デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397884件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

SN850_CrystalDiskInfo

SN550_CrystalDiskInfo

自作PCが起動してから1時間〜10時間ほど経つと完全フリーズ(操作を全く受け付けず、電源ボタンで電源を落とすしかない)状態になります。
どのパーツを交換するべきなのでしょうか。メモリかPSUが故障しているのだと思うのですが、確証がないので何を購入するべきか迷っています。
以下、現状とPC構成です。

▼現状
・CPU、マザーボード、GPUは1週間前に新品を購入、他のパーツは5年ほど前から使用
・メモリは2枚ともはMemtest86でPASS確認済み
・SSDは2枚ともCrystalDiskInfoで正常判定
・OSはクリーンインストール済み、どちらのSSDにOSを入れても同様の現象が発生

▼PC構成
CPU:intel Core i5-14600K
CPUクーラー:noctua NH-D15
メモリ:Corsair CMK32GX4M2B3200C16 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
マザーボード:ASUS TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4
GPU:MSI GeForce RTX 5070 12G INSPIRE 3X OC
SSD:
@Sandisk WD_Black SN850 NVMe WDS200T1XHE-00AFY0
ASandisk WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
PSU:SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W
OS:Windows 11 Home 64bit

CPU、マザーボート、GPUを交換する前は起動してから1分以内に完全フリーズする状態で、症状的にCPUが原因だと思ったので交換しました。

書込番号:26325038

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 10:39

書き忘れていたのですが、OCはしておりません。

書込番号:26325041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/26 11:20

一応、イベントビューアーとか確認しましたか?

CPUの暴走みたいなので、イベントは残らない気はします。
個人的にはメモリーが原因ならログに変なイベントが残る事が多いので、その場合はメモリーからで無ければ電源から交換してみますかね?

マザーもCPUも変えたならいっそAMDに変えるなども方向性はあったかな?と思うだけど、それならCPUとマザーを除外しても良いかな?と思うのだけど

書込番号:26325077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 11:41

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
イベントビューアには原因となっていそうなログは残っていませんでした。
エラーはTPM-WMI(1796)とDistributedCOM(10010)が定期的に発生しているくらいです。
元々5900Xを使っていたのですが、相談に乗っていただいた店員さんにintelをおすすめされたのでintelに乗り換えた次第です。

書込番号:26325094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/26 11:54

まあ、メモリーをDDR4で使うならと言う話ですかね?
確かにAM5にするならDDR5しかないのでDDR4なら14600Kなのかな?
とは言えRaptorはBIOS上げてから使ってるんですよね?
まあ、14600Kは電力も低いし問題起こしづらいとは思うけど。。。
CPUの爆死もあるので、原因を掴み難いと言う理由でインテルにはしなくない(Core Ultraは事例がないから良いけど)と思ってしまうのだけど。
にしても変えてもトラブルなのは。。。
電源ですかね?

書込番号:26325108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/26 13:17

@高速スタートアップを無効にする。
A電源投入前に放電処理(ACプラグを抜いて
 電源スイッチを数回押す)を行う。

うちのフリーズしやすいPCは、これで安定しました。

書込番号:26325157

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/26 14:49

ブルースクリーン無しとかで固まるのなら、ビデオカードがまず怪しいので。
ビデオカード外してCPU内蔵グラフィックで再現するかの確認。

電源は流用ですか?
5年以上使っていたなんてことなら、ここも交換。

書込番号:26325209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2025/10/26 15:20

USBまわりがおかしくて、入力デバイスが止まってるだけという可能性が無くはないです。

time.is とかをブラウザで開いて放置しても、秒読みが止まって固まるのでしょうか?

書込番号:26325232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 15:24

>揚げないかつパンさん

BIOSは最新バージョンに更新しております。
電源ユニットの交換を検討しようと思います。
ありがとうごございます。


>猫猫にゃーごさん

ご回答ありがとうございます。
高速スタートアップは既に無効にしております。
Aを試してみようと思います。


>KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。
別のグラボがあるのでそちらで試してみようと思います。
電源は5年前から使用しているものです。
こちらが一番怪しそうなので交換しようと考えております。

書込番号:26325236

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/26 15:55

>のぶ次郎さん

ご回答ありがとうございます。
動画再生中でもフリーズすると画面が完全に動かなくなるので、入力デバイスだけが止まっているということはなさそうです。

書込番号:26325265

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/27 09:25

>yoshi231さん
Superflowerは7年保証なので 先ずはメーカーに問い合わせしてから購入お勧めします

書込番号:26325826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi231さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/27 22:34

>歌羽さん

ご回答ありがとうございます。
仰る通り保証期間内でしたので問い合わせてみようと思います。

書込番号:26326371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2535件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2025/10/30 14:48

メモリが怪しい気がする。

OCメモリですね。。
2133MHzに落としてみてください。

書込番号:26328238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:8件

現在使用しているPCを家族に譲り、新しいPCへの乗り換えを検討しています。
主にPCVRへのスペック不足が理由です。

現在のPCは
マザボ Asrock A520M PRO4
CPU Ryzen7 5700X
GPU asus GeForce RTX 3060 (8GB)
メモリ 32GB
SSD 2TB
簡易水冷
といった感じです。
用途は主にPCVR と鳴潮などのゲームです。

現在考えている新しいPCの構成は
マザボ MSI PRO B650-S WIFI
CPU Ryzen7 7800X3D
GPU asusu RTX 5070
CPUクーラー THERMALRIGHT AQUA ELITE 360 BLACK ARGB
メモリ CFD Standard W5U5200CS-32G 2枚(64G)
SSD 現在使用しているものを使用 (Hanye 2TB PCIe Gen4x4 M.2)
    家族に譲るPCには新しくMSI SPATIUM M450 PCIe 4.0 NVMe M.2 500GB
電源 MSI 850W自作PC電源ユニットMAG A850GL PCIE5 (80PLUS GOLD PCIe5.1/ATX3.0ネイティブ対応)PS1327
ケース CORSAIR FRAME 4000D モジュール式ハイエアフローミッドタワー CC-9011290-WW
ケースファン SCYTHE 「WONDER TORNADO 120 PWM 2,000 rpm」ケースファン3個パック
        SCYTHE KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm KF1425FD12S-P 2つ
OS Windows 11 Home

現在のAmazon価格合計:241,947円
です。

質問内容
1,この構成の問題点や改善点を教えてください。
2,パーツの購入時期はブラックフライデーや年末年始を狙うのが良いのでしょうか。
 それともセール中のパーツを個々にそろえていったほうが良いのでしょうか。
3,ケースの説明に「MSIのProject Zeroシリーズ、GigabyteのProject Stealthシリーズの
 背面コネクターマザーボードに対応しています。」と記載されているのですがそれ以外でも問題ありませんか?
4,SSDの寿命が3年〜5年と聞いたのですが現在のPCは3年使用しています。
 これを機に新しく変えたほうが良いのでしょうか。
5,GPUのみを5070に交換することでPCVRへのスペック不足解消は可能でしょうか。

読みにくさ等あると思いますが、お力添えいただけますと幸いです。

書込番号:26324771

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/25 22:56

1 メモリーはCSはやめておいた方が良いと思う。
2 どうでしょうね。個人的にはあんまり関係ないと思う。正月は良いと思うけど、物流止まるので在庫切れの不安はある。
3 そのマザーで使えるというだけまだなので、他でも問題ないのは当然ですね。
4 保証期間の問題と思う。個人的には関係ないから使えるうちは使って良いと思う。
CDIで寿命とか出るならそりゃ変えるべきとは思うけど
5 ある程度は可能と思うけど、そもそも、ゲームの重ささ解像度、画質によるし12GBの VRAMでは足りないと言うかケースも想定しても良いと思う。どうせならRTX5070Tiにした方が良いとは思うけど

書込番号:26324798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/25 23:25

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。

無知で申し訳ないのですが、メモリのCSとはどのような意味で何がいけないのでしょうか。

GPUに関しては、私もできれば5070ti以上にしたいのですが、無印が8万円程度に対し、tiは13万円程度と
価格差が大きすぎる気がしています。
これからのセールでその他のパーツが安くなればtiへ変更したいと考えていますが、
現在のところ無印が第一候補で進めてみようと思っています。

書込番号:26324813

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/25 23:32

今はメモリーも結構高いのでう使ったらいいかは微妙なところですが、一応できたらQVLに載ってるものから選んだ方が良いとはお思います。

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B650-S-WIFI/support#mem

3はBTFに対応してますという話なのでもちろんそうでないマザーでも問題ありません。

4はとりあえず壊れるまで使うでも良いと思います。

金額的に最後に余裕あれば買い替えるくらいで良いと思います。

グラボはメモリー32GBにして5070Tiでもいいかなとも思いますが、結構価格に差はあるので微妙なところですね。

資金と買いやすいグラボがないか探してみて、判断されたら良いと思います。

書込番号:26324816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/25 23:43

CSは多分、ADATAのOEMなんですが、相性問題が一部あるみたいと言うか、ここでそう言う報告がたまにあるので少し気をつけた方が良いかな?
と言う感じです。DDR4もそうだったんですがCSは割とそう言う話が有りますね。

書込番号:26324824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/10/25 23:58

>揚げないかつパンさん
そのような話があったのですね。知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。

>Solareさん
恥ずかしながらこのようなサイトがあることを知りませんでした。

今回はQVLをもとにメモリを選びなおそうと思います。
お二人ともありがとうございます。

他にも問題点などありましたらご指摘いただけますと幸いです。

書込番号:26324830

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/26 00:51

その他のパーツに関しては好みもあると思いますし、問題もなさそうに思いますが、5700Xから7800X3Dに換える場合、現在はAMD Provisioning File Driverが新しくなってるので、問題ないと思いますが、一応最新のチップセットドライバーをインストールしてきっちり3Dキャッシュ関連のドライバーが動いてるかの確認はされた方が良い思います。

書込番号:26324848

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/26 06:29

>そうもプールさん

自分の観点から書き込みしますね

7800x3dでしたら9700x

9700xでしたらid coolingクラスのツイン空冷クーラーでも充分に冷やせます

メモリは16GB×2で不自由は感じないはず

グラボも5070でしたら5070tiまでアップして購入出来たらと感じました

書込番号:26324902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/26 08:38

>そうもプールさん
SSDについてですがHanye 2TB PCIe Gen4x4 M.2は中身が2種類ほどあって、外れを引くと結構寿命が短いのがあります、
自分もそれに当たって、2年ほどで壊れています、(返金対応)、
できれば、NANDを作ってるメーカー、(サンディスク、サムスン、キオクシアなど)に変えたほうがいいでしょう。
バックアップを、ちゃんとしてれば問題ないですが、自分は、Cドライブは上記メーカー、データー用ドライブは、中華メーカーなどにしたりしています。
お考え下さい。

書込番号:26324953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/10/26 21:16

皆さん様々なご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見をもとに私なりに考えた結果、メモリを32Gに、
gpuを頑張って5070tiに変更することにしました。

また、マザボをmsiのb650 pro-sからGaming Plusに変更しようと思います。

そこで質問なのですが、現在マザボの高値が続いている気がします。
マザボは少し待ったほうが良いのでしょうか。
また、現在Amazonで77800x3dが五万円、79800x3dが六万円となっています。新規出品者からの商品ですがこれは買いでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:26325512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/26 21:25

自分はCPUはなるべく実店舗のあるパソコン工房とかドスパラとかで購入するようにはしてます。

問題が出た場合の面倒を避けるためですがアリエクで買ったりもしましたが問題なければよかったとなりますしアマゾンで返品できるできるところならそれでもいいし考え方次第かなというところですね。

ただ9800X3Dが買えるなら絶対そちらをお勧めしておきます。

7000番台からも思ってたより良くはなってますので。

ただまあコストもあると思うのでじっくり考えてみてください。

書込番号:26325520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2025/10/26 21:50

B650 Gaming PLUSは2万くらいですよね?
まあ、自分はマザーが下がるにしても数千円なので、あんまり自分はそこには期待しないですが

7800X3Dと9800X3Dは価格差が少なくなってきてるので自分なら9800X3Dにします。
8コア16スレッドといっても、そこまでパワーが高いわけでもないので、少しでも性能は欲しいので9800X3Dで良いと思います。

書込番号:26325544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2025/10/26 22:10

9800X3Dは8Coreですがパワーが高い意味が分かりませんが、265Kあたりと比べてゲームではぼろ勝ちだし、adobe関連のベンチでもずば向けてるところもあるし、AVX512が使えないインテルに比べて動画やCG関連ソフトでも、良いところはかなりあって、十分かと思います。

まあPCVRでCPUではそこまで差はないと思いますが、9800X3Dであればゲームはもちろんオールマイティーに使える、CPUだと思います。

ゲームしながら録画配信においてもかなり速いですからね。

書込番号:26325554

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/27 06:06

>そうもプールさん
自分もAmazon最安6万円見ました

ちょっと胡散臭い業者でしたね!(笑)

でも偽物届いてもAmazonの返品保証ありますから試しても良いかと

後、9800x3dは来期の9850x3d 9950x3dの噂で安売り初めてます 最安値72000円かな?

アリエク購入も良いかと思いますが保証1年 国内流通品は3年です

書込番号:26325714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1873件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオーナーFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度5

当初OSはVista 、メモリーは1GBで不具合連続でした。
メモリーを4GBに増設して、使えるようになりました。
7のプロダクトキーを使用して10をクリーンインストール、現在に至ります。
CPUが対応していないので、11は起動しません
セキュリティ更新が1年延長されたので、期限まで使います。
当時の最上位CPUのおかげで16年間ネット観覧は十分使用できました。
キーボード、マウスは5年ぐらい前に故障して取り替えました。
モニターは小さめだけど見やすいので壊れるまで使います。
次回もデスクトップを購入する所存です。

書込番号:26324427

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/10/25 12:55

いろんなノートPCの掲示板に昔から書き込んでいるけど。本当に使っているPCは何?というより、どれが本当の話?

書込番号:26324443

ナイスクチコミ!4


スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1873件 FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9のオーナーFMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9の満足度5

2025/10/26 09:23

嘘を書き込んでもしょうがないでしょう。
現時点では4台所有しています。用途によって使い分けしています。
新規にPCを買っても、古いPCはすぐに処分せず、
いろいろいじくって遊んで、その結果を書き込んでいます。
今回は11に移行できたもの、そうでないものをそれぞれ書き込みました

書込番号:26324983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/GD 2012年春モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:119件

インテルCore i7-2670QM プロセッサー(HTテクノロジー対応)の第2世代CUP
メモリ16GB
SSD 1TB
Windows11 25H2 で動作しています
digital TV BOX のリモコン操作も問題なしです。


書込番号:26321699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/25 10:06

>bob.kkさん

2009年に買った
インテルCore i7-920の第1世代
メモリ3GB
SSD 256GB
win10 HOME 32ビット

WIN11にできそうもないので、10月14日に
SSD/HDDを外して使用終了

第2世代は使えるのですねうらやましい。

書込番号:26324365

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:119件

2025/10/25 14:29

>balloonartさん
Linux系やChormなどのOSを使用することも検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:26324490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/25 16:46

>bob.kkさん

・Linux系やChormなどのOSを使用することも検討されてはいかがでしょうか?

お気遣いありがとうございます。

win以外のOSを扱うスキルはないし、古いのでやめときます。

今は小型スピーカーの置台にしています。

書込番号:26324555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:175件

こう表示されますが。

ケーズデンキの所に行き

クリックするとどこの商品もこう表示されます

仮にhttps://kakaku.com/item/K0001594573/?lid=shop_history_2_textこの電話機として
先ずこういう表示になりますが皆さん同じですか?

スマホの方も全く同じです。これはedgeでも同じ、
fire foxでも同じ?

自分のjcom に問題があるのでしょうか?

書込番号:26321091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2025/10/20 23:42

wi/fi切ったら携帯は正常に表示されました。
jcomのモデムが悪いのでしょうか?
皆さんは正常に表示されますか?

書込番号:26321097

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/10/20 23:46

JCOMのWi-Fiの仕様みたいですね。
私はJCOMではないので詳細はわかりませんが、このあたり見て設定されてみては?
https://www.mr-t-drg-pharmacist.online/j-com-wi-fi-plume-unblock/


ちなみにこのDellのPCは何か関係があるので?

書込番号:26321100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2025/10/20 23:57

>zemclipさん

メッシュwi/fiではなくてKAONというモデムです。
jcomが怪しいですね。

書込番号:26321105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2025/10/20 23:59

>キハ65さん

クリックしても何も表示されませんが?
コピペしてアドレス入れても同じです。
何か違うものが表示されるのでしょうか?

PCの寿命?

書込番号:26321107

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/21 00:29

PCの寿命ではないです、ブロックしているようです。下は解決できた人。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320386641

書込番号:26321113

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2025/10/21 00:46

>PCの寿命ではないです、ブロックしているようです。
(画像検索に関しては、他人が検索した結果のURLでは開けないので、ご自分で検索すればいいです)

書込番号:26321123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/21 01:04

JCOMのスポンサーに通販の会社が多いから、

JCOMが配慮してか何処かのスポンサーが要求して、

価格を比べられると困るからブロックだと思います

書込番号:26321127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/21 09:54

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

それ本当なの?
だとしたら言論統制で大問題だね。

plume.comの説明 (自動翻訳)
>Plume Homeのセキュリティ機能(広告ブロック、オンライン防御、コンテンツフィルタリング)により、アクセスが必要なサイトへのアクセスがブロックされることがあります。

書込番号:26321282

ナイスクチコミ!2


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/21 18:26

KAONのモデムもPlume社なので同じ手順やウェブアクセスから設定(ブロック解除)できるんじゃないでしょうか。

ケーズのページ内に存在するお得ワードの組み合わせとか、誤報告とかで偽装サイト扱いされてるんですかね。
どちらにしろJ:COMの回線ではなく接続器機の問題ですね。

書込番号:26321599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/21 19:30

価格コムはAmazonのURLは機能しなかったりします

根拠はありません
理由を想像しました

どなたかが対策は示されています

スマホや宅外Wifi等で容易にアクセス出来るだろうし
検閲されては無いだろうし(後からできるにしろ)

ユーザが調べて対策できるくらいは、
スポンサーの手前やらざるを得ないかもしれません
と思いました

書込番号:26321644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2025/10/25 16:53


クチコミ投稿数:175件

2025/10/31 19:37

今日jcomの店舗に行って価格コムが表示されなかったのは
モデムがウィルス感染してるという事で、明日交換になるという事でした。
1週間程表示されなかったのもウイルス感染しているという事でした。

書込番号:26329270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2025/11/01 13:14

遠隔サポートで正常になりました。

これは「SSL_ERROR_RX_RECORD_TOO_LONG
とくに関係ないようです。

書込番号:26329900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core Ultra 7 265・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)

スレ主 kuroikaiさん
クチコミ投稿数:3件

7年ぶりにこのパソコンに買い替えました。
過去のデスクトップPCはスピーカーを接続する端子(赤緑青のやつ)が必ずついいていたので、そんなことを気にしたこともなかったもなかったのですが、このPCにはそれがついていないことに気が付きませんでした。
HDMI接続でディスプレイの小さなスピーカーから音は出るのですが、とても貧弱な音で聞くに堪えません。
このPCに多少まともな音が出るスピーカーを接続するには、どうすればよいのでしょうか。
できればブルートゥースとか無線ではなく有線接続したいのですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26320920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/20 20:09

USBスピーカーやUSB DAC、あとは下記のようなサウンドカードを追加する手があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001692925/#tab

書込番号:26320929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:106件

2025/10/20 20:13

フロントパネルの4極端子の挿せばいいと思います

書込番号:26320932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/10/20 20:19

>kuroikaiさん

予算にもよりますが、PC用のスピーカーを使うのが良いと思います。
こちらは参考に。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_pc_speaker/index.jsp

書込番号:26320934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2025/10/20 20:29

フロントのグローバル ヘッドセット ジャック(4極)か、
モニターにヘッドホンジャックがあれば、それに
3.5mmステレオプラグのアクティブスピーカーを
接続すると良いでしょう。

USBスピーカーにする手もあります。

書込番号:26320943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2025/10/20 21:04

USBオーディオアダプタの例(ADV-128 | Ainex)

こんにちは。

ヘッドホンやイヤホンマイク/ヘッドセットを繋ぐ用のΦ3.5mmジャックが、前面に1つあるっきりな作りですね。

見た目不問ならニコイクスさんに同意、そこに直接繋ぐんでしょうね。

そこのジャックって、挿されたプラグの先が聞くだけ用のイヤホン/スピーカーか、マイクも付いたイヤホンマイク/ヘッドセットかを自動判別しますから、単純に外付けスピーカーのΦ3.5mm・3極プラグを前面のそこに挿せば、その先の(パワード)スピーカーから普通に音が出ます。

もしそれだと前面め見た目に気になる=背面側で繋ぎたいなら、背面のUSBジャックにUSBオーディオアダプタ(DAC)を繋ぐとかでもよく。
追加出費は数百円〜でピンキリですが。

実売¥1000くらいの一例で。

●ADV-128 | Ainex
https://www.ainex.jp/products/adv-128/

●Amazon.co.jp: アイネックス USBオーディオ変換ケーブル ヘッドフォン+マイク用 ADV-128
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Y51HHZ7

その先は百均¥550〜のパワードスピーカーでもよし(最近品薄かも?)、お好みで。

ご検討を。

書込番号:26320972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuroikaiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/20 21:46

ありりん00615さん ニコイクスさん あさとちんさん 猫猫にゃーごさん みーくん5963さん 皆さん、さっそくアドバイスありがとうございます。
本当に勉強になります。
これから皆さんの案をそれぞれ検討して対策したいと思います。

書込番号:26321013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 06:37

>kuroikaiさん

PCについてるヘッドホン端子は、(サウンドカード次第だとは思いますが)もの凄く音がショボいかも知れません。
一度それで繋いでみて音質が悪かった場合は、他の方法を検討された方が良いように思います。
みーくん5963さんが貼られたリンク先の商品も良さそうですが、音質重視ならこの辺りも良さそうです。
https://amzn.asia/d/9qk9LfT
(私は使ったことありません)
これにアンプ内蔵のスピーカーかミニコンポなどのオーディオシステムを接続すれば満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:26321184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/21 10:27

求めるレベルに依るから、どの程度の音質が欲しいのか書いた方がいいと思うけど。
PCの昔ながらのアナログ出力のレベルでいいなら、有線に拘る必要も無いと思うんですけどね。

それなりの耳をお持ちなら、USB AIFにオーディオメーカのアンプとオーディオ用スピーカーですが、そこまで大げさにしたくないなら、USB接続でそれなりの音がでるアクティブスピーカーとかもあると思います。
モニター的な音でいいなら一定の品質があるこの辺。
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1106&i_type=c

モニターとは言え、ブランドの癖(ポリシー)はあります。

最近のオーディオ用のアンプは、2ch機でもUSB IF内蔵してたりしますけど、新品買うと高いから、アンプを中古にしてUSB-AIF外付けで構成するのがPC用にはリーズナブルで良いかなと思ってます。
そういうことやりだすと、ブランド選択でどこの国の音楽聞きますかとか、そういう話になって来ますけど。(音楽ジャンルや録音する国によって違う)

オーディオメーカはコンセプトが安定しているので、好みのブランドが定まっていれば視聴しなくても失敗しなくなるんですが、把握するまでは徹底的に視聴する必要があります。
逆に、他人にベストを尋ねてもその人の好み (の録音に合うブランド) が返ってくるだけです。

書込番号:26321303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/28 15:32

>kuroikaiさん

https://www.yodobashi.com/product/100000001008695910/ があります

書込番号:26326793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング