デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
237

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
動作しているpcからマザーボードを

TUF GAMING B650-PLUS WIFIに変更
cpuをrythen7 9800X 3D に変更
メモリをDDR5 5600 に変更
簡易水冷クーラー 360mm に変更
この4つが新しく購入したもので新品です。
ほかはいままで使っていて動作確認済です。
 
グラフィックボードはrtx4070superです。これは元々です。
電源ユニットはサーマルテイクの RGB850Wです。
メモリはCFDの DDR 5 5600です。
【利用環境や状況】
電源ボタンを押した瞬間からメモリのランプだけ点灯して起動しません。
gpuのファンやcpuクーラーのファン
ケースのファンはすべて稼働しています。 メモリの挿し直しやメモリの場所を変える 1枚で起動する。メモリを無しで起動しても状況は変わりませんでした。

何が原因かわかりません。

書込番号:26154589

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/21 17:33(7ヶ月以上前)

biosには普通に入れますか?

OSは前のPCからの流用だと思いますが

自分も前のPCから抜いたm.2が不具合出てきたので現在クリーンインストール中です

書込番号:26154596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/21 17:37(7ヶ月以上前)

画面出力がされないです。
osは前のやつの流用ですが
多分その段階までいけてないような気がします😭

書込番号:26154601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/21 18:16(7ヶ月以上前)

マザーのBIOSのバージョンは「2613」以上でないとCPU動きませんが
合っていますか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044755
■[マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法


>メモリはCFDの DDR 5 5600です。

はずれを引いたかもしれません
CFDは評判がよくないです

メモリAを「A2」に挿す
メモリBを「A2」に挿す

をしてもだめなら他のメモリを探すという
感じですかね?

書込番号:26154645

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/21 18:22(7ヶ月以上前)

マザーボードのバージョンは3072でした。
メモリは16GB×2の32で両方1枚づつ試したのですがだめでした。やはりメモリから試していくほうが良いでしょうか

書込番号:26154652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/21 18:26(7ヶ月以上前)

メモリーはA2B2に挿してますよね?

Crucialのメモリーは良いのと悪いのがあるからなんともなんですが、自分は6000MTのを使ってましたが割と動きましが、ダメなのはダメだったりするんですよね。

一度、CMOSクリアーしてみるとか?

書込番号:26154658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/21 18:34(7ヶ月以上前)

一様CMOSクリアボタンを押してしてみたのですが変わりませんでした。大体エラーのランプってcpuランプが一瞬ついたり
とかもあると思うのですがpcの電源を押した瞬間に即Dramランプだけ光って画面出力がありません。cpuはすこし温かみを感じたので通電はしていると思います。pcの電源ランプも付いています。メモリ交換してだめだった場合の次の優先順位は何が良いでしょうか?まだ何かできることはありますかね?

書込番号:26154664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/04/21 18:35(7ヶ月以上前)

普通に考えればメモリー不良です。Amazonのレビューを見る限り、外れはそれなりにあるようです。

また、A2だけに挿した際の動作に違いは無いのですか?

書込番号:26154666

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/21 18:38(7ヶ月以上前)

>メモリは16GB×2の32で両方1枚づつ試したのですがだめでした。
>やはりメモリから試していくほうが良いでしょうか

1枚メモリAを「A2」に挿す NG
1枚メモリBを「A2」に挿す NG

ならメモリ臭いですね。。

基本交換かも?

書込番号:26154670

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/21 18:52(7ヶ月以上前)

その場合で検証してみましたがどこの2つともどこのスロットも動作しなかったです。もちろんデュエルも動作しませんでした。交換してみて検証します。

書込番号:26154681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/21 19:11(7ヶ月以上前)

一応、CPUをマザーから外してピンの確認とクーラーの設置状態を再確認ですかね?

ピンの圧接が低いとエラーになる場合もあります。
メモリー臭いですが、CPUの不良という可能性もあります。

書込番号:26154695

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 03:55(7ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。できることを試していたら
B1B2という組合せだけpcが起動しました!謎すぎます
b1ソロb2ソロも動かず この組合せだけ動きます。原因はなんなんでしょうか...
この組合せ以外すべてメモリーランプが点灯します...せっかくDDR5 5600を持っているのにデュアルにできず宝の持ち腐れ状態になってしまいました。マザーボードの不良の可能性がありそうです。😥

書込番号:26155062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/22 17:21(7ヶ月以上前)

>helpmeあさん

メモリレーンをエァーで吹くとか

メモリの切り欠きをエレクトリッククリーナー

無ければアルコールの様な揮発性の高い液冷で拭く

一応試してみて下さい

自分のもメモリ認識しないのが有りまして アルコールで拭いたら認識してくれました

物はためしよう

書込番号:26155758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/22 18:19(7ヶ月以上前)

BIOSは現状の「3072」より
最新「3222」がでているので更新
してみたらどうですか?

●BIOS Flashback™ ボタン で

----------------------------------------
12. BIOS Flashback™ ボタン: BIOS FlashBack™ はこれまでのBIOS更新ツールとは違うとても便
利なUEFI BIOSの更新手段で、UEFI BIOS UtilityやOSを起動することなく簡単にUEFI BIOSを
更新することができます。

BIOS Flashback™ の使い方:
1) ASUS オフィシャルサイトからBIOSイメージファイルをダウンロードし、ダウンロードした
ファイルを展開します。
2) 展開によって出現したBIOSイメージファイルの名前を手動で「TGB650PW.CAP」に変更
するか、BIOSRenamer.exe を実行してファイル名を変更しBIOSイメージファイルをUSB
ストレージデバイスにコピーします。
3) システムをシャットダウンし、BIOSイメージファイルを入れたUSBストレージデバイスをマ
ザーボードのBIOS FlashBack™に対応するUSB ポートに接続します。
4) マザーボードの24ピン メイン電源コネクターに電源ケーブルが接続されていることを
確認し、BIOS FlashBack™ボタン近くのBIOS FlashBack™LEDが点滅を始めるまで、BIOS
FlashBack™ボタンを約3秒ほど長押しします。
5) BIOS FlashBack™が完了するとLEDは消灯します。LEDが完全に消灯したことを確認して
システムを起動し、UEFI BIOS Utilityを確認します。

----------------------------------------TUF GAMING B650-PLUS WIFI
Version 3222 最新
14.72 MB
2025/03/07
SHA-256 :723205CF4464148F854DDC97000452362692FDA034676D8A96477ABE876678B7

"1. Enhanced system performance with support for 9950X3D and 9900X3D processors.
2. Included AI Cache Boost to enhance performance and compute power when using AI-based tools.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB650PW.CAP) using BIOSRenamer"

-----------------------------------------
バージョン 3072
14.71 MB
2024/12/26
SHA-256 :CB3797870D4F7FF405EF49594C61E8600525318E53452EEF77391C90A839B090

"1.Updated AMD AGESA to version 1.2.0.2b
2.Fixed a few fan-related bugs and improved overall system performance

書込番号:26155800

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 23:22(7ヶ月以上前)

biosアップデートをしてa 1 b1 a2 b2に変更して
デュアルで試しましたがだめでしたそして
b1b2に戻してbiosまで行きましたらbiosのバージョンが3222に変更をできていました。そこからwindowsを開きましたがwindowsも開かなくなりまたメモリランプが点灯しました。
それで3072にダウングレードしたらまたb1 b2の組み合わせだけ付きました。渋いです。😥

書込番号:26156147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/22 23:38(7ヶ月以上前)

Aチャネルの動作をちゃんとしないみたいですね。

個人的にはCPUの線も捨てきれないですね。

書込番号:26156164

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/22 23:52(7ヶ月以上前)

このような事象の場合一番の可能性が高そうなのは何でしょうか何から変えていくのが、ベストでしょうか

書込番号:26156174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/23 00:43(7ヶ月以上前)

マザーとメモリーとCPUを変えてるし、どれでも起きるけど、メモリーはB1B2で動くなら自分はまず、除外します。
まあ、値段の安いマザーからかな?

ショップこワンコインとかで見てもらえるなら見てもらってからにするけど

書込番号:26156205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/23 08:26(7ヶ月以上前)

>それで3072にダウングレードしたらまたb1 b2の組み合わせだけ付きました

これは、メモリ「b1 b2」なら
Windows11? が動いたと言っているんですね?

そうするとマザー、メモリ?交換してみたいところですが、
ないでしょうから、、やはり岩手名物ワンコ診断ですかね?

-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php


■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:26156427

ナイスクチコミ!1


スレ主 helpmeあさん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/24 13:18(6ヶ月以上前)

すいません原因が分かりました。
メモリトレーニングだったようです。
a2b2で辛抱強く10分ほど放置してたら起動しました。
DDR4ではこんなことなかったので気が付きませんでした。
DDR5ではトレーニングが必要なんですね皆さんありがとうございました。

書込番号:26157978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/24 13:28(6ヶ月以上前)

それはよかったですね!

あとは念のためにmemtest86やっておくと安心です

----------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26157995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えていただけると助かりますm(_ _)m

2025/04/23 19:17(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
アパート暮らしで狭いのでテレビとパソコンを兼ねて一体型の
NEC LAVIE PC-DA770BAW
を使っていますが、TVが見れなくなってしまったのとWindows10のサービス終了に伴い、購入を検討しています。前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており、どうしても見たい(できれば永久保存したい)番組があり、新機種にすれば見れるのか、どうしたものかと悩んでおります。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸せです。

書込番号:26157098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/04/23 19:41(7ヶ月以上前)

単純に内蔵のブルーレイディスクドライブでブルーレイディスクやDVDへ録画した番組を書き込む。

詳細は、「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」45ページ以降参照。

型番:PC-A2797GABマニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

書込番号:26157133

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/23 20:16(7ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており

●前のパソコンで出来た事なら、新しいパソコンでも出来るハズです。
Windows 10 で使えてた再生アプリが Windows 11 に対応していればですけど、ほとんどの場合、対応だと思います。

書込番号:26157177

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/04/23 20:20(7ヶ月以上前)

>>NEC LAVIE PC-DA770BAW
>>を使っていますが、TVが見れなくなってしまったのとWindows10のサービス終了に伴い、購入を検討しています。前のパソコンで録画した番組をUSB等に保存しており、どうしても見たい(できれば永久保存したい)番組があり、新機種にすれば見れるのか、どうしたものかと悩んでおります。

機種が違いますね。

これでしょうか。
>LAVIE Desk All-in-one DA770/BAW PC-DA770BAW [ファインホワイト]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775801/#tab

「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」103ページにある「外付けハードディスクを利用する」で書かれているUSB接続の外付けHDDはNTFSフォーマットのようですが、NECの他のテレビパソコンで接続して再生出来るかは不明だし、他メーカーのテレ・パソコンやTVやレコーダーではUSB接続しても再フォーマットが求められ、再生は不可でしょう。

「テレビを楽しむ本 活用編テレビを楽しむ本 活用編」76ページ以降参照して、光学ドライブで光ディスクへ番組を記録するのが現実的ではないでしょうか。

PC-DA770BAWマニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201505/html/da770baw.html

書込番号:26157181

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/23 20:42(7ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>キハ65さん

●フォローありがとうございます。
保存されている動画の「拡張子」は何になっているでしょうか?

方法の1つとして、アプリ(有料の場合もあります)を使用して 拡張子の変更出来ると思うのですが・・・。

書込番号:26157208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 21:59(7ヶ月以上前)

書込みありがとうございます(^^)
まだスマートビジョンが使えていた時にディスクに焼こうと思ってチャレンジしたのですが、うまくいかなかったのです(T . T)
使えなくなるならもっと調べてやっておくべきでした。

書込番号:26157286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 22:05(7ヶ月以上前)

そう、使っているのはその機種です。
書込みが初めてで、そちらの機種の方に書き込むのが正しいのですね、申し訳ありません。
こちらの機種は後継だと思っていて、これの購入を検討しているのでこちらに書き込んでしまいましたm(_ _)m

書込番号:26157295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/23 22:07(7ヶ月以上前)

出来るなら有料でも構いませんが、拡張子とは何をどう確認したらわかるものですか?
全然詳しくなくて、申し訳ありません(>人<;)

書込番号:26157298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/23 22:42(7ヶ月以上前)

>ひろきち1001さん
>拡張子とは何をどう確認したらわかるものですか?

●ファイルをクリック ⇒ 上の方にある「表示」をクリック ⇒ 表示をクリック ⇒ 開いたポップアップの一番下の表示をクリック ⇒ ファイル名拡張子に チェックを入れる

※注意点
拡張子は各ファイルがどう言うファイルかをコンピュータに判断させるための物です。1文字間違っても実行出来なくなりますので注意して下さい。
自信が無いのなら、確認したら、 拡張子を非表示にして下さい。
上記の手順で ファイル名拡張子 のチェックを外しておいて下さい。

書込番号:26157330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2025/04/23 23:54(7ヶ月以上前)

著作権絡みでできないと思うけど、再生画面をWindows標準の機能で録画してみては?

・Windowsの画面録画は無料の標準機能でもできる!「ゲームバー」の使い方と注意点
https://gijiroku.ai/blog/subtitles/3070

書込番号:26157385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信39

お気に入りに追加

標準

PCの電源がつかない

2025/04/18 21:15(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:26件

PCの電源がつきません
特にLED等の点灯もないです。

ごく稀に一瞬LEDが付き、ファンが回転しますが1秒ほどで止まります。
一応過去使ってた電源(容量は同じ)と入れ替え、メモリの枚数を減らす、入れ替える、GPU無しは試しましたが改善しません

これはなにが原因か特定したいのですが方法はありますか?

スペック
CPU
Ryzen9 3800X

GPU
GTX 1080Ti

メモリ
32GB(16GB×2)

書込番号:26151281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 21:43(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
CPU無しの場合は2分以上動いていました
CPUありの場合1分行かない程度でした

この場合はCPUですかね?

書込番号:26152486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 21:50(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

追加
メモリつけた状態で20秒程度でした
温度の問題もありますか?

書込番号:26152493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/19 21:51(7ヶ月以上前)

不定期に落ちるなら、ボードインピーダンスご安定してるなら電源のキャパシタの劣化が原因な気がしますし、ボードインピーダンスが変動して安定しない事が考えられます。
この辺りは変えてみないとわからないです。
マザーの場合ははんだクラックも含めての問題の可能性やコネクタの細かいショートや、それ以外でも発生します。
それにより電源に余計な負担がかかってキャパシタに負担が掛かって劣化する事も考えられます。

電源が入らないケースは、ほぼ、保護回路が入ったと考えられますので、ショートに近い高電流や低電圧の可能性が高いとは思うので、どこかロジック回路もおかしい感じはしますが

書込番号:26152494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:817件

2025/04/19 22:00(7ヶ月以上前)

>あひん8823さん

>CPU無しの場合は2分以上動いていました

電源は落ちなかったと云う事ですね。

何回か確認してみないと判りませんが、CPUを取り付けただけの状態で電源が落ちる時間よりメモリーを追加した場合の落ちる時間が短い、更にグラボを追加した場合更に落ちる時間が短くなれば電源ユニットの問題の可能性が高いと思います。

>温度の問題もありますか?

CPUを取り付けた状態の時にCPUクーラーは取り付けていますか。
CPUクーラー正しくを取り付けているのでしたら温度で電源が落ちている訳では無いと思いますが、CPUクーラーがCPUに密着していなければ電源が落ちる原因の可能性は有ります。

書込番号:26152503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 22:01(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
初めて聞く単語なのですが結論としては
マザーボードのみ2分以上
CPU追加1分
メモリ追加1分10秒
GPU追加1分未満
多少冷ましてから行いました
多少冷ましたと言えど2、3分
になりました

書込番号:26152505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 22:02(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
クーラーはなしで行いました

書込番号:26152506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:817件

2025/04/19 22:06(7ヶ月以上前)

>あひん8823さん

>クーラーはなしで行いました

説明不足で申し訳ありません。
CPUを取り付ける場合はCPUクーラーも取り付けて動作確認をしてみて下さい。

書込番号:26152514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/19 22:08(7ヶ月以上前)

クーラーは必ずつけたままでやって下さい。
クーラーがなくて落ちたのかがわからなくなります。

電源は前のも同じ現象が出ますか?
マザーは換えが無いなら何ともですが、こちらも疑いは強いです。

書込番号:26152517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 22:16(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

現在クーラーありで行っています
CPUのみで2分を超えました

マザーボードは旧マザーボードを全て使用しています
新マザーボードは電源がつかなかった為
電源は旧電源を使ってます。

メモリ×1追加も2分を超えました
現在16×2で実行中です

書込番号:26152530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 22:22(7ヶ月以上前)

GPU追加でも2分を超えました

書込番号:26152535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/19 22:38(7ヶ月以上前)

グラボを付けると落ちますか?

書込番号:26152553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 23:02(7ヶ月以上前)

一旦は問題なさそうですが、電源スイッチ部分のH.D.D LEDの配線が破損しました
この場合電源が付かないということはありますか?

書込番号:26152577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/19 23:06(7ヶ月以上前)

配線がショートしてるとかならあり得ます。

書込番号:26152579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 23:10(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
電源入れておらずすっぽ抜けた感じです
わかりづらいかと思いますが参考になれば

書込番号:26152587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/19 23:22(7ヶ月以上前)

すっぽ抜けただけなら、ちゃんと絶縁すれば問題ないです。

書込番号:26152595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/04/19 23:26(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ケースに移して差し直して電源を入れたのですが起動しませんでした

書込番号:26152601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:817件

2025/04/19 23:26(7ヶ月以上前)

>あひん8823さん

>電源スイッチ部分のH.D.D LEDの配線が破損しました
>この場合電源が付かないということはありますか?

ケースのHDD LEDが点灯しなくなりますが、マザーボードに取り付けなければ電源が付かなくなる事はありません。
剥き出しになっている電線部分はテープ等を巻いて絶縁する・金属部分を切ってしまう等の処置はしておいた方が良さそうです。

書込番号:26152602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:817件

2025/04/19 23:33(7ヶ月以上前)

>あひん8823さん

>ケースに移して差し直して電源を入れたのですが起動しませんでした

電源スイッチを押しても反応が無い状態でしょうか。
ケース外での動作確認はケースの電源スイッチケーブルを接続してテストしていましたか。

ケースの電源スイッチを押しても電源が入らなければ、ケースの電源スイッチのケーブルをマザーボードから外してドライバーの先等でマザーボードの電源スイッチを取り付ける2本のピンヘッダーをショートさせても電源は入りませんか。

書込番号:26152606

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/20 07:59(7ヶ月以上前)

ドライバで無理やり電源ON

>ケースに移して差し直して電源を入れたのですが起動しませんでした

では、以下参照してドライバで電源ONですかね
これでマザー動けばいいですが

-------------以下動画参照
も〜大変!パソコンの電源?スイッチが入らない。こんな時は!ショートさせます
https://www.youtube.com/watch?v=Lo6_96eoiHw

書込番号:26152831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/20 09:44(7ヶ月以上前)

その配線は電源が入らないのとは別問題ですので
他に何かあるのでしょうね。

書込番号:26152966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

【困っているポイント】
ディスプレイの詳細やnvidiaコントロールパネルからfpsを180に設定してもゲーム起動や再起動する度にここのfpsが60になってしまいます
ここ3日でその問題が発生するようになりました
それまでは問題なく使用できていました
周辺機器等はなにも変えておらずグラボはアップデートやダウングレート等試してみましたが解決しません
【使用期間】
約2年
【利用環境や状況】
rtx 3060
モニター acer VG240YM3
【質問内容、その他コメント】

書込番号:26150252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/17 22:35(7ヶ月以上前)

DDUでドライバーを消去して、入れ直してみてはどうでしょうか?

書込番号:26150274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/18 12:06(7ヶ月以上前)

削除と入れ直しはもう試しましたがだめでした。

書込番号:26150729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2025/04/18 13:14(7ヶ月以上前)

モニターにリセット機能があるならリセットしてみましょう。

書込番号:26150816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/20 02:05(7ヶ月以上前)

リセット機能はないですTT

書込番号:26152685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/20 02:06(7ヶ月以上前)

追記ゲームはウィンドウモードでの起動だと設定がfps60に変わることはありません
再起動では変わらずfpsが60二課ってに変わってしまいます。

書込番号:26152686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC構成について指摘あればほしいです

2025/04/13 23:44(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:32件

Ryzen7 9800X3D
ASRock RX7900XTX PG 24GO
MSI B850 GAMING PLUS WIFI
Crucial CP2K32G60C40U5B (DDR5 PC5-48000 32GB 2枚組)
MONTECH HyperFlow Silent 360 Black
MONTECH XR (B-DP) (ATX ガラス ブラック) ドスパラ限定モデル
SAMSUNG 9100 PRO MZ-VAP1T0B-IT
玄人志向 80Plus platinum 1000W ATX電源ユニット プラグイン セミファンレス KRPW-PK1000W/92+
windows 11 home
グリスは熊さんグリス使用
この構成で何か問題点、指摘等あれば教えてほしいです

書込番号:26145712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/13 23:58(7ヶ月以上前)

良いと思いますが、用途は何ですか?

ゲームとしてレイトレを使うなら7900XTXより9070XTの方が良いみたいですし、それ以外なら7900XTXの方が良いようです。
Creative用途でメモリーが欲しいならXTXですね。
まあ、SERとかAiとかを考えると9070XTなんですし、FSR4が使える部分でもAIユニットに新命令があるので綺麗です。
この辺りは比べる対象で変わります。

ほかは、まあ、いいんじゃないでしょうか?特に悪いとかはないと思います。

メモリーはCrucialよりG,SkillのHynixダイを選んだ方が無難ですけどね。

書込番号:26145715

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/04/14 00:00(7ヶ月以上前)

ハイスペックのハードウエアを揃えるなら、OSもHomeよりWindows 11 Proにしましょう。

書込番号:26145717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/14 00:15(7ヶ月以上前)

WIndowsをHpmeかProかは用途で選ぶものなのでハイエンドだからProという話とは思えませんが。。。

いらないところにコストはかけなくてもいいでしょう。

品質面を上げるとかなら電源とかそういう部分で上げるならありですが

書込番号:26145729

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/14 04:56(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
Proは仕事用で使うものです。
後はPCオタクが使うようなレベルです。

自分は元ショップ店員でPCオタなのでProを使ってますが(笑)

>初心者kidsさん
ということでキハさんが言ってることは無視して構いません。
構成もそんなに悪くないです。

後、PCショップに出かけれるのなら行って、アドバイスを
貰うのも有りです。

以下が自分の自作機の環境です。
※参考にどうぞ
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

書込番号:26145798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/04/14 10:26(7ヶ月以上前)

用途はゲーム+配信をメインに使用する感じです。
RX9070XTの価格安定まで待ちきれなく、RX7900XTXを選んでみました。
メモリは何かメーカー毎に違いなどあったりするのでしょうか?

書込番号:26146012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/14 12:25(7ヶ月以上前)

メモリーはレイテンシが短い方がゲームのフレームレートが上がります。

書込番号:26146126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/16 10:57(7ヶ月以上前)

重い3Dゲームでかつ高画質で高フレームレートの配信がしたいとかであれば2PC構成の方が安心です。片側で映像音声キャプチャーで配信元になる構成です

書込番号:26148389

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/16 20:27(7ヶ月以上前)

>初心者kidsさん
グラフィックボードのメモリーですか…。
それなら大差ないので気にしなくてもいいです。

PC用のメモリーでも大差ないので気にしなくてもいいです

書込番号:26148936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/16 20:41(7ヶ月以上前)

メモリーはHynixを使った方が良いですよ。

レイテンシが小さい方が明らかにカクツキは減ります。
自分はスコアは割とどうでもいいですが、カクツクのがいやなのでメモリーはなるべくレイテンシの小さいものを使います。
フレームレートのアベレージは数%なんてわからないけど、カクツクのは気になります。

書込番号:26148953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/04/16 22:52(7ヶ月以上前)

申し訳ないです
色々あり友人からRX9070XTを譲って貰えることになり構成変更になります
譲って貰えるRX9070XTがSAPPHIREのPURE RX9070XT GAMING OC 16GB です
グラフィックボードが折角白いのでPCを白くしてみたいなと思いだいぶ構成が変わってしまいます
(どうせならと思いグレード上げたのもあるので予算オーバーですが(-_-;))
元構成で色々教えてくれた方たちすみませんm(__)m
新構成
Ryzen7 9800X3D
SAPPHIRE PURE RX9070XT GAMING OC 16GB
ASRock X870 Steel Legend WiFi
CP2K32G64C40U5W Crucial Pro OC 64GB (2X32GB)DDR5-6400 UDIMM CL40 White
Corsair iCUE LINK TITAN 360 RX RGB LCD White CW-9061026-WW [ホワイト]
ANTEC Constellation C8 WHITE [ホワイト]
SAMSUNG 9100 PRO MZ-VAP1T0B-IT
SUPER FLOWER LEADEX PLATINUM SE 1000W-WT [ホワイト]
windows11 home
グリスは変わらず熊グリス使用します

>揚げないかつパンさん
Hynixとはv-colorなどのメーカーが主に使用しているのでしょうか?あまり詳しくなく探し方が分からなかったのでこの構成ではCorsairを使用しています

>新500円硬貨さん
そこまでハードなゲームはしないつもりなので今の所1PCで考えてます!

>聖639さん
メモリの違いは体感で分かる感じなんですかね?
PCショップは田舎すぎて近くになく諦めました...

書込番号:26149104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/16 23:03(7ヶ月以上前)

メモリーは値段差が気になるならこれかな?

Acer Predator Pallas II DDR5 6000MHz 64GB

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHMBG37T/

これの32GBは何回か使ったけど良いですよ。Hynixだし

書込番号:26149115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/04/17 08:31(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパン
さほど価格も変わらずいいですね
ちなみに白色のメモリだといくら位のがあるのでしょうか?

書込番号:26149367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7784件

2025/04/17 09:57(7ヶ月以上前)

これくらいですかね?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001641191_K0001641194&pd_ctg=0520

書込番号:26149435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/18 07:55(7ヶ月以上前)

>初心者kidsさん
メモリは交換保障とかつけれる店なら、どれでも良いです。
大差はないです。
一般的には、crucialですね。

自分はteamのDDR PC-5600です。

そこまで拘っていないので、それなりにお手頃で選びました。

書込番号:26150480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUはi5と比べてどうですか

2025/03/09 16:10(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron スモール デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル [ブラック]

スレ主 keiri-nさん
クチコミ投稿数:6件

このシリーズの購入を検討しているものです。
直販サイトすすむと、CPUが選択できますが、
こちらの、Core™ i7 14700 (20 コア, 最大 5.4 GHz まで可能)と
ランク下のCore™ i5 14400 (10 コア, 最大 4.7 GHz まで可能)とを比べると、
かなり違いを感じるものなんでしょうか?
私はゲームや動画編集はしませんビジネスユースですが、
普段、複数アプリやWEBを複数立ち上げて使っています。
といいますのが、価格コムにかいてあるCPUスコアがこの14世代のi7は42302で、この14世代のi5は25400で,
数字が大きく違うのが気になります。

現在私はDELLのこのモデルの1年くらい前の型の12世代のi5を使っていますが、
エッジのタグが30くらいたくさん増えると動きがすごくスローになってしまいます。
(メモリーを32ギガにしても同じでした。原因はCPUの問題でないとは思いますが・・・この問題はそのうち解決するとして・・)
これだけCPUスコアが違うと使用感もだいぶ違ってきますが?ご教授ください。

書込番号:26103886

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2025/03/09 16:23(8ヶ月以上前)

5だ7だという数字は、世代により大きく性能が変わるので、ここにこだわる必要は無いですし。要求仕様としてここの数字だけを書かれるのも片手落ち甚だしいと言ったところですが。

14700 Pコアx8+Eコアx12
14000 Pコアx6+Eコアx4
と、内部構成はかなり違いますので。性能もこれにそった差が出ますが。
これらの性能差は、たくさんのタスクを同時に処理する能力のことですので。まぁOfficeを使っている分にはそういう処理能力を必要とする場面は少なく、差は感じない…と言うことになると思います。

>エッジのタグが30くらいたくさん増えると動きがすごくスローになってしまいます。
これはまさにマルチタスクですので、上記のCPUのマルチタスク性能の差が出るとは思いますが。
…30ものページを、同時に開く程度ならともかく、同時に動かすという用途の必要性がまず分かりません。Youtubeを大量に開いて同時視聴?

書込番号:26103900

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2025/03/09 16:35(8ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001628642_K0001603403&pd_ctg=0010

PassMarkのベンチマークをアップしましたが、Core i7-14700の方がターボ・ブースト利用時の最大周波数が大きくてシングルコアのベンチマークが大きく、またコア数が倍あるのでマルチコアのベンチマークが大きく勝っています。
なお、どちらものプロセッサもTDPは65Wなので、Core i5-14400の148Wは最大ターボパワーであり、Core i7-14700の最大ターボパワーは219 Wです。

なので、Inspiron 3030 スモールデスクトップのCPU間における差は余りないので性能重視ならCore i7-14700搭載モデルですが、ビジネス用途中心ならCore i5-14400でも良いかと思います。

書込番号:26103915

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/03/09 16:43(8ヶ月以上前)

>keiri-nさん
>私はゲームや動画編集はしませんビジネスユースですが、
普段、複数アプリやWEBを複数立ち上げて使っています。

●CPUの性能の差をビジネスユースでは感じにくいと思います。
それよりも、タブもしくはブラウザを複数立ち上げる用途ですと、メモリー容量に力を入れる方が良いと思います。
メモリー容量:最低で16GB、可能なら32GB

書込番号:26103921

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiri-nさん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/09 16:49(8ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。
ユーチューブではありません。
業務用の専用のサイトにログインして使っていると、このサイトの性質上、エッジのタグが30くらいに増えてしまうんですね。
見直しに必要な時もあるので、タグは閉じずにそのまま利用しています。
メモリーを32ギガの40%くらいか使っていないようなので余裕があるはずなんですが、
カーソルを動かすのにもすごくスローになって、使い物にならなくなってしまうので、
そのときはいったんタグを全部閉じてやり直しています。
このi7ですと20コアもあることにより、マルチタスクでこのスローになる問題は解決できる可能性がありますでしょうか?

書込番号:26103927

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/03/09 16:55(8ヶ月以上前)

>keiri-nさん
>メモリーを32ギガの40%くらいか使っていないようなので余裕があるはずなんですが、
カーソルを動かすのにもすごくスローになって、使い物にならなくなってしまうので、

●その使用量だと、16GBでは、ギリギリになる可能性があるので、32GBが必要となるのではないでしょうか?

カーソルの動きがもっさりしている時のCPUの使用率はいかがでしょうか?

書込番号:26103935

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiri-nさん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/09 17:59(8ヶ月以上前)

>カーソルの動きがもっさりしている時のCPUの使用率はいかがでしょうか?

チェックした時ありますが、20%くらいでした。

書込番号:26104005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 Inspiron スモール デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル [ブラック]のオーナーInspiron スモール デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル [ブラック]の満足度5

2025/04/17 18:04(7ヶ月以上前)

>keiri-nさん

>カーソルの動きがもっさりしている時のCPUの使用率はいかがでしょうか?
>チェックした時ありますが、20%くらいでした。

との事なので、CPUの使用率はタスクマネージャーで確認されたと思います。

このスレッドでは「i5とi7」のコア数から始まったと思いますので「リソースモニター」で確認されれば
全コア別の使用率が確認できるのかと。

「リソースモニター」でCPU,メモリ、ディスク、ネットワーク、を見られればご確認できると思いますが
既にご存じか?と思います。



CPU使用率以外のボトルネックがありそうですね。

私は、「Inspiron スモール デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル 」
で、GPUボードをチョイスしました。

自宅に到着後、メモリを増設しましたが、残念ながら2スロットしかなかったので
搭載されていた16Gは、泣く泣く外しました。
(32×2枚)の為です。
とても快適です。

書込番号:26149883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング