COMPAQすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COMPAQ のクチコミ掲示板

(452件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COMPAQ」のクチコミ掲示板に
COMPAQを新規書き込みCOMPAQをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ不具合

2002/04/23 02:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP

スレ主 ゆうき2002さん

3524JPをCOMPAQのアップグレードキットでXPにしたのですが、それからというもの、コンパクトフラッシュ(+CFアダプタ)で大きなファイル(50MB程度)を読み書きしようとするとほぼ100%勝手に再起動+スキャンディスクを行います。COMPAQやHAGIWARA SYSCOMのサポートセンターに問い合わせてもうちの範疇ではないと対応できないとの返事が返ってきます。もちろんBIOSもドライバーも最新のものにアップデートしています。このCFカードもCFアダプタもほかのXPマシンでは通常通り使えていますし、XPにアップグレードする前(WinME)は問題なく使えていました。他の常駐ソフトとの相性かなとも思って再度XPをクリーンインストールし、限りなくさらに近い状態で試してみても状況は変わりません。
私のマシンだけの不具合なのでしょうか?もしどなたか3524JP(XPアップグレード)とCFカードをお持ちの方がいましたら、50MBの大きなファイルをコピーして私と同じ現象が起きないかどうか試してもらえませんか?

書込番号:671341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5112jpトーンコントロールができない

2002/03/09 13:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP

スレ主 promさん

毎度素人の質問ですみません。
サウンドの設定でトーンコントロールが出ないのですがどうしてですか。
どなたかわかりやすく解決法を教えてください。

書込番号:583965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LAN

2002/03/06 08:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP

みなさんはじめまして。
WIN2000PROとMEでのLANを構築したいのですがうまくいきません。
いろいろ本を買い込み研究しているのですが、最終的にどこが間違っているのかがわからなくなってしまいました。
このケースでLANをしたことがある方がいれば、ぜひご教授おねがいいたします。

書込番号:577474

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/06 08:52(1年以上前)

MIDFAT さんこんにちわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか
LANLANWorld

http://www.lanlanworld.com/index.htm

書込番号:577479

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/03/06 09:20(1年以上前)

なにがどううまくいってないのかさっぱりわかりませんが。
とりあえず職場のLANにはMEも2000Proも入ってるから、質問の答えは「います」かな。

書込番号:577508

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/06 09:56(1年以上前)

・IPの設定は正しいか?
・Pingは飛ぶのか?

この辺も書いてください。
情報不足すぎ。

書込番号:577546

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/03/06 10:05(1年以上前)

うちでは、Win2KProをサーバにして、

WinXP/Pro
WinXP/Home
Win2K/PRo
WinMe
Win98SE
Win98
Win95OSR21
Win95
DOS(Win95のDOS環境)

で問題なくつながってるよん。
LANは、サーバとクライアントの環境の他にどんなLAN機器を経由するかでも
変わってくるからなぁ...

(金剛)

書込番号:577554

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/03/06 10:05(1年以上前)

ちがった。
「いるけど情報不足で教えるのは無理」がご依頼に対する回答であります。

書込番号:577555

ナイスクチコミ!0


1818さん

2002/03/06 12:58(1年以上前)

W2000側の設定が出来ていないのでしょう 管理ツールのコンピュータの管理......本に書いてあると思います
それでもだめな場合ユーザ名のスペースの間隔がおかしいとか?

書込番号:577782

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIDFATさん

2002/03/07 21:27(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます!
こんなに速くお返事がもらえるとは思ってませんでした。
これからもいろいろな人を助けてあげてください。
すごいうれしかったです!

書込番号:580731

ナイスクチコミ!0


なんかね〜さん

2002/03/08 10:11(1年以上前)

解決したのかな?
うちはXPにグレードアップしてWINDVR入れた後インターネットが一時的に使えなくなったよ、LANはちゃんと繋がるのに・・・
なんかようわからんパソコンなのだ、ハードディスクパーティーション内のファイルコピーもめちゃくちゃ遅いし・・・ハズレ?

書込番号:581784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

winDVRのトラブル

2002/01/03 18:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP

5112JPを購入し、XPをインストールしたらトラブルが多発して困っています。
WinDVRを使っていると「ライセンスが切れています。」という警告が出て、終了してしまうのです。そこでこのページから
http://www.canopus.co.jp/tech/notice/winxp/windvr_winxp.htm
ドライバをダウンロードしたのですが、次の過程の
------------------------------------------
C:\WINDVRUP フォルダ内の WinDVR65UPDATE(.exe)をダブルクリックします。
インストールプログラムが起動しますので、メッセージに従って操作します。「Source path of installation disc」のダイアログが表示されましたら、WinDVR PCI の CD-ROM を CD-ROM ドライブにセットし、「パス」の項目に CD-ROM ドライブ名を入力して [OK] をクリックしてインストールを行います。
---------------------------------------------------------
は、WinDVRのCD-ROMが付属していないのでできないんです。

もうひとつ、ビデオデッキからキャプチャすると、
音声が割れたようになってきれいに入りません。
ビデオデッキからパソコンにライン入力、もしくは補助入力につないで、
パソコンからCDコンポのスピーカーに出力しています。
「サウンドとマルチメディアのプロパティ」でいろいろと
調節してみましたが、普通に聴けるレベルにはなりません。

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:453069

ナイスクチコミ!0


返信する
JACKALさん

2002/01/03 23:13(1年以上前)

anko さん、こんにちは。

XPのインストールは、コンパックの Windows XP アップグレードキットを使用しましたか? 私はまだ購入していないのですが、Windows XP アップグレードキットなら、WinDVR が付属してくるはずですが。以下の所に、5112JP付属ソフトの XP 対応情報があります。
http://www.compaq.co.jp/athome/presario/service/winxp_shosai/html/5000soft.html

書込番号:453500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankoさん

2002/01/03 23:47(1年以上前)

レスありがとうございます!
5112JPはmurauchiで購入したのですが、
「アップグレードキット申込書」も「優待販売クーポン引換券」もついていなかったので、おそらくアップグレードキットの購入はできません。それに、今インストールしているXPはすでにライセンス登録を済ませてしまったので、このまま使い続けなければ無駄になってしまうのです・・・。
サポートにも電話してみたのですが、
「winDVRのソフトを購入するか、XPに対応するまで待ってもらうしかない」というような事を言われました。
正月休みが明けたら、もう一度サポートに電話してみます。

書込番号:453574

ナイスクチコミ!0


promさん

2002/01/11 11:09(1年以上前)

私も同じようなトラブルに見舞われましたが、リカバリーdiskで復帰しました。私もmurautiで去年の年末に買ったのですが「アップグレードキット申込書」がついていました。単なる紙切れのように見えるのでよく注意をして見徹ください。もうひとつコンパックのサポートにいわれたのですがついているボードはカノープスではありません。システムのプロパティーで確認するとコンパックのドライバーがはいっているようです。したがってカノープスのサイトでダウンロードしたドライバーを入れるとそれをトライアルバージョンとして認識するので「ライセンスが切れている」云々が出るようです。コンパックによるとwindvrはインタービデオがサポートしているのでカノープスとは関係がないとのことです。

書込番号:466168

ナイスクチコミ!0


かわさん

2002/01/16 23:53(1年以上前)

ankoさんへ 私もXPにしてビデオ録画に悩んでいます。録画開始して2,3分でフリーズ状態になってしまいます。
しかも、デバイスマネージャーからCompaq PCI WDM Video Captureを選んでリソースを確認すると100%真っ青画面になります。でも、競合はしているわけではなさそう。ドライバを削除しても同じ状態。。ビデオキャプチャ&DVD-Rがついてて買ったのに。。。。もちろんアップグレードキットはつかっていますが・・・

書込番号:475833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ankoさん

2002/01/17 21:14(1年以上前)

XPの再インストールを4回程やり直し、
やっとなんとか使えるようになりました。

WinDVRではなく、video studioでVHSをキャプチャしたら
音声もきれいに録れるようになりました。

私もWinDVRを使っていると、よくフリーズしますよ。
通常の「だんだん動作が鈍くなってフリーズ」ではなく、
ビデオの再生を一時停止にしたように
「ピタッ」とフリーズします。

最初からOSがXPのものを買えば、もう少し
楽だったとちょっと思います・・・。

書込番号:477244

ナイスクチコミ!0


頭きたさん

2002/03/08 10:06(1年以上前)

なんだ、私だけじゃなかったのね・・・。
サポートセンターに電話して(めちゃくちゃ時間かかったけど)聞いたら、「そのような症状は報告されておりません、お客様固有の問題だと思われます。intervideoにお問い合わせください」だって・・・
それでダメだったらどうするのって聞いたら、リストアCDで再インストだってさ・・・ 何の役にも立たんサポセン。
自分とこでボード入れてバンドルしたソフトぐらい責任もてんのかね・・・コンパックなんか買うんじゃなかった・・・

書込番号:581774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ画面に出力するとについて

2001/12/19 23:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP

スレ主 べっこらさん

プレサリオ5112JPにはアナログビデオ出力機能があります。
ところがS端子からテレビに繋ぐとテレビ画面の左右の両端の
一割ぐらいが黒いままで表示されません。
真ん中の8割ぐらいのエリアにしか画像が表示されません。
同じ症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:430511

ナイスクチコミ!0


返信する
promさん

2001/12/22 20:39(1年以上前)

どのようにすればテレビに出力できるのですか
よかったら教えてください
素人ですいません

書込番号:434740

ナイスクチコミ!0


スレ主 べっこらさん

2001/12/24 07:18(1年以上前)

promさん

アナログ出力の方法ですが
○まず背面のモニター出力横のS端子とテレビを繋ぐ
○コントロールーパネルの画面のプロパティを開く
○設定タブの詳細設定をクリック
○TwinViewタブのクローンをチェックしてOKをクリック
(このときアナログ機器を繋いでいないとクローンをチェック出来ません)

本来はこの方法で良いはずですが私の5112JPでは先にのべたように
表時エリアがおかしいです。キャプチャーした画像をテレビで確認出来るのは
大変便利なのでなんとかしたいです。

書込番号:437204

ナイスクチコミ!0


promさん

2001/12/26 21:04(1年以上前)

どうもありがとう
早速やってみます

書込番号:441573

ナイスクチコミ!0


promさん

2002/02/17 12:21(1年以上前)

べっこら さん たびたびすみません
べっこら さん に教えていただいたようにやってテレビでDVDを見られるようになったのですが
XPにしたら今までのような'TwinViewタブのクローン'の設定が画面のプロパティーからなくなってしまったのですがどうしてでしょう
全く素人の私にわかるように教えてください
お手数かけてすみません

書込番号:542527

ナイスクチコミ!0


yuushoukazuさん

2002/02/26 22:46(1年以上前)

私もXPにして同じ症状が出ました。サポートに確認したところ
http://www.compaq.co.jp/support/download/dll/dll1260.html
でSP19470.exeをダウンロードしてインストールしたら
できましたよ

書込番号:562629

ナイスクチコミ!0


promさん

2002/03/02 15:14(1年以上前)

問題解決しました
ありがとうございました

書込番号:569810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

さぽせん

2002/02/18 01:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP

機種が違っていて申し訳ないのですが、3425jpを買ったものです。
購入以後、いろいろとトラブルがあったため、コンパックのサポセンに電話をし続けていますが、もう4ヶ月ほど、一度もつながりません。
しかたがないので、コンパックのHPに書いてあるメールアドレスにメールを送ったところ、リジェクとされて届かない、との返信が自分のメールサーバから帰ってきてしまいます。コンパックのサポートというのはどうやって得ることができるのでしょうか?皆さんはサポートセンターに電話/Eメールが届きますか?教えてください。

書込番号:544327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2002/02/23 00:25(1年以上前)

電話は平日の昼間じゃないと、つながりにくいと思います。僕の場合は3回程サポートのお世話になりましたがとても的確なサポートが受けられました。
メールのサポートは、
Support@JP.COMPAQ.com
のアドレスで受けることができると思います。
メールサポートは親切、丁寧な返答がかえってくるので好感がもてます。

確かに、電話はつながりにくいのは大きな問題ですが、サポート自体はしっかりしていると思います。

書込番号:554695

ナイスクチコミ!0


スレ主 魂魄さん

2002/02/28 03:27(1年以上前)

ありがとうございます。
メールサポのほうに連絡が取れました。
ただまったく満足のいくサポートとはいえませんで。
ひどかったです。ま、もういいのですが。

書込番号:565374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COMPAQ」のクチコミ掲示板に
COMPAQを新規書き込みCOMPAQをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング