
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 17 | 2021年4月2日 13:35 |
![]() |
1 | 0 | 2019年11月25日 10:34 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年7月26日 16:17 |
![]() |
11 | 3 | 2018年4月1日 11:26 |
![]() |
37 | 14 | 2016年4月27日 13:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年4月2日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > MSI > Vortex G25 8RE-045JP
動作不良かと思われる動きがあるので投稿します。
メーカーにサポートに問い合わせる前に、意見を聞いてみたいと思います。
以下に症状についてまとめておきました。
特に気になるのは、症状Aで、永遠再起動を繰り返す理由が知りたいです。
私も、過去いろんなメーカーのPCを触ってきましたが、こんな症状は初めてでした。
◆本体情報
・購入 2018年10月頃
・型番 「Vortex G25 8RE-045JP」
※メインストレージ(M.2・1TB)
◆症状 フリーズ時
@電源ボタンを長押し → 電源オフ ⇒ 高い確率で無操作で勝手に電源が入る
A電源ボタンを通常より長押し(6秒程度) → 電源オフ
手動で電源入れる ⇒ msiロゴ ⇒ 全くの無操作で永遠と再起動を繰り返す
◇Aの症状を止める方法
・msiロゴが表示される画面で電源を長押し(6秒程度)
※これでも再起動を繰り返す場合は、強制的に電源を落とすと直る
◆症状 勝手に再起動してしまう等
※本体購入後、1年半ほど経過してからの症状です。
・エクセル編集時に突然画面が暗くなる ⇒ 再起動
エラーメッセージ
「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」
「エラー情報を収集しています。自動的に再起動します」
「停止コード:UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP」
※このエラーは、一時期頻繁に起きていました。
4日に一度ほど起きていたのでリカバリー、その後症状は止まる。
それでは、宜しくお願い致します。
2点

@ 2年を過ぎて今更、初期不良とは言いません。 単に不調や故障の状態です。
A 何度も強制終了を行ってることでOSの一部が破損、リカバリー後に復帰し暫くは使用可。
症状的にメモリー故障が一番に疑われます。
Memtest86と言うものがありますので、これを実行されrて下さい。
https://www.memtest86.com/
必ずこちらのサイトからです。 使い方はこちらです。
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/pm-memtest86.html#c0104
書込番号:24037386
3点



>症状Aで、永遠再起動を繰り返す理由が知りたいです。
どの段階でコケてるかはしらんが、
メモリチェック等ハードウェア的な部分で起動に失敗→リセット→起動失敗→リセット…の繰り返し。
メモリエラーの可能性が高そうだが、
起動時に電圧が足りてなくてメモリチェックに通らないとかなら電源かな。
書込番号:24037419
1点

1年半位問題無く使えていたなら、一般的には初期不良は無かったでしょう。
メーカーや販売店の規約によるけど、購入又は配達後1週間~1ヶ月迄が初期不良と書かれているのが大半。
それ以降は単に故障と扱われます。
ハードが故障か不調、もしくはOSが不調やアップデートトラブル、入っているソフトのトラブル等、色々トラブルの可能性はあります。
ソフトやOSが悪いなら、手間だけどリカバリーかOSからクリーンインストールが良いでしょう。
ハードが故障なら、ワンコイン診断ありのショップにPC持ち込むのが手っ取り早いかも?
メーカーだと1~2ヶ月かかるなんて事はザラ、新型コロナの影響でそれ以上の可能性も?
私ならワンコイン診断ありのショップに電話して、診断可能か相談しますね。
書込番号:24037420
3点

>本体購入後、1年半ほど経過してからの症状です
「初期不良」といえる期間は、十分すぎるくらいに越えている。
OSの不具合か、ハード(PC本体)の経年劣化故障、どっちかでしょうね。
>過去いろんなメーカーのPCを触ってきましたが、こんな症状は初めてでした
微妙な「ハズレ製品」に当たっただけでしょう
初当選
書込番号:24037505
4点

初期のリカバリーデーターがあればそれを試してみるとかOSを入れ直してみる。たぶん、OSのファイル破損のような気がします。
win10は安心という概念は捨てないといけません。KBでどえらい目に遭ったことがある身としては。
書込番号:24037674
1点

>MIFさん
電源を交換できるなら交換すると直るかもしれないってことですか?
書込番号:24050653
1点

>kaeru911さん
今回こちらに質問するのが遅かったですが。
購入してから、数ヵ月後にこういった症状はあったのですが。
こういう場で質問するのが遅かったようです。
他に代用品のPCもなかったので、修理に出すわけにもいかず。
1年半経ってしまった、ということです。
ちょっと原因を知らたかったので、投稿をさせて頂きました。
単に私の買ったのがハズレだったのかもしれないですね。
こればっかりは残念です。
或いは、単に不具合が何かの条件で続いているかもしれないので。
リカバリーを繰り返してみます。
書込番号:24050661
1点


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
win10は今までのOSよりは安定している気はしますが。
やっぱり不安定でしょうか?
ところで、KBとは何のことでしょうか?
書込番号:24050664
1点

>けーるきーるさん
ハズレ品を引いたんでしょうね。
ちょっと買い替えを検討したいと思います。
書込番号:24050666
1点

>購入してから、数ヵ月後にこういった症状はあったのですが。
最初の回答にも書いていますが、一般的に初期不良と認められる期間は購入後もしくは配達後1週間〜1ヶ月程度。
なのでほぼ初期不良では無いです。 そもそもメーカーや販売店が初期不良と認めないと無理ですし。
今回の場合だと、延長保証入って無ければ有償修理でしょうね。 まあ何度修理出しても不調って可能性ありそうな懸案っぽいですが… なので買い替えは私も賛成です。
書込番号:24051136
1点

WakeOnLanの可能性は?
LANケーブルを抜いてみてください。
書込番号:24051148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一般的に初期不良と認められる期間は購入後もしくは配達後1週間〜1ヶ月程度。
厳密に言うとコレは正しくないですね。
工業製品の故障割合はバスタブの断面のような曲線を描き、
最初のバスタブの縁の部分である半年〜1年程度を初期故障期、
バスタブの底にあたる安定した偶発故障期、
もう一つのバスタブの縁になる使用・経年劣化等の摩耗故障期となりますので、
大抵の工業製品はこの初期故障期間をメーカー保証期間と位置づけてるため、
メーカー保証が半年〜1年というのが多いのはこういう理由です。
ゆえに「初期不良」自体は1年程度内であれば起こりうるものですが、
「初期不良による交換対応」というのは仰るとおり1ヶ月前後で
それ以降保証期間内は修理対応に設定されてる事が多いです。
書込番号:24051203
1点

>脱落王さん
本体は、ネットにはwifiを利用しています。
LANケーブルは利用しておりません。
書込番号:24056541
1点



デスクトップパソコン > MSI > Trident 3 8RB-074JP
THe msi trident 3 is possibly the best gaming pc i have ever had. It's sleek design makes it a space saver on my desk, and the quiteness of it helps me play throughout the night without disturbing anyone. I would recommend it to a friend or coworker because of how amazing it is. I love everything about it. 11/10.
1点



デスクトップパソコン > MSI > Trident X Plus 9SE-093JP
グラボ側(マザボの裏面)にあるpcie ssdを取り付けようと思うのですが、熱問題が気になります。ヒートシンクをつける幅はございますでしょうか?
書込番号:22821244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。助かりました。
裏面は外すと保証外となるのですね
書込番号:22821575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > MSI > Infinite X 8RC-067JP
おはようございます。arkさんにてこのMSIのBTOモデルが気になったです。
Infinite X ってモデルを次期メインパソコンにしょうか考えています。なかなかよいと思いました。
イルミネーションとかすごく綺麗そうです。
書込番号:21717310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっこいいの買われましたね。
届いたら是非画像つきでレビューしてください。
書込番号:21717343
5点

これの電源ってブロンズのレベルの電源しかないようで搭載マザーもヒートシンクが貧弱のもようです。ケース自体はよいと思ったのですが中身が残念なもようです。
また検討しようと思います。
書込番号:21720119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップパソコン > MSI > Vortex G65 6QD-001JP
>革新的なコンセプトは、ラジカルなデザインを必要とします。
--
この理由が分からなかった。
初代Nextが一式200万円だったのを思い出した。個人で買った友達がいるが、何に使ったのだろう?
書込番号:19821802
3点

PC-9801並のお値段ですね;^_^A
書込番号:19821855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows95の時代は36万円くらいのPCは普通だった気がします・・・
書込番号:19821897
3点

こんばんワン! お3方
あはははは〜 <("0")>
それぞれ 思い出があるようでございますね。
ま〜ゲーム無縁の私めには何ともですが
ケースだけ欲しい (^-^)
書込番号:19821933
1点

オリさん、こんばんは
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=56407/
GTX980はまだしもGTX960のSLI・・・128GBのSSDが2台・・・
少々不思議な組み合わせ?
スペックの割にずいぶん高価だと思ったら、結構コンパクトなんですね。
パソコンの置き場所に困っているお金持ち用と見た。(矛盾?)
MS-DOS時代からPC触ってますが、30万どころか20万円を超えるPCなんて
持っていたことない私には無縁です。(笑)
書込番号:19822037
2点

Windows 10 Home →「Pro」にしておきましょう!
理由は? なし!
まあ買う予定は全くありませんが〜
書込番号:19822051
2点

こんばんワン! お2方
>アテゴンさん
私めもNECさんの時代には
中古によくお世話になってました(笑)
>お父様
>理由は? なし!
うん なんだろかしら
書込番号:19822100
2点

>オリエントブルーさん
我が家で一番金の掛かっているマシンの金額を計算したら、\304,620でした・・・
GTX980の2枚挿しです。
詳細スペック、パフォーマンスについては機会があれば・・・
でも、昔は30万越えなんてざらでしたね。
書込番号:19822151
2点

こんばんワン! おひさ〜
>我が家で一番金の掛かっているマシンの金額を計算したら、\304,620でした・・・
それは あなた けっこうなシステムでありますよ。
我が家ではサーバーは別として
ま〜安く仕上がってる方ではないでしょうか。
しかし サブ機の台数を考えると掛かってますか〜(笑)
書込番号:19822240
2点

>でも、昔は30万越えなんてざらでしたね。
==>
最初に 嘉穂無線という田舎のラジオ店で 買った Fujitsu FM-8 本体 218000円、カセット、モニタだけで 30万は軽く越えたなぁ。
"よし、兄ちゃんなら、奮発して、5%引きにしてあげるよ!”
って店長に言われた.. 15%じゃないよ、5%!
.嘉穂無線は、現存して、今は GoodDayというシャレた名前の店をやってる。
書込番号:19822472
3点

私も昔話。
もうちょっと新しいが、初めて買ったパソコンがEPSONの9801互換機でCPUが80286、メモリ640kB。モニタ別の素の状態で\298,000ナリ。
これにモニタとFM音源、増設メモリ2MBだったかを付けて40万近かった記憶がある。
勿論、HDDなんて便利なものはなし。5インチFDD×2基でした。
まあ、ホント、スペックを欲張らなければ数万円で買える昨今の状況はいいもんですな〜
書込番号:19822572
2点

追伸
あ、思い出した。もう少し安かったかもしれないが、HDDは20MBで20万円くらいでした。
欲しくても高くて手が出せなかった。
書込番号:19822647
2点

http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20160423005/
小さめなゴミ箱?
スマホと並べると想像より更に小さく見えますね。
中身もギッシリ
書込番号:19823729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちワン!
これケースだけ購入できてもセッテイング無理ね(笑)
ややこしいはこれ 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:19823820
3点



デスクトップパソコン > MSI > AE2220 E22T31-ITWH
このパソコンとVIERAをHDMIで繋ぎましたが映りません。
ちなみにNECのLAVIEは普通に映ります。
一応よくわかりませんが、自分で調べてNVIDIAのドライバを190.62から195.39にしてみましたが変わりませんでした。
どなたか原因の解る方おりますでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

msiの製品ページからマニュアルをダウンロードして仕様を確認しました。
どうやら、この機種にはHDMI出力機能が無いようです。
ポートの仕様には、HDMI-In ポート(× 1)となっています。
他の大画面ディスプレイなどへの出力は、VGA 出力ポート(× 1)でしか出来ないようです。
書込番号:12848954
1点

すばやい回答ありがとうございます。
HDMIをつかってテレビと繋ぐ為に端子がついているパソコンを選んだのに、
入力しかできないなんて非常に残念です。
書込番号:12848967
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





