デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(2832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ローカルアカウントの設定方法

2024/12/12 11:19(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 7 PRO 8700GE・32GBメモリー・1TB SSD搭載 プレミアム 12RRCTO1WW

スレ主 SEIJI21さん
クチコミ投稿数:1件

ローカルアカウントの設定方法について、レノボの場合には電源ボタン送信後どうしたらよいでしょうか?

ただ、いろいろと条件があります。

第一、現在、うっかりそのまま起動てしまい、下記画像のとおり、言語選択を迫られております。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/private/202410/2300000001/246.gif

第二、この状態で物理電源ボタンを一度やさしくおし、その後、さいど押す(オン)だけだと、また上記画面に復帰してしまいます。

以上の前提の下、私はどうしたらよいでしょうか?(質問1)
電源ボタン長押しの強制終了はやってはいけない行為でしょうか?(質問2)

また、そもそも、上記画像はおかしくないですか?
English(United States)を仮に選択すると、右下部分は、「Continue in English」となり、
結局何をしても日本語を選べないという欠陥です。
この点については、下記誘導からすると誤訳ということでしょうか?(質問3)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6611-2899

お助け願います。

書込番号:25996090

ナイスクチコミ!2


返信する
Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/12 12:44(9ヶ月以上前)

>SEIJI21さん
リンクがGIFですね。
怖いです(涙)

書込番号:25996209

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/12 13:03(9ヶ月以上前)

>SEIJI21さん

ローカルアカウントにしたいのでしたら
Windowsの方で聞かれたほうが良いかもですね。

書込番号:25996234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2024/12/12 13:04(9ヶ月以上前)

画像的にはインストールメディアからのインストールが完了し、
ユーザーによるセットアップを行う画面です。
画面の指示に従って進めて行けば、やがてデスクトップ画面になります。

書込番号:25996235

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/12 13:13(9ヶ月以上前)

Windows 11 Pro搭載モデルなら、裏技なしでローカルアカウントで設定出来ます。

>Windows 11 ProおよびWindows 11 Enterpriseについては、初期設定時にローカルアカウントを作成することが可能です。
https://solutions.vaio.com/5355

>Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

Windows 11 Pro搭載ThinkCentre M75q Tiny Gen 5モデル
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001635403_K0001635404_K0001639803_K0001642689_K0001633324_K0001664576&pd_ctg=0010

書込番号:25996245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/12 14:28(9ヶ月以上前)

訳の分からない回答は無視してOK


ローカルアカウントの設定方法についてだけ回答します。
(1)最初の画面が出たら[Shift]+[F10]を同時押し
(2)黒い小窓(コマンドプロンプト)が出るので、黒い部分をマウスでクリック後、下行のコマンドを入力
oobe\bypassnro

(3)再起動がかかり、(1)と同じ画面が出るので、ここで初めて[日本語]を選択

あとは大体指示通りにいけばいいのですが、途中でインターネットにつなぐよう促されますが、絶対に無視してください。

書込番号:25996331

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

型式

2024/12/03 16:07(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/BA 2021年春モデル

クチコミ投稿数:31件

キーボードとマウス、TVリモコンの型式を教えてください。

書込番号:25984285

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/03 17:21(10ヶ月以上前)

リモコンは多分これ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vastforest/s-b0739s6rc5-20240609.html

書込番号:25984368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/11 16:19(9ヶ月以上前)

キーボードとマウスは分かりますか??

書込番号:25995233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/12/11 17:30(9ヶ月以上前)

KG-1129とMG-1165は使えますか??

書込番号:25995299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

AM5に移行したところ起動時にメーカーロゴで止まりOSが読み込まれない症状が発生しました。
フリーズではなくポスト待機時間内にキーを押してBIOSに入ることは可能です。
また何度か再起動するとたまにWindowsに入れます。

@m.2SSDの故障を疑い元の構成(AM4)に戻したところ普通にWindowsが起動。

AM/Bの初期不良を疑い別のAM5M/Bで組み直して見るも同じ症状発生。

B新品のm.2SSDにWindowsを入れ直すも同じ症状が発生。

対応Bの時点で変更してないパーツはCPUとメモリのみになります。(電源やグラボなども変更して試しました)

次はメモリを変更しようと考えておりますが手元に来るまで今しばらく時間があるので質問させていただきました。

同じような症状がCPU、メモリ等が原因で起こった方いませんでしょうか?
またBIOSの設定が原因である可能性はありますでしょうか。(2種のM/B共に初期の設定からファン制御を触ったぐらいです)

BIOSでは全てのパーツが認識されております。

OS読み込み不良の原因はSSD、M/Bぐらいだと思っていますが両方とも新品に変えても症状が治らないので参っております。

書込番号:25994497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/12/11 00:45(9ヶ月以上前)

メモリーが原因でポストしないことはあります。
まあ、CPUが原因の場合もありますが

Memtest86などはやりましたか?

書込番号:25994547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2024/12/11 01:31(9ヶ月以上前)

メモリを疑うなら、1枚挿しで入れ替えて試すといいでしょう。

3番はUSBメモリーによるWindowsのインストールは問題なく行えたという事ですか?

書込番号:25994560

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2024/12/11 02:35(9ヶ月以上前)

新しいマザーにCPU差して起動した際にTPMの設定は行いましたか?

ここでyとか押さないとWindos11とかで起動しなくはなりますね。

書込番号:25994580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/11 06:30(9ヶ月以上前)

>にっちー、さん

>起動時メーカーロゴから進まなくなりました

メモリ1枚刺し+SSDで確認しましたか。

書込番号:25994650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/11 08:23(9ヶ月以上前)

USBのwindowsインストーラは確実に起動するのですか?

一応、CPUも疑うとすると、pcie または sataコントローラの不調があるかなと。BIOSで安定性の向上みたいなのが含まれてるアップデートがあれば上げて見るとか、m.2のスロットを変えてみるとか。

書込番号:25994731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/11 10:17(9ヶ月以上前)

構成ぐらい明記したら?

書込番号:25994863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/11 10:55(9ヶ月以上前)

単にシステムを流用してるからでは?

別に流用するのは個人の自由だからいいんだけど、ハードウェア疑う前にクリーンインストールで。

書込番号:25994902

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源

2024/12/09 22:41(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

クチコミ投稿数:483件

電源アダプタを追加購入したいのですが
ACDC-2065LEBKは使用できますでしょうか?
予備なので小型の物を探しています

書込番号:25993088

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/09 23:05(9ヶ月以上前)

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4は、7電源65W/20V角コネクタータイプのPCなので、使用できるでしょう。

書込番号:25993107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2024/12/09 23:16(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
lenovoの角型はサイズ同じなのでしょうか?
エレコムの対応表にはThinkCentreがなかったもんで・・

書込番号:25993120

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/09 23:51(9ヶ月以上前)

ACDC-2065LEBKの角コネクタ

先ず、
>ThinkCentre 65W ACアダプター(スリムチップ)
>ThinkCentre 65W ACアダプター(スリムチップ)は、サポート対象のThinkCentre Tiny用に設計されたデスクトップ向けの65W ACアダプターです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/chargers-and-batteries/chargers/4x21j81439?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOopY-MyfKZDajA9eYTmbBK-oNIN-yg_pUHTQcoiZNlFTR4UNIiiv

このスリムチップのコネクタの大きさが問題になるのですが、下記Amazonサイトで、
>ICONSHOP Lenovo用 電源プラグ変換 メス(角型スリムチップ) → オス(USB Type-C) 規格変換 IC-LSQ65WC
https://amzn.asia/d/f0QX7ES
のアップした図でLenvo/NEC Slim Tip DC20Vで幅が約11mとなっています。

また、
>Cablecc 長方形 11.0*4.5 ミリメートルジャック入力から USB-C タイプ C 電源プラグ充電ケーブル PD9V 15V 20V 65W ラップトップ電話用
https://amzn.asia/d/dSlcwE3
上記はLenovoのスリムチップのACアダプタを入力用に使用するものです。

なので、LenovoのスリムチップのACアダプタのコネクタ寸王は11mm×4.5mmとなり、エレコムのACDC-2065LEBKの角コネクタの寸法と一致するものです。

書込番号:25993142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2024/12/09 23:56(9ヶ月以上前)

大変詳しお返事ありがとうございます。
とても役に立ちました。

書込番号:25993145

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2024/12/10 00:07(9ヶ月以上前)

訂正

のアップした図でLenvo/NEC Slim Tip DC20Vで幅が約11mとなっています。

のアップした図でLenvo/NEC Slim Tip DC20Vで幅が約11mmとなっています。

書込番号:25993151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2PCの環境について質問です。

2024/12/09 14:55(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

1PCは現在使ってる環境です。

画像は持ってる機材のみで構成しました。

見てくれてありがとうございます!!!!

高フレームレートでゲームをプレイしながら配信をしたいのですが、スペックが足りなかったので2PCを検討してます(´;ω;`)ウゥゥ
ハイスペックなPCの方を配信用にするかゲーム用にするか悩んだのですが、動画編集はハイスペックな方がいいので、録画データが溜まる方をとりあえずハイスペックにしました。ゲーム用はスペックが低くなってしましますが、ここは後々同じスペックに買い換えたいと思います。

不安な点は解像度とアスペクト比です。
モニターのアスペクト比がバラバラなので、上手く映像を取り込めるか不安です。
また、音声も不安です。Roland BRIDGE CAST Xがあれば音声は解決するらしいので念のため買いました。
Roland BRIDGE CAST X以外だとYAMAHA AG03MK2を持ってます。

1PCは現在使ってる環境です。こちらはアスペクト比、解像度、音の遅延などは全く問題ないです。ただ、負荷がかかりすぎるため配信時は50fpsぐらいしか出なくてゲームができないです。

アドバイスよろしくお願いいたします!!

書込番号:25992607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2024/12/09 15:17(9ヶ月以上前)

画像のURLを追記します!

外付けキャプボ ;https://amzn.asia/d/bBQwt8Q
内臓キャプボ;https://amzn.asia/d/5jE4UFG
ゲーミングモニター;https://amzn.asia/d/5J82aHt
4Kモニター;https://amzn.asia/d/2TI40iX
モニター;https://amzn.asia/d/4uXccDk
液タブ;https://amzn.asia/d/2Yse2GV
VR;https://amzn.asia/d/j9vJDw4
ヘッドフォン;https://amzn.asia/d/hX2Swh8
アンプ;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2
スピーカー;https://amzn.asia/d/hX2Swh8
ミキサー;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2
マイク;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2

書込番号:25992631

ナイスクチコミ!2


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/09 17:49(9ヶ月以上前)

なんでアマゾンリンクかなぁ。
ちょくちょくやっている人をみますが、ここの掲示板では短縮URLはダメってことになっています。
(詳しくは内容を書き込むときの下にある“ご注意”の欄「掲示板ルール&マナー集」を参照)

貼るにしてもメーカーの製品ホームページでしょうし、まともな回答を得たいのであればメーカーや品名、型番をきちんと書いた方がよいですよ。


質問については、その2PC構成ならキャプチャデバイスの仕様に基づくです。
1PC構成の3つ並んでいるゲーム機のところのWii UがPCになっただけとイメージされた方が分かりやすいんじゃないでしょうか。
キャプチャデバイスが対応していないことは出来ないので、その構成ならゲーム用PC側もそれに合わせるしかありません。

書込番号:25992774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/12/09 18:04(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
URLについての注意もありがとうございます。


経由するキャプチャーボードは以下になります。
https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC573

GC573では、1080p/240fpsをパススルー&録画出来ると書いてあるので、その場合、ゲーム用PCの出力をフルHDにダウンしなければいけないということでしょうか。

UWQHDのモニターは2PCだと無駄になってしまう感じですね。編集の時はUWQHDモニターが非常に便利なので、2PC用にFHDモニターを増設すれば解決しそうですね。

ゲーミングPC→ GC573→FHD240fpsモニターにパススルー。
ゲーミングPC→ GC573→配信PCに取り込む。

この認識で合ってますでしょうか。それより良い方法やおすすめの機材などあればご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25992786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/09 20:00(9ヶ月以上前)

録画はいけるでしょうけど、配信も同時でやるなら私じゃ分からないですね。
配信で使われるソフトの仕様も確認された方がよろしいかと。

書込番号:25992892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M.2SSD増設後に起動しなくなってしまいました。

2024/12/07 23:12(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire X XC-885-N58F

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、PC初心者です

M.2のSSDを増設後
BIOS画面に入り、SATAMODEをAHCIにして
SSDが認識されているのを確認して
Windowsを立ち上げようとしたら再起動の連発で
立ち上がりません。

どうしたら立ち上がるのか教えてください。
よろしくお願い致します

書込番号:25990466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/12/08 00:52(9ヶ月以上前)

解決しました

書込番号:25990542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング