
このページのスレッド一覧(全64694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年4月29日 12:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 00:50 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月29日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月28日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月29日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。ゲートウェイとデルコンピュータとエプソンダイレクトってどこのマシーンの品質が一番いいですかね?ソーテックはこの掲示板であまりよくないという事を知ったので、他のメーカーで探しています。
0点


2000/04/29 12:48(1年以上前)
ゲートウェイどデルは通販系の2強だけあってサポートもしっかりしてます。出張修理、24時間電話サポートなども当然つきます。エプソンダイレクトは上記のサポートはたぶんないかと・・・たぶんです。なお、3つすべてのメーカーとも自社工場をもたないファブレスPCメーカーのため製造は韓国や東南アジアといったとこで作られてます。従って現地での品質となるとどれも一長一短・・・しいていえばゲートウェイに関してはたぶん川崎だったとおもいますが検査センターがあり輸入されてきたPC全部を再検査して出荷してますので
安心度は高いと思います、メーカーのホームページを見て品質に対するそのメーカーの考え方やシステムなどが記載されているメーカーなら安心です。
書込番号:5117
0点





予算からも考えて通販系のパソコンを捜しているのですが、エプソン、アキア、ゲートウェイ、デル、コンパックの中ではどこが初心者向きで信頼できるメーカーですか?教えてください。
15万以内で手頃なパソコンを探しています、特に高度なことをする予定はないですが、いずれはビデオメールやテレビ電話をしたいです。
0点


2000/04/29 13:06(1年以上前)
初心者で信頼ができるのはゲートウェイでしょう。ついでデル、アキアやエプソンは2台目用やある程度知識を持ってる人にお勧めですね。ゲートウェイは出張修理や24時間サポートがついており、ポスペや筆王などのソフトウェア付きモデルも売られていますので初心者には一番最適ですね。うまくごねれば牛がらステッカーももらえます。ついでデルはソフトがWindowsのみでデザインもビジネス的で地味です。サポートはゲートウェイと同様。エプソン、アキアもソフトはWindowsのみでサポートの質も1年間保証のみとなります。コンパックに関しては一見やすく初心者にも・・・と最近はTOKIOのCMが有名ですが実際はかなり使いづらいです。あと、製造がアメリカのためアメリカ人にうけて日本人に受けないデザインと
使いやすさを削ってまでコスト削減したPCでもあります。
ノートPCなんかFD、CD、HDDのアクセスランプが一切ない機種もあるほどですから。
書込番号:5119
0点


2000/04/29 13:53(1年以上前)
皆さん、初心者初心者といいますが、この掲示板にアクセスできて、しかも書き込みできるんだから、初心者ではないですよね。
まさか、電源の入れ方がわからないわけでもあるまいし、ねぇ。
おすすめのメーカーは、デル、ゲートウェイ、エプソンダイレクトの三つ。ソフトがほしければ、NECや富士通を買えばいい。あと、直販は手元に届くまで時間がかかるので、急ぐ方は店頭で買えるものの方がいいと思います。
書込番号:5129
0点





音楽編集ができかつDVD、CD-R/RWがついているよいものを探してます。あとDVDが高画質、高音質であとこれは、とくにいいですが(画像も編集できるもの)をSOTEC以外であと予算は35万円以内でさがしてます。たぶんないとおもいますが、それにちかいのが、あれば教えてください。(SOTEC以外で)
0点


2000/04/29 00:30(1年以上前)
予算が35万円あるということですから、
音楽にしても画像にしても、
編集系ならバイオを選ぶのが無難だと思います。
書込番号:5037
0点


2000/04/29 00:50(1年以上前)
この際、自作に手を出してみたらいかがですか?
予算が35万とのことで、相当高機能なパソコンが
組み立てられると思います。
または有名どころのショップやDELLなんかで
BTOシステムを利用して自分のお好みの機能を
組み込んでいかれればイイと思いますよ。
書込番号:5046
0点





今度パソコンを買って動画編集をしようと思っているのですが、機種選びで迷っています。候補はバイオPCV-R52V7 デスクパワーME3507 プレサリオ3581です。 ユーザーの方がいたらインプレを聞かせて下さい。あとせれぞれのメーカーのサポートについても、教えて下さい。
0点


2000/04/29 00:45(1年以上前)
みよはプレサリオを買ったときに電源不良で
サポートのお世話になりました。
結局無償で引き取り交換に応じてくれたので、
満足しています。
対応は「可もなく不可もなく」ですね。
電話がつながらないということもありませんでした。
書込番号:5044
0点


2000/04/29 01:35(1年以上前)
コンパックですが、電話は待つことはありましたが割とつながりましたね。
内容はなかなか親切で、客を大切にしようという姿勢がわかりましたよ。幸い修理が必要ということはなかったですが、もしもの場合運賃がかからないので安心てとこですね。
書込番号:5060
0点


2000/04/29 04:18(1年以上前)
横レスですが、
VAIO PCV-R52V7はすでに生産中止だそうです。
人気機種なので、在庫を持っているショップは少ないかも。
書込番号:5082
0点





映像編集と音楽編集ができCD-R/RWとDVDがついているもの、テレビがついているとなおいいです。(テレビは、別になくてもいい)プレステ2を買う手も考えたのですが、部屋がせまいのでテレビがおけませんのであと予算は、35万円以下でそれに近いのを探して即見に行き良ければ即買うつもりなので。たぶんそんなつごうのいいものは、無いと思いますが何か情報くださいよろしくおねがいします。(ソーテック以外でおねがいします)
0点


2000/04/28 19:39(1年以上前)
ソーテックのPC STATION M370AVなんてどうでしょう?サポート会社もできてこれからよくなると思いますよ。
書込番号:5000
0点


2000/04/28 22:30(1年以上前)
>ソーテックのPC STATION M370AV
サポート云々よりも、
この商品自体、一般的なPCのビデオカードに
AllInWonder128をつけているだけのものなので
DOS/V関連(自作系)に強い人でないと
何かととまどうことが多くなると思います
(付属ソフトも、初心者の方にはあまりわかりにくいと思われます)
書込番号:5010
0点


2000/04/28 23:41(1年以上前)
>映像編集と音楽編集ができCD-R/RWとDVDがついているもの、テレビがついているとなおいいです
その、映像編集と音楽編集については、上を見るときりがありません
それが、単に「こういうことも出来るよ」的な機能であったら
ご希望の商品は見つかるかもしれませんが、そもそもビデオ編集(アナログは特に、もちろんデジタルも)には半端じゃないスペックが必要になります。
音楽編集も同様です、音楽編集は、何をどのように編集したいのか・・ちょっとしたデータを作るぐらいであればどのPCでも出来るので。
あとはCDRWドライブがついて、DVD-ROMドライブもついている機種ということになりますね。
ソーテック以外でも、はっきりいって、ご希望に会う機種はなかなか無いと思います
似たような機種ならあるかもしれませんが、自分はエプソンダイレクトなどで買ったPCに一つづつ増設していくのをすすめます
結論は、最初DVD-ROMドライブを搭載した直販系PCと、CDRWドライブとビデオキャプチャーボードを買うのがいいと思います。
書込番号:5025
0点





デスクトップのパソコンの購入を考えています。そこでディスプレイは15インチと17インチどちらがいいでしょうか?大きい方がいいとは思うのですが近距離では目が疲れないですか?10畳一人暮らしの部屋には大きすぎる気がします。あと平面ディスプレイの利点はなんでしょうか?
0点


2000/04/29 00:17(1年以上前)
17インチくらいなら目が疲れることはないですね。
手前にキーボードをおくわけですからそれ+αの距離でも
問題はないです。ま、最近の17インチは小さくなってますし。
小さい字でもいいなら(最近のノートくらいでも問題なしなら)
15インチも選択肢としていいです。後は大きさだけです。
これは本人じゃないと決められないですから。
平面は画像のゆがみが小さくて画面全体が見渡しやすいです。
はじめは真ん中がへこんでいるように見えましたが、
数時間で慣れました。あくまで主観になってしまいますが。
書込番号:5031
0点


2000/04/29 01:29(1年以上前)
私の主観では大きさはそれほど目の疲れに影響ないかと思います
モニタは大きければ大きいほど作業がはかどりますし
(21インチで色々とウインドウを並べてつかってます。
大画面を必要としない用途だったらすみません)
それよりモニタの画質のほうが影響大きいかもしれません。
職場の15インチは本体同梱のどうしようもなくショボイもので
とっても目が疲れます(~_~;)
私も平面のもの(なるべく画質が良いもの)をすすめます。
モニタは当たりはずれも結構ありますが・・
書込番号:5056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





