
このページのスレッド一覧(全1518スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2007年3月15日 00:00 |
![]() |
9 | 3 | 2007年3月12日 01:06 |
![]() |
2 | 0 | 2007年3月5日 23:13 |
![]() |
8 | 3 | 2007年2月25日 17:04 |
![]() |
16 | 7 | 2007年2月23日 09:58 |
![]() |
4 | 1 | 2007年2月20日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR37N
パソコン本体には大満足。
ただ、ナビステーションが立ち上がらないことがあるんです。
4回に1回しか立ち上がりません。
日立サポートセンターに問い合わせました。
@日立「同様の相談をたくさん受けております。サポートセンター からアップデートファイルをダウンロードして下さい」
→いきなりアンインストールかよ。実行。しかし、症状改善せず。
A日立「スタートアップ項目の常駐プログラムを必要最小限にして 下さい」
→買ったばっかりだぜ。しかし、我慢して実行。症状改善せず。
B日立「再セットアップしてください」
→え〜!ここで激怒。まだ実行せず。
特にパソコン立ち上げ直後のナビステーション立ち上げりが悪いことを考えると、セキュリティーソフト「ウィルスバスター」との相性が悪いのではないかと考えています。「ウィルスバスター」を使われている方、同様の症状はありませんか?
ただ、今回のトラブルの救いは、日立サポートセンターの対応が極めて誠実だったこと。私が激怒したあとも、女性の方が必死で症状改善を提案をしていただいていたことはうれしかったです。
2点

続報…同じ症状の方、参考にして下さい。
C常駐プログラム検査の結果、ウィルスバスターに原因があることが判明。ウィルスバスターをアンインストールをする。
マカフィーを注入。再びチャレンジするが、ナビステーション起動せず。
日立「再セットアップするしかないでしょう」
D怒りを我慢して再セットアップ。何やかんやで3時間くらいかかる。
ナビステーションのアップデートも実施。
↓
ナビステーション、必ず起動するようになる(当たり前か)。
Eマカフィーを注入。
すると、また起動しなくなる。どうも、このナビステーション、セキュリティ・ソフトとの相性が悪い。
(ここまで、何やかんやで丸3日くらいかかっている。会社がたまたま休みでよかった)
F日立に相談。日立のサクライさん、日立のサービスセンターにしては愛想のない人だったが、この人は優秀だった!
「それは、マカフィーのプライバシー・サービスが原因です。プライバシー・サービスだけアンインストールして下さい。それで、すべて解決するはずです」
マカフィーのプライバシー・サービスだけアンインストール。
↓
確かに、これですべて解決。やったー!
日立サービスセンターには、延べ15回電話しました。
ここまで苦労しましたが、日立サービスセンターの人は、とっても礼儀正しく親切でした。ここまで大変でした。誰が悪いわけではないけれど、苦労しました。日立の人、ありがとう!
(ウィルスソフトって、トラブルのもとだなあ)
で、Prius・Air37Nですが、いや〜、全てが使えるようになると、とっても使い勝手がいいです。
テレビを見ながらインターネット。デジタル放送の録画は自由自在。携帯電話を使っての録画予約も自由自在。画質も、十分OKですよ。ナビステーションの立ち上がりがもう少し早くなると言うこと無し。
私は、次からも日立のマシンにします。今のマシンの使い勝手の良さと、あのサービスセンターの対応の良さは魅力的すぎます。
書込番号:4803808
2点

さらに続き・・・
おかげで、Priusナビステーションは全開になりました。
何と言っても、デジタル放送でトリノ・オリンピックを楽しめることができるのが素晴らしいです。
ところが、またまた不具合が…。今度は、日立とは関係ありません。NTT・光プレミアムによって、NTTのフレッツ・スクウェアが楽しめるようになったのですが、マカフィーのインストールによって、フレッツ・スクウェアから高画質のX6ステージへジャンプできなくなってしまったのです。原因はマカフィーにあることは明らかですが、マカフィーの人も「未だ対応策が見つかっていない」とのことです。http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSAllProducts.asp?ancQno=AP-00031&ancProd=AllProducts
止む無く、マカフィーをアンインストールし、再び、ウイルス・バスターをインストール。プリウス・ナブステーションがまた不具合が出たら嫌だなと思っていたのですが、今度は、何とか大丈夫。
ふ〜、やっと全てが楽しめるようになっています。
さあ、オリンピックの開会式だ!
書込番号:4810594
2点

私もプリウスナビステーション以外は満足です。
どういうわけかドライバが無くなり、リカバリをしても改善せず。
結果修理で直たものの、2ヶ月足らずで「初期化に失敗」と
立ち上がりません。今では2回に1回以上この症状で録画予約も
できず・・・・・
このページを参考にウイルスソフトを停止しようと思うのですが
ちなみに私はウイルスセキュリティZEROを使用。
書込番号:6115719
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
携帯で音楽を聞こうと思い、ATPのminiSDカード(512MB)を購入し、ヘッドフォンも用意しました。
が!
この機種でSDカードに音楽を入れようとしたのですが、
パソコンがSDカードを認識してくれないんです…。
いろいろサポートページなども彷徨ったんですが、
いかんせんまだパソコン歴1ヶ月の初心者にはわからないんです。
携帯はP902is ソフトはそれに付属のSD-Jukeboxを使用しました。
SDカードはアダプタでパソコンに入れてました。
2点

SDのリーダーは著作権対応の物を使いましたか?
著作権対応のリーダーはパナからしか出てないはずですよ
もし持っていないならFOMA用のUSBケーブルを買ってくることで解決しますよ(まぁ対応リーダーを買ってくれば良いのですけどw)
ドコモショップで大体1000円くらいだと思います(金額に関してはあまり確定的ではないですけどw)
書込番号:6095928
3点

ご返信ありがとうございます!
今日携帯屋さんにも聞いてみたんですが
やはりUSBでつなぐのが一番確実だそうです。
たまたま同僚がカードリータライターを持っていて
それを借りられたのでこれからチャレンジしてみます。
書込番号:6099538
2点

結局、昨日同僚に借りたカードリーダライター(BUFFALO)では
『著作権保護機能に対応した…』というエラーが出てしまい
使えませんでした。
やっぱりパナソニック製のモノでないと駄目なようです。
今度ドコモショップで専用のUSBを購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:6104771
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Deck DH73P2
はじめまして。よろしくお願いします。
この機種でCreativeSuitePremium2.3を使いたいと考えています。
OSがXP Media Center Edition 2005 なので、この機種に
CreativeSuiteをインストールできるかAdobeのサイトを見た所、
XPのSP2なら対応と書いてありました。
Windows XP Media Center Edition 2005というのは
XPのSP2というのに含まれるかご存知の方、またはこの機種で
CreativeSuitePremium2.3をすでに使えているという方が
いらっしゃいましたら教えてください。
あと、液晶パネルは光沢タイプでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いします。
2点



デスクトップパソコン > 日立 > PriusAir 670G 670G5LVA
最近、起動時まれに以下のメッセージが出ます。
CMOS checksum error - Defaults loaded
過去ログを見るとどうやら内部の電池切れみたいなのですが、メーカーは自分で交換出来ないと言っているようです。
もし交換依頼された方いらっしゃいましたらこの場合、修理費用はいかほどでしょうか?
またこの交換により、ハードディスクのデータは消えるのでしょうか?
今のところ、F1を押すことで起動はするので、放っておいてもいいかと思ってるのですが、何か動作上支障はあるのでしょうか?
あと、別件ですが、テレビを見ながらネットをすると動作が非常に遅くなります。
これはメモリの増設で解消できるでしょうか?
以上、質問ばかりで申し訳ないのですが、少しでも分かる方、ご助言頂ければ幸いです。
2点

CMOS checksum error - Defaults loaded
は「CMOS checksum error - Defaults loaded」で検索すると色々出てきます。
パソの詳細が分からないので詳しくは解りませんが、
基本的にはBIOSが壊れてる見たいです。
BIOSセットアップに入ってLoad Defaultsで直る場合もあるようです。
TV視聴中にネットが遅くなるのはCPUの場合とメモリの場合と
両方が考えられます。
このパソはメモリが256MB標準みたいなので絶対的にメモリが不足している感は拭えません。
XPなのであと512MB増設は必死かも…
CPUはAthlonなら64の×2などのマルチタスク対応なら快適になるかも…
ソケットが分かりませんが…
中途半端な答えですみせんm(_ _)mゴメン
書込番号:6044384
2点

BIOS バックアップ用の電源はボタン電池を使用している場合は
交換可能但し自己責任で、行って下さい。
又 F1 を、押さないと起動しない場合必ずしも電池切れとは限らず
他の不都合例えば CPU クーラーファン故障等の原因も有り。
自分で確認故障対応が出来ない場合は、メーカーに以来される事を
お勧めします。
書込番号:6044436
2点

お二方、ありがとうございました。
日曜はサポートやってないかと思い込んでいたら、やってましたので電話で聞いてみました。
費用は送料込みで1万5千円だそうです。
もう少し勉強して、手が出ないようなら諦めて修理に出そうと思います。
書込番号:6046576
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air AR75P
パソコンでデジタル放送を見ようと購入を考えています。
お店に見に行ったのですが、Priusのデジタル放送はすごくきれいでした。
アナログ放送はいまいちでしたが…。
Priusって書き込みが少ないですね。
Priusってあまり良くないのでしょうか?
大きな画面で見たいので、PriusAirAR75Pが良いと思ったのですが、
書き込みが少ないので心配になりました。
2点

なんで書き込みが少ないと商品がよくないと思うのかね?
現物見たんだったら自分で判断できるだろう
書込番号:4794150
2点

すみません。
確かに自分で見たので、デジタル放送が
キレイなことには不満はありません。
使いにくかったり、サービスが悪かったりするのかなと不安です。
他のメーカーのパソコンを全部使い込んでから
決めるのも難しいです。
今日もう一度見に行ってじっくり考えます。
失礼しました。
書込番号:4794887
2点

購入しました!!
いろいろ悩んだのですが、やっぱりこの機種のデジタル放送の美しさは最高です。各メーカーのデジタル放送を見比べて、一番きれいだと思ったことが、購入の決め手になりました。もう家のブラウン管では見る気にはなれません(笑)
もっと色々と使ってみたら感想を報告します。
書込番号:4906844
2点

地上デジタル放送の番組案内が何時間たっても
ダウンロードできません。
カードもちゃんと差し込んでいます。
悩んでいます。
パソコンのホームページも見てがんばっているのですが。。。
どなたかお知恵を貸してください!!
書込番号:5119539
2点

はじめまして、ちょっと場違いかもしれませんがお願いいたします。Prius Air AR75P のワイヤレスキーボードは、USBに小さいレシーバーを付けて使うタイプだと思うのですが、ほかの
Prius または、ほかのPCで使用できないでしょうか???
どなたか分かる方、試した事のある方いましたらお願いいたします。
書込番号:5873159
2点

>もんすたんさん
納得の行く買い物&使用感で、本当に良かったですね。
この機種は、本体スペックも結構良いので、色々使えて
楽しいと思いますよ。(羨ましいですね...)
>まぁ〜ぶぅ〜さん
地上デジタル放送の番組案内が見れなくてお困りとの事ですが、
まず、下記の点を確認してみては如何でしょうか?
1)地デジが見れているか?(電波が来ているか?)
多分、受信済みと思いますが、電波が弱いチャンネルが
あると、そのチャンネルだけ番組表が取得出来ない場合があります。
2)番組表の取得方法は?「自動」か「手動」か?
「自動」の場合は、チャンネル設定の時に指定した時間に
番組表を取得するようになっていますが、もしその時間帯に
地デジ番組を視聴していると、番組表のデータを取得できません。
できれば、テレビを見ない時間帯に番組表取得時間を設定する事を
オススメします。
「手動」の場合でも取得できない場合は
まず、番組表の取得には結構な時間がかかります。早ければ
15分くらいで終わりますが、電波状態によってですが1時間以上
かかる場合があります。手動取得でも番組表が取得出来ない
ときには、気長に待つ事と良いかもしれませんね。
3)もしかして、「地アナ」の番組表を見ていませんか?
失礼かと思いますがが、「地デジ」と「地アナ」の番組表の
切り替えが、タブ一つで出来るようになっているため、地デジを
見ているのに、地アナの番組表が選択表示されている場合がります。
その時には、もう一度「地デジ」の番組表タブを選択する必要があります。
だいたい、番組表が表示できない理由で、考えられるのは上記の
3点が主なポイントだと思います。是非、確認してみてください。
また、具体的にエラーが出る場合は、どのような時に
エラーが出る、受信が出来ないのか、教えて教えて頂ければ
もっと具体的なアドバイスが出来ると思います。
さらに、蛇足ですが。
もし質問や問合せ事項がある場合は、他の人のクチコミ記事に
投稿するのではなく、質問として、新たに書き込みをした方が
良いと思いますよ。ネットのマナーですので、気をつけてくださいね。
では、ご参考まで。
書込番号:5874913
2点

もんすたんさん はじめまして
Prius Air AR75P をお持ちということで質問なのですが
AR75P付属のワイヤレス キーボードとレシーバーを
他のPrius または、他のPCで使う事は出来ないでしょうか??
もし確認が可能でしたら是非教えていただきたいのですが
宜しくお願いいたします。
書込番号:6036865
2点



デスクトップパソコン > 日立 > Prius Air type R AR35R1R
こんにちわ。
今さらながらこのモデルの購入を検討しています。
ただOSを起動しないとデジタルテレビを見れないのかどうか、
もし購入者・有識者の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
またTVを見るにはOSをスタンバイ以上にしなければならないとすると、CPUファンのノイズとかが耳障りな気がしますが、実際はどうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

この機種は残念ながらOSを起動しないとテレビを見ることは出来ません。
ただ、モニターには2系統のD端子入力があるので、後日にどうしてもTVメインで使いたい場合には、地デジのレコーダーを付ければ、本当にTVとして使えると思いますよ。
パソコンでのTV視聴時は、多少はファンの音はすると思いますが、このサイズのモニターを至近距離で見ることはあまり無いと思うので、神経質な方でなければ、大丈夫だと思います。
書込番号:6024324
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





