
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2023年2月19日 22:53 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2023年1月17日 17:46 |
![]() |
1 | 6 | 2022年12月8日 13:24 |
![]() |
8 | 4 | 2022年9月24日 19:04 |
![]() |
4 | 3 | 2022年4月19日 21:31 |
![]() |
10 | 5 | 2022年3月16日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M80q Tiny Gen 3 Core i5 12500T・8GBメモリー搭載 11U1CTO1WW
電源を入れてLENOVOのロゴが出るまでに約20秒かかります。そこからLENONOのロゴの下にクルクルが出て、Windowsは普通に起動します。電源を入れてからWindows11のデスクトップまでは約45秒です。
(5年前に購入したThinkCentreM910qTinyではLENOVOのロゴがでるまで約7秒で、M80qより断然速いです)
ThinkCentreM80qTinyは
Core i7-12700T、1st SSDは512GB、メモリ8GBの構成で購入しました。
メモリを16GBx2(Crucial CT2K16G48C40S5)に交換、2nd SSDを増設(SAMSUNG 980 PRO 1TB)、SATA SSDを増設(SAMSUNG 870 EVO 2TB)しています。
増設したSSDを外し、メモリを元の8GBに交換してもロゴが出るまで20秒かかります。
有線キーボード、Bluetoothマウス以外のUSBは外して起動しています。
モニタをDisplayportからHDMIに変更しても同じです。
BIOSの設定は
Boot Priority Order : M.2 Drive 1(Windows Boot Order)
First Boot Device : M.2
First M.2 Device : M.2 Drive 1
FAST BOOT : Enabled
Secure Boot : Enabled
BIOSを最新に更新しましたが、同じでした。
Windowsの高速スタートアップは無効です。
何か起動を速くする方法はないでしょうか?
1点

20秒くらい待てませんかね?待てないなら常時スリープにしておけばいいんじゃないですかね?
書込番号:25100291
1点

増設前に確認しなかったのですか?
購入時の状態に戻しても同じならメーカーに相談するべきでしょう。
書込番号:25100351
0点

>ありりん00615さん
増設前から、少し遅い印象があったのですが、確認は出来ておりません。
メーカーへ相談してみます。
書込番号:25100507
1点

OSをクリーンインストールしたら治るかもしれません。
通常こういう増設ではクリーンインストールは不要ですが、メーカー製PCの場合、なんらかの理由で不具合が出ることが多いのでクリーンインストールすると治る可能性はあります。おそらくメーカーに聞いても同じようなことを言われると思いますよ。
書込番号:25100595
0点

>増設したSSDを外し、メモリを元の8GBに交換してもロゴが出るまで20秒かかります。
増設前からこうなのか、増設したからこうなったのか。
これだけ増設したら、ほとんど自作じゃん?みたいな感じですので、Lenovoも困っちゃうとは思いますけどね。
OSクリーンインストールは有効かもですね。
あとは、BIOSのFastBoot云々の設定とか、起動順(★これ臭くないですかね?)を見直すとかですかね
書込番号:25100675
0点

>男・黒沢さん
ご指摘ありがとうございます。
元々起動が遅いためにBIOSをアップデートしたのですが、アップデートしている関係上FAST BOOTは一度Disabledにした方が良いのかもしれません。
起動順は、デフォルトでは遅いから変更しただけですので、無関係と思います。
Thinkシリーズはメモリやドライブの交換ができるPCです。(マニュアルにも増設の方法が詳しく記載されており、増設しても保証は継続されます。)
書込番号:25101102
1点

メーカーに問い合わせてみたところ、無料の出張修理になりました。
先日、自宅でマザーボードを交換してくれました。交換のためにCPUを外したところソケットのピンが曲がっていました。
これが原因かどうか分かりませんがLENOVOのロゴ表示までの時間が20秒から10秒に短縮されました。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:25150451
3点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・16GBメモリー・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060 LHR搭載 90SV009VJM
このレビューは製品に対してではなくメーカーの対応に関しての評価です。
製品としては良さそうでした。
いくつか比較検討した結果、スペックの割には低価格で、購入手続きもして待っていましたが、結局キャンセルしました。
納期1−2週間の記載を見て、購入時チャットで確認し「早くて2週間」と回答された。
少し遅れるのかと思ったがその場で注文、決済。
注文状況から納期確認できるが1週間程度は納期の記載もなし。
3週間経っても商品が来ないので注文情報を確認すると納期は3ヶ月後になっていた。
こちらから問い合わせるまで連絡一切なし。
確かに規約には遅れる場合がある、との記載もあるが、1−2週間と書かれていたPCを注文して4ヶ月も待つ意味がわからない。
直接連絡したが待つかキャンセルかと言われる。
交渉し、納期が早くできるかもしれないが入庫保証なしと言われ、代替品もなく結局キャンセルするしかなく時間を無駄にした。
たくさんの顧客を抱えているからそれぞれのことはフォローできていないそうだ。
驚きの対応だった。
9点

HP、レノボ、DELL あたりは全部そうですね。
外資ですしね。
日本的対応をお求めなら、ドスパラなどで買いましょう。
書込番号:25096253
8点

待ちたくないのでしたら店頭在庫品を買うしかないのが現状です。昨今はどこの納期もあてになりませんから。
あちこちの製品で納期が延びる、とよく書き込みがありますが、読まれなかったのでしょうかね?
書込番号:25097063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dellは長めの納期を案内していますが、そこまで待たされたことはありません。
たいてい早まります。
即納と言いつつ待たされるのと、納期は時間かかりますと言われ早まるのでは印象がだいぶ違ってきますよね。
自分は基本dell推奨します。
書込番号:25101584
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkStation C20x 427247J
2011年購入の4272CTO、Xeon X5660x2 2.8GHz RDIMM 16GBx8 128GBですが
5年前からWindows7Pro起動時のPASSWORD入力画面からUSBマウス、キーボードとも認識せず
まったく使用できない状況です。
BIOS画面ではUSBキーボード操作はできますが、通常操作でWindows起動になるとPASSWORD枠がアクティブにならず
マウス、キーボードとも受け付けません。
名古屋の日本情報機器協会とかの故障診断を受けたところ、「BIOSが壊れている」とのことで、
修理不能とのことでした。
Windows10の新規インストールでも治らないのでしょうか。
LENOVO相談はサポート期間過ぎてるため回答できないとケンもホロロの対応でした。
0点

7はもう終わってますからサポートされないのは同然ですね。
本来使ってはいけませんからね。
10の新規インストールは試さないとわかりませんが、その様子では望み薄いかも。
書込番号:25043977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

win7が原因なんですかね、win10のインストールもできないかもですね。
試してみます。
書込番号:25044000
0点

BIOSでキーボードマウスが使えて、Windowsが起動したら使えないと言うことは、USBのドライバレベルから疑う必要がありますが。
Windowsが起動するまでキーボード/マウスを外して、起動してから接続して見る、または接続先のUSBポートを変えてみる等、試してみましょう。
>Windows10の新規インストールでも治らないのでしょうか。
治るかもしれません。…としか言い様がないです。
…。
USB接続の有線キーボードですよね? トングルの無線式とかじゃないですよね?
書込番号:25044058
0点

キーウィ55さん
このくらいの時期のデスクトップだと
PS/2のキーボードやマウスは接続出来ないでしょうか。
書込番号:25044129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワード入力画面で、キーボード・マウスを抜き挿しするとどうなりますか?
また、別のUSB2.0ポートに接続してみるとか。
書込番号:25044181
0点

KAZU0002さん
BLUELANDさん
早速のresありがとうございます。
usb2.0フロント接続で、
ほかのusb2.0端子にさしても変化なし。
パスワード入力ボックスはアクティブになってチカチカしてますが
キーボードの矢印ボタンもマウスのクリックも受け付けません。
PS/2のキーボードですかHPのELITEで使っていたかも探してみます。
書込番号:25044213
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7 5700G・16GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・RTX 3070搭載 90RC00G7JM
一昨日届いたが電源入れても起動せず、昨日電話して、今日回収修理でもってってもらった。
納期は4週間ってあったが、楽天で買ったが、結果一週間ちょっとで届いた(注文が7/26)
楽天で買うと、クーポン割引で、199960円で買えた、さらにポイント9倍で18000円くらいついたから、
実質180000円くらいで買えた。
このグレードで18万はかなり安い、値段につられ迷わず買った。
が、起動しなかったので中空けて、調べてみたんだけど、ケースが酷い構造
まず強化ガラスで中見えるんだけど、見栄えをよくすためか、前方の方に黒い飾り板がありアクセスじづらい、ビデオカード抜くには確実にひっかかる、おまけに取れない。
電源は底部に位置してるがこちらもまるっと金属せいのケースに覆われていて、これも外せない。
ビデオカードのロック爪が見えずビデオカードが外せなかった。
DIMMの爪を開くのにビデオカードが邪魔で全開にはできない。
掃除やパーツのアップグレード大変だなと感じた。
ThinkPad買収して暫く経つし期待してたんだけど、まだまだなんだな、おそらくエアフローなんかもおざなりだと思う。
3点

追伸:
今日修理から戻ってきた!
8/7に修理に出して、8/12(今日)帰ってきた、休み連休で3日あったから、営業日でいったら2日で帰ってきた事になる!
これは優秀だわ、今度こそ4週間覚悟してたから。
修理内容は電源の交換とありました。
今メモリー足して32GBで順調に動いてる、初期不良回収修理があったけど、サポート体制は信頼できる。
ちょっとLenovoの株上がったわw
書込番号:24284928
1点


> 添付した画像が表示されてまったく起動しない!
同じく楽天市場で同じモデルを購入から7ヵ月くらい使用しています。
一週間くらい前から、同じく、添付ファイルと同じエラーが発生して起動しません。
本日、LENOVOで保証期間内ですので引取の修理の依頼しています。
Amazonでも同じようなエラーの報告がありましたのでこの機種に発生しやすい(欠陥?)と思っています。
私の発生している現象は、いつも起動しないわけでなく、電源を切って2時間くらいして起動ボタンを押すと起動することがあります、エラーが出て立ち上がらない時もあります。不安定な状態です。 エラーが出たら、電源ボタン長押しで強制終了して、また2時間待って同じ作業を繰り返します。
Windows起動後の再起動は、必ずエラー画面出力され進みません。起動できないです。また、電源切って2時間くらい待つ必要があります。ただ、必ず起動できるわけではありませんが、3回に1回くらい起動できます。
放電待ち?なのかな??
> KEDAMU_TOKYOさんに教えて頂きたいです。
> 追伸:
> 添付した画像が表示されてまったく起動しない!
とありますが、追伸以降、どのように解消されたのでしょうか。
書込番号:24733584
1点

横から失礼いたします。
完全に同様の現象で困っております。
21/08/10:購入
21/11/15:修理1回目(グラボ故障と診断され交換)
22/04/10:修理2回目(グラボのソフトウェアの問題と診断されアップデートで対応)
22/09/22:修理3回目(現在対応中)
4か月に1回修理だしている現状なので、
保障の延長を考えています。
最悪です。
書込番号:24938059
2点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 Windows 11 Home・AMD Ryzen 7 PRO 5750GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JNCTO1WW
2/1に注文し当初の納期は4/上旬でした。
ですが本日進捗のステータスを確認すると納期6/10に変わっていました。
レノボからは何の連絡も来ていません。
皆さんレノボの納期要注意です!!
3
3点

Lenovoではよくある事です。
タイミングによっては逆に早くなったりする事もあります…が、今の中国情勢だと遅くなるばかりかもしれないですね。
書込番号:24655225
0点

あれま〜
僕はこの間発注…
こんな話を聞くと7〜8月になりそう。
間違って早くなってくれんかな…
書込番号:24664746
0点

自分は2/20に注文し、当初は6月予定でしたが、3月に変わったり4月に変わったりで、本日到着しました。
中国から来たようですが、海外製造はコロナ禍もありそんなもんだと思います。
それよりも、タイムリーに納期見えるので、良心的ですけどね。
書込番号:24708136
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre Neo 50t Tower Gen3 価格.com限定 Core i7 12700・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11SCCTO1WW
2/1に注文し当初の納期は4/上旬でした。
ですが本日進捗のステータスを確認すると納期6/10に変わっていました。
レノボからは何の連絡も来ていません。
皆さんレノボの納期要注意です!!
9
3点

いや、ここ見てる人達はとっくに知ってますよ。
レノボも他社も納期はあてにならないと何ヶ月も前から。
書込番号:24651516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

注文済
2022/02/17
出荷予定日
2022/03/26
納品予定日
2022/04/06
ウチのは2/25に「ご注文商品の納期に関するご連絡」ってのが来てから変わってないッスね。
書込番号:24651637
1点

注文ステータスポータルは確認されましたか?
私の場合も今月初めごろまで3/28出荷で4/10納品予定でした。
ですが今日進捗を楽しみにして注文ステータスポータルを確認すると
「「31.MAY」と「10.JUNE」???はっぁー? 5/31出荷で6/10納品!!」と唖然としました。
直ぐにレノボに事情を確認すると必要な部品が入荷しなくなったと言う説明でした。
ですが出荷2週間前に急にパーツ入荷しない事が発覚するか?という不信感です。
注文ステータスポータルをご確認されて納期が間違いなければいいのですが。
モデルやカスタムにもよるかもしれません。
書込番号:24651663
1点

>xxxcoolさん
ステータスページのコピペなので今の所は間違いないです。
ウチのは光学ドライブ・マウス・キーボード無しメモリ8Gの最低価格仕様です。
書込番号:24652377
1点

それは良かったですね。
私も同様の仕様(8GB、128GB、マウス、キーボードなし)ですがこのモデルとはCPUが違うのでその辺りの部品不足が原因かもしれません。
早く届くといいですね。
書込番号:24652504
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





