NECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

NEC のクチコミ掲示板

(5726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
803

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:279件

このパソコンに、プリンター、スキャナ、外付けHDD、USBメモリ、デジタルカメラの5つの周辺機器をを同時に取り付けられますか?
最大、何個までの周辺機器をを同時に取り付けられますか?

書込番号:14175222

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/02/19 13:53(1年以上前)

↓実用かどうかは別問題として

USB規格としては、1つのバスについて周辺機器は最大で127台接続可能
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus


書込番号:14175245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2012/02/19 14:09(1年以上前)

パソコン単体で5つ以上のUSBポートがありますので、取り付け可能です。

書込番号:14175301

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/19 14:15(1年以上前)

それにキーボードやマウスなども取り付けすると思うので、端子が足りなくなりますので、USBハブで端子を増やせば繋げられます。
電気が足りない場合はACアダプタ付きのUSBハブを購入されると不安がなくなります。
127台も繋げる人はいないと思うので、特に気にせずに増やせます。

USBハブ
http://kakaku.com/specsearch/0190/

書込番号:14175324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルの満足度5

2012/02/19 14:26(1年以上前)

カタログ上は3.0が二つと2.0が六つ付いてることになっています。
しかし2.0は五つしか見つからないけど・・・

ま、七つもあれば十分でしょうか?

書込番号:14175373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2012/03/04 07:18(1年以上前)

皆さま、親切な御回答ありがとうございました。
USBが足りそうなので安心しました。

書込番号:14237449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白だけ…?

2012/03/01 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

クチコミ投稿数:6件

家電が詳しくないのでよく分かりません(ToT)

このパソコンが欲しくて前からチェックしてるのですが、なぜかファインホワイトだけ値段が高くて、しかも取り扱い店舗も少ないように思います

これって、人気機種とかでもう製品自体がなくなってきたということなんでしょうか?

また、待ってもこれ以上価格は下がりそうにないですか?

教えてください、お願いします

書込番号:14224966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/03/01 19:08(1年以上前)

>なぜかファインホワイトだけ値段が高くて、しかも取り扱い店舗も少ないように思います

安売り上位だったお店が在庫を切らせた為、価格が高いお店が残っているだけですね。

>人気機種とかでもう製品自体がなくなってきたということなんでしょうか?

2011年秋冬モデルなので在庫が減ってきてると思います。

>また、待ってもこれ以上価格は下がりそうにないですか?

最安値を付けていたお店の在庫が復活すれば、価格がまた下がるかもしれませんが、こればっかりはわかりませんね。

書込番号:14225006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/01 19:39(1年以上前)

>人気機種とかでもう製品自体がなくなってきたということなんでしょうか?
また、待ってもこれ以上価格は下がりそうにないですか?

製造が終わっているのでは!安売り店が無いですね。
2月5日に105000円弱まで下がっていました。買い時を逃したかもしれません。
あくまでも予想ですが!

書込番号:14225169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 20:00(1年以上前)

たるやんさん ありがとうございました

言われてみれば当然な現象ですね。。。

もう少し待ってみて、現状のままなら他の製品も考えてみます

ありがとうございました!

書込番号:14225276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2012/03/01 20:01(1年以上前)

後継モデルが出て在庫をさばいてるので安くなるのは難しいかもですね。

NECの直販では整備品としてちょっとお安く出てますよ

http://www.necdirect.jp/desktop/repc/

書込番号:14225281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 20:05(1年以上前)

オジーンさん ありがとうございました

インターネットを新規で繋ぐのが4月なので、それに合わせてパソコンも…とのんびりしていたら、おっしゃる通り買い時を逃してしまいました(ToT)

もう少し待ってみて、他の製品も考えてみます

ありがとうございました!

書込番号:14225296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 20:21(1年以上前)

こりどーるさん、ありがとうございました

家電の買い時って、慣れないと結構ムズかしいですね。。。

いろんな意味で勉強になりました(^_^;)

紹介して頂いたサイト、見させていただきます

ありがとうございました!

書込番号:14225378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このパソコンだけ更新されません。

2012/02/28 18:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!わかる方教えて下さい。
VISTAでホームページビルダーを使い ホームページの更新をしました。VISTAではきちんと更新されているのですが このパソコンWIN7でホームページを見ても一部だけしか更新出来ていません。もう一つあるXPで確認したらちゃんと更新できてました。
インターネットで見てるので 何故このパソコンだけ更新出来てないか不思議です。説明が下手なので何を書いてるかわからなかったらすいません。

VALUESTAR N の設定が悪いのでしょうか?

解決方法をご存知な方 教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:14216011

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/28 18:32(1年以上前)

ブラウザの更新ボタンを押して下さい。
もしくはIE9を使っているならメニューバー→ツール→インターネットオプション→
閲覧の履歴の設定ボタン→Webサイトを表示するたびに確認するにチェックしてブラウザを立ち上げ直して下さい。

書込番号:14216031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/28 19:02(1年以上前)

インターネット一時ファイルが
登録されているだけだと思われる

キーボードのF5を押して更新してください

書込番号:14216162

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/28 20:43(1年以上前)

甜さん> ありがとうございます。プラウザ更新はしてみましたが 変わらずでした。もうパソコンの所にはいないので、もう一つの方法を後日試してみたいと思います。

書込番号:14216605

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/28 20:50(1年以上前)

シャーコさん〉ありがとうございます。更新は何回もしてみたのですが このVALUESTARだけ更新されませんでした。他の設定が悪いのかも…。

書込番号:14216638

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 20:52(1年以上前)

更新した内容のアップロードを忘れているんじゃないかな。

書込番号:14216652

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/28 21:16(1年以上前)

きこりさん〉ありがとうございます。違うパソコンでは見れるのが不思議です。パソコンは3台ありまして。VALUESTARでは インターネットでホームページ見ただけなんです。ホームページを修正したパソコンとVALUESTARと同じインターネットでホームページ見ただけのノートPCの2台はちゃんと修正更新されてたんです。VALUESTARだけなんです。一部だけ更新されてて 全くわかんないです???

書込番号:14216792

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/28 21:36(1年以上前)

表示したページのソースを比較してみる。
おなじソースでも全てが同じに表示されるとは限らない。
場合によっては、ウェブサーバーがクライアントの種類を調べて、クライアントに渡すソースを変えていることもある。

書込番号:14216932

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/29 07:54(1年以上前)

きこりさん〉何度もありがとうございます。私には難しすぎてよくわかりませんが そのソース?を一度調べてみたいと思います。何をどう調べたらわからなかったので助かりました。

書込番号:14218636

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobu52chanさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/29 18:56(1年以上前)

甜さん〉ありがとうございました。教えて頂いた方法で無事更新できました。 皆さんも いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。

書込番号:14220642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 立ち上がりに電子音が鳴るのですが・・・

2012/02/20 22:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプW PC-GV221EEGA

クチコミ投稿数:16件 VALUESTAR G タイプW PC-GV221EEGAの満足度4

こちらの商品をメーカー直販購入し4年が経過しました。
先週より、PC立ち上げの際、ぷーぷーぷーと3回電子音が鳴り、立ち上がる前に電源が落ちてしまいます。
電源を入れては電子音が鳴り電源が落ち、電源を入れては電子音が鳴り電源が落ちと何度か同じ動作になって、数回行うと、BIOS設定の画面になってしまいます。

メーカーのカスタマーサポートに問い合わせると、BIOS画面で簡単に操作し、通常のデスクトップ画面になりました。
「立ち上げの前の処理の機器で何かのトラブルのある可能性がある」とのことでした。
また、「修理に出してみないと詳細は不明ですが、お客様の症状では現段階でざっと6万円かかる可能性がある」とのことでした。
実際、この症状はしばらく続くと完全に立ち上がらなくなるという症状なのでしょうか?
回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:14182193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/02/20 23:12(1年以上前)

NECはAMI-BIOSと思うので短音三回なら警告音はメモリーエラーと思うけど…。

一度メモリー外し取り付け直してみては?

書込番号:14182306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/20 23:19(1年以上前)

空気↑↑さん、こんばんは。

>「修理に出してみないと詳細は不明ですが、お客様の症状では現段階でざっと6万円かかる可能性がある」

というのは、最悪マザーボード交換となる可能性がある、という事だと思います。メーカー修理であれば、相場かと思います。

ただ、症状からするとBIOS設定を正常に認識できずに起動失敗しているような感じもしますので、お手軽に確認するのであれば、マザーボードのボタン電池を新しいものに交換してみてください。交換後にBIOS設定をやり直す必要がありますが、これで解消できれば数百円の出費で済みます。

ビープ音が長音3回というのはAWARD/AMIどちらのBIOSにも無いパターンですので、もしかするとNECの独自設定かもしれません。短音3回ならメモリモジュールに問題アリです。メモリを1枚挿しにしてみて、エラーがでるモジュールが故障している可能性大です。

サポートにビープ音の意味を聞いてみてからでも遅くないと思いますが。

書込番号:14182347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/02/20 23:35(1年以上前)

トラブル故障診断ナビで、電源オンにした直後に警告音がします。
この内容で診断しますと、結果的には入院になりますね。

問診結果 【パソコン本体のトラブル】
マザーボード、メモリまたはCPUの故障と考えられます。

問題診断コード:RVA009 概算修理料金:57,750円

あくまでトラブル診断故障での結果ですので、ご参考までにして下さい。

診断はこちらからできます。

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECD_CC.ISCRIPT1.FieldFormula.IScript_Contents_Chain?UniqueID=TRVA004H0014



書込番号:14182449

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/21 02:30(1年以上前)

まずは、マザーボード上のボタン電池を交換してみてください。
それでも解消できないときには、
私たちが、空気↑↑さんに、
ケースを開けて、あれを外して、こうして、次にこれをつけて、こうして、今度はここを抜いてみて、・・・ということに抵抗を感じないのであればトコトンお付き合いをさせていただきます。

いやぁにがてだなぁっていうんであれば、素直に修理に出すか、新しく購入することをお勧めします。

どうでしょうか。

書込番号:14183006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VALUESTAR G タイプW PC-GV221EEGAの満足度4

2012/02/24 00:05(1年以上前)

satorumatuさん
フォア乗りさん
あさりせんべいさん
Excelさん

今まで使用できずにいました。

回答ありがとうございます。

住居近辺に個人での修理業者がいましたので見て頂いたところ、マザーボードの電池を交換したら治りました。ただ、マザーボード自体も経年劣化はあるので、近々交換が必要かもしれないとのことでした。当面このまま様子を見ていきます。
皆様親切な回答ありがとうございました。

書込番号:14195409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

素人ですので優しくお願いします。

2012/02/19 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/FS PC-VW970FS

クチコミ投稿数:164件

このPCを液晶TVにつなげて3DのBDを鑑賞する事は可能でしょうか?

動画の鑑賞と編集、Officeなどの作業を分けて使いたいんですが、他にコスト的にもお得な機種は有りますか?

小さい画面と大きな液晶TVとの組み合わせで尚且つスムーズに作業出来る機種を望んでいます。

良きアドバイスお願いします。

書込番号:14177891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/19 23:15(1年以上前)

>このPCを液晶TVにつなげて3DのBDを鑑賞する事は可能でしょうか?

可能か不可能かで言ったら可能ですが、一体型なので不便だと思います。
毎回抜き挿しするなら、ノートPCの方がいいでしょう。
本当はミドルタワーか悪くてもミニタワーのPCが良いのですが‥‥
ノートPCの場合でも3DBDの再生には3D対応再生ソフト(例えばPOWERDVD12とか)が必ず必要になってきます。もちろんBDドライブが搭載されているもので。

>動画の鑑賞と編集、Officeなどの作業を分けて使いたいんですが、他にコスト的にもお得な機種は有りますか?

動画編集はどの程度の頻度でしょう?頻度が多いならミドルタワーの性能の良いPCでips液晶でやるのがいいです。テレビを一緒に使うのは正直難しいかと思います。かえって邪魔。
お得な機種といっても性能なのか、付属ソフトなのかサポート面で安心だとか銅お得な製品をお望みなのですか?

>小さい画面と大きな液晶TVとの組み合わせで尚且つスムーズに作業出来る機種を望んでいます。

小さい画面と大きい画面では使いづらいですね。同じ大きさのものを2台もしくは3台で使うのが良いです。

結論として
・動画編集をするならミドルタワーの高性能なもの
・3Dだとしても動画の再生専用なら何でも良い。(ある程度の性能のものなら)
・液晶は同じサイズのものを2、3台でデュアル、トリプルモニタがお勧め
・毎回刺すのは面倒。やりたいならノートの方がいいです

書込番号:14177971

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/20 00:20(1年以上前)

できることはできますが・・・、
単体プレーヤー、またはBDレコーダーのほうが絶対にいいです。
新たに購入する価格を考慮しても、画質、使い勝手、安定性などPCを使用しても太刀打ちできません。

いやぁどうしてもPCでやりたいんだぁってことであれば止めはしません。
・起動が面倒
・接続が面倒
・設定が面倒
・PCの同時使用が面倒
などなど・・・面倒な部分は我慢するよぉ。置き場所とお金の兼ね合いでPCで行くんだぁってことですよね。

書込番号:14178345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 01:07(1年以上前)

スレ主さんは、PCのモニターでoffice等のPC作業を、
外部モニターで3D動画鑑賞と編集を希望されているようですね。
残念ですがそれは不可能です。

このPCには外部モニター出力がありません。
入力側はありますが、外部入力は3D表示に対応していません。
一体型デスクトップはそういう仕様のものが多いようです。

外部モニターを使いたいのでしたら選択肢は、一体型でないデスクトップPCか
外部モニター出力のあるノートPCになると思います。

ただし、同時作業(両方のモニターに表示)はできないのではと思います。
この部分はセパレートデスクトップに詳しい方にお願いするか
家電量販店で詳しそうな店員さんに相談してみて下さい。
経験上、知識がなく適当な答えをする店員さんもいますので注意して下さいね。

書込番号:14178532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/20 01:13(1年以上前)

>このPCには外部モニター出力がありません。

そうですか。仕様をよく確認しないで回答してしまいました。(と言うより外部出力端子があるのを前提での質問内容でしたので。よく確認しなかった私のミスです。)

>ただし、同時作業(両方のモニターに表示)はできないのではと思います。
この部分はセパレートデスクトップに詳しい方にお願いするか

それは可能です。拡張モード、複製(クローン)モードどちらも可能です。

書込番号:14178550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/20 01:31(1年以上前)

gyushi-KUNさん 

>ただし、同時作業(両方のモニターに表示)はできないのではと思います。
それは可能です。拡張モード、複製(クローン)モードどちらも可能です。

そうですか。
複数モニターを使ったことがないので知りませんでした。
ありがとうございます。

それができると便利かも知れませんね。
TVパソコンと言っても一つの画面内でTV視聴をしながら
インターネットを同時に使うのはかなり辛いですから。

一体型にも外部モニター出力を付けてもらいたいものです。
スレ主さんの用途とは逆になりますが、小さいモニターでも隣に置いて出力できれば
自分的にはとても快適になるのですが。

書込番号:14178590

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/02/20 02:30(1年以上前)

おおっと、映像出力はない本体でしたねぇ。
こいつは早とちりしちまったぜい。
んでも、映像出力を持っていたとしても、専用プレーヤーとの比較に関しては同じ見解でありまっす。

書込番号:14178696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2012/02/20 22:58(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

3Dは諦めて、使い勝手の良いノートにします。

お騒がせしてすいません。

書込番号:14182239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/20 23:01(1年以上前)

3D対応でない(3D対応モニタ非搭載の)ノートでも出力での3Dは可能です。
ただし、BDドライブと再生ソフトがあることが条件です。
また出力のHDMIは1.4a以上を求められ、ケーブルも1.4a以上が必要です。

書込番号:14182255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/21 01:24(1年以上前)

スレ主さん

ノートは画面解像度が低い(縦768ドット,HD相当)のものが多いですから注意してください。
快適に作業をしようと思うと、フルHD(縦1080ドット)とはいかないまでも縦900ドットは欲しいところです。
外部モニターにはフルHDで出力できるとは思いますが。


gyushi-KUNさん 

>3D対応でない(3D対応モニタ非搭載の)ノートでも出力での3Dは可能です。
>ただし、BDドライブと再生ソフトがあることが条件です。

対応再生ソフトがあれば3D出力が可能なのですか?
BDドライブのハード側が3D対応していないと不可能だと思っていました。
BDレコーダーとは違うのですね。
参考になりました。

書込番号:14182902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/21 02:20(1年以上前)

BDレコーダーでも同じでソフトの対応さえすれば対応可能です。実際に東芝などでファームウェアのバージョンアップで対応したケースがありました。

PCの場合も再生ソフトが3D(BD)に対応していなければいけません。

書込番号:14182996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/21 02:40(1年以上前)

そもそも3DTVに3DをPCから出力できたかな?という疑問が・・・

PC用の3Dモニターじゃないからどうだかわかりません。TV出力は2D専用なのですかね?
ちょっとわかりません。となると質問自体が・・・

すみません

書込番号:14183016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/21 04:01(1年以上前)

http://jp.cyberlink.com/stat/3d-support/jpn/3d-getting-started.jsp
PowerDVDはTV対応らしいです。
自信がないので、可能らしい位に思って下さい。

書込番号:14183082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動電源オンについて

2012/02/19 12:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル

スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

恐縮ですが皆さまご教示ください。

寝る前にシャットダウンして次の日帰宅するとPCがスリープ状態で起動しています。。

初回セットアップ時にすぐ画面を飛ばしてしまった自分の責任です。。
どの設定だったか失念してしまったのですが、セットアップ時毎日10時に番組表を取得するといったような画面を見かけた気がして、smartvisionの設定を見直しても項目が見当たらず、コントロールパネル内も探してみたのですが7年ぶりのXPからの買い替えでwindows7にまだ慣れておらず該当設定が見当たりませんでした。

解決策ございますでしょうか。。。宜しくお願い致します。

書込番号:14174857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/02/19 12:32(1年以上前)

>PCがスリープ状態で起動しています。

意味がわかんないです。スリープってことはOSは動いてないと思うんですが。

OSはスリープしてるつもりなんだけど、電源は入ってるってことですか?

それならまだわかるんだけど、その場合は、電源を切ることを妨げているデバイスを探して「このデバイスで〜スリープ状態を〜」っての切って回る必要があります。

書込番号:14174892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 15:19(1年以上前)

起動時(スリープからの復帰)に画面左下にSmartVisionのボックスが表示されていると思います。

その中に「終了方法」の項目がありますが、現在「スリープへ移行する」になっていると思いますので
「電源を切る」を選んでokを押して下さい。

これで番組表受診後に電源offになると思います。

書込番号:14175559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2012/02/19 15:25(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

表現わかりにくくてすみません。。

スリープ状態と表現したのは、帰宅して画面真っ暗のPCを見ると右上の電源LEDが点灯しており、マウスを触るとデスクトップが表示されるんです。

つまり朝仕事出る前は完全シャットダウン状態(電源LEDも消灯してます)なのに帰宅するとPCが起動しているという状況です。


家族は誰もふれておらず、10時の挙動を確認できるのが明後日なので、もし解決策ご存知の方がいらっしゃったらと思い書き込みました。。

書込番号:14175573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2012/02/19 15:30(1年以上前)

Fリンゴさん

すみません、お返事書いている最中に行き違いになってしまいました。。

書き込みありがとうございます☆
帰宅しましたらさっそく確認し結果報告させていただきます!

ムアディブさんも書き込みありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14175589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 00:32(1年以上前)

マニュアル本のの「テレビを楽しむ本」の160ページのPART8Q&A 
パソコンの起動/終了についての項目があるので参照してください
私も同じことで悩みました

書込番号:14178415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件

2012/02/20 10:47(1年以上前)

皆様解決しました。ありがとうございました。

do-sirotoさんご指摘のページも見て、またその他番組表受信のためにPC自動起動する時間が昼間だけ2時間おきになっていたのをすべて解除しました。これデフォルトでの親切設計よりもありがた迷惑的に感じたのは自分だけでしょうか。。。

マニュアルもやはり一通り目を通す必要ありますね。。
お手数おかけしました。

書込番号:14179412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング