デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64749スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 コストパフォーマンスが素晴らしい!

2025/09/25 21:45(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR Ryzen 7 5700X・RX 9060XT・32GBメモリ・500GB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル JG-A7A6X JGA7A6XB5ABDW101DECKK

クチコミ投稿数:1件

初めてゲーミングPCを購入する際に友人に相談したところ、Ryzen7 5700Xを紹介してもらいました。

趣味でのんびりシミュレーションゲームをやりたかったので、最新のスペックじゃなくても全然いいな、という温度感でしたがちょうどいいと思います。

動画サイト等で調べてみたところ相性がよさそうだったのでグラフィックスはRADEON RX9060XTを選びました。

パソコンゲームを始めるにはもっとお金がかかると思っていたので腰が重かったのですが、想像よりずっと手頃でびっくりしました。

#PR

書込番号:26300122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの構成について(初心者)

2025/09/25 19:01(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ホロウ_さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
AAAタイトル(エルデンリング、モンハンワイルズ、expedition33など)を向こう数年wqhdで快適(最高画質かつ80fps安定)で遊びたい。
【構成】
現在以下の構成で組もうと思っています。
cpu︰Ryzen7 7700
gpu︰ASRock RX9070XT SLD 16G
メモリ︰CFD W5U5600CS-16G(DDR5 PC5-44800 16GBx2)
ssd︰SAMSUNG 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT (M.2 Gen4 1TB)
マザボ︰ASRock B650 PG Lightning WiFi
電源︰ASRock SL-850G
cpuクーラー︰MONTECH NX400 Black
ケース︰MONTECH XR
OS︰windows11 home

目的は上に書いた通りで、数年後重いゲームが出た時はレイトレはオフにしようと思っています。知識0からなので色々調べてみたつもりですが、何か変更点などあれば教えて欲しいです。出来れば上記の条件で5年ほど持って欲しいです。

書込番号:26299985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2025/09/25 19:33(1ヶ月以上前)

CPUはL3キャッシュ容量が大きい7800X3Dがいいと思います。

あと、パーツは出来るだけ同じPCショップで買うのが無難です。

書込番号:26300006

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/25 19:52(1ヶ月以上前)

メモリーのCFDのCSはトラブルが多めなので、他のメーカーが良いと思います。
G.SkillなどQVLがしっかりしてるメーカーかな?

ASRockが好きなのかな?と思うけど、X3DやZEN5にするならASRockは不具合報告が多めなので自分のなら選ばないかな?

まあ、グラボは好き好きだけど、自分はここもASRockはあまり選びたくはないけどね。

書込番号:26300019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/25 19:55(1ヶ月以上前)

ASRockのマザーボードは、最近評判が悪いらしいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001679617/SortID=26287374/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=ASrock#tab

あと、大文字小文字(例 cpu→CPU)の使い分けや、文字化けに注意して下さい。

書込番号:26300024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/25 20:06(1ヶ月以上前)

当方のゲーム向きではないCPU + RTX5070にてで、WQHD ギリギリクリアです

9070XT使うなら30%以上は更に余裕でしょうね。
価格的・性能的にもそのCPUで行けるでしょう。
変えちゃったらクーラーも変更しなければになりそうですし。

書込番号:26300034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/25 20:35(1ヶ月以上前)

メモリーについては、ASRockマザー側でQVLリストに載ってますし、
CFD側では相性保証として購入1か月の保証ありますし、
半年・1年後に故障しやすい事例あっても通常は故障症状訴えての交換(永久保証)にはなるでしょう。
故障の可能性高くて運悪く万一当たって、申請が面倒と思われるなら安心なメーカーへ逃げておきましょう。
価格的にはかなりリーズナブルでありがたいですね。

書込番号:26300067

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/25 20:42(1ヶ月以上前)

>ホロウ_さん

文字が化け化けですけど(笑)

GPUは宜しいですけど…マザボasrock選択はトラブル覚悟で購入かな?

9070xt購入した者から言いますけど 5070ti選択した方が後々宜しいかな? 最近はドライバー熟成したのでお勧め

自分は6900xt以来で9070xtを興味本位で購入しましたけどね

メモリ m.2はasrock QVL表でも安心出来ませんからね ショップで動作出来ない時の交換保証ある所から購入お勧めしますね

後、7700選択するなら9700xお勧めしますけど!

ゲーム特化ならx3d付きなりますね まぁゲーム次第で恩恵受けれるのかです

後、パーツ選択は安い金額とメーカーだけで組まないのが鉄則ですね
経験上ですがパーツ買い直しは捨て金になりますので


書込番号:26300075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/25 21:35(1ヶ月以上前)

まあ、モンハンベンチは実ゲームよりも軽いと言う衝撃の事実もあるんですが。。。
緋色の森とか、普通にかなり重くてベンチより20%くらい重い。
それでもって、CPU負荷もかなりのものです。
ULTRAで高解像度テキスチャー入りですよね?

そこ辺りもメモリーとCPUは大丈夫なのかな?とは少し思ってたりする。

80fpsはFGなしだとは思いますが、CPUは少し余裕が欲しいので9700Xかな?って自分も思います。
メモリーを上げないならCPUはX3Dの方がカクツキとか無さそうとは思うし、そのままのメモリーで、行くならX3Dかな?と思わないでもないです。

書込番号:26300109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2025/09/25 22:31(1ヶ月以上前)

モンハンに関してはCPUはX3Dだとちょっとは良い・・くらいで最新のCPUならインテルでもなんでもそう変わらないと思います。

NVIDIAよりRADEONの方がとくにWQHDなら費用対効果は高いと思います。

あとは自分もマザーボードAsRockはないのとX3D以外のRyzenやインテルならメモリーは6000以上選んだ方が良いと思います。

書込番号:26300173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/26 11:32(1ヶ月以上前)

実ゲームがベンチより遅いのはアルアルなんだけど、原因は主にゲームロジックが入ることだから、80切って欲しくないならベンチよりさらにCPUが強くなきゃダメ。
揚げないかつパンさん ご報告のように-20%だとするとフレーム生成入れて誤魔化しても、モンハンベンチで最低fps100以上ってことになって、X3Dなしだと、13900Kとか14700Kとか。
Intelの新世代は脱落。

で、モンハン(ベンチ)は12コア使えてX3Dも有効、、、なんだけど合わせ技は無効w
なのでベストは9800X3Dですな。

X3D効かないタイトルもあるんだけど、何が来るかわからんってこと考えると、効いてるモンハン基準に入れといたほうがいいよね。

書込番号:26300519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/26 14:55(1ヶ月以上前)

そこまではひどく無いよ。

FGありならインテル Core Ultraで120前後とかは普通にでるよ。
その辺りは出せるから問題ないですが、フレームレートが急に落ち込むとかはあるけど

書込番号:26300634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 07:51(1ヶ月以上前)

えっと、一応、昨日ワイルズで確認しました。

CPU Core Ultra7 265K
グラボ RTX5070Ti
メモリー V-Color 8000 CUDIMM
マザー MSI PRO Z890 A WIFI
クーラー 360mm 簡易水冷

解像度 UWQHD 画質 ULTRA(高解像度テキスチャー) FG=ON

フレームレートは110-120fpsでした、P-Coreの2つが大体90%を超えてます。
CPUの負荷は時折重くなり80W-100Wになる事もちらほらです。7700だと割と高い負荷のままで、たまにピーク性能が超えるという感じかな?と思います。
WQHDなら130-140fpsは普通に保持すると思います。

まあ、なので単体コア性能が少し欲しいので9700Xが良いという感じはします。(ダメということでは無いです。より良いですね。)

書込番号:26301206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ホロウ_さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/27 09:20(1ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございます。まさか全角のコロンが使えないとは知らずとても化けた文になってしまって申し訳ないです。メーカーについては何も知らなかったので適当に選びましたが色々また調べてみます。実機で測定してくれた方もすごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26301268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 10:02(1ヶ月以上前)

>ホロウ_さん

https://www.youtube.com/watch?v=ca7ICTBLrfM
これとかよき参考になりますよ
CPUもグラボも予定より格下でやってます

書込番号:26301299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 12:45(1ヶ月以上前)

こう言うので一番参考になるのは急激にフレームレートが落ち込む部分ですね。
スコアを見るのはあんまりなので、ゲーム部分はよく見た方が良いですね。
個人的には5700Xだと、安定しない部分が多いなとは思いますね。

書込番号:26301424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 22:39(1ヶ月以上前)

この場面でもまだ不足と仰るなら参考にどうぞ!は撤回とします。


下位モデル組み合わせでもまだダメなのかな。。

書込番号:26301912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 22:55(1ヶ月以上前)

繰り返しになりますが
「R7 5700X や Rx9070」でもよいのでは?と言ってるのではなく、
下位のものでこのくらいなので参考にならないですか?という主旨です

書込番号:26301927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 22:56(1ヶ月以上前)

何に向きになってるか分からないけどRX9070はワイルズではRTX5070より上でRTX5070Tiに近いスコアがでるグラボだよ。
それで良いか悪いかは判断してよ。自分は良いなんて言えないよ。
自分はRX9070とRTX5070Tiの両方を使ってたから

因みにワイルズだけだけど

書込番号:26301928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 23:03(1ヶ月以上前)

なんの参考にするのか?の問題だと思いますよ。
ベンチは実ゲームよりもスコアが下がるので実ゲームでは80fpsには収まらないし、フレームブレは大きいし、どう言う意味でそれを参考にするの?
Ryzen7 5700Xでは普通に3万のスコアが出るのが2万しか出ないからこんなのダメだからねと言うならそう言う参考はあると思うよ。
ダメな方の参考なら良いんじゃない?
RX9070とCore Ultra7 265KでUWQHDで ULTRA画質で100FPSを普通に超えてたからね。

書込番号:26301933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 23:06(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
別にムキクなんてなってませんよ

人の言ってる意味をはき違えて解釈し、自身の考えを押し通す輩さんの多いことには
自分の言ったことをわかってもらえないかな?って思っただけのことです

自分の5070のことも言ってませんし9070XTより下の9070でもこの結果という表現を
5070のことを持ち出してまで言い張るあなたがムキムキなのでは?^^;

無りやりな意見はお控えください、喧嘩打ちたいのですか?

書込番号:26301935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 23:09(1ヶ月以上前)

img2imgでの自分だけどww

まぁこの可愛いさんでも見て気分お鎮めくださいw

書込番号:26301939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 23:10(1ヶ月以上前)

いや、この結果が悪いと言う事を自分は言ってるだけです。
そもそも、平均スコアがRX9070でそんなに悪いなら、落ち込むスコアが大きいのだから、使い物にならないと言う話ですよ。
どう言う意味で自分の話を聞いてるんですか?
だから、結果が悪いと言ってます。

書込番号:26301941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 23:15(1ヶ月以上前)

平均スコア147fps、瞬間切り取り加減スコア86fpsでダメと?

書込番号:26301946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/27 23:20(1ヶ月以上前)

実ゲームではAve, 120fps,, min fps 65くらいに落ち込んじゃうと言われるのでしょうか?

それでしたら申し訳ありませんでした。

書込番号:26301951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 23:39(1ヶ月以上前)

モンハンベンチは、2割は下がると思いますよ。
なので実際のゲームでは120fpsくらいにはなるでしょ?
ベンチで言う感じなら、最初のムービーはゲームじゃないので、あんまりですね。
ゲーム部分はベンチで言うと、雷のシーンくらいで、後半はゲーム中ではスコアが出やすい部分ですね。

このベンチの問題はムービーシーンがベンチに入っていてそれがスコアを乖離させてるところだと思いますよ。

まあ、そんなに気に入ったなら、それでやれば?良いんじゃないですか?
自分はそれはよくない結果だし乱高下もしてるし、結果が良くないからごめんだと言ってるだけなので、それでも良い人もいるよ。
因みは自分の甥はFHDなのでもっとグラボは落としてるけど、CPUは7700Xなのでそんなにフレームレートに波はないよ。

まあ、こっちはCPUはそもそもあったから5700Xは選び用は無かったし、画質も高で良いからと言う条件付きだったので、それで良いなら、まあ、どっちでもと思う。

あなたが良いと思うならそれで良いのでは?

書込番号:26301961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/28 00:15(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうでしたか、わかりました。 あまりベンチの意味をなさないものなんですね。

先に述べました謝意通りで結構です。

実情まで知らぬ素人者です。 お許しいただきたいです。

書込番号:26301981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

後悔しそうな仕様・・・

2025/09/23 19:32(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM7R-R56T 価格.com限定モデル Ryzen 7 5700X・RTX 5060Ti・16GBメモリ・500GB Gen4 SSD K/18695-11a

クチコミ投稿数:243件

今時のパソコンで、USB Type-C コネクタが無いって、購入した人後悔しそう。

書込番号:26298304

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2025/09/23 20:04(1ヶ月以上前)

製品仕様によると、背面にUSB-Cポート有るみたいだけど?

書込番号:26298327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/23 20:07(1ヶ月以上前)

背面に1個ありますね。
https://www.dospara.co.jp/TC954/MC18695.html?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link

まぁ、今どきっていってもCPUは2世代前ですしね。

書込番号:26298331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2025/09/23 20:55(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
はい、確かに背面にはあります。言葉足らずでした、すみません。
私が書きたかったのは、フロントのことなのです。 

背面のコネクタは、固定した周辺機器に接続するためにはよいのですが、
皆さんが使われるスマートフォンとか、タブレットなどの接続に、背面とフロントどちらが使いやすいかということなんですね。
この機種のようにでかくて重いパソコンは、机のしたとか、ラックとかに設置される方が多いと思います。
DELL , HP, NEC などといったメジャーなメーカーのデスクトップパソコンのフロントにはType-Cコネクタが装備されています。

ユーザーインターフェースという点で、考えられていないなと思った次第です。

書込番号:26298376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:107件

2025/09/23 21:17(1ヶ月以上前)

こういった商品使うのはどうですか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B09JFW2MY8

書込番号:26298394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/09/23 21:26(1ヶ月以上前)

>ぱーぷるたうんさん

ケースが古いものを使いまわししてるからでしょう。
最新のケース(ドスパラオリジナル)なら前面にUSB-Cはあります。
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC19364-SN4783.html

5年くらい前から発売してるようなケースならUSB-Cの前面搭載は普通にあるんじゃないですかね?
うちのケースも前面に1個あります。2021年発売なので4年前のモデルですね〜
https://lian-li.com/product/odyssey-x/


まぁ、USB-C必須の人なら自分で確認するから問題無いんじゃないですかね?

書込番号:26298400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件

2025/09/23 21:40(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

購入される方全員が仕様をきちんと確認されればよいのですがね・・・
今のこの時期ですから、よく確認せずに慌てて発注してしまう方もいらっしゃるような気がします。

在庫放出?で、余り物のケースと古めのCPUを組み合わせて販売するのもどんなものですかね。

>ニコイクスさん

ご返信ありがとうございます。
私は必要ないんです。 このパソコンの仕様について書かせていただいただけです。

書込番号:26298425

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/23 21:53(1ヶ月以上前)

私は、スマホとの連携はWiFiでやってます。

そもそもType-Cをフロントって仕様のPCの方が少数派のような。 スマホではメジャーでもPCでは特段使うこともないと思うし。Thunderboltでもなければリアパネルでも積極的に使う用途が無いというか、それこそコネクタの形だけ。

書込番号:26298435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:107件

2025/09/24 09:38(1ヶ月以上前)

こちらだとCPUグラボ同じ物を積んでて新PCケースその分高いですけど

https://www.dospara.co.jp/TC30/MC20231.html

書込番号:26298734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/25 10:36(1ヶ月以上前)

そのGALLERIAのケースは2020年にリニューアルしたものですが、丁度、フロントにType-Cが付くか付かないか微妙な時期でしたね。
Type-Cが普及するのは十分予測できることですから、そこから5年もそのケースで売るのであれば付けた方が良かったのにとは思います。

そして先週、新型GALLERIAが発表されました。
https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0918/604871
ケースが複数種類になりましたが、どれもフロントにType-Cが付いています。

旧機種の安売りも始まっていますが、どうしてもフロントにType-Cが欲しいという人は注意が必要ですね。

書込番号:26299655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとした趣味程度のDTMが出来るかどうか。

2025/09/22 00:58(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

このパソコンを購入しようか検討しています。
このパソコンでちょっとした趣味程度のDTMをやりたいのですが性能的に快適に出来ますでしょうか?
使うソフトはstudio OneかCubaseを使おうと思っており、オーディオインターフェイスを使ってギターを演奏したいと思ってます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26296565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/22 10:09(1ヶ月以上前)

以下YouTube。
>Studio One に必要なパソコンスペックは? 持ってるパソコンじゃだめ?
https://www.youtube.com/watch?v=aO44Vh3xc5U

Studio Oneの必要スペックは現在のPCであればクリアしています。
Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSDは、Studio Oneを動作させるには十分な性能です。
運用でメモリーが16GBで足りないと思ったら、メモリー1スロットが空なので16GB増設して32GBにすれば良いでしょう。

書込番号:26296747

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/22 10:11(1ヶ月以上前)

快適かどうかは個人の感じ方の問題ですし、トラック数や使用するプラグインの種類や数等に左右されるので一概には言えません。
しかし、CPUが6コア12スレッドでベースクロック3.4GHz、最大クロック4.4GHz、メモリがDDR4-3200で16GBのようなので、軽めの作業であれば十分DTMが出来ると思います。

ストレージが512GBなので、色々やっているとすぐに一杯になりそうではありますが。

書込番号:26296751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/22 11:48(1ヶ月以上前)

特にダメって理由は無いです。

AMDはAIFと相性が出るので、実績確認してから買いましょう。

慣れると音源などのプラグインとトラック数が増えていきますが、サンプル音源は大容量化し、シンセサイザーはCPU負荷が高くなります。

当然、遠慮なしにやってたら限界が来ますけど、持っているPCの範囲で作ればよいだけなので。

それより、収録するならAIFやマイクが重要になります。

書込番号:26296840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 15:57(1ヶ月以上前)

そうなんですね
ありがとうございます。

書込番号:26297037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

\163,680はCore i3 1315U(Raptor Lake)のようですが?

2025/09/21 23:00(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor ST60E 21.5型タッチパネル液晶一体型モデル [黒]

クチコミ投稿数:179件

Endeavor ST60E 21.5型タッチパネル液晶一体型モデル [黒] のスペック・仕様・特長
CPU種類 第13世代 インテル Core i3 1315U(Raptor Lake)
価格.com \163,680

https://shop.epson.jp/bto/selectOption.do
本体カラー黒・インテル® Celeron® 7305 プロセッサー在庫:あり
本体カラー黒・インテル® Core™ i3-1315U プロセッサー在庫:あり¥19,000

製品単価 ¥175,800
送料 ¥3,000
小計 ¥178,800
消費税 ¥17,880
合計
金額 ¥196,680

書込番号:26296495

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/22 00:31(1ヶ月以上前)

最安価格(税込):\163,680をEPSONサイトで検索したところ一致したものが見つからなかったので、送料(¥3,300)の送料込みの価格\166,980で検索したところ、下記サイトで「Endeavor ST60E(タッチパネル液晶一体型)コンパクトタイプ」\ 168,080~に注目しました。
https://shop.epson.jp/pc/desktop/#ST60E-T

「カスタマイズ見積もり・注文」をクリックし、本体構成の液晶ディスプレイで「15.6型ワイド タッチ:エプソン LT16W82L(一体型キット組立済)」から「21.5型ワイド タッチ:エプソン LT22W81L(一体型キット組立済)」に選択したところ、合計金額 ¥166,980となり、価格COMの送料込みの価格\166,980と一致しました。

CPUはCore i3-1315U プロセッサーではな。Celeron 7305 プロセッサーとなっています。
(EPSONのURLがリンク切れや別のサイトへ飛ぶので、右端のアップした画像を参照して下さい。)
リンク切れのURL(https://shop.epson.jp/bto/selectOption.do スレ主さんと同じ)

「 \163,680はCore i3 1315U(Raptor Lake)のようですが?」は、価格コムのスペックの誤記でしょう。

書込番号:26296555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/22 00:36(1ヶ月以上前)

訂正

CPUはCore i3-1315U プロセッサーではな。Celeron 7305 プロセッサーとなっています。

CPUはCore i3-1315U プロセッサーではなく、Celeron 7305 プロセッサーとなっています。

書込番号:26296558

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/22 09:19(1ヶ月以上前)

連投済みません。

合計金額 ¥166,980(送料含む、税込み) − ¥3,300(送料、税込み) = ¥163,680(税込み)

主なスペックです。
 液晶ディスプレイ 21.5型ワイド タッチ:エプソン LT22W81L(一体型キット組立済)
 本体カラー・CPU 本体カラー黒・インテル Celeron 7305 プロセッサー
 メモリー 8GB(8GB×1) PC5-5200 DDR5 SDRAM
  ・「インテル Celeron 7305」 を搭載の場合、4800MHz相当で動作します。
 ストレージ(1基目) 256GB SSD シリアルATA 600MB/s対応

書込番号:26296724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/10/06 09:22(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

いろいろと教えてくださりありがとうございました。
Celeronですか、残念です。

書込番号:26309105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追加できるUSB-Cポートについて

2025/09/21 19:08(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 5 8500GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 12RRCTO1WW

スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

背面に追加できるUSB-Cポートって映像出力できるんでしょうか?

書込番号:26296263

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/21 19:35(1ヶ月以上前)

こまめブログより。

追加できるUSB-Cポートは、映像出力とUSB PDに対応しているそうです。

>上部の「1」「2」の部分には、購入時のカスタマイズで追加した端子が配置されます。追加したType-Cは、映像出力とUSB PDに対応
https://komameblog.jp/review/thinkcentre-m75q-gen5-2/

書込番号:26296292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/21 20:00(1ヶ月以上前)

スペック表からです。

リアのオプションの増設端子は13. Punch out port 1 と14. Punch out port 2の2つになるそうですが、USB-C端子はPunch out port 1 で USB-C 3.2 Gen 1 with DisplayPort functionsとなっていました。

画面出力はありますが、こまめブログで書いてあるUSB PDの記載は有りません。

書込番号:26296317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/21 20:16(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

付けるか迷っていたのですが映像出力できるならば追加しようと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:26296338

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2025/09/21 20:41(1ヶ月以上前)

スペック表のURLを貼り忘れました。

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_5/ThinkCentre_M75q_Gen_5_Spec.pdf

書込番号:26296375

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング