富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(3030件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
445

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設について8GB

2016/04/17 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T

クチコミ投稿数:4件

現在、このパソコンを以下の構成に置き換えて利用しておりますが、
8GBのメモリ(UMAX Castor SoDDR3-4G-1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]×2を想定)
を積んだ場合に8GB認識するでしょうか。
ちなみにPCの用途としては、ネット閲覧、Microsoft Office、フォトショップエレメンツで写真の加工
程度です。

現在の構成 
OS:Windows7Pro 64bit
メモリ:4GB
HD:1TB

このパソコンに使われているチップセット(GM45 Express)は、インテルのHPによると8GBまで
メモリを利用できそうです。
http://ark.intel.com/ja/products/35134/Intel-82GM45-Graphics-and-Memory-Controller-Hub

一方で富士通のhpによると4GBまでとなっております。(32bitOSだからでしょうか)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/f/method/index.html

もしお付き合いいただけるならご教示ください。
てか誰もみてないか。

書込番号:19797338

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/17 23:04(1年以上前)

そうですね。
当時は32bitのVistaと8GBのメモリの環境はなかったので最大4GBになっています。
GM45 Expressは最大8GBのDDR3メモリをサポートしていますので使用出来ます。

体感性能を上げるにはメモリ増設よりもHDDをSSDにする方が効果的です。

書込番号:19797361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/04/17 23:11(1年以上前)

本来のOSは、Windows Vista Home Premium with SP1 日本語版 32bitとなっています。
なので、最大4GBとメーカー仕様表には記載されているのでしょう。
64bitなら8GBは増設可能です。

書込番号:19797384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/17 23:12(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございます。
メモリの値段が安いので変えてみようかと思った次第ですがSSDも検討してみます。
これであと5年使えたらいいかなと思いますが、まあ、本体の寿命が先にくるかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:19797392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後に16GBにできないって…

2016/04/13 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A018 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・HDD1TB搭載モデル

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

キャンペーン価格が今日の14:00までということで、注文しようと思ったら、
メモリに関する、以下の記述に気付いて、注文の手が止まってしまいました(--;)

http://www.fmworld.net/fmv/dh/ →選べるメインメモリ容量
------------------------------------------------
    4GB 8GB 16GB 32GB

WD2/W ● ● ● ●(注2)

WD1/X ● ● ●(注2) −

注2:ご購入後にこのメモリ構成にすることはできません。本体購入時にご選択ください
------------------------------------------------

詳細仕様書、「取扱説明書 スタートガイド 活用ガイド」でも注意事項が見当たらず…。
追加用のソケット端子がついてないってこと?

書込番号:19783862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/04/13 12:00(1年以上前)

仕様に書いてあります。 デスクトップのメモリーが載らないモデルはノート用しかないので。 後はスロットの数があれば専用品なのでどこまで対応しているかわかりません。 電話で問い合わせをするのが確かだと思います。 保証とかの関係もあるので先にやってもらったほうがいいと思います。 SSDもつけてもらうとか。 

書込番号:19783995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/13 12:03(1年以上前)

ベースモデルのFMVWXD1もメモリスロット2個だがメーカー公式では16GBまで。理由は不明。

書込番号:19784004

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/04/13 17:27(1年以上前)

メモリーの交換方法は、取扱説明書 166,167ページ参照。
http://www.fmworld.net/download/DD005002/DD005002.pdf

書込番号:19784732

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/04/13 20:06(1年以上前)

マニュアルを見ても、後で増設可能なようです。

書込番号:19785207

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

2016/04/21 03:11(1年以上前)

電話で確認してみました。

富士通純正のオプションに8GBのメモリ(この場合はSODIMM DDR4 PC4-17000ですね)
がないから、そういう表現になるんだそうです。(購入時専用のものはあるけど、後付用を売ってない)

例えば、BuffaloとかIOとか、この機種に対応してると言ってくれれば使えるそうです。
使ったら非保証になることもなく、修理に出す時は、外して元のに交換して出してくれればいいとのことでした。

あと、締め切り後もキャンペーンは、大体やってるんですって。
急いで買わないで良かったです。

書込番号:19805721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/16 09:46(1年以上前)

私の場合、メモリでなくSSDを増設しようとしたのですが…。
空きスロットが、特殊なマウント形式になっていて、専用固定用レールが無いと取り付けできません。
なので、富士通に問い合わせたら、「弊社が保障できないので固定用レールは販売しておりません」と…。
これでは、液晶一体型を買うのと、何も変わらない!
後で増設できないなら、HPにデカデカと書いておくべきです(小さく書かれているのは、書いてないのと同じ!)
二度と、富士通のパソコンは買う事はないでしょうね…。

書込番号:19960927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/16 20:15(1年以上前)

購入を検討しているのでssdの増設が出来ないというのが気になります。
増設が出来ないだけで、元々のhddとssdの交換は可能ですよね?

書込番号:19962101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/07/16 12:36(1年以上前)

自己解決したので一応書いておきます。

2.5インチのディスクは確かに専用のマウンタ以外付けようが無かったです。
なので、光学メディアなしモデルを選択しても、
2.5インチのディスクを増設することは構造上無理でした。

ただ、元のHDDを外して、専用のマウンタにSSDを入れることで、
SSDへの換装は全く問題ありませんでした。

当たり前の事なのでしょうけど、自分は不安だったので…。

書込番号:20042096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A035 価格.com限定 Core i7・メモリ16GB・HDD1TB・Blu-ray・Office搭載モデル

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

小型の割にノートPC、一体型より、速そうなので、購入を検討しています。
最終的にこちらの構成+無線LAN内蔵にしたいと思っています。

ですが、価格.comの限定モデルには、無線LAN内蔵モデルがないので、
富士通WEB MARTで、カスタマイズすると、クーポンを適用し、ミニマムサポートにしても
159,526円と割高になってしまいます。
そこで、疑問なのですが、

1,この限定モデルに、後から内蔵無線LANを追加できるのでしょうか?
周辺機器のラインナップにはないようなのですが。

2,一般的に、デスクトップで内蔵無線LANって、ノートや一体型に比べると不利な気がしますが、内蔵でも電波強度は問題ないのでしょうか?

3,価格を抑えるために、割高な、メモリを16GB→4GB、オフィス有→無、ブルーレイドライブ有→無、にして後から安いものを追加することも検討しています。
その場合、一番心配なのは、ブルーレイドライブです。
BuffaloのBRXL-PC6VU2C(MATSHITA BD-MLT UJ260AF)を所持してるので流用しようと思うのですが、
WD1/Xの表側プラスチックは平面でなく、特別な形をしています。
そしてやや薄型に見えなくもないです。
また、無モデルでは目隠しがどうなってるかも気になります。
後から追加しても、一般的な光学ドライブが上手くハマるようになってるんでしょうか。

難しい質問ばかりで恐縮ですが、もし、ご存知な方がいましたら、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:19774557

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/10 04:44(1年以上前)

1はUSB 無線アダプタを買えば可能。

2は、作り次第でしょう。義弟のAsus Desktopは、無線内蔵だが、そんしょくない。

3は不明。この機種のデザインコンセプトが好きなのなら、純正が良いと思う。
一般には光学メディアの利用頻度は最早以前ほど高くはないので、必要なとき外付けを繋ぐとか?

コスト最優先でカスタマイズもしたいなら、これではないのではないか?
性能、デザイン、値段で、どこかで妥協が必要と思います。

書込番号:19774596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

2016/04/13 04:35(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ご返信、ありがとうございます。

1は、オールインワンPCからの置き換えなので、USBポートが不足しがちなので、
可能なかぎり、外付けにしたくないのです。外付けだと、
マウス、キーボード、NFC、Webカメラ、WiFi、複合機で、6ポート全部埋まってしまいます。
USB HDD、スキャナ、iPhone、ICレコーダーなど、他にも頻度が高いものが沢山ありまして…。
(内蔵はBluetoothがついてくるのも魅力ですね)

2は、ありがとうございます。それでしたら使える程度にはなってそうですね。

3は、今、まともにデータを書き込みできるBDドライブを持ってないのです。
ちなみに、光学ドライブなしモデルの写真はありました。スタンダードモデル等がそうでした。
SATAケーブルと電源ケーブルを準備すれば、追加で内蔵もできるようですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000847979/#tab

但し、DVDモデルを買った方のブログで尋ねてみたら、
ドライブはTSST SU-208GBだそうで、調べたら9.5mmの薄型でした。
手持ちのは一般的な12.7mmなので、流用できなささそうです。
それでも9.5mmのバルク品を買ったほうが最大2.5万円の節約になりそうですが。

うーん、このPC、確かにコンセプト的に、2台目用な感じがしてきた。
母艦PCになりうるのかちょっと心配になってきてしまった。
今使ってる一体型AVノートPCを、これとモニタとレコーダーに3分割しようと思ってました。
それに合うモデルがないって…。

ちなみに、Amazonのモデルはなぜか全部無線LANがついてくるのにドライブはDVDマルチです。
BD&無線LAN、同時搭載モデルを出さないって、富士通は一体、何を考えてんだか。。。

確かにどこかで妥協しないといけないかもです。でもなぁ。

書込番号:19783233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

2016/04/13 05:25(1年以上前)

>それでも9.5mmのバルク品を買ったほうが最大2.5万円の節約になりそうですが。
勘違い。6、7千円の間違いでした。

書込番号:19783265

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/13 18:26(1年以上前)

USBポートっていくつあっても足りないですから、本体の消費ポートを減らしたくないので、接続機器を制約するのは不思議です。
普通は、USBハブを使うと思います。 KB, MOUSE、USBメモリ等なら 小さなバスパワーHUBでも十分ですしね。
最近は、ディスプレイに 4つ位 HUBが付いてるのも珍しくないですが...

美的感覚? 

>2は、ありがとうございます。それでしたら使える程度にはなってそうですね。
==>
いや、僕が挙げたのは、デスクトップ内蔵でもモバイル機器と感度が変わらないものもあるというだけですよ。
感度は勿論、メーカの作り次第でしょう。
正確には、きちんと対照比較が可能な、実際のユーザ報告待ちでしょう。

書込番号:19784890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件

2016/04/21 04:14(1年以上前)

>LaMusiqueさん
Windowsは20年使ってますが、今までハブが必要になったことはありませんでした。
今も、常時つないでるのはマウスと無線LANだけなので、あと3ポート空いてます。
このすっきり感は一体型を使ったことがなければわからないだろうなぁ。
FeliCaやWebカメラを知らなければ、次の機種でも欲しい、とは思わなかったとも言えますが^^;

さて、今までは諸事情により出来なかったのですが、電話で購入相談窓口に聞いてみました。

1,後から無線LAN/Bluetoothモジュールの追加内蔵は出来ないそうです。

3,ドライブ非搭載モデルは、光学ドライブスロットを塞いであって、後から追加できないそうです。

当たり前な回答でした。

1は、これだけデスクトップPCに内蔵無線LANモデルがあることを考えると、バルク品でモジュールが売ってそうな気がしますが、アンテナを考えると内蔵モデルにしたほうが良さそうです。

3も、昔デスクトップを何台かいじった経験からは、ぱきっと折れるようになってるのではと想像しましたが、
光学ドライブの表側プラスチック(ベゼルというそう)の合うものを調達するのは厳しそうです。
AmazonのDVDドライブモデルを買って、BDに入れ替えることも考えましたが、
5000円の節約のために、そこまでする気にはなりませんでした。

ちょっとテンションが落ちてきてしまいましたが、買うなら、初心に返って、BD+無線LANを必須として、Webマートで買うと思います。メモリを4GB,Officeなし,ミニマムサポートで、113,490円なので、メモリとOfficeで追加2.5〜3万円でいけそうです。

…あ、結局合計14万で、このモデルとほぼ同じ金額だ。
無線LAN/BT込みなので、これより安いわけですが。
後は、20%オフ以上のタイミングがあればいいなぁ。

いろいろお騒がせいたしました。

書込番号:19805742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

遅ればせながら購入を検討しています

2016/04/08 07:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/LD 2013年10月発表モデル

スレ主 tyobimamさん
クチコミ投稿数:2件

希望スペックが全て揃っているようなのですが、3年前に発表されたとの事でなかなか決断ができずにいます。
OSは10にしたいと思っています。
どなたか、背中を押していただけませんか。

書込番号:19768827

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/08 08:05(1年以上前)

tyobimamさん  お早うございます。  使用目的は?

書込番号:19768852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/04/08 08:23(1年以上前)

FH78/LD - Windows 10動作確認情報 機種別注意事項
http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/esprimo/fh78ld.html
Win8/8.1のまま使うなら問題ないが、年式が古いからWin10にアップすると問題点が大量に出てくる。

書込番号:19768879

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/08 08:25(1年以上前)

希望スペックを満たしているようですが,少々旧タイプかと・・・
最新モデルとの比較はお済みでしょうか?
Windows 8から同10にアップグレード 必ず成功するとは限りません。


書込番号:19768885

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/04/08 09:02(1年以上前)

タッチパネルに拘らなければ、最初からWindows 10モデル。
http://kakaku.com/item/K0000846105/

書込番号:19768965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/08 09:13(1年以上前)

>OSは10にしたいと思っています
でしたらWindows10のマシンを買ったほうがよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000814710/

書込番号:19768985

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/08 09:47(1年以上前)

さすがに古すぎる。
それに、Win10にしたら、この機種固有の機能は使えない場合もある。

全て呑み込んで処理できる人なら、ここで質問しないだろうから、
止めておく方が無難。

もし、どうしても買うなら、osは買った状態で、win10にはアップしないこと。

Win10にすると、メーカが公表してる問題だけでも

http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/esprimo/fh78ld.html


この位はある。

書込番号:19769057

ナイスクチコミ!1


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/08 13:56(1年以上前)

私も今年初め、同系の機種ですがFH78/RDをかなり有力候補にしていたのですが、
Hippo-cratesさんが書かれたようにWin10に上げるとAV機能への不具合が多すぎなので断念しました。

かといって、この後継と思われるFH77系は、
・タッチパネルでなくなった。
・地デジのW録画ができなくなった。
・HDMI入力がなくなった。
と、機能劣化してるんですよね。

ちなみに、2016春モデルはCPUが早くなったっぽいのは魅力的だったので、前向きに、
1つ目はWin10は多分タッチがなくても快適なんだろうと思い込ませ、
2つ目は足りなくなったらレコーダーを買おうと思い込ませ、と頑張ったのですが、
3つ目で、レコーダーをつなげないじゃんと気付き、さすがにお手上げになりました。
(テレビを持ってないので)

特にHDMI入力削除は最後の最後で気付きました。
製品紹介で、背面図が消されているのに悪意を感じました。


余談が長くなりましたが、私も、この機種は、ハードとしては欠点がなくて魅力的だったので、悔しかったです。
Dynabook D81(タッチあり)/D71(タッチ無し)をおすすめします。

書込番号:19769561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tyobimamさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/08 23:12(1年以上前)

皆様、アドバイスいただきありがとうございました。
やはり古すぎますかね。
Dynabookのタブレットでの10へのアップグレードが簡単だったのでスペックが揃っているこの機種に魅力を感じてしまいました。
今使用中のOSはVistaでもう限界にきています。早く買い替えたいのですがMexiakさんのおっしゃるとおりで

>かといって、この後継と思われるFH77系は、
・タッチパネルでなくなった。
・地デジのW録画ができなくなった。
・HDMI入力がなくなった。
と、機能劣化してるんですよね。

まさに同感です。
富士通のMy Cloud通信がお気に入りなのですがDynabookを検討してみます。

書込番号:19770804

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/10 12:44(1年以上前)

スレ主殿

>>かといって、この後継と思われるFH77系は、
・タッチパネルでなくなった。
・地デジのW録画ができなくなった。
・HDMI入力がなくなった。
と、機能劣化してるんですよね。

>まさに同感です。

そこまでご自分のチョイスの方向性が定まっていてこの機種に対する研究もしておられるなら3年前の製品であることに拘る必要はなく、購入に踏み切られてもいいと思います。

但し、他の皆さんも言われる通りで特に富士通機は伝統的にバンドルソフト等オリジナルの部分が多く、使い方によっては大いにお買い得なのですが、それも元々のOSの環境下で活きるのが前提ですから、やはりOSを替えるのはお考えにならない方がよい。原則OSを替えたらそのままではメーカー保証も受けられません。

勿論そのあたりの再設定/調整が自力でこなせる自信がお有りになるならそれも良いと思いますが、win7で構築成ったシステムが機嫌よく動いてくれているのに、10に換えて再構築を強いられることを考えるとウンザリしてしまってしばらく弄る気になれない無精者の私はちょっとその手をお奨めするのは躊躇いますね。

書込番号:19775476

ナイスクチコミ!0


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/06 08:42(1年以上前)

しばらくチェックしていなかったのですが、
富士通の一体型の新製品、こちらで議論した甲斐があったのか、
・HDMI入力
・地デジW録画
が復活してますね。
タッチパネル非対応なのは残念ですが、録画のリモート視聴に新たに対応したようです。
http://www.fmworld.net/fmv/fh/1610/spec/?from=fh_float

デザインは個人的にはイマイチですが、
CPUがCore i7のみ、余計なすぐ見れるテレビ機能がないのが、好印象です。
高くても最速のノートPC・一体型PCを買って長く使う人、TVは録画しか見ない人、(私がそうです^^;)には、
いい買い替え対象だなと思いました。

唯一HDMI入力付き製品があった東芝が一体型機をやめてしまったので、今後は富士通頼みです。
ほんとは、ノートPCにもHDMI入力を付けてくれれば、使い道が広がるんですけど、
まずは、よくやってくださった!と思います。

書込番号:20365978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリインストールソフトについて

2016/03/21 11:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/X KC_WD1X_A018 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・HDD1TB搭載モデル

スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

コンパクトPCに興味があり、本機の購入を今検討中です。

そこで気になるのが、大手メーカー製PCのてんこ盛りのプリインストールソフトです。
先日東芝の製品が安かったので購入してみたんですが、プリインストールソフトの整理、
アンインストールに大変な手間がかかり、もううんざりでした。
本機の場合は如何でしょうか?

また本機は両サイドがプレス加工も無い薄い鉄板1枚の構造で、背面の針金細工のレバー
起こしスライドして開ける様ですが、何だか少し安っぽく感じてしまいます。

この辺りについて、触った経験のある方のアドバイスをお願いします。

書込番号:19714075

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/21 11:24(1年以上前)


プレインストールソフトの一覧は、こちらをご参照ください。

http://www.fmworld.net/fmv/dh/1601/soft/

書込番号:19714112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2016/03/21 11:26(1年以上前)

>>そこで気になるのが、大手メーカー製PCのてんこ盛りのプリインストールソフトです。

>>本機の場合は如何でしょうか?

富士通もてんこ盛り状態です。
http://www.fmworld.net/fmv/dh/1601/soft/

書込番号:19714118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/03/21 11:50(1年以上前)

さて、リストを眺めてみてですが、

WD1/Dの欄を見て行って、市販ソフトのお試し的なものは少ないですね。
いらないと判断されるのは、安心・かんたんのお節介FUJITSUのサポート
ソフトでしょうか?

BDソフトにしろ、DVD再生にしろ、ハードウェアを使う必須ユティリティに
近いものですので、そうそうアンインストールして逃がす必要もないかと
思います。 筆まめは既にPCわお使いであれば不要でしょうか?

東芝の方ではどこまで追い出したか不明ですが、昔のバンドルソフト
てんこ盛りという感じの部分は、月額有償の"『ソフ得』ソフト使い放題 by
OPTiM" になっているようです。

あれもこれもいらないという方は、メーカー保証(サポート)不要でPC組み
立てがお好みに合うのかと思いますが、いかがでしょうか。

良いお買い物を。

書込番号:19714177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aotokuchanさん
クチコミ投稿数:2124件

2016/03/21 12:48(1年以上前)

書き込んだら直ぐに皆さんから回答を頂き、本当に感謝感謝です。

最近はHPとLenovoの法人向けコンパクトモデルばかりを購入して
いて、すっぴんWindowsに慣れた私には先日の東芝はちょっと
ショックでした。

情報有り難う御座いました。状況は良く分かりました。

書込番号:19714347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件


いつもお世話になっています(★´v'pq)

ここは、知識豊富で、親切なお方が多いので、
今回もお助けいただければ幸いです。

この度、FH700/5BDから買い換える事となりました。

次のパソコンは、

1: サクサク動く

2: タワーでも構わない

3: 価格の割に、性能が良い

4: オフィスがあれば良い

5: 不可欠ではないが、テレビが見れるタイプだと良いが、
もし、性能を重視するなら無理との事なら、無くてよし。

************************************************

使用目的

1:ブログの更新しつつ

2: line(pc)で連絡をしつつ、

3: photoshopと photoscapeを同時に、画像を編集

4: 情報収集の為に、
chromeは、5-6個のタブが開きっぱなし

5: ワードも開いている時が多い。

6:他、アドオンや、軽めだが、いくつかのソフト evernoteや、画像クリップ等の
細々した物も同時に使っています(ノ*・ω・)ノ

************************************************ 

当方、一見、自分でいうのも可笑しいですが、
その辺のオシャレなものが好きな、女性系で、
量販店に行くと、デザイン重視のPCを勧められます。

結果、量販店には、そうしたPCがないのか?
あまり話が進展しないまま、一体型を勧められます。

なんとなく、納得がいかないことが多いです(´_`。)

こうした、知識はないが、
機能重視の女子は、ツクモ等に行ったほうが良いでしょうか?

それとも、ネットでも購入できますでしょうか?

ツクモ系は、知識がないと、
良いカモになるよ〜と脅されたのも
ちょっと躊躇してしまいます(笑)

ご教授いただければ幸いです。

以前、下記の質問をしたことがあります。
参考になれば

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003558/SortID=19396862/#tab

書込番号:19547841

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2016/02/02 09:12(1年以上前)

>ツクモ系は、知識がないと、良いカモになるよ〜と脅されたのもちょっと躊躇してしまいます(笑)
知識が無い
→自分にどれだけの性能が必要なのか説明できない
→店員は、少なくとも不満が出ないように性能高めのものを薦めるしか無い。

洋服や靴と同じです。サイズも言えない客に、ぱっと見だけでギリギリのサイズを薦めるか、余裕を持ったサイズを薦めるか。どちらが問題となる可能性が低いか?ということです。
自分に最適を求めるのなら、自分で勉強するしか無いです。自分で分からないのに、他人である店員に分かって貰おうなんてのは、無茶ぶりということで。


HDDしか搭載していないPCだと、今時のPCとしてはサクサクとは言いがたいです。SSD搭載モデルを選びましょう。ただ、SSDだけだと容量が少ないので、データ置き場としてHDDも搭載しているモデルが望ましいです。

性能は価格に比例します。一見、性能の割に価格が安いものは、大抵足りない部分があるか、見えないところでコスト軽減しています。最安を狙うのは地雷と言えます。

PCをTVレコーダーとするには、性能と安定性の良い一般チューナーがあまり無いのがネックです。見るだけなら、安いチューナーを取り付ければよろしいかと。

用途からして、仕様を考えると。
CPUは、Core i5以上が望ましいです。ただし、ノート用CPUを使っているモニター一体型PCの場合、Core i5だとしても性能が半分な事があるので注意。
メモリは8GB以上を。これ以上は、どの程度のデータをPhotoshopで扱うのか?で。
たくさんの情報を表示するのなら、モニターにもそれなりの解像度を。マルチモニターという手も。

とりあえずたたき台として、この辺のPCを推奨しておきます。
>TSUKUMO AeroStream RM5J-B63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM5J-B63E2.html
これにカスタマイズで、メモリ8GB(4GBx2)、SSD 256GB、HDD 2TBとして、9万円弱。フルHDのモニターに2万円。バックアップ用外付けHDDに1万円。
これくらいの性能なら、不足に感じることは無いでしょうし。感じたとしても、体感できるほどの高性能化には数十万円レベルの追加が必要ということで。

書込番号:19547908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/02 13:00(1年以上前)

内容からするにあまりお詳しくない様なので今のままではKAZUさんがおっしゃっている通りツクモだろうが大手量販店だろうが店員はアバウトな対応になるでしょう。

ちょっとキツイ言い方になってしまいますが・・

今の自分のパーツがなにで最近のデスクトップ用とどのぐらいの性能差があるかぐらいは調べてみてもいいかと思います。(その差で買い替えに踏み切る方が一般的かと)

ただ・・何がなんだか分らずそもそも何から調べれば良いのか分からないっていう状態なのかもしれませんのでせめて今使っているパソコンで何処に不満があって何で購入に踏み切ったのか詳しく分かればここの方々も少しぐらいは助言できるかもしれませんね。

書込番号:19548479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/02/02 13:15(1年以上前)

>danceurさん
基本はKAZU0002さんのおっしゃっている事が正しいと思いますので、ちょっと踏み込んだ内容を書きます。
何を言っているか分からない場合は聞き流してください(笑)。

CPUに関して

Windows10がダメなどの理由が無ければ、CPUは、型番が6xxx(i7 6700、i5 6600等)となっているものがおすすめです。

モバイル向けCPUは、省電力ではあるものの、モバイル向けi7=デスクトップ向けi5みたいな所があります。
基本的にモバイル向けCPUを積んでいる機種や一体型PCは、様々な理由からコスパが悪いのは確かですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Skylake%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
↑Wikipediaのページですが、こういったページを見ればモバイル向けCPUとデスクトップ向けCPUを見分けられます。

メモリに関して

PhotoShopはメモリをかなり食いますし、他にも色々と同時に起動しているそうですので、この場合メモリが一杯あると快適になりやすいと思います。
具体的には16GB程度あるといいと思います。

PCの構成によってはメモリの枚数が2枚かそれ以上の時と1枚の時がありますが、2枚以上の方が若干性能がいいです。

その他

グラフィックボードやビデオカードと呼ばれるパーツを追加する事でPhotoShopなどのソフトは高速化できますが、恐らくdanceurさんの使い方だと必要ないかなと思います。

こんな感じですかね。
予算が分からないので何とも言えないですが、自分だったらi5+SSD+16GBな構成がいいかなと思います。

書込番号:19548527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/02 19:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
>たぬきは空を飛ぶさん
>wrongwrongさん

感激です(★´v'pq)
本当に、優秀な方々よりアドバイスを頂いて、
今、一所懸命、頂いた情報一つ一つ、分からない単語を
勉強している最中です!

なので、もう少し理解をして、
再度の質問まで、お時間をくださいませ(*ゝ∇・)φ

追記ですが

安いに越したことはないですv( ̄∇ ̄)

でも、性能は高くしたいので、
18万ー23万くらいです。

数万円で違いを体感できるなら、
喜んで払いたいです(★´v'pq)

************************************************

本日、情報収集の為に、
ツクモ系ではなく、量販店に行ってきました。

案の定、

下記を勧められてタワー型は、ほとんどのメーカーで扱いがないとの、
案内をうけました

http://kakaku.com/item/K0000812471/spec/

da770caw

約19万円

************************************************

KAZU0002さん

具体的な型番まで、教えていただくと、
わかりやすいです!

さっそく、量販店おすすめ品と、
スペックを比較して、検討します!

************************************************

たぬきは空を飛ぶさん

仰られるとおりです!
もう少しお勉強すべきでした(´_`。)

でも、まったくきついと感じませんでした!
逆に良い、刺激となり、
勉強しなきゃ!となりました("▽")

一応調べたのですが、様々な意見があり
一体型は無駄との意見から、今の時代だと、
一体型も進化しているやら、わからなくなり、
知識豊富なこちらでのご意見を、つい頂きたくなってしまいました。

夕飯後も、パソコンとにらめっこしながら、
お勉強しますね♪

************************************************

wrongwrongさん

わかりやすい説明です!

特に、

>グラフィックボードやビデオカードと呼ばれるパーツを追加する事で
>PhotoShopなどのソフトは高速化できますが、
>恐らくdanceurさんの使い方だと必要ないかなと思います

このアドバイスは嬉しかったです。

photoshopの遅い動きは嫌いですが、
私の使い方だと、必要ないとのこと、
参考にさせていただきます!

************************************************

それでは、もう少々勉強させていただき、
また質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?

************************************************

勿論、追加のアドバイスも、
いただければ、大変うれしいです!



************************************************


書込番号:19549487

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2016/02/02 21:12(1年以上前)

>下記を勧められてタワー型は、ほとんどのメーカーで扱いがないとの、案内をうけました
PCメーカーと言っても、パーツを集めて組み立てているだけです。基幹部品を自分で製造しているメーカーは、ほとんどありません。
あと。モニター一体型PCは、廃熱がやりにくい分、ノート系パーツを使っていることが多く、性能はデスクトップPCに分類される物よりかなり落ちますし。値段が高いのは、デザイン性と小さくするということに振られていますので。コストパフォーマンスも悪いです。
紹介されたPCとやらも、デスクトップPCで同程度の性能なら、私が紹介したショップのPCだと、本体6万円+モニター2万円、追加でMS Office、と言った程度ですね。省スペース以外に薦められる要素はありません。

書込番号:19549968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/03 00:31(1年以上前)

ツクモなどで、この液晶とPCケースが気にいったので、組んで欲しい。
やりたいことは、「photoshopと photoscapeを同時に、画像を編集」がしたいです。Wordも使うので、Officeも入れたい。
あとは、TVもみたいですが出来ますか?
予算は、○○万円くらいで・・・
見積もりください。

ASUS(エイスース・アスース) > VX24AH [23.8インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000756127/
JONSBO(ジョンスボ) > RM1
http://kakaku.com/item/K0000801706/

って、中身はわからなくても、外見だけでも自分の好きなモノを選んで組んでもらうという手もありますy

ほとんどの人が、それほど処理のいる作業もしないですし、置き場所もあるから一体型PCが増えました。
むしろ、国内メーカーは一般向けにはそれしか出してないのが大半です。ビジネス向けには液晶とPC本体の別れたセパレート型をもってたりしますけど。

書込番号:19550866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/02/03 00:55(1年以上前)

最初にKAZU0002さんが勧めた物でいいのではないですか。
設置面積を削るのであれば、下記のようなスリムタイプもあります。カスタムは同じく。
AeroSlim RS5J-D64/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2015/RS5J-D64T.html

これが家電量販店で薦められたNECパソコンです。
性能差は各項目ごとに比べればいいだけです。
CPU:Core i7 5500U(2C/4T)
メモリー:DDR3L-1600 8GBx1(シングルチャネル)
システムストレージ:HDD 3TB(5400rpm)
GPU:Intel HD Graphics 5500

こっちがTSUKUMOのスリムのカスタム予定のほう。
CPU:Core i5 6500(4C/4T)
メモリー:DDR4-2133 4GBx2(デュアルチャネル)
システムストレージ:SSD 256GB
GPU:Intel HD Graphics 530

NEC LAVIE Desk All-in-one DA770/CAW PC-DA770CAW [ファインホワイト]
http://121ware.com/navigate/products/pc/153q/09/lavie/da/spec/index.html
http://kakaku.com/item/K0000812471/

>> 一応調べたのですが、様々な意見があり
>> 一体型は無駄との意見から、今の時代だと、一体型も進化しているやら、わからなくなり、
>> 知識豊富なこちらでのご意見を、つい頂きたくなってしまいました。
一体型で十分な人もいるし、そうでない人もいるのでこういう意見を集めることは無駄です。
あとdanceurさんが今量販店に行ってもカモがネギしょっていくことになるだけでしょう。

>> 量販店に行くと、デザイン重視のPCを勧められます。
Kawaii系女子も、よぼよぼおじいさんも大体の量販店だとそんなものです。
ヨドバシAkibaなどの品ぞろえ豊富な店なら違うと思いますが、店員にキチンと説明できる場合に限ります。

書込番号:19550941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/02/03 04:16(1年以上前)

KAZU0002さんが推奨するパソコンの仕様で足りると思われる。
LAVIE Desk All-in-one DA770/CAW PC-DA770CAWは、KAZU0002さん推奨仕様よりも、CPUやSSDの点で劣る。

CPUの性能の目安の例
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
LAVIEのCPUは、Core i7-5500Uで、ベンチマークの値が4030。
KAZU0002さん推奨仕様のCPUは、Core i5-4460で、ベンチマークの値が6628。
特定の処理を行わせた際の値に過ぎず、あらゆる処理において、このベンチマークの値に比例した処理時間となるわけではないが、Core i5-4460の方が確実に性能上位だろう。

SSDとハードディスクとでは、電源を投入してからWindowsが立ち上がるまでの時間が確実に違う。
また、重めのソフトを立ち上げる際の時間が若干違う。
ソフトが立ち上がって、作業をしている間の快適性については、danceurさんの場合、まず違いが体感できないはず。
せっかちな人は、SSDにしておく方が良いだろう。

メモリについて、wrongwrongさんは16GBを推奨しているが、自分は8GBで足りそうな気がしている。
メモリを過剰に積んでも、快適性は向上しない。
また、メモリが足りない場合に増設することは、難しい作業ではない。
8GBにしておいて、複数のソフトを立ち上げ、重そうな作業を行っている際に、タスクマネージャーとリソースモニターを見て、メモリを使い切っておらず、ハードフォールト/秒が頻繁に発生していないのなら、メモリは足りているということ。

故障時のサポートを特に重視する場合には、価格が高めのサイコムや、自宅の近所にパソコン工房などの実店舗があるのなら、その実店舗で、KAZU0002さん推奨仕様に近いパソコンを買うことを検討する。

書込番号:19551159

ナイスクチコミ!4


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/03 09:30(1年以上前)

皆様!本当にお世話になっています。

本日あと2時間ほどで、ツクモか、ドスパラ、パソコン工房に
行ってまいります!

お手すきでしたらで結構です(〃、ゝ〃)
どちらのお店がお好みでお薦めか、教えていただけると嬉しいです。

勿論、ネットでも確認しました!

ただし、ここのお方のほうが、知識が豊富そうなので、
個人的なご意見でOKです。教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19551601

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2016/02/03 09:45(1年以上前)

過去の経験ではありますが。ドスパラの店員には嫌な思いさせられたことがあるので、ここは嫌いです。
この辺も、イメージとしては致命的でしたね。
http://www52.atwiki.jp/dosutabu/pages/12.html

パソコン工房は、Seagateで代替セクタの以上増加があったときに、対応に応じてくれなかったので。ここではその後買っていません。

TSUKUMOは、通販処理が迅速で、何度かあった初期不良時のサポートにも満足しています。パーツの8割はここで買っています。

まぁ、私の贔屓目もありますし。他の人の意見は違うかもしれませんが。参考まで。

とりあえず、店頭では即決せずに、提示された仕様を持ち帰って、こちらから再度質問してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/

書込番号:19551635

ナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/03 09:50(1年以上前)

>パーシモン1wさん

具体的に、店舗で、どう切り出したらよいのか、
初心者の為に、わからなかったので、

>ツクモなどで、この液晶とPCケースが気にいったので、組んで欲しい。

この基本的な事かも知れませんが、
書いていただいたことに、ほっとしました。
そうか、こう言えば良いのか、そして、ケースを選ぶ事もできるのか、と(★´v'pq)

************************************************

KAZU0002さん

>私が紹介したショップのPCだと、本体6万円+モニター2万円、
>追加でMS Office、と言った程度ですね。省スペース以外に薦められる要素はありません。

ふう、こう書いていただけると、わかりやすいですね。
実家でも買い替えが必要なので、ツクモ系をおすすめし、
頂いた情報も共有させていただきます(・∪・)

************************************************

susumus555さん

>danceurさんが今量販店に行ってもカモがネギしょっていくことになるだけでしょう。

大笑いです!だって、本当のことなのですもの(´∀`)

すごく否定されるかもしれませんが、
お友達の中では、PCに精通していると勘違いされています!
びっくりでしょう(笑)

************************************************

DHMOさん

実店舗がいくつかあります。
・ツクモ
・DO-MU
・Dospara
・じゃんぱら
・Sofmap
・パソコン工房

ネット情報では、ツクモが良いかと思っていましたが、
推奨のお店もよってみようと思います(★´v'pq)


>せっかちな人は、SSDにしておく方が良いだろう。

知識がないですが、せっかち度では、
病的です(笑)

お料理でも、運転でも、とにかく、
効率のよい方法を、常に考え、それ系の本を読んだり。

心配性でもあるので、
念のためSSDにします!

メモリの件も、16GBと価格の差が大きいなら、
8GBの検討もしてみようと思います。

************************************************

それでは、これからあともう少しお勉強をいたしまして、
戦場へと行ってまいります!

書込番号:19551645

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/02/03 11:09(1年以上前)

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1443857030/5
実店舗が近所にある場合、故障時、持ち込むことにより、復旧までの日数が速くなる。
ただし、ドスパラは、KAZU0002さんの個人体験だけでなく、評判が悪い。
「ドスパラ 評判」でGoogle検索してみると、いろいろ出てくる。

書込番号:19551828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 12:31(1年以上前)

店舗によって客対応に差は有るかもしれませんが自分も3つのなかでは
ツクモでいいと思います
(秋葉原のとあるツクモ店員はめっちゃドライでしたが・・自作代行担当は丁寧だったかな)

今はどうか分かりませんが昔学生時代に友人と一緒に買ったドスパラは電源回りが弱かった記憶があります
あと中の配線が雑でしたね

書込番号:19552046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/03 19:27(1年以上前)

>DHMOさん
>たぬきは空を飛ぶさん

幸いにも、お返事を頂いてから、
店舗周辺に着きました。

ので、ここでの皆様を信頼しきっていましたので(´∀`)
ツクモに絞りまして、先ほど帰宅しました。

************************************************
皆様へ


結果論

見積もりをとっていただき、
店員さんのお薦めと、ここでの情報から、
希望するパソコンを提示して、

1:Core i5 6500 BOX
2:GA-H170-D3H
3:メモリ 16G
4:SSD 240G
5: モニター VX239HJ 2台
6:win10

その他、必要な物を揃えてもらいました!

モニターは2台並べてとなり、予算はオーバーしましたが、
約16万ほどでした。

オフィスは、入れませんでした。
なにか代替の物を入れる予定です。

Office Online?の噂も聞いたので(〃、ゝ〃)j
まだしっかりとした調査はしていませんが、
無料で、使える可能性があるとどこかで書かれていました。

勿論、違法なのであれば、
そういった行為は一切する予定はありません。

************************************************

え?っと絶句されそうですが、
勉強の為、組み立ても、自分で行うことにしました(★´v'pq)

ですから、組み立てや、
デュアルモニター等の設定で、
おそらく、こちらの有能な皆様のご指導を、
またお借りすることとなりそうです(´_`。)

なるべくネット等で調べてから、
最終手段として、お問い合わせします。

************************************************


明日から組み立てに苦労する日々が続くと思います。
(一週間で終わってくれれば泣いて喜びます(笑))

でも、とても楽しみです(´∀`)

購入までの後押しや、皆様の情報無しには、
ここまで来ることができませんでした!(★´v'pq)

心より感謝しております!!

************************************************

1周間ほどで、ベストアンサーを決めなければいけないという、
私にとって、辛い選択が待ち受けています。

今回は、お一人お一人が、親身になってくれたので、
自分では決められません。

フリーソフトの抽選機能を使う事も検討しています(・∀・)
************************************************

まずは、今夜は、購入までこぎつけ、
組み立てを自分でする!この決意をした自分に、
乾杯して、寝たいと思います(笑)

************************************************

皆様、本当にありがとうございました!!

良い夜をお過ごしくださいませ(・∀・)

書込番号:19553044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/05 22:09(1年以上前)

自作といっても入るべきところにしか入らないケーブルがほとんどですから特に困るところはないでしょう.

十分な性能を持ったPCだと思います.特にSSDを搭載しているためPCの動作については「異次元の体験」といえるレベルになることは間違いなしですよ.
どうしてメーカーのPCはSSDを搭載しないのか,ただこれだけが疑問になります.

テレビチューナーについてはお好きなものを選択してください.
http://s.kakaku.com/pc/pc-1seg/ranking_0556/

書込番号:19560110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/06 22:15(1年以上前)

PC ブレイカーさん

>自作といっても入るべきところにしか
>入らないケーブルがほとんどですから
>特に困るところはないでしょう.

お恥ずかしい話、コードを見つめること数時間!(笑)
結局知り合いの方に手伝ってもらいました(;_;)

勿論、ここの皆様の知識には、
到底及ばないので、質問はこちらでしたのですが(>ω<)

**********

>「異次元の体験」といえるレベルになることは間違いなしですよ.

はい!まさに、その通りです。

>「異次元の体験」といえるレベルになることは間違いなしですよ.

嬉しいです!でも、ここの皆様のおかげで
明確に欲しいPCを店員さんに、言えました!

まさか女性が組み立て希望で来るなんて!
新鮮でした〜と少々驚かれました

>どうしてメーカーのPCはSSDを搭載しないのか,
ただこれだけが疑問になります.

本当ですね。しかも、決して安くないのに::
何か理由があるのでしょうね。

*******

>テレビチューナーについてはお好きなものを選択してください.
http://s.kakaku.com/pc/pc-1seg/ranking_0556/

リンクを頂き感謝です!
無知なので、こうしてリンクをいただくと助かります。

内蔵型がすっきりするので、

http://kakaku.com/item/K0000814638/



http://kakaku.com/item/K0000814638/

で迷っています。

*****

本当に役立つ情報に感謝です!

書込番号:19563446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/07 00:29(1年以上前)

>結局知り合いの方に手伝ってもらいました(;_;)
よくあることです。
買ったは良いけど、わからない・・・携帯電話という名の召喚魔法をかけられたか

1回組めば、なんとなくわかるかとおもいますy

>内蔵型がすっきりするので、
リンク、同じになってますy

>>どうしてメーカーのPCはSSDを搭載しないのか,
>ただこれだけが疑問になります
容量の問題か、入荷量の問題あたりでは無いですかね。

今が、1000GB〜3000GBのHDDだというところを、120GBのSSDって言われても、一般の人からしたらHDD?SSD?となって、数字しか判断つかないですから、それだけ差があると。
120GBだとヘタすれば、iPhoneより容量少ないって言われるかもしれません。
そこに、リカバリ領域確保して、各種ソフトいれてくると、使用可能なのが80GBとかになってくれば少ないですよね。
240GBのSSDになれば、値段もHDD搭載よりは上がってくるでしょう。

入荷も、HDDのほうが実績がありますし、安定して数を揃えると思いますね。

書込番号:19563909

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/10 09:44(1年以上前)

>パーシモン1wさん

>1回組めば、なんとなくわかるかとおもいますy

今のパソコンの性能が価格以上に素晴らしく、
もう組立済みの、一体型には戻れません!(〃、ゝ〃)

なので、次回は、なんとか一人で、
組み立てができるよう頑張りたいです!

>リンク、同じになってますy

本当ですね(-∀-o)
正しくは、以下2つで迷っています、でした(●‘∀‘)σ)

http://kakaku.com/item/K0000426630/
http://kakaku.com/item/K0000814638/

*******************

皆様へ

お世話になりました。いえ!大変お世話になりましたし、
お勉強をさせて頂き、素晴らしいパソコンの作成成功につながりました!

本当に感謝感激です。

当方女性で、無知なものですから、
またお世話になると存じます。

勿論、ある程度のお勉強はしてから質問しますが、
それでも不明な時は、お力添えをいただければと存じます。

皆様、良い一日をお過ごしください。

*******************

ベストアンサーは、決められません!
だって、皆様、一人ひとりのお力を感じたからです。

フリーソフトの抽選機能にて、
選ばせていただきます。ご理解いただければと存じます(。´-ω-)

でも、3人しか選べないなんて。。
辛いです(´_`。)

書込番号:19574852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/02/10 10:17(1年以上前)

nasneなんかもいいかもね。
http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

書込番号:19574923

ナイスクチコミ!1


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件

2016/02/10 11:53(1年以上前)

>susumus555さん

nasne!良さそうですね。

ipadでも使用できるのが素晴らしいです(●‘∀‘)σ)

私はキッチンにいる時間が長いので、
ダイニングには、テレビがなく、いつもipadで
ラジオのみだったので(´_`。)

少々本体(2万5千円)が高いのですが、
内蔵するチューナーも1万5千円はします。

PCだけではなく、スマホ、ipadでも見れる特典つきなら、
高い買い物ではないですね(★´v'pq)

情報に感謝です!

書込番号:19575164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング