
このページのスレッド一覧(全64703スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 57 | 2025年8月21日 20:53 |
![]() |
4 | 9 | 2025年5月16日 08:32 |
![]() |
3 | 11 | 2025年5月15日 14:34 |
![]() |
2 | 8 | 2025年5月15日 12:29 |
![]() |
5 | 0 | 2025年5月14日 14:36 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2025年5月15日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)
こちらのPCを購入して使い始めたのですが、内部に3.5インチHDDを固定するためのベイやトレーがなく、取り付けに困っています。
使いたいHDDは Western DigitalのWD80EAZZ-EC(3.5インチ、データ保存用)です。
▼やろうとしていること:
ケース前面のファンマウント穴にL字金具を2本取り付け
金具にHDD側面をネジ止めし、縦向きに固定
HDD下にはゴムシートやスポンジなどで振動対策を予定
電源ケーブル・SATAケーブルは問題なく届きそうです
▼困っている点:
この固定方法は安全性・耐久性の面で問題ないか?
他にもっと安定して取り付ける方法やおすすめのパーツがあれば教えていただきたいです
▼補足:
HDDはデータ保存用です(システムドライブではありません)
写真も添付しますので、取り付け位置の参考にしていただければと思います
よろしくお願いいたします!
0点

>おが15さん
USBHDDケースとかはどうでしょうか?
過去に使っていましたが、「アイネックス USB3.0接続 UASP対応 3.5インチHDDケース HDE-08」はどうでしょうか?
悪くないですよ。
書込番号:26180671
1点

USBタイプの外付けのスタンドやケースにした方が無難だと思いますが…
書込番号:26180687
1点

>おが15さん
>HDD下にはゴムシートやスポンジなどで振動対策を予定
●防振対策した上で(私的にはしなくても良いようにも思いますがした方が良いです)、インシュロックで固定しても良いと思います。
メーカー製P.C.で、縦で使ったり、横で使ったり、どちらもありますので、神経質にならなくて良い点だと思います。
書込番号:26180698
1点

>聖639さん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
外付けのスタンドやケースの方が安全で取り扱いやすいのは理解しています。
ただ、これは会社で使用しているPCで、電源タップが他の社員の機器で埋まっており、外付けケースの電源を確保するのが難しい状況です。
そのため、可能であればPC内部で電源を取りつつ、直接接続して運用できれば助かると考えています。
もし安定して使える工夫や、取り付けに使えそうなパーツがあれば、ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:26180710
0点

>JAZZ-01さん
アドバイスありがとうございます!
インシュロックでの固定、なるほどと思いました。
フレームのスリットやファンの穴をうまく使えば、HDDをしっかり支えることができそうですね。
防振対策についてもアドバイスありがとうございます。
そこまで神経質にならずに済むとわかって安心しました。
ゴムシートなどで簡単に対策できそうなら、あわせて試してみたいと思います。
とても参考になりました!
書込番号:26180711
1点

>聖639さん
HDE-08、デザインもスッキリしていて電源連動できる点もいいですね。
電源さえ確保できればこの製品を使用したいところです。
個人用に使う場合など今後の参考にさせていただきます!
ありがとうございます。
書込番号:26180720
1点

L字でいいでしょう。
工夫している時が1番楽しいです。
書込番号:26180762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔は汎用のマウンタ金具なんかも結構ありましたが、最近のはただの箱みたいになってしまって取り付けられる場所も限られてますよね。
でもまぁ、検討されているようにフロントに適当なステーで固定すれば大丈夫ではないでしょうか。
DELLのPCって結構前から純正でもフロントパネル裏に倒立で取り付けられているモデルも多かったですし。
気になるようならゴムブッシュでもかませて。
それ用ではない場所に工夫してうまく収まるとうれしいですよね(笑)。
書込番号:26180801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました。
おっしゃる通り、あれこれ工夫している時間が楽しかったりしますね。
L字金具でしっかり固定できるよう、引き続き調整してみます!
書込番号:26181100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
温かいアドバイスありがとうございます!
これまで、ずっとDELLのPCを使い続けてきたのですが、今回開けてみたら中がほとんど空箱で、本当にびっくりしました。
躯体に最初から付いてるベイやガイドにHDDを差し込むくらいの経験しかなくて、こうして自分で取り付け位置を工夫するのはほとんど初めてなんです。
皆さんにアドバイスいただき「やってみよう!」という気持ちになれてます。
フロントの倒立取り付けの話や、ゴムブッシュを挟む工夫も、参考になります!
仰る通り、ピタッとはまったらうれしいだろうなぁ!
できるだけ安全に、でもちょっと楽しみながら取り付けてみようと思います!
書込番号:26181109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おが15さん
ケースの前面にファンを固定する為のホールが有る様ですが、12cmファンが取り付けられるサイズでしたら、3.5インチHDDを取り付けられるブラケットが有りました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYTHTNNJ
書込番号:26181119
2点

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます!
おぉ…まさに「これがあれば理想的!」という感じのブラケットですね。
いろいろと探したつもりでおりましたが、まだまだ甘かったようです。
とても心強い情報をいただけて感謝しています。
今回は教えていただいたこのブラケットを使わせていただこうと思います。
助かりました!
書込番号:26181129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、たくさんのアドバイスやご経験のシェア、本当にありがとうございました!
今回は外付けが難しい事情もあり、内蔵でなんとか運用したいと考えていたのですが、皆さんのコメントのおかげで「この方法でいけそう!」という手段にたどり着くことができました。
工夫して取り付ける楽しさにも気付けて、とても勉強になりました!
また機会があればご相談させてください。
本当にありがとうございました!
書込番号:26181133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も増設を考えているのですが使用した電源ケーブルを教えてもらえませんか?
書込番号:26194485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えす?さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
遅くなったのでもう解決済みかもしれませんが(汗
こちらの商品を購入しました。
https://amzn.asia/d/eJgr4h9
書込番号:26201095
2点

すみません、教えてください。
このケーブルを使って動作したんでしょうか?
このケーブルだと日数がかかるので、primeで届く別のケーブルを買って付けてみたんですが、
PCの電源が入らない状態です。(落ちちゃう感じ)
6ピンの配列が違いのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PNHQ13K?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
書込番号:26205240
2点

>おが15さん
こちらこそ質問しておいて確認が遅くなりすみませんでした。
WEBでいろいろピン配列しらべてみたのですが見つからず、
配列がちがうと電源がはいらなかったり故障のリスクがあると書いてあり
返事を待っている間にあきらめて外付けHDDケースを買ってしまいました。
外付けHDDケースでも以外とストレスなくつかえているので
せっかく教えていただいたのですが
このまま行こうかとおもっています。
ありがとうございました。
書込番号:26208190
0点

>cqqdy202さん
返信遅くなってすみません。
結論から言うと、私が紹介したケーブルでは取り付けできませんでした(汗)。
※そもそも6ピンの形状が違っていました…。
ご指摘の通り、届くのに時間がかかって、前回書き込んだときはまだ届いていませんでした。
結局会社に使用済みのPCが残っていたので、そこからケーブルを流用しました。
素人全開でお恥ずかしいですが(笑)、いい勉強になりました!
次からはもう少し慎重にいきたいと思います。
書込番号:26208632
0点

>えす?さん
返信ありがとうございます!
まずはコメントを読んで、ほっとしました。
実は、前回書き込んだ時点ではまだケーブルが届いておらず…(汗)。
本日ようやく取り付けてみたところ、まったく形状が合わず、
間違ったものを紹介してしまったと気づいて、慌てて戻ってきた次第です。
きちんと形状を確認して、外付け対応されたと知って(さすがです!)、安心いたしました。
最終的には、会社にあった使用済みのPCからケーブルを流用して、なんとか対応できました。
間違った情報を書き込んでしまい、本当にすみませんでした。
書込番号:26208647
0点

おが15さん
ご回答ありがとうございました。
そうですね。ご指定のケーブルのコネクタは写真か見ると、ひと回り大きい感じがしました。
私が買ったケーブルは接続ができたのですが、やはり、配列が違うので、線を切って繋ぎ変えて接続しました。
見た目は悪いけど、見えないところだからいいかなと思って。
書込番号:26208648
0点



パソコンの電源はつくのですがモニターに映像が映りません。 1週間くらい前から画面からシャットダウンしてもpcの電源がついたままの状態になってしまうトラブルが続き、今日パソコンをつけてみたら画面に映らなくなりました
誰か有識者教えてください。ちなみにパソコンは初心者です。pcトラブル
書込番号:26179699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンの型番は?
モニターは外付け?液晶一体型?ノートパソコン?
書込番号:26179703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shirosan006さん
●パソコンからの出力接続部、ディスプレイの入力接続部の抜き差しをして接続の確認
●MDMI と DP とそれぞれで試す(変換コネクタは使わない)
●マザーボードのボタン電池を外して2〜3分放置して cmos クリアの実施
●メモリーを CPU から2番目だけの1枚にして試す。
簡単に出来るものから試して下さい。
書込番号:26179711
1点

ガレリア製のデスクトップpcでモニターは外付けです。
書込番号:26179712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の二つは確認しましたが変化はありませんでした。
3つ目、4つ目をやってみます。
書込番号:26179714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも壊れてたらどうにもならないので、まずは壊れてないか診てもらうのがいいのでは?
書込番号:26179722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源な感じはしますが、ドスパラなどのワンコイン診断して貰うとかの方が先な気はします。
書込番号:26179745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイやケーブルを他のものに替えてみましょう。他のものに替えて問題なく画面がつくなら、ディスプレイやケーブルに問題があると分かります。
書込番号:26179880
0点

>揚げないかつパンさん
ドスパラでもやってるんですね。PCパーツの購入はパソコン工房でしかししないので、初めて知りました。
まあ、自分出来るのでそういうさ−ビスは使わないでしょうけど…
書込番号:26180241
0点

詳細な説明が面倒で、自分でどうにかするスキルが無いのなら。ショップに持ち込むか、買い直してください…としか言い様がないです。
書込番号:26180320
1点



今回PCのメモリを16GBから32GBに換装しようと思いメモリを購入したのですが、
BIOSが起動せず長音連続のビープ音とDRAMランプ点灯後しばらくして再起動を繰り返しています。
相性の問題も考慮して16GB2枚組を2種類購入しましたがどちらも同様の結果でした。
16GBのメモリでは問題なく起動するのでメモリスロットの異常ではないと思うのですが考えられる原因は何でしょうか?
以下PC構成
MB:biostar B560MH-E 2.0
CPU:intel core i5 10400F
MEM:SK Hynix DDR4 2400 8GB(hma81gu6afr8n-uh)+Samsung DDR4 2400 8GB(m378a1k43cb2-crc)=16GB
GPU:GTX1080ti
購入したメモリ
SP DDR4 2666 16GB*2 SP032GBLFU266B22
CFD DDR4 3200 16GB*2 W4U3200CS-16G
1点

メーカーサイトにサポートされてるメモリのテストレポートリストがあるんですけど、
なんでリストにあるメモリを買わななかっんですかね?
書込番号:26179622
1点

16GB2枚は2枚だけ装着して、A2B2に装着しましたか?
書込番号:26179624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信頼できるショップでの販売がなかったり、試すには高価すぎるものがあったからですね。
書込番号:26179629
0点

>alkalifuさん
●cmosクリアを実施(ボタン電池を外して念の為に2〜3分放置)
↓
CPUから 2番目のスロットに メモリーを1枚だけ挿してから電源オン で様子見してみて下さい。
CFDは永久保証です。ダメだったらAmazonでの購入の場合、1ヶ月以内なら返金対応してくれるはずです
シリコンパワーはどうだったかな・・・
書込番号:26179640
0点

>alkalifuさん
●失礼しました。メモリー2スロットのマザーだったのですね。
順番に1枚のメモリーで、2つのスロットの両方を試してみて下さい。
書込番号:26179646
0点

スロットの奥まで確実に差し込みましたか?
書込番号:26179647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚で確かめてみましたか?
書込番号:26179650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
後、BIOSは最新にしてますか?
書込番号:26179652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>不具合勃発中さん
>JAZZ-01さん
皆さん、さまざまな意見ありがとうございます!
biosは最新のものになっていました
cmosクリア、1枚での確認、差し込みの徹底、すべて試してみたのですがやはり同じ結果になりました
書込番号:26179674
1点

しばらく放っておいたら起動してきませんか?
書込番号:26179725
0点



約3年前にBTOでPCを購入しました。
最近になって今まで普通にできていたゲームでも、とてもプレイできるような状態でなくなってしまいました。
タスクマネージャー等確認しても特に変なところは見当たらず原因が不明です。
グラボ、CPUの交換は試してみましたが特に変わりませんでした。
この場合マザーボードの不良ということで良いのでしょうか?
初めてこういう質問をするので拙い文章で申し訳ありません。
PC構成
・マザボ X570 steel legend
・CPU 購入時がryzen9 5900X 試しに交換した現在がryzen5 3600
・グラボ Radeon RX6900XT
・OS Win11
分かる方、これかな?と思う方がいればご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

追記でプレイに支障が出ているゲームは
APEX
OW2
ヴァロラント
ギルティギア
SF6
LOL
が今確認できているまともにプレイできないものです。
書込番号:26179302
0点

OSの再インストールして、Windows Updateを全部やるとかはしましたか?
書込番号:26179335
0点

まずは温度確認かな…
書き方的に詳しくなさそうなので、
ショップ等に任せたほうが早いかも…
書込番号:26179366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
OS再インストール試していなかったので試してみます、ありがとうございます。
>アテゴン乗りさん
温度は一切問題ありません。
ゲーム起動時以外なにも問題ないので困っています。
書込番号:26179381
0点

>揚げないかつパンさん
OS再インストールしてみましたが変化ありませんでした。
書込番号:26179445
0点

OS等は SSD にインストールし ゲーム を HDD に入れていませんか ?
また、それらの 空き容量が少なくなってきているとか・・・
書込番号:26179472
0点

まともにプレイできないと言うのは具体的どんな感じですか?
例えば、カーソルが動かなくなるとか?
フレームレートが激減してカクカクになるとかですかね?
書込番号:26179478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
その辺も特に問題ありません。
m.2しか積んでなく、半分以上空いてます。
>揚げないかつパンさん
フレームレートが激減するタイプです。
がくがくで動きが飛び飛びになる感じです。
自分でも何か試そうと思い、古いpcのマザボと取り替えて見たのですがモニターがつかず起動後30秒程で再起動を繰り返す状態になってしまいました…
メモリの規格など色々確認はして見てるのですが原因が分からずモニターに映す出来ない状態になっています。
書込番号:26179627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
こちらを参考にさせていただきメモリ増設(8G追加)をしましたらビープ音が鳴ります
長音3回短音3回が5回繰り返されます
追加のメモリを外して元の状態に戻しても鳴ります
メモリが破損したのでしょうか…
ネットで調べても長音3回短音3回が5回のパターンが載っていなくて原因と対処法がわからなく困っております修理に出した方がいいのですか?
書込番号:26178676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリがちゃんと刺さってないんじゃないですか?
書込番号:26178688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと長音3回短音2回ならHPのサポートページにありました
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_12166479-12226108-16
書込番号:26178689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
メモリは何度も確認しながら差し直し色んなパターでやってみましたが症状は変わりません
書込番号:26178700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
このサポートの内容を試してみますね
書込番号:26178702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長3短3はグラフィックチップ障害の可能性だそうです。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2898497-2619139-16
メモリ交換時にマザーボードが壊れてしまった可能性もありますが、一度電源リセットを試してみると良いかもしれません。
そのやり方も上記のページに書いてあります。
書込番号:26178736
1点

>ニコイクスさん
>Toccata 7さん
ありがとうございます
あれからパソコン工房で診断してもらいに行きました。
結局はニコイクスさんが仰ってた通りメモリが完全に刺さってなかったようです…
かなり強く差し込まないとダメなんですね(-。-;
初歩的な事でお騒がせしました
勉強になりました
書込番号:26179348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





