このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年6月9日 14:56 | |
| 0 | 5 | 2007年5月24日 11:48 | |
| 0 | 1 | 2007年5月20日 12:43 | |
| 1 | 2 | 2007年5月12日 16:02 | |
| 0 | 3 | 2007年5月11日 18:30 | |
| 0 | 4 | 2007年5月9日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
以前使用していたWin98のPCから、SCSIボードを移し変えたところ、
ビスタが起動しなくなります。
ボードはIODATAのSC-UPCIで、ビスタでもOSドライバで使用可能との情報があったので、移し変えて起動したところ、スキャニングの途中で止まったり、スキャニングが終わって、画面が真っ黒の状態で止まります。
また、SCSIボードのBIOS設定は<Ctrl+Z>、と表示されて動かなくなるときもあります。
いずれもOS起動以前です。
取説を見ると、フェニックスBIOSを搭載したPCは画面が真っ黒のまま起動しなくなるとあったので、症状が近かったので、取説の通りに、一度SCSIボードを外して、PC本体のBIOS設定から、BOOT設定→内臓HDDを最優先にしようとしたのですが、BOOTのところを見ても、HDDの優先順位を設定するところがわからず困っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひサポートお願いします。
0点
Gateway GT5026のユーザーです。
私も、Gatewayを導入時にSISCボードを使用しましたが、システムが起動しなかったため。
Gatewayのサポートに連絡しましたが、SISCボードをはずして、起動してくらさいといわれました。
書込番号:6418841
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5094j
貴さんですさんこんにちは。
>GeForce8800GTXは、つくのでしょうか
gatewayの仕様表より抜粋
拡張スロット PCI Express x16×1 (空き×1)
PCI Express x1×1 (空き×1)
PCIスロット×2 (空き×1)
8800GTX
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05503514759
対応スロット PCIExp 16x
取り付け可能です。
参考までに。
書込番号:6366004
0点
BTO は 8600GT まで。
少し奥行きが小ぶりなので、サイズを確認した方が良いかも。
電源も要確認。
書込番号:6366094
0点
どうだろうか?
多分、無理じゃないかな?
スロットとしては対応していますが、8800GTXはかなり大型のカード。
ケースに干渉して入らない可能性がある。
GT5094jのケース内の画像や内寸を確認出来ないのでなんとも言えないが、外寸(奥行き)から判断すると駄目な可能性の方が高いと思う。
以下は市販のケースに取り付けた時のイメージです。
M/Bとグラボの大きさの対比に注目。
http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/
8800GTXは一般的なATXマザーよりも長いです。
書込番号:6366125
0点
Gateway仕様表
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5094j.html
電源容量 400W
外形寸法 184 (W)×419 (D)×394 (H)mm (突起物含まず)
8800GTX仕様表
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gtx_tdh_1.htm
最低動作環境
30A以上の12Vラインを持つ最低450W以上のシステム電源 推奨
ここまで確認取れてませんでした。
申し訳ありません。
書込番号:6366147
0点
まぁムリだろうね
電源が500W程度だとそれなりに良い物積まないとムリ(安物だと規定電圧出てないこともある)
ましてや400Wなんて論外。
それにケース寸法からするときついだろうなぁ・・・
カードだけで28cmもあるからHDDとかと干渉するはず
書込番号:6366220
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j
tetu tetuさん こんにちは。 ユーザーではありません。
搭載されたHDDによって音も変わるようです。
こんな手もあります、試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html
HDDとケースの間に音を伝えにくい物が数mmあれば静かになります。
書込番号:6353742
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5084j
メモリを2Gにアップグレードしています
ビスタ ホームプレミアムからエニイタイムアップグレードを
バージョンアップを始めたのですが、はじめCDロムからはじめたのですが、時間もかなり掛かり最後のところで、バージョンアップに失敗し、キーを購入しないとだめとわかり、ソフマップでネット購入し、バージョンアップを始めたが、また最後のところでバージョンアップに失敗した。
その性かどうかはわからないが、音の録音 再生のドライブがなくなっていて、マイクロソフトにTELをしてサポートを頼んだが、
何人もの人、電話も何度も掛け直し、その日のうちに解決がつかず、一週間して、また始めたのですが、その日のうちに解決ができず、今に至っています
マイクロソフトはバージョンアップのキーのキャンセルも
できず、バージョンアップもできず、
大変困っています
どなたか、いい解決方法がないでしょうか。
0点
こんにちは、家具屋さんさん。
Windows Anytime Upgrade チェックリスト
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/windowsanytimeupgrade/checklist.mspx
Windows Anytime Upgrade アップグレード手順
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/windowsanytimeupgrade/procedure.mspx
sofmap Windows Anytime Upgrade
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=wau
ご参考までに
書込番号:6327555
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GX7010j
側面パネルを開けると前面のファンから空気入れるダクト(緑色)
大きなのもがあるのですが、掃除をしたいので外したいのですが、
なかなか外れません。どなたか外し方をしりませんか?宜しくお願いします。(掲載されてるページでもいいので)
もうひとつあるのですが
起動時に〔ようこそXPの画面でよくとまるのですが何か原因があるのでしょうか?〕
宜しくおねがいします。
0点
劉備・・・さん こんにちは。 勘ですが ”凹ます”では?
ダクトに爪があってケースの穴に差し込まれている場合、穴から爪を抜いて引っ張ると取れる物がありました。
不調の原因として、、、
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、(初期不良)、ドライバーVer.up、ウイルス感染、操作ミス、、、etc
書込番号:6323787
0点
返信ありがとうございます
なるほどケースに穴があるのですか?
その場所はわからないですよね〜?
714型と同じなのですが、みなさん簡単に外せているのでしょうか?
不調の原因は多分CPUの温度も関係していると僕も思います
起動直後で52〜55度くらいですから・・・
少し不可がかかると70度近くまで上がり73度くらいになりますから
やはりCPUの交換した方がいいのかもしれませんね〜
後
「勘ですが ”凹ます”では?」とはどういうことですか?
よろしくおねがいします。
書込番号:6324466
0点
ユーザーではありません。
プラステイックで出来ているなら 力を加えて少し変形させる、、、です。
画面の温度表示は誤差もあります。
ケース解放して扇風機を当ててみてください。
自作の場合は ファンを交換しますが メーカー機では保証外になるでしょう。
クーラーファン関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?pc=50
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=345
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=95&sbrcode=282
VGA&チップセットクーラー
http://www.sne-web.co.jp/newpage261.htm
書込番号:6324507
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j
側面パネルを開けると前面のファンから空気入れるダクト(緑色)
大きなのもがあるのですが、掃除をしたいので外したいのですが、
なかなか外れません。どなたか外し方をしりませんか?宜しくお願いします。(掲載されてるページでもいいので)
もうひとつあるのですが
起動時に〔ようこそXPの画面でよくとまるのですが何か原因があるのでしょうか?〕
宜しくおねがいします。
0点
こんにちは、劉備・・・さん。
ケースの内部図
http://jp.gateway.com/support/faq/faqview.html?faq=03#A11
ここのFAQにも外し方はないようですね。
サポートオプション
http://jp.gateway.com/support/suppoptions.html
サポートに尋ねられては如何でしょうか。
併せて、ようこその件も。(ドライバか何かが、引っかかっているのかな。)
ご参考までに
書込番号:6314747
0点
お返事ありがとうございます
サポートに電話はしましたが延長サポート未入会のため
サポートはしかねますとの返答でした。(有料になるとのことで)
やはり掲載ページ等はないのでしょうか?
書込番号:6316318
0点
こんにちは、劉備・・・さん。
有料は痛いですね。(やっぱり、礼を尽くさないと、軍師にはなって貰えないようですね。)
GatewayのBTXタワー「Gateway 705JP」レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/tawada41.htm
基本的には、ツールレスのようですから、そのダクト自体を、押すか引くかすれば取れると思います。
ページ中程の、ダクトあり、ダクトなしの写真を見比べてください。
お使いの機種とは違うかもしれませんが、ご参考までに。
書込番号:6317972
0点
レスありがとうございました。
参考にしたいと思います
さらに検索をかけたいと思います
書込番号:6319088
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





