デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
266

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 m.2 ssdのqlc,tlcとそのtbwについて

2025/02/07 08:20(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ka623さん
クチコミ投稿数:12件

初の自作pcで、crucialのssd CT1000P3PSSD8JP を購入したんですが、qlcということであったりtbw 220であったりするのはやはり影響大きいですか?tlcのキオクシアの物への買い替えも検討しているのですが、両者にかなり差はありますか?初心者なので、実際の使用上のことがわからなくて…

書込番号:26065166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/07 08:50(7ヶ月以上前)

NANDには書き込み回数の制限があってそれがTBWと言う数値になります。
その回数で書き込めなくなるとは限らないので目安です。
ただし、この回数にはコントローラの位置の書き換えにも適用されるので書いた総量では有りません。

まあ、アプリやゲーム用ならそんなに書き込まないし、OSは頻繁に書き込むし、動画の編集とかなら更に大きく書き込むので用途次第です。

書込番号:26065198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/07 08:53(7ヶ月以上前)

大文字よろしく。

QLCかというより、キャッシュシステムがどうなっているかの方が性能には大きいかなと。SLC領域とかDRAM搭載とかの方が選択基準になりますね。
とはいえ。大容量を連続書き込みで速度ダレ…という使い方で問題が出ることがほとんどなので。OSクリーンインストールしてゲームを入れるなんて使い方なら、だいたいリード速度だけ注目すれば十分です。

TBW。まぁここの数字に「どれだけ使えるか?」というより、「壊れやすいか?」という耐久性を見てしまう人の方が多いかと思いますが。
私がC:に使っているSSDが、延べ1年使って書き込み2.5TBほど。
私が作業領域に使っているSSDが延べで4年使って94TBほど。
220TBあれば実用上問題は無い…とは言えます。当たり前ではありますが、件のSSDを10年使った人は存在しませんので、使ってみないことにはなんとも。動画編集をバリバリしたいのなら、買い換えよりは、作業用SSDの追加を推奨。


>SSD破壊的耐久試験BやっぱQLCは厳しい?〜Crucial P3 Plus 500GB〜
https://youtu.be/DE4rSF002io?si=mJe51iy_X5hGkZzl
こういう記事はありますが。問題が出るという話以前に。問題が出るまでにどのような酷使が必要か?というあたりをよく読み取るようにしましょう。


まぁ私の場合。依頼で組むときには、WDのSN850Xばかり使っていますが。

書込番号:26065203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/07 08:55(7ヶ月以上前)

>ka623さん
何も問題がなければそのままで良いと思います。

書込番号:26065205

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/07 08:59(7ヶ月以上前)

>何も問題がなければそのままで良いと思います。
理由は書けない。知ったかぶりだから。

書込番号:26065211

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/02/07 09:28(7ヶ月以上前)

CrystalDiskInfoの表示で健康状態が年10%以上下がるなら考えればいいのでは?
5年後のSSDなんて容量が足りなくなるか、他のSSD速度が上がっているので物足りなくなるかどちらかだと思います。

SSDは使用容量が3分の2を超えたらTBWに余裕があっても交換をお奨めします。
一杯まで詰め込むとパフォーマンスは大きく落ち込みます。
特にキャッシュがないものはその影響が大きくなると思います。

書込番号:26065243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/07 09:57(7ヶ月以上前)

当然、SSDを使う際に注意しなければならない点なので、数字がいくつだろうと気にしなくていいなんてことはありません。

一般的な使い方で言えば、システムストレージとして、注意事項を守りながら使う分には220TBで困ることはまずないです。
減ってきたら書き込み少ないドライブに転用すればいいだけだし。

QLCは連続書き込みに弱い、、、というのはチップ数が減るからです。(実際にフラッシュに書き込む際には性能が出ない)
そういう意味では最新のお安いSSDは疑ってかかる方がいいです。

一方でコントローラーは新しい方がいいので、そこを見極めたいなら、レビューしっかり見るしかないです。

SSDにステレオタイプは通用しないです。
ひとつあるとしたら、サムスン買っておけなんだけど、サムスンが過去に大きな粗相をしてない訳じゃないしね。

>tlcのキオクシアの物への買い替えも検討しているのですが

それ今更でしょ。こぼれたミルクはなんとやらって奴。

書込番号:26065282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcネット回線の不具合

2025/02/01 13:10(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

先週に組んだパソコンのネットワーク回線が遅くなります。
pcのパーツは

マザーボード. msi MAG z790 tomahawk max wifi
gpu        RTX 4070 super
cpu         intel corei7 14700kf
メモリ      team groupの16×2
電源       KRPW-GA850W/90+
ssd m.2 ssd 2TB

 メインモニターでゲームをしながらサブもニーターで動画などを見ると動画がかくついたり、止まったりします。前のpcだとそういうことは起きていませんでした。
 受信側は1〜20Mbps 送信側は20〜150k bpsくらいしかでていません。
 

書込番号:26057982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/01 13:28(8ヶ月以上前)

ちゃんと順番通りにドライバー入れてますかね〜?もちろんOSのアップデートもしてますか?

OSアップデート後にドライバーの対応も見ておいたがいいかもね。

文字化けしてるからよくわからないけど、受信で20Mbps出ているのであれば配信動画がカクつくってことは無いと思うけどね。ゲームをしなかったらどうなるんでしょうか?

グラボのドライバーもちゃんと入れてますか?

書込番号:26058009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 13:35(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん
回線の詳細がわからないので想像になりますが
ドライバの入れ直し
ケーブルの規格の混在やLANケーブルの切断や劣化
を点検してみてください。

書込番号:26058019

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/02/01 13:49(8ヶ月以上前)

>ナルニツさん
>動画などを見ると動画がかくついたり、止まったりします。

・プロバイダーにも相談

書込番号:26058035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/01 14:10(8ヶ月以上前)

ルーティングがおかしいのかな?
ルーターの電源を一度、切って入れ直すとか?

書込番号:26058062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 15:26(8ヶ月以上前)

文字化け気づきませんでしたすみません。
送信側20から160kbps
受信側1から20M bps です。
 ご指摘ありがとうございます。
 os のアップデートはしています。ドライバーの確認はしていませんでした。ドライバーの確認からしてみます。

書込番号:26058182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/02/01 17:35(8ヶ月以上前)

光回線の有線LANでしょうか?

ドライバを再インストールして解決しなければ、インターネット回線の影響かと思われます。

その場合はプロバイダに相談して下さい。

書込番号:26058352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

BDドライブでAudioCDを認識しません

2025/01/27 19:31(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 kumacy103さん
クチコミ投稿数:5件

本機にBDドライブ(パイオニアBDR-203)を外付けケースに入れUSBにより接続しました。
以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました。本機ではBD・DVDは正常に認識してくれるのですが、なぜか音楽CDを認識してくれません。
音楽CDをドライブに挿入してダブルクリックしてみると写真のようなダイアログが出るのでCDとは認識しているようなのですが…(なお、このダイアログでCD/DVDプレーヤーで使用するは選択できません)

いろいろ調べてみましたが解決できません

ご教授お願いいたします

書込番号:26052471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kumacy103さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 19:33(8ヶ月以上前)

写真のアップロード忘れておりました

書込番号:26052473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/27 19:38(8ヶ月以上前)

画像を見る限り、書き込み可能なメディアなのでは?

書込番号:26052477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 19:47(8ヶ月以上前)

>kumacy103さん

>BDドライブでAudioCDを認識しません

未書込みのCDRでは。
市販の音楽CD又は書き込み済みのCDでの確認を

書込番号:26052485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/27 19:49(8ヶ月以上前)

なんか、新品(何も書かれていない)のCDーRWかDVD−RWを入れたときに出てくるものですね。

書込番号:26052489

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/27 19:59(8ヶ月以上前)

音楽CDではなく、描き込んでいないDVD-RやCD-Rなどを光学ドライブを入れたのでは…

私も描き込んでいないDVD-Rを光学ドライブに入れました。

書込番号:26052505

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/27 20:02(8ヶ月以上前)

AudioCDを入れたら、こんな表示になります。

書込番号:26052507

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumacy103さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 21:04(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます

市販の音楽CDを入れています
普通ドライブレターの横にAudioCDと表示されますよね。それが表示されないのでダブルクリックするとこうなって、『次へ』をクリックすると写真のようになります

ドライブ名が間違っておりました
BDR-208XJBKですした

書込番号:26052598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/27 21:39(8ヶ月以上前)

>>ドライブ名が間違っておりました
>>BDR-208XJBKですした

こちらでしょうか。
BDR-208XJBK バルク [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000431716/

内蔵型の光学ドライブですね。
Elite Mini 805 G8 はスリム型のミニPCなので、スリム型の光学ドライブも搭載していません。
PCを間違っていませんか?
PCのメーカー・型番は?

書込番号:26052650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/27 22:24(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
本機にBDドライブBDR-208XJBKを外付けケースに入れUSBにより接続しました。
とあるので、スリムdriveのバルク品でも問題ないのでは?
>kumacy103さん
もしかしたら、外付けケースの不良では?、ケースは他のものに変えて見れないですか?。

書込番号:26052703

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/27 23:05(8ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>kumacy103さん
失礼しました。

>>以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました。本機ではBD・DVDは正常に認識してくれるのですが、なぜか音楽CDを認識してくれません。

別のUSB接続の光学ドライブで試して下さい。
光学ドライブに異常がないようなら、Elite Mini 805 G8の別のスレに方法が書いてありますが、リカバリ(初期化)してはどうでしょうか。

書込番号:26052756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/28 16:40(8ヶ月以上前)

このPCの電源アダプタは65wです。5600GE 35wです 残りの電力の余裕を考えて構成を・・・

>外付けケースに入れUSBにより接続しました。

外付けケースのメーカーと、元々入っていたドライブの型番とメーカーを・・・・

>以前使っていたWindows7からアップグレードしたWindows 11PCでは普通に動作していました

外付けケースにも少し回路があるので、それがこのPCで正常動作していない為に、おそらく音楽CDとして
読み込むためのレンズが機能していないのかな?

電力不足な気がするなぁ

書込番号:26053417

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/28 16:47(8ヶ月以上前)

出ていたメッセージは未使用の書き込み可能メディアが挿入された時のものですから、ドライブがWindowsから正しく認識されていないのだと思われます。
ドライバを更新してみてはいかがでしょう?
それでも駄目なら、ドライブ自体かケース、またはドライバの不具合ということもあると思います。

書込番号:26053426

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumacy103さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/28 21:26(8ヶ月以上前)

>さとうくん さん
ドライブケースはこちらです
https://search.kakaku.com/OPTICAL-CASE525SATA-USB3.0/
ACアダプタで電源供給されているので電力不足ではないような気がするのですが
今のところ別の光学ドライブでは試せていません。そちらで認識するのなら初期化してみようと思います

>Toccata 7さん
ドライバ更新もファームもアプデしてみたのですが変化ありません

書込番号:26053766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/28 21:49(8ヶ月以上前)

USBケースはUSBチップとの互換性で問題が発生する可能性があります。下記の人はBD-Rが認識できなかったようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3RJWYYTV3O97C

書込番号:26053800

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumacy103さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/31 22:00(8ヶ月以上前)

ご報告いたします

同じドライブケースに古いDVDドライブ(DVR-215)を入れて接続しましたがDVDメディアは認識するものの音楽CDは認識しませんでした。
どう考えてもドライブケースに問題があると思われましたので、Amazonで光学ドライブ対応のSATA to USB 変換アダプタを購入しBDR208を接続したところ、無事音楽CDほかBD DVDメディアの認識、再生はできました。

みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:26057381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ARKのASAはできますか?

2025/01/20 20:39(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】なめらかに良いグラフィックでやりたいです

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26044372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/20 20:59(8ヶ月以上前)

ARKに必要なスペックは、特に高スペックを要求しません。

下記サイトから、
>グラフィックボード(GPU)は、主にパソコンの映像処理を行うパーツとしてゲームには欠かせない。あくまでも筆者の考えなので参考程度にはなるが、ARK: Survival Evolvedを快適にプレイしたい場合は、GeForce RTX 3050以上のGPUを選んでおくのがおすすめだ。
https://gamewith.jp/pc/article/show/2575

ただ。ブログによっては、
>【格安快適】標準画質で60fpsを目指せるエントリーモデル
>CPU:Ryzen 5 4500
>GPU:RTX 4060
>メモリ:16GB
https://dearead.com/ark-survival-evolved-gaming-pc/

なので、NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060は、快適に遊べるPCです。

書込番号:26044393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/20 21:17(8ヶ月以上前)

ASAですよね?

FHDならなんとかですかね?
かなり厳しいと思います。

Ryzen9 7900X3DとRX 7900XTでUWQHDで、なんとかくらいでしたね。
かなり重いので、行けるかもくらいですかね?
自分ならRTX4070くらいを考えますが

書込番号:26044416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/31 19:51(8ヶ月以上前)

今日、必要が有ってRyzen7 7700XとRTX4060でASAをやりました。
FHD 画質ノーマルで最初だけちょっとやったけど60fpsキープくらいだったので、もっと動きが多いところに行くと50fpsを切るとは思う。
まあ、もう見てないとは思うけどやっぱりワンランクグラボを上げた方が良いと思います。

書込番号:26057252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Type-Cで映像出力やUSB PDによる給電ができるN97

2025/01/31 01:43(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

電源コネクターが1つしか用意できないので
Type-Cで映像出力やUSB PDによる給電ができるN97の
ミニPCを探しているのですが
いろいろ検索しても見つかりません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。

最悪ミニPCなら何でもいいです。

書込番号:26056452

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/31 08:34(8ヶ月以上前)

Minis Forum UM760 Slim かな?

CPUがN97ではなくRyzen5 7640HSになってしまうけど、USB4.0でPD 15Wに対応している。
モバイルモニターくらいなら動作させられる。

https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim?variant=45916668952742&country=JP&currency=JPY&msclkid=bd860891c2d61024286c6f0dc8ba0c98&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=pla-all-bing&utm_term=4577885390139163&utm_content=Ad+group+%231

書込番号:26056579

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/31 09:56(8ヶ月以上前)

以前レビューしたMINISFORUMのN100LのUSB Type-CはPD給電や画面出力が可能でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001593080/#tab

MINISFORUMの直販サイトはこちらです。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?srsltid=AfmBOoqeJO8gQ-b8NA4QlmUqCMmSDz7QNYil_pwtezgTLbXqRxh6Ff4U&variant=46092233080998

書込番号:26056658

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/31 12:42(8ヶ月以上前)

UN100Lの紹介記事です。

>USBケーブル1本で動くIntel N100マシン「MINISFORUM UN100L」

>今回同梱されていたACアダプタは試作機のためEUプラグだが、でも安心してほしい。何を隠そうこのMINISFORUM UN100L、消費電力が低いIntel Processor N100を搭載し、DP AltとPDに対応したUSB 3.2 Type-Cポートを備えているため、USB PDで駆動可能なのだ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1562013.html

書込番号:26056847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/31 13:30(8ヶ月以上前)

MINISFORUMの対応製品は下記から選べます。
https://www.minisforum.jp/collections/pd%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C

モニタは100W給電に対応したものを選ぶのが無難です。

N97の場合、HDMIと併用する方法しかないように見えます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1590910.html

でも、OAタップを利用すればこんな選択をする必要もありません。

書込番号:26056894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD増設について

2025/01/29 20:29(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > FRONTIER

クチコミ投稿数:3件

側面左

側面右

GPU裏たぶんSATA3刺すとこです

付属ケーブル、HDDに刺す部分が2つあるのが気になります

FRGKA620/WS1205/NTKを購入し使っていて、早速ストレージが足りなくなってきたので増設したいのですが、
マザーボードはASRock A620M-HDV/M.2+でSSDはもう2枚刺さっている為、空いてるsata3の2つを使ってHDDを増設したいと思っています。

ケースがフロンティア独自のもので説明もどこにもなかったのでHDDを設置するベイがどこにも見当たらず困っています。(Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB購入予定)

デスクトップPCを購入するのが初めてなのでPCについてきた未使用のケーブルもどう使ったら良いか分からず、新しく電源用ケーブルを買うべきか・付属のもので事足りるのかも教えていただけると助かります。

書込番号:26054825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/29 20:36(8ヶ月以上前)

>apricot1001さん
>HDDを設置するベイがどこにも見当たらず困っています。(Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB購入予定)

●3.5inc. HDDよりも、2.5inc.SSDだったら、適当に転がしておいても安心なんですけど・・・。コスト的にHDDに負けますけど。

書込番号:26054839

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/29 20:47(8ヶ月以上前)

>apricot1001さん

● 赤丸の所、2.5inc.のストレージの固定箇所かな?

書込番号:26054859

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/29 20:50(8ヶ月以上前)

情報が少ないですね。
一応、フロンティアのBTO項目で3台目のストレージとしてHDDが選択できるので付ける場所はあるはずですが。
2.5インチSSDなら一枚目の写真の中央下部の黒いパーツがマウンタだと思われます。

しかし、何に使うためのHDDでしょう?
ゲーム等のアプリケーションをインストールして使おうということであれば、SSDに慣れてしまうと遅くてストレスになると思います。
データ置き場ということなら、USB接続の外付けの方が手間も少なくて済みますよ。

書込番号:26054863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/29 20:54(8ヶ月以上前)

ケース裏の2つ付いてるねじ留めの金具は3.5インチベイと2.5インチベイで外してHDDを下からねじ留めするベイでは無いでしょうか?
電源はSATA電源コネクタになりますが、握ってるうちの薄いのがそれな気はします。
はっきり見えないから、確定かどうかは分かりませんが

確証はないですが、そんな感じに見えます。

書込番号:26054873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/29 20:59(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、気づきませんでした。
CPUバックプレートのメンテナンスホールだと思ってましたが、その上に3.5インチHDD用マウンタが付いている感じですね。
右端のハンドスクリューで外せそうです。

書込番号:26054881

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2025/01/29 21:00(8ヶ月以上前)

システムドライブの1TB M.2 NVMe SSDは2TBのM.2 NVMe SSDへ換装、倉庫用のドライブは外付けのUSB HDDにしてはどうでしょうか。

書込番号:26054884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 21:07(8ヶ月以上前)

ねじ外した部分

外した蓋の裏

アドバイスありがとうございます!
裏側のねじ外したらこんな感じでした
ゲームもやるんですが、画像や動画を扱うので保管にでっかいストレージが欲しくてHDDで検討してます。

書込番号:26054900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 21:18(8ヶ月以上前)

SSD

SSDを大容量のものにする、はやれたら理想なんですが、SSDがグラボの後ろにあるのでグラボ外さないと交換出来なさそうなんです...
動画で勉強したんですがちょっと自信が無いので一旦空いてるSATAで済ませたいなぁという感じです。
初期オプションで内蔵HDD選べたはずなのでどこかにつける場所があるはずだけど一体どこに...という経緯で質問させていただきました🙇‍♀️

書込番号:26054915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/29 21:20(8ヶ月以上前)

写真の角度が悪いけど。
底面の前の方にHDD付けられそうなネジ穴、ついていない?

書込番号:26054917

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/29 21:41(8ヶ月以上前)

>apricot1001さん
>動画で勉強したんですがちょっと自信が無いので一旦空いてるSATAで済ませたいなぁという感じです。

●気になる と言うのなら仕方ないですが、 SATA電源ケーブルとSATAデータケーブルさえ接続出来れば、駆動部をもたないSSDなので適当な所に転がしておいて問題ないです。

書込番号:26054935

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/29 23:02(8ヶ月以上前)

外した金具を見る限り、小さい方はやはり2.5インチ用マウンタですね。
大きい方は、手に取って見ていないのではっきりとは分かりませんが、何かオプションがないと3.5インチドライブが付かなさそうな感じがします。

書込番号:26055015

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/29 23:20(8ヶ月以上前)

外した部品にロゴマークがあり、このケースがIn Win製だと分かったので探してみたところ、左側面が強化ガラスではありますが、おそらく同型のA3というケースがありました。
https://in-win.com/en/gaming-chassis/a3

マニュアルもダウンロードでき、それによればやはりマザーボード裏の大きい方の金具が3.5インチマウンタですし、KAZU0002さんご指摘の通り前部底面にも3.5インチドライブが搭載できるそうです。

書込番号:26055028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/29 23:54(8ヶ月以上前)

そうなんですね。

大きい方のマウン多は3.5インチ HDDか2.5インチ SSD2個かくらいの用途しかなさそうだったので3.5インチ HDDのマウンタかな?とは思ってました。
ケース下のねじ穴は見えたのですが、なんというか反対側のねじ穴がわからなかったので保留かな?と思ってました。

まあ、InWinのケースかどうかの判断は付きませんでした。

書込番号:26055064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング