SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OutlookのRUN Timeエラー

2010/08/28 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN52JGB

スレ主 OTTOさんさん
クチコミ投稿数:19件

Outlookを終了時にたまにエラーが出ます。サポセンに電話した所、常駐のセキュリティソフトが原因で、エラーが出て仕舞う様です。

対策を聞いた所 ウイルスバスターの常駐チェク外して御使用下さいとの事?
これって、セキュリティソフトが停止状態になりますよね。

このような 対策って在りでしょうか?

書込番号:11826255

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/28 14:30(1年以上前)

 OTTOさんさん、こんにちは。

 下記のクチコミとブログの記事は参考になるかもしれません。
「Runtime Error!」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055892/SortID=10518965/
「2009になり色々最悪です。」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/03508723896/SortID=8748708/
「ウイルスバスター2010でOutlook 2007終了時にRuntime Errorがでる件について」
 http://sitifukuzin.com/blog/?p=3871

 とりあえずは迷惑メール対策-迷惑/詐欺メールの判定を無効にするとエラーは出なくなるようです。
 場合によってはウイルスバスターから他のセキュリティソフトへ変更されるのもありかと思います。

書込番号:11826343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 OTTOさんさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/28 15:13(1年以上前)

早速の返信有難う御座います。
すぐに試してみたいと思います、sonyのサポートより解りやすく助かります。

いろいろ、お世話に成りました。

書込番号:11826513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 シャットダウン時

2010/08/14 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 2929jiroさん
クチコミ投稿数:2件

7月30日にヨドバシにて購入しましたが、購入当初よりシャットダウンする時、強制終了します。という画面が一瞬出て終了します。先日、さらに同じPCをもう一台購入したのですが、こちらのPCではそのような画面が出てこずに終了します。これは設定等ですぐに直るのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11763462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/14 23:49(1年以上前)

こんばんは

プログラムがログオフ時に無応答になっていそうな文言です。
ためしにログオフして、同じ現象になりませんか?

購入後、新しくプログラムを導入しましたとか、
既存のプログラムをアンインストールされた経緯はありますか?

書込番号:11763597

ナイスクチコミ!0


スレ主 2929jiroさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/15 22:44(1年以上前)

ブンダバさん

こんばんんは

購入後、すぐに強制終了がの画面がでたので何もさわらないようにしていました。
本日、vaioのカスタマーセンターに連絡し、出荷時の状態にする方法をやってみました。
ひとまず、落ち着きました。
ありがとうございました。

書込番号:11767799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/15 23:51(1年以上前)

こんばんは

ひとまず安心ですね。
よかったです。

書込番号:11768132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 05:18(1年以上前)

こちらは覗いてませんでしたので、遅くなりましたがブンダバさんの書いてらっしゃる通りです。
これから同じような症状で、こちらを見た方が迷わないように追記します。

シャットダウン時の『強制終了しますか?』は、Windowsの強制終了という意味ではなく、
駆動中のアプリケーションが有るという表示だと思います。
常駐ソフトなどが、何かの動作をしてる時に現れます。
試しにソフトを終了させた後にシャットダウンすれば、現れないでしょう。
これは、自分で何かをしてた時以外は、気にする必要は無いと思います。
初期化で出なくなっても、また同じ設定をしていけば表示されるはずです。

早い話が、例えばソフトを終了する時に、ファイルを保存せずに終了しようとすると、保存しますか?と表示されますよね。
あれと同じ機能と思ってください。
間違えてシャットダウンの操作をしてしまった時に、この数秒間なら回避できる機能です。
何かソフトが動作してますけど、シャットダウンして大丈夫ですか?とWindowsが聞いてます。

書込番号:11819443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイの復帰

2010/08/26 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV52JGB

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。古い機種ですが、質問お願いします。


ディスプレイ右上の、DISPLAY OFFボタンを押して画面を消してからもう一度押して画面を復帰する時に、突然電源が切れて、数分間(長くて1時間以上)電源が入らない状態になってしまいます。電源ボックス近辺に問題あるのでしょうか?初めて一体型を使用するので、内部もあまり詳しくなくて困ってます(;_;)


同じ状態ある方、もしくはアドバイスいただける方、よろしくお願いします。

書込番号:11817985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/27 00:09(1年以上前)

 こんばんは
>もう一度押して画面を復帰する時に、突然電源が切れて、数分間(長くて1時間以上)電源が入らない状態になってしまいます
↑ユーザーではありません
 症状は特定するのは難しいかもしれません
過電流←これは電源に過電流保護装置がついていて働いた時になります

直接の原因ではないかもしれませんが
 熱暴走←埃がパソコンの内部に溜まってくる
 排熱がうまくいかなくなる
 CPU温度が上がりすぎる
  http://www.mic.or.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=36&forum=7&post_id=85#85
 GPU温度が上がりすぎる
ソフトを使って監視してみてください 原因が解るかもしれません
 ↓CPUID 1.1.6HWMonitor ソフトの1つです
 http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

書込番号:11818668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/27 01:21(1年以上前)

 ままちゃむさん、こんにちは。

(VAIO type L VGC-LV52JGBのユーザーではありません)

 下記のQ&Aは参考になるかもしれません。
「[Windows 7]電源が入らない・Windowsが起動できない場合の確認事項」
 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0910061067507/

書込番号:11819059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2010/08/20 12:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ

クチコミ投稿数:569件

地デジ、ブルーレィ搭載のPCを検討中の為店頭に見たのですが、地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。ノートでVPCEB29FJも検討なのですが、商品がなく拝見することは出来ませんでした。
やはり画質的には同等なのでしょうか?また、地デジ、ブルーレィ搭載のお勧めPCありましたら、教えて下さい。

書込番号:11787108

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/08/20 12:12(1年以上前)

Eシリーズはチューナー載っていないでしょう。
LシリーズであればMotion Reality HDという高画質化エンジンが載っていますので画質も良いですよ。
ソニースタイルでカスタマイズするのがオススメですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:11787145

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/08/20 12:17(1年以上前)

地デジは、DVDに比べて画面サイズが4倍以上にもかかわらず、DVDと同じ程度のデータ量です。しかも画像の方式も同じMPEG2。シンプルな画面ならともかく、細かい画像ではブロックノイズがかなり出ます。
この辺の条件は、TVもPCも同じなのですが。TVの場合、動画専用の画像処理をすることで、ノイズを目立たなくしています。
ただ。このノイズを取るという作業は、Windowsの画面には無用なのはおわかり頂けるかと。

ブルーレイに関しては、データ量は最大5倍ほどになります。その分、ノイズが少ない映像となりますが。TVの絵作りに慣れていると、違和感を感じることもあります。

つまり、「見た目の綺麗さ」では、PCはTVには叶いません。…というより、PCでは「粗が見える」のです。

表示する物について、PC向き/TV向きというのは、どうしてもありますから。このへんは割り切るしかないかと思います。

書込番号:11787158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/20 12:22(1年以上前)

地デジはフルハイビジョンじゃなくハイビジョン(1440×1080)なので
フルHDだと引き延ばす感じになり若干ボケます。

それにTNパネルは視野角も狭いので、見方によっては色が変化して見え
画質が悪く感じます。
これはノートも同じです。
映像補正機能があればマシになるようですが
TVには到底及びません。

映像専用エンジンSpursEngine搭載機
http://kakaku.com/item/K0000123233/

IPS液晶採用で広視野角です。TNパネルより高画質。
http://kakaku.com/item/K0000118065/

書込番号:11787176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/20 12:35(1年以上前)

現状、パネルまで含めて液晶テレビに張り合えるのはNEC ValueStar W一択だろうな…
特にみんなでムービーなど見るなら、他の地デジパソコンだとみんな正座して並んで見ないと綺麗に見えない。
タネあかしは視野角の違い。
考え方を転換してPC入力付き液晶テレビにFRONTIERなどBTOの
ミニタワーパソコンを組み合わせるのも一つの手。

書込番号:11787241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/20 12:39(1年以上前)

>>地デジの画像が、思ってるよりも画質が悪く考えてしまいます。
ラスト・エンペラーさん が言っている通り地デジの解像度はフルHDより小さいので引き伸ばすことになり、見た目の画質は低下します。

Motion Reality HDはSONY独自の技術ではなく、NVIDIAのPureVideo HDをいじったものです。こちらはGPUによって動作します。
それに対しSpursEngineはCellの技術を応用しているもので、映像専用です。
専用なので映像関係以外には機能しませんが、アップコンバートもできますし、エンコードも高速でできます。

どちらを選ぶかはスレ主さんの自由ですが、私はSpursEngineを搭載している東芝のほうがお勧めです。

書込番号:11787254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2010/08/20 12:56(1年以上前)

早速たくさんの回答を頂きありがとうございます、検討してみます。

書込番号:11787327

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/08/20 12:56(1年以上前)

PCが使用できなくてはいけないというのであれば無理だけど、
PC用途の使用ができなくてもいいというのであればTVとBDレコーダーでも買ったほうが用途的にはあってると思うよ。
IPSだろうがTNだろうが最終的にはPCモニターって静止画を重視してるからTVのほうが映像をみるということについてはそもそもが得意だよ。

書込番号:11787328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/20 13:00(1年以上前)

論ずるより 百聞は一見にしかずですよ
 ここの意見は参考程度にして実物を見て触らせてもらって納得できたら買いましょう

書込番号:11787353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2010/08/22 00:07(1年以上前)

何店舗か行って、実際に拝見したのですが、アンテナを繋いで展示してるとこがなくTV画像
が見れませんでした。
画質にこだわるのであれば、dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRFを進められました。

書込番号:11794722

ナイスクチコミ!0


Minodaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 22:32(1年以上前)

BLACKLABEL20 さんこんにちは、はじめまして!
このPCの所有者です。1か月半使用した感想をお伝えします。
まずテレビ画質ですが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか・・
当初ヤマダ電機の店員には「テレビ・パソコン・ブルーレイHDレコーダー別々に買ったと思えばかなりお買い得な価格ですよ〜」という感じで勧められ購入しましたが・・
購入前に抱いていた便利で使いやすいイメージとはかなり違っています(悪い意味で)
@テレビ視聴はパソコンを起動して「GIGAPOCKETDEDITAL」という専用ソフトを起動しないと視聴できない→非常に時間がかかる。
Aリモコンも付属していますが、テレビのように機敏に反応せず、パソコンに負荷がかかると操作を受け付けないことも多々あり使いづらく非常にイライラする。
B録画予約もできますがその際にいちいちパソコンが立ち上がって夜中に何度も起こされて不快な思いをした(HDレコーダーなら画面が立ち上がって起こされることはありえない(笑)
Cスペックはそれなりに高いですが動作は遅く感じます(マカフィーのウイルスソフトの影響もありますが以前使用していたXPの方が軽快でした)
もしスペースの関係でコンパクトなPCを検討ならノートPC(テレビ機能なし)+ブルーレイ内臓テレビ一体型録画機の購入にした方がいいと思いました。そうすれば少なくてもリモコン操作でテレビが指示を受け付けないというようなこともなく快適に視聴できると思います。
私はこのPCを買って少し後悔していますのであくまでもご参考になさってください。

書込番号:11799167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/22 22:51(1年以上前)

>Minodaさん

所有者にしか解らない、とても貴重な体験談ですね。
どれも実感がよく伝わります。

スレ主さんにも相当役立つと思いますよ。

書込番号:11799302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/23 13:36(1年以上前)

1人の人のコメントだけで信用するのも危険ですね
特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます
 幅広く数多く情報をあつめて実際に触れてみるのが賢いやりかたですね

書込番号:11801457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 13:56(1年以上前)

>特に価格comでは過去に誤情報を流した人も散見してます

うん、いるよ。ルールとマナー集にも
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

---以下引用---
◆掲示板の利用は自己責任です
当「クチコミ掲示板」は、皆様の善意の書き込みによって成り立っている掲示板ですが、IDを取得することで誰もが投稿できるシステムになっておりますので、すぐに適切な内容の返信が投稿される可能性がある反面、時には意図しない内容の返信が投稿される場合がある点を、あらかじめご承知おきください。

また、掲示板に投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください
---引用終---

と、書いてある。

掲示板で、信じる事の出来ない人
・最低限の礼儀である”敬称”を付けられない人(”氏”と書くべきところを、”し”と書く人)
・自分で過去に書いた内容と、矛盾する内容を書く人。
・自分の意見の合わない人の”アラ”を探し出すことに躍起になり、マイナス意見しか出さない人。

結局、どの情報を信じるのかは 個人で判断するべきもの。

書込番号:11801497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/23 14:24(1年以上前)

>☆☆=☆☆さん

まったくもって同意。

あと読み手を意識せず、句読点を省く人。

敢えて解りきった事をレスするのは
Minodaさんの書き込みが、あたかも誤情報であるかのような
不快感を煽るような書き込みは、ご遠慮願いたいですね。

意図が悪意に満ちて不快に感じる書き込みも誹謗中傷に値すると思うけど
管理者さまのジャッジが届かないジレンマを感じます。

書込番号:11801556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2010/08/23 22:53(1年以上前)

>Minodaさん
ありがとうございます。参考とさせて頂きます。
安価なものではないので、十分検討させて頂きます。

書込番号:11803628

ナイスクチコミ!1


Minodaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 02:20(1年以上前)

BLACKLABEL20 さんこんにちは。たびたびすみません・・
ここでいろいろな意見の方がいますが実際にアップしてみたのでご参考になさってください。
自分は別にアンチソニーではないですよ。
ただテレビ内臓パソコンとしての完成度は・・
まだ課題があるかもしれないというのが正直な感想です。
すっきりしたデザインやテレビも視聴できるパソコンとしての商品価値はあると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=RbyeaQRGvtE

書込番号:11809297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/26 03:04(1年以上前)

Minodaさん
 起動に時間がかかるのは当たり前  それくらいは当然
起動時ネットに接続されて各種アップデートや通信するソフトがあります(トラブルの元だから設定を見直したほうが良い)
 起動後落ち着いてから(HDDのアクセス状況で判断もしくはタスクマネージャーで判断)テレビを見るのが良いです

 channel切り替えは液晶テレビの速さと変わりませんね(最近は早く表示するのもあるみたいですが)

書込番号:11813952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2010/08/23 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

テレビで録画した番組をVAIOにコピーする事は出来ないでしょうか?
テレビはWOOを使ってます。
DVDに焼き付けしたいのですが、ブルーレイレコーダーがソニーなのでテレビとリンク出来ません。
どなたか解るば教えてください

書込番号:11802175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/23 18:21(1年以上前)

Woooに録画出力があるならレコーダーとリンクできなくてもダビングできるかもしれませんよ。
可能ならPCにコピーするよりは簡単だと思います。

書込番号:11802268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 18:27(1年以上前)

WOOの型番書け。

書込番号:11802291

ナイスクチコミ!2


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 19:58(1年以上前)

書けっ偉そうに言って来るやつから回答していただなくても結構です。

書込番号:11802623

ナイスクチコミ!5


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 20:01(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
試してみます

書込番号:11802640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/23 20:54(1年以上前)

利パパさん
口耳の学さんが既に回答されていますが、録画出力を使用した場合はSD画質(HDの反対でアナログ放送並みの画質)になります。
更に制約もあって、基本的に直接DVDにコピーしないとダメです。(レコーダーにムーブ機能があるならばHDDに一度録画してDVDに・とできるかもしれないですが、説明書など見てください。)

上記はレコーダーを使用した場合で、VAIOを使用したときの方法ではありません。
VAIOを使用した場合も基本的に同じですが、PCだと更に制約ができる可能性もあります。
もちろん地デジの映像なので編集も何もできません。(レコーダーも同様)

それと最低でもテレビの型番は書きましょう。お使いの物がわからなければできないことだってあるのですから。
あなたは質問している側なんです。わからないことを教えてもらう立場なのですから必要な情報はしっかり記載すべきです。

書込番号:11802922

ナイスクチコミ!4


スレ主 利パパさん
クチコミ投稿数:6件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/TのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Tの満足度5

2010/08/23 23:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。型番を記入しなかったのはこちらのミスでした。
ご回答頂いた件、いろいろ調べてみます。

書込番号:11803708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:702件

初心者ですm(_ _)m

10年前のPCからの買い替えで他のクチコミでもお世話になってます。
色々検討した結果VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ/BIに決めかけてましたが、近所でこちらの方が安く販売していたのでこの機種に気持ちが傾いてますが最終的に気になっているのが題名の部分です。
店員さんはさほど体感的には変わらないと思いますとおっしゃってました。
TVはほとんど使用しない、ネットサーフ、ユーチューブやニコニコ動画をたまに見る程度、いつの日かもしも動くのであれば音楽ソフト使いたいなくらいです。
特に意味なくなのですがCore i5っと言うのを第一条件に探してましたのでCore 2 Duo E7500という部分だけが気になりましたm(_ _)mおねがいします。

書込番号:11772059

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/17 23:06(1年以上前)

>室温35℃で動画エンコードで100%近い負荷を数時間かけ続けても全く問題なく動きますので

E=mc^2さん自身でそのテストをやったのではないにしろ、その記述なり記事はどこから?
興味があるので教えてください。

書込番号:11776390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/18 01:30(1年以上前)

アイドル状態をアイドルの動画を再生している状態だと思ってる人が廃熱の話をしてもねぇ・・・

ネットブックならいざしらず、PCの廃熱はエアフローによりますから、容積がある筐体の方が設計上の余裕を持てます。
ファンやヒートシンク、ラジエータ等の設置でも有利ですし。

書込番号:11777086

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 01:36(1年以上前)

>アイドル状態をアイドルの動画を再生している状態だと思ってる人が廃熱の話をしてもねぇ・・・

いまどきのパソコンなら、動画再生は片手間で出来るから、アイドルと同一視しても特に不都合ないでしょ。


>ネットブックならいざしらず、PCの廃熱はエアフローによりますから、容積がある筐体の方が設計上の余裕を持てます。

それは、自堕落な設計をした場合というか、設計なんか特にしてなくて、容積があればパーツを入れられるという程度でしか考えていない場合でしょ。

書込番号:11777101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/18 01:54(1年以上前)

ひょっとしてきこりさんもidolとidleと同一視してたとか?

違ってたらゴメンなさい・・・

書込番号:11777138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件

2010/08/18 01:57(1年以上前)

排熱ですが、小型の扇風機を外側から本体に当てたりしても意味ないんでしょうか?
サマーウォーズ見てたら氷柱たくさん部屋においてましたね!
ちょっと本気で聞いてますw

Core2のほうがi5より早いかもしれないのはどうしてですか?
i3よりはいいですよって店員さんからも聞きました。
2<3<5ではないということでしょうか?
カタログで見たシェフとフライパンの説明で分かった気がしてましたが気のせいでした☆

書込番号:11777141

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/18 02:13(1年以上前)

>排熱ですが、小型の扇風機を外側から本体に当てたりしても意味ないんでしょうか?

どういう状態での話なのかで変わります。


>サマーウォーズ見てたら氷柱たくさん部屋においてましたね!

外気との換気で冷却しているので、外気温を下げることは効果的です。
パソコンを置いている部屋を冷房すると、パソコンの温度が下がるのと理屈は同じです。


>Core2のほうがi5より早いかもしれないのはどうしてですか?

Core i5よりも性能が高いCore 2は、Core i5よりも性能が高い、ということでしょ。


>i3よりはいいですよって店員さんからも聞きました。
>2<3<5ではないということでしょうか?

i7.i5、i3は、IntelがCPUに付けた松竹梅程度の大雑把なランク付けです。
そのランク付けの物差しは性能だけでは無いので、i5よりも高性能なi3もあります。


>カタログで見たシェフとフライパンの説明で分かった気がしてましたが気のせいでした☆

シェフとフライパンと言われても、何を言っているの解かりません。

書込番号:11777167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/18 08:08(1年以上前)

E=mc^2さんへお願い

「室温35℃で動画エンコードで100%近い負荷を数時間かけ続けても全く問題なく動きますので」

↑の発言についてもう少し詳しく具体的に教えていただけませんか?
引用でしたらその引用元でもかまいませんので…
(引用をさも自分の経験のように発言する姿勢は人として失格だと思いますが
今回はそのデータの方に興味があります)

書込番号:11777547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/08/18 12:10(1年以上前)


>排熱ですが、小型の扇風機を外側から本体に当てたりしても意味ないんでしょうか?

このスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013671/SortID=10122826/

書込番号:11778229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/18 13:31(1年以上前)

スレ主さん こんにちは
 ここらへんのレビューにもう一度目をとおしてみては? あそこにもアンチ派らしき人はいるようですが 冷静に考えたほうがいいですよ
 ↓参考レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000081000/
かずぶうさん 2010年6月28日 03:48 [323593]
tukaiさん 2010年6月11日 14:44 [319697]
家電ルーキーコレクターさん 2010年4月6日 12:35 [304584]
ボッコルさん 2010年4月5日 23:57 [304479]
ナノナノはナノナノなのださん 2010年4月1日 00:41 [303101]
【静音性】
初回起動時と電源ケーブル抜いたあとまた挿した時の起動の時だけファンが五月蝿いですが、直ぐに静かになります。
 他
tiger111さん 2010年3月22日 13:37 [300514]
利パパさん 2010年3月7日 21:24 [296706]

書込番号:11778508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/18 13:36(1年以上前)

ラスト・エンペラーし
 そこのは改造しているし参考にならないな

書込番号:11778524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:702件

2010/08/18 18:51(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます!

参考になるお話ばかりで感謝に耐えません☆

バイオ見直す方向ではあるのですが、同時にこれと思えるほかの機種もみあたりません。

当初はセパレートしか頭になかったのでそちらも再度検討してみようかとも・・・。

奥さんは値段と見た目とカタログ読んだだけでバイオバイオと言っておりますが決して小さな買い物でもないのでもう少し吟味してみます。

これにしました〜とか、或いはそれでもバイオっとか決まったらまたどこぞに書きこみしますので見かけたらかまって下さいw

数日に渡り付き合ってくださった皆様の書き込み本当に嬉しかったですm(_ _)mありがとうございました☆

書込番号:11779515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/18 20:12(1年以上前)

いまどき不具合が出たら修理してくれないメーカーなんてありませんし(製造物責任法がある)
 (外国メーカーは言葉の障害があるらしいけども)
標準では各メーカーとも1年保障で3年保障もあったりします  別途保障は追加可能な場合も
 (パソコンに詳しい人は保障はつけなかったり 初心者は5年保障つけたり選べるようになっているものもあります)
  もしもですよ 運悪く不良品に当ったらどう対処すべきか考えておきましょう

http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090817/1017842/?SS=imgview&FD=1733905517

書込番号:11779821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/19 08:22(1年以上前)

不具合がPCの不調を指すならば、製造物責任法は関係ないはず。
不具合が発熱による火傷や火災ならば製造物責任法が絡む。

書込番号:11781934

ナイスクチコミ!5


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/19 10:07(1年以上前)

PL法は修理を義務付ける法律ではない。
他に損害を与えたら無条件で補償させる法律。
従来は、製造者の賠償責任の立証を弱者である被害者に義務付けてあり、泣き寝入りを多数作ってきた。
それを、その製品が被害の原因であれば製造者に賠償責任を課すことになった。
それがPL法。


そもそも、使用で故障しても修理をする義務はない。
修理は、売るための商品価値を高めるサービス。
最初から壊れていたら詐欺罪になるので、修理をすることが普通。

書込番号:11782166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/19 21:08(1年以上前)

PL法に関してはきこりさんがおっしゃる通り。
以前教えたやったのに未だに理解していない。
下手に法律を生かじりするとこやつみたいに
下痢撒き散らかして恥をかくハメになる。

以下、恥の上塗りの典型例

>NEC・東芝の不具合レスかき集めてきたバカへ
過去にこういう書き込みしたこと忘れて言ってるのかな?w

fuukadesuyoさん
他人レス、過去レスだけ引っ張り出して、自分で使用してない方の書き込みが・・・・使用してないと思いますただ粗を見つける為だけだと思います
2010/02/25 21:31 [10998065]

書込番号:11784429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/08/19 21:29(1年以上前)

>修理してくれないメーカーなんてありませんし(製造物責任法がある)
修理することが法律に定められているのではないでしょ。
保証期間内に無償で修理するのはメーカーとか販売店が行っているサービスというか、約束事のようなもので、法律で決められているわけではないです。
製造物責任法→PL法のことで修理のことでなないですね。

書込番号:11784542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 22:13(1年以上前)

まあ突っ込みどころがあるコメントではあったな

 善意にとる人と いつも荒さがししている人のコメントはさすがに違う

書込番号:11784822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/20 12:15(1年以上前)

2010年度満足度 NECは残念ながら下がる一方だな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100816/1026915/?f=ranking

書込番号:11787153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 16:19(1年以上前)

デスクトップのカテだから、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100816/1026915/?P=2

書込番号:11787942

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング