
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2024年12月6日 16:34 |
![]() |
7 | 4 | 2024年12月6日 15:20 |
![]() |
2 | 6 | 2024年12月6日 12:47 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2024年12月5日 17:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2024年11月30日 22:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年11月30日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3267 スモールシャーシ ベーシック Core i3 6100・1TB HDD・Windows 7 Pro搭載モデル
本商品のHDDが死にました。
外付け化して、他のPCにつけてみても反応がなく、物理的損傷と思われます。
そのうえで、新しいHDDをアマゾンなどで購入し、復活させたいのですが、リカバリメディアがありません。
とおもい、あきらめていたところ、妻が婚姻前に下記を使い所有していることが判明しました(今はもう使っていません)
https://kakaku.com/item/K0001061261/
ここで伺いたいのは、上記URL商品においてリカバリメディアを作成し、それを、Vostro 3267に適用することは可能でしょうか?
第一に、技術的に可能かという問題と、
第二に、法律的に違法性がないのかという問題があるかと思いますが、
ご存じの方おられたらお願い申しあげます。
0点

リカバリーできたとしてもエディションが違うので、ライセンスの購入が必要です。
マイクロソフトサイトからWindows 10 64bitのインストールメディアをダウンロード
してクリーンインストールしましょう。
各種デバイスドライバーはDELLサイトからダウンロードできると思う。
ところで、この機種はWindows 10 Pro 64bitからのダウングレードモデルですが、
Windows 10用のメディアは付属していないのですか?
書込番号:25988172
0点

>三八二さん
リカバリする際に機種のチェックが入るので、リカバリできないと思います。
まあ、ダメ元でやってみたら良いと思いますが。
プロダクトキーが付いているなら、違法にはならないでしょう。
書込番号:25988173
0点

うまく成功できるかどうかは分からないが、以下サイトを参照して下さい。
>1/3 サポートサイトからダウンロードできるDell Windowsリカバリイメージ
https://www.dell.com/community/ja/conversations/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A8os/13-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bdell-windows%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8/647f6ef2f4ccf8a8dec54bd4
現実的には、>猫猫にゃーごさんのにMicrsoftからWindowsのインストールメディアを作成して、OSをクリーンインストールする方が良いでしょう。
大抵のドライバは、OSのインストール段階で入ります。
また、公式のドライバダウンロードサイトは、
https://www.dell.com/community/ja/conversations/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%A8os/13-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bdell-windows%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8/647f6ef2f4ccf8a8dec54bd4
書込番号:25988223
0点

DELLでこう言うサイトが有りました。
>Dell SupportAssist OS Recovery ユーザーズガイド
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/support-assist-os-recovery/saosrug/dell-os-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-be5339b2-c3cb-410f-98e6-9bbff3341c0e&lang=ja-jp
次のサイトへ遷移します。
>Microsoft Windowsを再インストールする
>PCのオペレーティング システムを再インストールする必要がありますか。
>Dell OS Recovery Toolを使用してUSB回復ドライブを作成すると、PCに付属されていたバージョンのWindowsまたはLinuxを再インストールすることができます。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/OSISO/recoverytool?tfcid=gen_1180504
私はかつて、Windows 10のノートPCでDell OS Recovery Toolで回復「ドライブ「を作成したことがありますが、それで初期化した割には約に立たず、結局Microsoftサイトから作成したインストールメディアでクリーンインストールしました。
書込番号:25988243
0点

奥さんの使っていないPCを譲ってもらうだけでいいような。。。
Q.第一
A.技術的には可能。
サービスタグなどが分かればDell OS Recovery Toolを使って他のPCからでもリカバリ用USBを対象DELL PC用のもので作ることができる。
ただし、DELLがOSイメージを提供している製品に限る。
(画像のように古いDELL PCのサービスタグを当てるとOSイメージ無いよって言われることも)
Q.第二
A.修理の範囲内での部品交換ならMicrosoftも許容していますが、それはあくまでメーカー修理対応を受けての場合で、個人は基本いじっちゃダメ。
何らかの方法でパッケージ版とかのライセンスを購入できたとしてもWindows 7はサポート終わっているのでライセンス認証は通らない可能性という問題もある。
書込番号:25988446
0点

Windows MEの頃から、メーカー製のリカバリメディアには
機種チェック機能があります。
他の方も言われている、MSが公開している汎用イメージでOKです。
不明なデバイスが有っても、ネット接続して放置していれば入ってきます。
この機種はWIndows11は無理ですから、WIndows10しか入りません。
となると、使えるのは後1年足らず。
新規PCの購入か、Windows以外のOS(Chrome OS Flex等)を
検討された方がいいと思います。
書込番号:25988457
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH60/H3 FMVF60H3W [ホワイト]

デスクトップPCで、2024年中には、AI PC、Copilot+ PCは出ない。
ノートPCでは以下があるそうだが、Microsoftサイトには紹介されていない。
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/content/windows11/copilot/point4.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs?OCID=AIDcmmgka9ri3f_SEM_&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAuou6BhDhARIsAIfgrn4GH6sFMkccaGuAaiK0H6pAFWn5adVt2MKF83tw7Ig7aCmTznoXOWcaAh_0EALw_wcB
書込番号:25973113
2点

これ、モバイルプラットフォームなので搭載される可能性はあります。8000番台のほとんどがRyzen AIに対応しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1584740.html
書込番号:25973150
1点

>キハ65さん
デスクトップPCで、AI PC、Copilot+ PChの発売時期はいつ頃だと思われますか?
書込番号:25987996
0点

WindowsのCopilot+が対応しているプロセッサは現状でSnapdragon Xだけです。
https://videocardz.com/newz/worlds-first-qualcomm-snapdragon-x-elite-based-mini-pc-revealed
Copilot+準拠として売られているPCはMicrosoftが対応するまでおあずけです。11月にCore Ultraに対応する予定だったようですが、引き伸ばされています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1621023.html
Copilot+準拠デスクトップPCは既に売られています。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-ai370
書込番号:25988341
0点



今日マザーボードをB650からX670eに交換しました。
しかし電源がつきませんでした。ファンも回ってないので
電源の問題かと思いましたがグラボのところにつけるlanポートのランプが一瞬だけ光りました。なのでたぶん電源は生きてると思います。
cpuケーブルは8ピンが2つでそこはしっかり差し込めたと思います。
PCケースの5本くらいの細いケーブルはしっかりと差し込む位置を確認して確実に間違っていないと言い切れるほどやり直しましたがダメでした。
ここまでくるとなにが問題なのかわかりません。
一応スペック書きます。
https://amzn.asia/d/iJyxsQ2
これがマザーボードです。cpuはRyzen7 7800x3d、グラボがRX7900XTで、メモリが32gが2枚の4800mhzです。
どこか気になったところがあれば出来るだけ早く写真を撮って返信します。
ご回答お願いします。
書込番号:25987507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ez.Debug LEDとかはどうなってますか?
書込番号:25987544
0点

BIOSをバージョン 7E12v11以降のものにアップデートしたらどうでしょうか。
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=25987507&BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=000000&MakerCD=0&SortID=25987507&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
メモリスロットの指す位置や、配線やBIOSのバージョンが間違っていなければ、ショップのワンコイン診断を受けても良いかと思います。
書込番号:25987545
0点

メモリじゃないですかね。
電源入らないとBIOS更新も出来ないですね。
書込番号:25987606
0点

>生チョコくりーむパンさん
>マザーボード交換についてで
とりあえず全部バラシて電源確認
https://sologaku.com/pc/how-to-test-pc-power-supply-unit/
マザボ・CPU・メモリA2に1枚だけの最小単位で動作確認
SSD・メモリ。GUPを1個ずつ増設しながら確認する
書込番号:25987739
1点

なんかショートじゃないですか?
抜かなきゃいけない支柱抜いてないとか。
書込番号:25987896
0点

先ずは取り敢えず元に戻してみる。
それでも動かなければ、
何か間違っているか、
作業中壊したの可能性も…
後はケースも使わず極力最小構成から確認かな。
書込番号:25988139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在自作PCで簡易水冷を使用しているのですがゲームをしていると冷却媒体が60℃まで達してしまいファンが全開で回転していてiCUEアプリから警告表示されます。ファンやラジエーターを見た感じそこまで汚れていないです。
今日突然発生してしまって困ってます。
まだ情報が足りないかもしれませんがご容赦ください。
CPU:Core i7-14700K
クーラー:iCUE LINK H150i RGB AIO
使用期間は1年弱です
0点

私もiCUE LINKを使っていますが、iCUEソフトウェアで自分で設定してデフォルトに指定したプロファイルがいつの間にか消えていたり、ファン制御の温度ソースを「CPUパッケージ温度」にしていたのに勝手に「冷媒温度」に変わって、しかしファン制御カーブはCPUパッケージ温度前提のままなので、冷媒温度が上がるいったことを複数回経験しています。
冷却のプロファイルは想定しているものが設定されていますか?
書込番号:25986974
0点

afterburner等でゲームベンチで温度推移測るのも手だと思ます
corsairのソフトがバグなのか何とも言えませんね
書込番号:25986994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、私はラジエーターファンを細かく制御するために温度ソースとして「CPUパッケージ温度」を選んでいますが、iCUEのデフォルトは「冷媒温度」なので、「冷媒温度」がソースになっているから駄目というわけではありません。
そういえば、iCUEソフトウェアやファームウェアは最新になっていますか?
書込番号:25987007
0点

以前使っていたワークステーションは水冷の冷却水が減って、ポンプ自体が空回りして熱暴走する状態でした。
対策として水冷PC用クーラント液を補充し、とりあえずは復旧しました。
書込番号:25987067
0点

水温60℃はやばいですね。
ラジエターファン前回にしても温度が高いままなら、クーラント減ってるかエアー噛みしてるかスラッジたまってどこかで詰まってるかだと思います。
ケース傾けたりして音がするならエアー噛みの恐れもありますが、保証が効くなら交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:25987078
0点



現在、ASRockのマザーボードを使用しているパソコンでトラブルが発生しています。Windows OSがインストールされているSSDが認識されず、パソコンを起動するとBIOS画面が表示される状態です。写真を添付しましたので、マザーボードに取り付けられているSSDがどこにあるか教えていただけないでしょうか?また、今回の問題の原因と考えられることがあればアドバイスもいただけると助かります。よろしくお願いします
※PCの中ほとんど開けたことがなく、汚くてすみません。
書込番号:25980593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカード(グラフィックボード)のスロットの間にM.2 SSDは有るのではないでしょうか。
ビデオカードをマザーボードから外して下さい。
書込番号:25980606
0点

マザーボードの正確な型番を書いてください。
あと、写真に写っていない右側部分の写真もアップしてください。
書込番号:25980609
0点

マイクロATXですね。
ATXと違って、グラボとCPUの間にM2スロットを付けるスペースは無いのでグラボの下辺りに挿さってると思います。
書込番号:25980615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATAのSSDかHDDじゃないですか?
マザーの裏の方とか
書込番号:25980649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドスパラのPCだろうね
マザーはx570 phantom gaming 4だから、もしM.2ついてるとしたらグラボの下のスロットかな?
書込番号:25980657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATXでしたね。
しかもマザーの名前も出ています。
https://s.kakaku.com/item/K0001265326/
こちらのマザーみたいなのでグラボの下にあると思います。
書込番号:25980663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 3020S スモールデスクトップ SI30-DNHB [ブラック]
RTX3050ロープロ対応を手にいれたので
眠っていたInspiron 3020S スモールデスクトップで使いたいのですが、
デルで互換性ありと書かれている
480W電源を買って取り替えれば
使えますか?
書込番号:25979372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのデルのパソコンの中見てみましたか?
もしPCI-E x16スロットが下段の場合、1スロット厚のグラボしか付けられないと思います
書込番号:25979401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DellのSFFはマザーの下段にx16スロット構成が多く(レビュー見ましたがやはり下段)なのでLP対応1スロットの物しか付かない時思います。
まあ、サイドパネルを外して先ずは確認して下さい。
書込番号:25979461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


RTX3050のロープロ仕様を画像検索してみたけど、どれも2スロ仕様ですね。
ということは装着自体不可ですかね〜
PCのほうも画像検索してみると、やはりみなさん仰るようにPCI-E x16スロットが下段にありますので、2スロ仕様のグラボは使えませんね。
書込番号:25979899
1点

>>480W電源を買って取り替えれば
>>使えますか?
>新品 DELL Inspiron 3020 電源ユニット 180W/300W/460W 交換用パソコン部品
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cjft-store/ps-00093180w.html
物理的にDELL Inspiron 3020 電源ユニット 460W は入るか?
それと、サービスマニュアル37ページから切り取った画像。
2スロットのビデオカードは入るか?
https://dl.dell.com/content/manual38004623-inspiron-3020%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp
書込番号:25980502
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





