動やゲームを起動するたび60fpsにもどってしまいます
書込番号:26167452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいうえおおおかさん
下記を順に確認してみてください。
1.モニター側のFreeSync→拡張(HDR)の確認
2.OSのディスプレイ→HDRを使用するをオン確認
3.ドライバー566.36にする。
4.OSのディスプレイの詳細設定→リフレッシュレートの選択を確認
5.NVIDIAコンパネ→3D設定の管理→モニタテクノロジーG-SYNCの確認
6.NVIDIAコンパネ→解像度の変更→リフレッシュレート確認
7.NVIDIAコンパネ→デスクトップのサイズと位置の調整→リフレッシュレート確認
8.NVIDIAコンパネ→垂直同期オフにする。
9.ゲーム側のリフレッシュレート確認
10.ゲーム側の垂直同期をオンにする。
書込番号:26167469
0点

>あいうえおおおかさん
分かっていると思いますが一応
11.NVIDIAコンパネ→最大フレームレートの確認
書込番号:26167472
0点

>あいうえおおおかさん
あとOSの設定→ゲーム→ゲームモード→グラフィック→既定のグラフィック設定を変更する。
ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング、可変リフレッシュレート、自動HDRをオンの確認
書込番号:26167474
0点

>negativeMANさん
試してみたのですがやはりfpsが60にもどってしまいました
書込番号:26167479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいうえおおおかさん
そうですか。
あとはモニターの電源リセットと電源ケーブルの抜き差しぐらいしか思い当たりませんね。
書込番号:26167481
0点

>あいうえおおおかさん
確認ですが他のソフトも同じように60fpsに戻りますか?
他のソフトで60fpsに戻らなかったらゲームが原因ですね。
書込番号:26167489
0点

一応確認ですが、リフレッシュレートの単位はHzでフレームレートの単位はfpsです。
やってる事はターゲットフレームレートの設定をしてるという話で間違いないですかね?
でやりたい事はフレームレートを60FPS固定を外したいであってますかね?
それなら、モニターのリフレッシュレートは外れないと思うのですが
逆にリフレッシュレートを60Hz以外にしたいのであれぼゲーム側で垂直同期を入れていると言うことはありませんか?
書込番号:26167526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>negativeMANさん
フルスクリーンアプリを起動すると60に設定が変えられてしまいます
>揚げないかつパンさん
リフレッシュレートの話です。垂直同期は切っています。
書込番号:26167746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいうえおおおかさん
間違えていたので訂正します。
10.ゲーム側の垂直同期をオンにする。→ゲーム側の垂直同期をオフにする。
何のゲームか分かりませんがゲームによっては、設定ファイル(INIファイルやコンフィグファイル)を直接編集することでフレームレート制限やVSyncを制御できる場合があります。
書込番号:26167953
0点

>あいうえおおおかさん
Steamの場合
1.SteamのライブラリからFPSを制限したいゲームを選択し設定(歯車)からプロパティを選択してください。
2.『起動オプション』というところの欄にfps_max (任意の数)と入力してみてください。(例:fps_max 240)
書込番号:26168162
0点

どこを調節してるのか微妙に把握できませんが。。
NVIDIAコントローパネルは
モニタ変えると設定も変わるので
(モニタごとに保持してるっぽい)
のでコレで保持すれば解決するかも・・・お金はかかりますが
↓
https://amzn.asia/d/ea3Dme7
(Amazon)
モニタの識別情報をコピー → 保持する機器
(モニタとGPUはHDMI通して情報やり取りしますが、セレクタやモニタのオンオフすると変化するけどそれを固定する機器)
書込番号:26168295
0点

>あいうえおおおかさん
もしかしてモニターはサブでDPポートを使っていませんか?
DPはシャットダウンすると設定が初期値に戻るという減少があります。
DPの作りが初期状態のもどる不都合がDP販売当初からあったので、ディスプレイの中には勝手に変更されない対策をしている製品もあるので気になるならご自身でメーカーに問い合わせてください。
対処法としてサブはHDMIを使ってみたりメインとサブの出力端子の場所を入れ替えてみてください。
書込番号:26168701
0点




デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
内蔵メモリについて。
価格コムのページでは、メモリスロットル2,空き0となっていますが、
メーカーページを見ると16GB 1枚差しのようです。
(メモリスロットルは1つ空いている?)
どなたかご確認頂けないでしょうか?
0点

>manehadameさん
以下のメーカの情報だと1スロットが空きのようです。
心配であれば、メーカに確認した方が良いと思います。
チャットで問い合わせ可能のようです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf
書込番号:26148321
1点

スロットは「Slot」 / スロットルは「Throttle」です。
書込番号:26148360
4点

ここの情報は、あくまで部外者が空き時間でテキトーに入れてるものなので、真偽不明です。
メーカーの仕様に書いてあるのにそれを疑う理由がわかんないけど、違ってたらクレーム出来るのだから問題ないのでは?
書込番号:26148365
1点

kakaku.com限定モデル
8GB+8GB = 16GB (空きスロットなし)
通常品 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf
8GB + 1空きスロット = 8GB
16GB + 1空きスロット = 16GB
65w-95wの範囲に収まるAPU最小構成なのでそれなりに省電力ですね
拡張しないつもりで使うならカカクコムモデルで良いと思います SO-DIMMメモリなのでノート用DDR4ですね
音は本体から出ます
APUはメインメモリもVRAMの代わりに使うので、最初から16GB搭載していた方がいいです。
デュアルチャネル構成の実行速度を考えるなら 8GB+8GB or 16GB+16GB が好ましいです。
書込番号:26148369
2点

スロットルとの誤表記、大変失礼いたしました。
メーカーに電話確認したところ、16GB 1枚差しとのことでした。
購入ページにある「詳しいスペックを見る(PDF)」は次の通りでした。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf
ということで、価格コムのスペック情報が間違っているようです。
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:26148386
2点

スペック情報が正しく改訂されたようです。
メモリスロット2,空きスロット1となりました。
つまり、内臓メモリは16GB1枚ということになります。
書込番号:26165172
3点



デスクトップパソコン > HP > ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home・DVDライター搭載 価格.com限定モデル
>みたらしおにぎりさん
同社の過去機種を使っていましたが、横置き、縦置きどちらも可能です。
気になるなら、ヨドバシ等の店頭のスタッフに聞きましょう。
書込番号:26163158
1点

>聖639さん
ご返信ありがとうございます。
横置き可能とのことで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:26163172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重たいものを置かなければ横置きは可能です。
書込番号:26163317
1点

重いものもそうですが、一番は上にモニターなどを置きたいなら、横置きにした場合に上にくるエアーフロー用のスリットをふさがないということではないでしょうか?
書込番号:26163342
2点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
各位
ご返信ありがとうございます。
モニターほど重いものを置く予定はありませんが、
スペースの都合上横置きしたかったので気になりました。
横置きする場合は右側(マザーボード側)を下にして
左側のスリットを塞がないようにします。
ありがとうございます!
書込番号:26163380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UN1245W-16/512-W11Pro(12450H)
>[Windows 11] デスクトップの背景(壁紙)を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2211-2972
書込番号:26162612
0点

スライドショーとWindowsスポットライトやってるんですけど、
時間経つと黒くなるんですよね。
何が悪いんだろう。
書込番号:26162630
1点



【困っているポイント】
PCが二日ほど前から突然重くなりました
【利用環境や状況】
CPU Intel Core I7 13700F
マザーボード AsRock b660 PRO RS
メモリ 32GB
GPU NVIDIA Geforce RTX 3070
【質問内容、その他コメント】
二日ほど前からPCが重くなり、ネットサーフィンや軽いオフラインのゲームですらかなりの各月具合になってしまいました
セキュリティのコアの分離をやった位しか思い当たる節がなく困っています。
ある程度時間が経つと安定はしてくるのですが、何かしらのアプリケーションを開くと必ず動作が重くなります。
スクリーンショットでも重たくなります...
すでにwin11の再インストールやグラフィックのドライバーのダウングレード、アップグレードを試しましたが全く改善しないためこちらに質問をさせていただきました。
何かほかに考えうること、やれることはありますでしょうか。
ハード自体が壊れている可能性もありますでしょうか。
皆様のお力をお借りしたいです
0点

割り込みが多くなかってるなら、接続されてる危機が壊れて、リクエストを出してその対応でCPU負荷が上がってる可能性があります。
とりあえず、動作に必要のない危機を外してみましょう。
書込番号:26155991
0点

>JAZZ-01さん
設定の回復オプションから再インストールしました。
インストールメディアで再インストールしたほうがよいでしょうか?
>揚げないかつパンさん
とりあえずマウスとキーボードだけ接続してみたところ多少軽くなりました。
と言いましてもまだ重たい現状は変わっておらず...
システムの割り込み自体の使用率は40%ほどまで減少しました。
マウス(10年物)やキーボード(使用二か月ほど)が壊れてる可能性もありますが...
書込番号:26155999
1点

まあ、OSに関しては出来らば、インストールメディアからの再インストールが望ましいです。
キーボードがチャたってる可能性はなくは無いとは思います。
書込番号:26156007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
1度インストールメディアの作成をして再度インストールの方をしてみます。
また、インストールした後にお返事させていただきます。
書込番号:26156010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セキュリティは戻してみればわかりますよね。
旧いドライバーとか対応してなかったりするし。
書込番号:26156057
0点

>スープラga70さん
SSDが遅いからの様な気がしますね。
買い替えられたらどうですか?(*^◯^*)
書込番号:26157598
0点

>揚げないかつパンさん
メディアインストールのほうをしました。
やはり重いのは変わらず…
ただ症状の方が少し変わりましてHDDの使用率が常時100%になっており、HDDの故障からこの現象が起きているのでは無いかと考えてます。(画像参照)
朝仕事前に確認したので外して確認作業は帰宅後になりますが、これが原因でPCが重くなることはありますでしょうか?
>かぐーや姫さん
SSDも5年HDDも10年ほど使用しているのでその可能性を疑い新しくSSDの方を購入しました。
仕事から帰宅後に交換してみたいと思っています。
>ムアディブさん
一応切り替えて見たのですが改善はされませんでした。
余計な物は触らない方が良いと今回の事で実感しました。
書込番号:26157694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDでそうなると言うのは十分に可能性はあります。
書込番号:26157742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐーや姫さん
SATAだから何なの?
それじゃないでしょ?理由は?どうしてそうなるのか?SATAだからなるのか説明してください。
書込番号:26159139
2点

>揚げないかつパンさん
お世話になっております。
HDDを外し、SSDを新品に変更しても特に症状は変わりませんでした。
メモリを疑ってメモリ診断ツールを一応やってみたのですが特にエラーは見つからず
電源も10年ほど使っていたので新品に交換しましたがそちらも効果がなく…
残りはグラフィックボードとマザーボード、CPUのみとなりましたがどれも2年ほどの使用なのと突然壊れる等ありえるのでしょうか…
この中ですと何が1番可能性として高いでしょうか。
1番は全部変えることだとは思いますが…
何もしてないのに壊れた、とは言えないとは思うので何か原因があるとは思いますが…
書込番号:26159434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUに関しては13世代なので、BIOSの更新をしてなければ有り得ます。
昨年に、インテルはCPU破損問題がありましたが、BIOSの更新により、取り敢えず、解決策としました。
実際に彼がCPUのEM破損問題の解決になったのかは分かりません。
一応、CPUのテストのプログラムがインテルから出ています。これでNGならCPUでほぼ確定と思ってもらって良いです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/15951/intel-processor-diagnostic-tool.html
マザーは周波数が上がらないなどがあるなら電源回路の可能性はありますし、グラボやマザーに関してはドライバーが反応を返さない(CPUを継続して待たせる状態)になるなら可能性はあります。
先ほどSATAだからが問題では無いと言ったのはここに繋がります。
要はドライバーから機器にリクエストを出してるのにアンサーしないとCPUのドライバー側が待ち続ける仕様ならCPUは止まれ無いので待つ間も動き続けます。結果、高負荷になります。(NOPを連発します)
取り敢えず、CPUのテストをしてみませんか?
書込番号:26159462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
CPUのテストツールがある事を知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
検査をした所全てpassしたのでCPUの異常では無い事が分かり安心しました。
こうなると残り2つのハードの問題で間違いは無い感じでしょうか。
>kachutqsさん
CPUの温度は正常だと思います。
画像を添付しました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26159686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度も問題なさそうですね。あとはcmosクリアするしか思いつかないです。すみません
書込番号:26159741
0点

GPUの負荷がアプリを立ち上げただけにしては高く、割り込みプロセスの負荷が高いので、グラボからの割り込みが多いから負荷が高いとは思います。
原因がグラボにあるのか?それとも割り込みが変な動作でCPU側が変な命令を乱発してるのか?それともNOPを乱発してるのか?何れにしてもマザーとグラボの協調がうまく行ってないような気がします。
CMOSクリアーして治ればいいんですが。。。
書込番号:26159779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kachutqsさん
いえいえありがとうございます!
cmosクリアーしてみます!
>揚げないかつパンさん
あまりしたくはないのですがマザーボードとグラフィックボードの買い替えも検討しておく必要がありそうですね…
一旦cmosクリアーをしてみてまた報告の方させていただきます。
今から仕事なのでまた帰宅次第作業を行います。
書込番号:26160010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>kachutqsさん
cmosクリアーしましたが治りませんでした…
仕様が変わってしまいますがマザーボードの方を新しく購入しまして明日組み直しをし、再度ご連絡させて頂きます…
色々アドバイスをいただきありがとうございます!
書込番号:26160654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
お世話になっております。
ただ今マザーボード、メモリを
交換品
マザーボード:ASRock B760 PRO RS
メモリ:Acclamator 16GB×2枚 PC5-48000
の方に交換致しまして動作確認をした所動作が重い、カクつく等の現象は起きなくなりました。
ただ今高負荷のゲームを起動し軽くプレイした所動作も安定しておりむしろ快適にまでなった気がします。
結果としてマザーボードとメモリのどちらかが故障していたという結論になりました。
マザーボードの可能性が高いとは思いますが、メモリもWindowsのメモリ診断しかしていないのでメモリの可能性も捨てれはしないです。
ここまで現象が突然起きるのは初めてで、混乱しています。
やはり消耗品なので逝く時は突然逝ってしまうのでしょうか…
書込番号:26161691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーは特に温度変化などにより劣化することもあるので、そういうことはあります。
メモリーについては、まあ半導体なのであるといえばありますが自分は経験がないです。
どっちが劣化しやすいかといえばマザーですかね?
書込番号:26161702
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK
NEXTGEAR JG-A7G60の購入を検討しており、10Gbps LANカード PCIeアダプター「TX401」を取り付けたいと思っております。
・「TX401」はPCIe 3.0 x4
・PC仕様書では「PCI Express x16 2 (空き 1) ※上から3番目のスロットは×4動作」
となっておりおそらく物理的に取り付けることはできると思うのですが、実際は何かに干渉して取り付けられない可能性はありますでしょうか?
0点

まぁ問題なく取り付けられるとは思うが、
なぜに製品仕様についてのことなのにメーカーサポートに質問しないのかね?
書込番号:26159626
0点

NEXTGEAR JG-A7G60のレビューの左側面図やTX401の図を見る限り干渉しないと思います。
>【コスパ6.3】NEXTGEAR JG-A7G60のレビュー
https://gamingpcs.jp/review/nextgear-jg-a7g60/
TX401
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx401/
書込番号:26159657
1点


>MIFさん
私の言葉足らずで申し訳ありませんでした。
実際はメールにて問い合わせ済みです。
答えは濁されてしまったのでこちらで質問させて頂きました。
>キハ65さん
御回答いただき誠にありがとうございました!
私自身はじめてのPC購入になるため、PCについて色々勉強・調査したつもりだったのですが確信が持てませんでした。
大変参考になりました。
書込番号:26159677
0点

>スコークスさん
10GLANは今はお勧めしませんね。
熱いですよ。
それを覚悟の上でなら。
書込番号:26160317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





