デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3374

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:97件

ぐらしあと申します。
諸先輩方のお知恵を拝借したく、書き込みをさせて頂きました。

現在、2008年モデルのソニーVAIOVノートパソコン、GN-AW73FBを使用しています。
通常の使用環境(ネット、画像処理、ワープロなどの一般的に使う状態です)
ではなんら問題が無いのですが、少し前にPC版のバイオハザードを購入して
ゲームをしましたが、ダイレクトX9、X10どちらでやって解像度等を下げても
ベンチマークの値がCランク(最低?)FPSもばらつきがありますが20〜30程度で
どうしようも無いような状況です。

と、前置きが長くなりましたが、ドスパラやマウスコンピュータなどショップさんの
ゲームPC(デスクトップ)を購入すれば、高画質のビデオキャプチャも使えるし
大丈夫!というところまで判りました。

ただ、このソフトを解像度、FPS、テクスチャなどの条件を最大値でニコニコ配信
やキャプチャする場合、どの程度までスペックが必要なのでしょうか?

自作経験はまったく無いので、重要な構造CPUとグラボもどの組み合わせが
バイオハザードに向いているのか(どの程度のスペックが必要なのか)全然
理解できていません。(もちろん高いものを買えば万事OKなのでしょうが
40万50万ではさすがに出せません)

またCPUとグラボの相性もさっぱり?で、インテル×GEFOCE、インテル×ラデオン、
AMD×GEFOCE、AMD×ラデオン。まず予算云々よりもどこを決定して、周辺機器を
選択して行くべきなのか明確ではなくて、困っています。

ちなみに他のゲームでの配信予定は無く、バイオハザードをはじめとする3Dでの
ゲームプレイにはこの時点ではあまり興味がありません(裸眼で見れる時代になれば
別だと思いますが)

支離滅裂な話で恐縮ですが、まず買うにあたってお勧めの店舗、CPUとグラボの
構成、予算の振り分けの順位、などをご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12326156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/05 23:03(1年以上前)

バイオ5で満足に遊べるPCが欲しい。また、キャプチャしてニコニコ動画に配信もしたい。
この条件にあうPCはありますか?

で、良いのかね?

>またCPUとグラボの相性もさっぱり?
これはゲームに合わせて換えるモノ。

書込番号:12326462

ナイスクチコミ!1


Soul_Gさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 23:25(1年以上前)

とりあえず「バイオハザード」の正式名称教えてください。4ですか5ですか?

それで…公式サイト(もしくはパッケージor取説など)でPCの必要スペック確認しましょう。CPUやグラフィックボードの条件があるはずです。PCゲームはこの必要スペックが重要です。特に3D系(飛び出るものじゃないよw)だと高スペックを要求され特にグラフィック関係が大変重要です。
ノートPCだとどうしてもグラフィック関係に弱いですから多分その辺りが駄目だった原因でしょう。

ニコニコ配信やキャプチャについてはやった事が無いので何も答えられないですorz…次の人にバトンタッチ!

書込番号:12326594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/05 23:37(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1205&sn=92
こういうパソコンがゲーム向けです
 こういうパーツを参考にしてください  
あとはこういうショップでは電源がぎりぎりの物を使っています
 ご注意を

書込番号:12326664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 23:40(1年以上前)

上を見ればキリがないので、まずは予算をはっきりと決めることから。
それを割り振っていく形が良いのではないでしょうか。

振り分けの順位はパーツのバランスもあるけど、
ゲームならグラボに一番お金かけるのがお勧め。

GeForceとRadeonは好みもありますが、バイオはGeForceに最適化されてたはずです。
でもRadeonの方が性能と価格のバランスがいいとは思います。

書込番号:12326684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/06 13:05(1年以上前)

まずは総予算だね。

あとモニタの有無とかもさ。

スレ主にはショップブランドなんて敷居が高いだろうからHPあたりにしたら?
FFセットだけどバイオ5でも充分使えるでしょ。
http://kakaku.com/item/K0000171681/spec/
モニタは自分で好きなもん買えばいい。

書込番号:12328449

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:31(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
説明に不足があり、上手くお伝えできなかった事をお詫びいたします。


☆パーシモン1wさん
まさにそのとおりです。当面はバイオハザード5のみプレイする
予定でして、FF14やその他のオンラインゲームをプレイする予定は
ありません。ちなみにバイオハザード5の3Dも対象外にしています。


☆Soul_Gさん
購入時にソフトの必須条件は確認したつもりではいました。。。
OS(WIN64bit)とCPUは購入時に店員さんに伝えて、大丈夫でしょう
といわれました。ビデオカードは購入当時、全く知識がありませんでした。

書込番号:12329456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:42(1年以上前)

☆akutokugyousyani..tencyuu..さん

電源なんて全く気にしていませんでした。これは「ワット数が多いほうが
余裕が出る」という事でしょうか?「駆動力に余裕を持たせることで
安定性が増す」が正しいのでしょうか。


☆カメの助さん

何でも上を見れば際限が無いのですね。一応10〜13万以内としていますが
金額的に半端であれば15万ぐらいまでは可能です。
バイオハザード5のパッケージにはGeforceのロゴが載っていますが、
Radeonの方が快適ですとドスパラの店員さんに言われ混乱しました。
予算はグラボに比重を置いて考えてみます。


書込番号:12329506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 18:50(1年以上前)

☆鳥坂先輩さん

ありがとうございます。
実は万能だと思い込んでいた国産メーカー製の上位スペックモデルも
自作には及ばないという事が判りました。

自作により近い状態にするため、国産メーカーのBTOから
専門店のオリジナル商品にたどり着いた、という次第です。

ただ、どこのショップさんも似たり寄ったりでどの店舗が割安とか
アフターが十分だ、までは自分では判りませんでした。

先述の条件さえ満たしていれば、やはりショップオリジナルよりも
メーカー製品の方が敷居が高くなくてよさそうですね。

書込番号:12329530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/06 18:56(1年以上前)

NVIDIA 3D Visionなどの立体3D映像と、3Dゲームと混合する言葉使いになっているので、誤解を招く、伝わりにくいことになっていますy
前者は不要だが、後者では遊びたいと。

バイオ5なら、GeForce系が良いかな。GTX460以上で。
CPUは、Phenom2X4以上、今なら1055T(95W)あたりがお勧め。i5-700シリーズかi7で。

書込番号:12329553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/12/06 20:10(1年以上前)

☆パーシモン1wさん

ありがとうございます。

まずはグラボを決めたいと思います。
Geforceがお勧めということですね。
通常はCPUから決める野かもしれませんが、用途(ソフト)が決まって
いるだけに、ここから始める方が自分の場合は決めやすそうです。

上位機種を買ってもPCのモデルチェンジは速いですからイタチゴッコ
ですし、流通量が比較的多くて割安なCPUにしたいと考えています。

>Phenom2X4以上、1055T(95W)
判りました!この辺りで探ってみます。

書込番号:12329835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/07 18:07(1年以上前)

ショップブランドにアフター期待しないように。

あくまで初期不良及び故障に対する事務的な対応のみと思ってください。使い方が良くわからないとかへのサポートは無いと思ったがいいです。

自作にいたってはパーツ単位でのサポートですから、組み合わせでうまく動かないとか起動しないとか全て自己責任です。どのパーツが不具合あるとかも全て自己検証です。安く出来るから、自作という考え方は捨てましょう。こだわりがあるから、自作そのものの過程を楽しみたいから、そういう人向けです。決して安くは出来ません。


ある程度知識と経験がある人ならまだしも、最初のうちは2台組むつもりくらいの予算が必要です。なぜなら検証用のパーツが必要になる場合が多いので、結果的に2台分くらいのお金を使わなければならないことがあります。そういう私は自作PC3台と1台分のパーツを所有してますy。

書込番号:12333846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/11 16:02(1年以上前)

自作を楽しむという趣味を持たず、バイオ5を楽しみたい、配信をしたい!
という目的がしっかりあるなら
ソフ、ドスパラ、フェイス、ツクモ、マウスコンピュータの別ブランドなG-TUNE、サイコム、等々ショップブランドのゲームモデルを買うのが安上がりな気がしますね。
推奨モデルなPCの弱点はVGAカードと電源です。
推奨モデルだから最高画質、尚且つ最大解像度でグリグリ遊べるか?
というと、残念ながらそこまで行かない品が並べられて売られているのが現状

書込番号:12351552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

初めて自作PCをつくろうとおもうのですが、どのような構成がいいのか参考に教えて欲しいです。
使用用途はできれば、ネットゲームやインターネットで配信できるぐらいのスペックが欲しいです。
OSとディスプレイはあるので、それ以外のパーツの予算で5万円前後でお願いします。OSはvistaか7です。
もしこの予算で足らないようでしたら、学生なのでできれば、一番安い予算でできる構成を教えてほしいです。初心者であまり知識がありませんが、教えてくださるとありがたいです。
お手数かけますが、お願いします。

書込番号:12325595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/05 21:00(1年以上前)

インテルで作るなら1月まで待つ

書込番号:12325609

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:04(1年以上前)

>富岡部長さん

コメントありがとうございます。
知識不足ですみませんが、1月にインテルから新しいCPUなどがでるのですか?

書込番号:12325637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/05 21:06(1年以上前)

パソコンを自分で作るという勇気がすごいですね。

書込番号:12325651

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:10(1年以上前)

>ひろジャさん

コメントありがとうございます。
今、大学でそういう関係の学科にいっているので作ってみたいと思いました。

書込番号:12325678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/05 21:11(1年以上前)

CPU出ますし、ソケットが変わる上に今のマザーでは動作不可らしいです。
その時に処分品の旧規格で組むか、少し高い(出始めは高いですから)けど新規格で組むか。
好きな方を選べばいいです。

書込番号:12325688

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:18(1年以上前)

>富岡部長さん

ありがとうございます。そうなんですか!
そうすると1月まで待った方がよさそうですね。
今までマザーが使えないとなると新規格か旧規格か悩みますね。

書込番号:12325727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/05 21:21(1年以上前)

>使用用途はできれば、ネットゲームやインターネットで配信できるぐらいのスペックが欲しいです。
ネットゲーム、何をしたい?
で、それを録画して配信もするの?

マザボ
CPU
メモリ
グラボ
ケース
電源
CD/DVD
マウス、キーボード
その他
とりあえず、自分で考えて以上の項目を埋めてみること。

新型インテルは考えなくて良い。予算的に無理だと思う。出来ても中途半端なモノになりそうだ。
それなら、年末年始のセールで現行の安売り狙うほうが良いと思う。
新型インテルを買うか、出てから今のが値下がりするのを待つならGWくらいになるかもしれない

書込番号:12325743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/05 21:41(1年以上前)

人に構成を決めてもらって作るのは自作だとは思わない。
自作するつもりなら、自作関連の雑誌を読むとかして、ある程度知識をつけてからにしましょう。


パソコンショップのものを買えば?
ゲームに依るけど、基本的には6万出せば足りるはず。
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
http://www.dospara.co.jp/5desktop/mini/

書込番号:12325867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/05 21:41(1年以上前)

自作の大部分はパーツ選択にあるから、その選択を他人任せにするならば、別に自作する必要は無いよ。
組み立てたいだけならば、ショップブランドPCでもいいし、組み立てキットという製品もある。

初心者であっても自分なりのこだわりを持って、出来る限り自力で調べてパーツ構成を考えて、その上でわからない部分を聞きたいなら多少のアドバイスは聞けるだろう。ただし、確実性を求めたいなら無理な話。確実に動くPCが欲しいならパーツ選択も組み立ても放棄して、保障付きのメーカーPCにしましょう。

書込番号:12325870

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん

コメントありがとうございます。
説明不足ですみません。ネットゲームはサドンアッタックなどのFPSゲームが快適に動いて欲しいです。配信はネットゲームではなくて、PS3やPSPなどのゲームをパソコンで映して生放送したいと思っています。

各パーツを考えてなくてすみません。
一度自分なり考えてみます。


新型だとやっぱり予算的に無理そうですか。
あまり予算がないので、年末年始のセールや現行のパーツで考えてみます。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。

書込番号:12325895

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:51(1年以上前)

>kanekyoさん

コメントありがとうございます。
最初から人まかせで聞くのは確かに自作ではないですね。
自作するのであれば、もっと雑誌などで勉強します。

書込番号:12325931

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 21:56(1年以上前)

>島坂先輩さん

コメントありがとうございます。
いろいろと参考になる雑誌などを読んだりして、組み立てキッドなども視野にいれてみてまた考えてみます。
もし質問するならば、ある程度考えてから質問するようにします。

書込番号:12325955

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/05 21:58(1年以上前)

>OSはvistaか7
別予算でこれから買うってこと? まさか、他人のを使わせてもらうとか言うんじゃないよね。

自作するよりBTOで組んだ方がラクだけど、まあその辺は好みの問題。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=1467/
AMDでちょっと考えてみたけど、こんな感じかな。

ゲーム実況を生放送するには、キャプチャカードを用意する必要があるね。
そっち方面は知識が無いので、実際にやってる人から聞いてみて。

書込番号:12325970

ナイスクチコミ!0


Soul_Gさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 22:00(1年以上前)

構成(スペック)にもよるけど5万か…厳しい言い方かもしれないけど、初めてPC自作する上で予算を5万と言ってしまうあたり考えと情報が足りない。

どう使いたいのかしっかり考えて情報を集めましょう。例えばオンラインゲームひとつにしてもPCに求められるスペックはピンキリです。なんのゲームをしたいのか?公式サイトを観てどのくらいのスペックが必要なのかを確認したりしましょう。

とにかくまずは予算の前に自分が必要だと思うスペックを考えたり調べたりする事。その上でこのサイトでそのスペックにあうパーツを一つずつ選んでいってお金の計算してみてください。それで予算にあうかどうかですね。

少ない予算で組んで後でスペック足りなかったなぁと後悔しないためにも、もうちょっと熟考するべし。

書込番号:12325987

ナイスクチコミ!1


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 22:13(1年以上前)

>eagle4821さん

コメントありがとうございます。
OSとディスプレイは別予算ということです。
vistaか7を買う予定だということでした。説明不足ですみません。
構成まで考えてくださってありがとうございました。

もっと自分なりに調べてみます。

書込番号:12326091

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 22:15(1年以上前)

>Soul Gさん
コメントありがとうございます。
なんかまだ質問できる段階でないのに質問してしまってすみません。
もうちょっと自分で調べてみます。

書込番号:12326103

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 22:17(1年以上前)

コメントをくださったみなさんありがとうございました。
もうちょっと自分でしっかり調べて考えたあとにわからないことがあったら、質問させてもらいます。お手数かけてすみません。

本当にありがとうございました。

書込番号:12326119

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/12/05 22:25(1年以上前)

>もうちょっと自分でしっかり調べて

調べるよりも、しっかりとした方針を定めるほうが先に思う。
設置場所をどこにするのか?
外見重視にするのか機能重視にするのか?
パーツの交換・増設をどうするのか?
そのあたりのこだわりというか基準を固めることが先。

書込番号:12326172

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing_coldさん
クチコミ投稿数:11件

2010/12/05 22:33(1年以上前)

>大麦さん
コメントありがとうございます。
そうですね。しっかりと方針を決めてからにします。

書込番号:12326231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/05 22:55(1年以上前)

まぁ無茶な金額ではあるけど出来ないことはないかな。
この前やっぱ5万って金額で頼まれて作ったのが以下の構成。
予算厳しいから贅沢言うなよ?とか言った割にそんな酷くもないのが出来た。

【CPU】Athlon II X2 250
【M/B】A6GMV
【RAM】W3U1333Q-1G (1GBx2)
【VGA】R5670 Twin Frozr Mini 512
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB/7200)
【DVD】IHAS122-06
【電源】CMPSU-550VXJP VX550W
【ケース】3R SYSTEM R350
【OS】Windows7 Home x64 DSP

まぁ無料の3Dオンゲぐらいなら快適に動いてるよ。

書込番号:12326402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/05 23:13(1年以上前)

>【M/B】A6GMV
サドンアタックをプレイするなら、その構成でも良いけど、マザボだけは換えたい。
HT1.0よりHT3.0にしたい。

書込番号:12326524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 23:23(1年以上前)

conecoに「5万円で自作に挑戦!」という記事があります。
組み立ての手順も書いてあって、予算的にもぴったりと思ったので、
興味あったら上のワードで検索してみて下さい。

書込番号:12326584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/06 09:14(1年以上前)

ちなみに俺は初自作は大失敗したよw

主な理由はケースと電源をケチったから。たしかヤフオク入手で300W付属電源込みで5000円くらいのアルミケースだったかな?すぐにオウルテックの電源付ケースに乗り換えることになった。当時は電源を別に買うっていう意識はなかったかな〜
結局このときに買った電源とケースは6年くらい使い続けたね。今じゃ考えられないだろうが、そのケースに付属していた電源はSEASONIC製だよ。350Wで最終的にコンデンサが破裂するまで毎日元気に使えてた。この経験があるから、ケースと電源にはこだわるようにしている。いいものを買えば長く使えるからね、ケースも電源も。

なおケースと電源以外のパーツのほとんどは自作本の内容をほとんどコピーした構成だったよ。でも初自作の割りにCPUクーラーは社外品にしたりしたね。CPU自体もBOXじゃなく最初からバルクを買ったかな?そういえば、最初のパーツはバルクばっかだったかな〜
今じゃバルク買うっていったらHDDくらいだもんな。

昔はPCに10万とかかなり冒険的な出費だったが、だんだん麻痺してきてw今じゃモニタだけで10万オーバーだもんなw。3台目の自作PCくらいから今までPCでやることほとんど変わってないのに、予算は年々増大してるもんな。

安く済ませたいなら、作ったら当分は新パーツの話題を見ないこと。見ると欲しくなるからなwPCパーツなんてあっという間にすたれるからな。俺が1年位前に買ったグラボももう半額くらいになってる。PCパーツは買ったらすぐ使わないと損だよ。逆に言えばすぐに使わないパーツは買わなくて良い。必要なときに必要なパーツだけで構成できるのが自作のいいところのひとつだよ。

で、そういうことを考えるのが自作の最大の楽しみ。その楽しみを人に任せたらもったいないでしょ?パーツ選択に9割くらいの時間をかけるのが自作だよ。組み立てなんてなれりゃすぐに出来るようになる。プラモデルより簡単だよ。

書込番号:12327736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/06 15:36(1年以上前)

もう閉まったみたいですが、5万以内、OS,モニタ抜き
こんなのは、いかがですか?

CPU PhenomUX4 955 1.3万
メモリ PQI DD31333-2G2D 0.4万
マザー MSI 785GM-P45 0.5万
HDD 日立0S02600 [500GB SATA300 7200] 0.4万
DVD LG GH24NS50 0.3万
ケース サイズ GUNTER-BK 0.7万
グラボ MSI R5770 Storm 1G  1.3万
合計約49,000円


書込番号:12328846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの買い替えを検討中です。

2010/12/02 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

今までDELLのパソコンを使ってましたが
さすがに8年目ということで不具合がところどころ起きてきました。
なので、買い替えようとおもい、いろいろ調べております。

主な用途としてはネットサーフィン、オンラインゲーム(3Dでないもの)
メール、ニコニコ動画等の動画視聴などです。

TVとして使うことはないので地デジ機能は入りません。


パソコンに詳しくないので出来れば無償で電話サポートしていただけるメーカーがいいです。
NEC、富士通、ソニーなどは国産メーカーで安心感はありますが
2年目以降はサポートが有料になるのがひっかかっています。


簡単な説明ではございますが、みなさん、お勧めの機種などあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12311599

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/02 23:16(1年以上前)

VAIO Lシリーズはスタイリッシュでオススメです。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
私も使用していますが、SONYオリジナルの高画質化機能や高音質機能に満足しています。
ソニーストアで買えば、3年保証がつく上に電話サポートも3年間無料ですのでオススメですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html

書込番号:12311632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/02 23:28(1年以上前)

栗くりりんさん

サポート重視でしたら、エプソンPCはいかがですか?
お気に入りの一台が見つかると思いますよ。
http://shop.epson.jp/desktop/

-----------
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911337/#11911366
「欲しい人はたくさんいますので」と↑で言っておきながら、このスレッドに書き込むのって、不自然ですよね?
そんな輩は無視してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
あと、「私は良い製品を支持しているだけであって…」と↑で言っていますが、常連かつベテランの投稿者は誰も信じてません。
絶対信用しないでくださいね。

書込番号:12311703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/03 00:11(1年以上前)

>オンラインゲーム(3Dでないもの)
>無償で電話サポートしていただけるメーカー
スペースの関係上どうしても一体型で、ならば、dynabook Qosmio D710。
セレクタブルOSで32bit環境でしか遊べないゲームもOK、電話相談はずっと無料。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/support/1010c/index_j.htm
テレビチューナーはどうしても付いてくるけどねっ!
予算が書いてないけど、最安値の激安通販で買ってもこのサービスが受けられるのは心強い。
(さらに有料だが、メーカー保障3年延長への加入も、メーカー通販でなくても加入できる。)

その辺まったくお構いなしに対応ゲームの少ない64bitOS専用で直販以外のユーザーは
蚊帳の外なメーカーを圧している輩がいるようだが耳を貸すだけ時間の無駄。

書込番号:12311964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2010/12/03 00:58(1年以上前)

拝見しました
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/


初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入する方が無難かと

直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い

サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思います

ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコンを始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)

ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い

詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:12312179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/03 03:26(1年以上前)

>SONYオリジナルの高画質化機能や高音質機能に満足しています。

数式氏、こんな幼稚なフレーズは誰だって書ける。
どのように高画質、高音質なのか?ユーザーなら詳細に書けるはずですが、
そこを踏み込めないのなら、いい加減なレスを付けるべきではない。

書込番号:12312525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/12/03 06:40(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

肝心の予算を書いていませんでしたね。
ディスプレイ込みで15万円前後と思っています。

東芝がデスクトップを出しているのは知りませんでした。
ただ、一体型は熱処理が心配なのですが、実際、タワー型と比べてどうなのでしょうか?

ソニーストアで買うと3年サポートになるのですね。
全然、知りませんでした。
役に立つ情報ありがとうございます。

エプソンは気になるメーカーのひとつです。
ただ、NEC、富士通などと比べるとあまり、見かけないのと
情報(口コミ等)が少ないので心配な部分があります。
実際、エプソンのパソコンの品質などはいかがなのでしょうか?

書込番号:12312669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/03 11:54(1年以上前)

その目的なら、予算1/3でノートPCをお求めになった方がよろしいのでは。
まずはこちらで検索してはどうですか?
http://kakaku.com/specsearch/0020/
検索条件を安い順にして、CPUにAtom採用機を除外すればいい。

どうしてもデスクトップ機がよいならば、こちらもあります。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
その目的からすると、本体が4万円弱の製品で足ります。
やはりCPUにAtom採用機は除外したほうが無難です。

予算15万円ってなれば、安いフルHDモニタ込み一式でFF14辺りを動かせるPCも買えます。

書込番号:12313457

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/05 10:24(1年以上前)

メーカーサポートに期待するなら、エプソン、東芝、富士通あたりですかね。
かつてはNECが優秀でしたが、2年目以降の電話サポートを有料にしてしまったので・・・・。
サポートのいいメーカーは、性能あたりの値段が高くなるのでその辺は了解してください。
単純にマシンスペックだけで判断するなら、DELLやHP、BTOショップなどの方が安く上がります。

多分、この辺がよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000089122/
http://kakaku.com/item/K0000155402/
http://kakaku.com/item/K0000161715/

東芝はデスクトップの一体型しか出してないので、使い勝手のいいノートをチョイスしています。

エプソンと富士通はメーカーページから注文する場合、PCの下取り・回収サービスを受けられます。

あと、オンラインゲームのタイトルはなんですかね?2Dでも負荷の重いものはあります。
場合によっては、グラフィック性能を強化する必要があるかもしれません。

書込番号:12322907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップを買いたいのですが

2010/12/02 20:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:25件

やりたい事:ブラウザを6つ立ち上げて、それぞれ別々のYoutubeのHD動画を同時に画面に表示し再生させて、さらに2つのMetaTraderを起動させておき、動画を視聴しながらも数分おきにMetaTradeをチェックする。それに加えてバックグラウンドで何らかの音楽プレイヤーで音楽を流しっぱなしにする。
私のPCの使い方で、もっともPCに負荷がかかりそうな使い方がこんな感じです。これをすべてスムーズに動作して欲しいと思ったら、どの程度のスペックが必要ですか?
とりあえず、今使用しているDynabookSSSX(PenM1.2Ghz メモリ1G)ではHD動画1つすらまともに再生できないため、上記のような作業が今の時代のPCの性能でどの程度のレベルの負荷になるのかが分からないんです。

モニターは今テレビとして使っている32インチのAQUOSをPCモニターとして使おうと思っているので、一体型ではないショップブランドのBTOにしようと思うのですが、筐体はタワー型とスリムタイプでそれぞれメリット・デメリットはありますか?やはりスリムタイプは拡張しにくいとか?

書込番号:12310577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/02 22:44(1年以上前)

設置場所の制約がないのでしたら、タワーの方がいいです
スリムより排熱がいいので、熱による機器へのダメージが少しは、減ると思います
また、スリム型だと拡張性が低く、性能の低いグラフィックボードしか取り付けできません

予算がわからないので、どれをお勧めしていいか分からないです
ショップBTOにされるなら、FF14推奨スペック(本体だけで、10〜14万くらい)の物を購入すれば、なんとでもなると思います
あと、余裕があるなら、デュアルモニタとかにされては、いかがですか?
モニタ2枚で動画とMetaTrader分けるとか

書込番号:12311379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/03 00:54(1年以上前)

>スリム型だと拡張性が低く、性能の低いグラフィックボードしか取り付けできません

やっぱりそうなんですね。ありがとうございます。

>予算がわからないので、どれをお勧めしていいか分からないです

予算は決めてないですが、やりたいことができればいいので安く済むならそうしたいと思ってます。
なので、質問の仕方を変えてみます。
画面にYoutubeのHD動画6個同時に表示させ再生をスムーズにするためには、Core i5のメモリ2Gで余裕ですか?

書込番号:12312163

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/03 18:48(1年以上前)

一応確認しておきますが、動画再生自体は動画1つずつですよね?HD動画を同時に複数再生するのは非常に高負荷です。
複数の動画のページを同時にブラウザで開いておいて、1本ずつ見るということだと解釈しますね。

恐らくi5でも大丈夫。ただ、個人的には安いAthlonUX4の方が用途的に向いているような気はします。
あと、64bitOSでアプリとHD動画を複数立ち上げておくなら、メモリは4G以上あった方がいいでしょう。

書込番号:12314831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/03 20:50(1年以上前)

>HD動画を同時に複数再生するのは非常に高負荷です。

やはりそうなんですか。できることならHD動画を同時に複数再生させたいんです。

>AthlonUX4の方が用途的に向いているような気はします。

AMDのCPUは検討していませんでしたが、これから調べてみます。

>メモリは4G以上あった方がいいでしょう。

そうなんですか。なんとなく必要なスペックが掴めてきました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:12315322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/03 22:42(1年以上前)

パソコン工房のHPを見ていたら、お手ごろ価格のPCがありました。
AthlonUX4+Radeon HD 5450装備のミニタワーですよ。
southbank111さんの要望、満たせそうですね。

Librage BTO MN514aA2X4 TYPE-SPECIAL
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x4-special_main.php

書込番号:12315926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/12/04 01:42(1年以上前)

個人的には、サイコムがオススメ。https://www.sycom.co.jp/custom/vx997a.htm
ちょっと高いけど、信頼性があると思う。

あとは、ストームかな。http://www.stormst.com/cgi-bin/bto/mitumori_new.cgi
それなりの電源を標準で付けてくれるので、安心感がある。

多分880GのオンボードGPUでも動画再生支援機能は十分だと思う。
使ってみて足りないようなら、自分でグラボを買ってきて刺せばOK。

書込番号:12316812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/04 07:21(1年以上前)

アジシオコーラさん
これは安いですね!AthlonUX4だとかなり安くできるんですね。

eagle4821さん
サイコムとストームでも探してみます。ありがとうございます。


皆様貴重なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:12317234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原因不明の停止、ガガガガガ

2010/11/29 19:33(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

題名の通りパソコンが停止してしまうのです。
最初は10月下旬ごろから始まって現在も停止するときがあります。
一度11月3日に完璧にパソコンが起動しなくなったのでリカバリーしました、そして一度は直ったのかと思っていましたけど、再発します。

停止するときは決まって、PCでゲームをしているときなんです。
TWO WORLDS 2 というゲームを今日帰ってきてプレイしたら30分もしないうちに
画面がそのまま停止し、音が連呼されたまま止まりました
つい2日前までは3時間プレイしてもとまりませんでした
ほかにもニコニコ動画を見ている最中にもとまったことがあります。

リカバリーしてからは上記の様なとまり方が多くなりましたが、たまにブルースクリーンに
文字が出て下の数字が100%になると停止し再起動というのもあります。(再起動しない場合もあり)

と、こんなことがあり起動せずビービービーっと音が鳴って起動しない場合あり非常に困っています。

長文になりましたけど誰か同じ体験をしたことがある方もしくは、
解決法を知っていいらっしゃる方どうか助言をお願いします、最後に現在のPCのスペックを張っておきます

プロセッサ・Core2 Quad Q6600 2.40GHz
メモリ・3322MB RAM
VRAM・GeForce9800GT 1GB
DirecrX10

書込番号:12295780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 19:41(1年以上前)

こんにちは

まず 最初にPC内部の掃除をしましょう。ほこりがたまっていませんか?

書込番号:12295832

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/11/29 19:46(1年以上前)

ガガガガとは、なんですか?

まず考えられるところとして。
1に、CPUの熱暴走。
2に、電源のへたれ。
と言うところです。

シーザーワンさんの指摘もですが。
SpeedFanなどのモニターソフトで、CPUやマザーの温度を確認してみましょう。

書込番号:12295873

ナイスクチコミ!0


瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/29 21:17(1年以上前)

ガガ…はうめき声??終了やブルースクリーンというだけですと原因は多岐にわたるので
判断は難しいですがとりあえず原因を切り分けて行くことが大事だと思います。

まず、原因がソフトウェアによるかハードウェアによるのかを切り分ける為に
異常な終了やブルースクリーンが出始めた時期の直前あたりで更新や導入をしたアプリケーションは無いでしょうか?
それらが干渉したり、以前より高い負荷を生じる原因になっている可能性があります。

上述の様なアプリケーションに思い当たりが無いなら、リカバリー後も発生という事ですし、ハード側の状態に起因すると思われます。
先ずはCPUやグラボ、HDDの温度測定やHDDやメモリが正常か診断するソフトを異常な状態がないか調べましょう。

温度周りが高いなら掃除やファンの交換で解決する可能性が高いです。
特に異常が見つからないなら、直接ハード構成を変更する事で有る程度ハードのどこが原因かを切り分けます。

大抵は熱周り、消費電力、接触不良あたりを疑う必要があると思います。

細部までいくときりがないですがとりあえずパッと思いつく、出費が要らない切り分け作業を書いてみます。

まずは動画やゲームといった際に発生した事と消費電力、発熱の大きさからいってグラボを疑ってみます。
一旦グラボをハズし安定稼働する様なら、グラボ自体の問題or接触が悪いor電源が負けている。と問題と考えられるので、接触問題はエアスプレーとかで端子周りを綺麗にして、再装着して安定するか様子を見る。
再装着でダメならグラボの接触問題の可能性は低いので、グラボの故障か電源の劣化を疑って
電源の交換かグラボの交換といった方向に。

グラボ側を取り外しても変わらない様であればそれ以外の場所として、(ソフトで異常が検出出来ない場合は少ないですが)一応切り分けが簡単なメモリ疑ってみます。
メモリを1枚装着にしてみる+装着スロットを変更してみる。
これで状態が改善するか見てみます。

他にも電源やマザー、当然CPU自体といった物も故障を疑う対象なのですが、いずれも装着していないとPCが動かないし装着箇所が1箇所なので、別のPCに組み込んでみるor別のパーツを
購入して組み込んでみる、といった形になって敷居が高くなると思います。

イレギュラーな終了や、異常の原因になるようなソフト側のトラブルは最悪ハードにも異常を来すのでなるべく早く解決できると良いですね。

書込番号:12296406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/29 21:18(1年以上前)

>ガガガガとは、なんですか?

ガオガイガー?

書込番号:12296407

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/29 21:33(1年以上前)

ガガガガガってのが分からないけどメモリを疑ってみては?
容量からすると3枚構成だろうけど、とりあえず1枚づつ外してみて
症状が出ないか見てみては?

書込番号:12296522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/29 23:41(1年以上前)

Hey you!

清志郎かよ。

書込番号:12297541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/30 07:54(1年以上前)

擬音だけで妄想すると、
似たような音を出す要因として、光学ドライブに入った円盤がずれた、若しくは間違えて二枚入れた。
空のFDD読み込み音、一番ありそうなHDDの故障直前の騒音。

書込番号:12298534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/30 18:35(1年以上前)

返信がおくれました、まず答えてくださった方ありがとうございます。

>まず 最初にPC内部の掃除をしましょう。ほこりがたまっていませんか?
・定期的にスプレーでほこりを取っているのでまずないでしょう、

>まず考えられるところとして1に、CPUの熱暴走。2に、電源のへたれ。と言うところです。
・これも無いとおもいます。
1熱暴走 とありますけどPCをつけて10分もせずゲームを起動してそして10分かそこらでいきなり停止、何てことあるでしょうか?今まで何時間もぶっつづけで遊んでるときもあったのにいまさら無いでしょう
2電源のへたれ、これも上記の通り今までなかったのに・・・です、

>メモリを疑ってみては?
・メモリはグラボをつける際2つ増設しました、去年のことです。ですのでこれもなぜ今になってです。

>ガガガガガって何?
・これについてはお詫びします、すいませんでした。
もっとしっかり表記するべきでした。この音はいきなり停止したときに再生されていた音がスピーカーから連続的に発せられる音です。(再生されてた音によって違うのでこう表記してしまいましてた)
あと、ビープ音が三回なって起動しないときも、画面は真っ暗

とまたまた長文になってしまいました。原因はわからずですがもう一度皆さんの意見を参考に
いろいろと見直してみます。
シーザーワンさん KAZU0002さん 瀬璃香さん 
ココナッツ8000さん MOS-Bさん Yone−g@♪さん  返信ありがとうございました、

書込番号:12300372

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/11/30 19:54(1年以上前)

ガガガガ了解です。
サウンド機能が、最後に渡されたデータでループしている…と言うことですね。

可能性の一番として、ビデオカードの暴走またはフリーズ。
時点として、電源のへたれと言うところです。

ともかく。
・SpeedFanでの温度チェック。
・Memtestでのメモリーテスト(今更であろうと、経年で壊れることもあるので)
・ビデオカードとメモリを一度抜いて差し直す(経年で接触不良の可能性も)
この辺は順次行なってみましょう。

書込番号:12300714

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/30 21:20(1年以上前)

>・メモリはグラボをつける際2つ増設しました、去年のことです。ですのでこれもなぜ今になってです。

組み込んだときは正常で、数年でおかしくなった事あるけど。2回ほど。
特定の動作の時に異常が出て、色々調べてみたら2枚の内の1枚を外すと正常になった。

書込番号:12301200

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

息子(17)がゲーム用パソコンを?

2010/11/29 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

ゲーム・パソコンで調べても分からなかったので、安くて良い物を教えていただければ有り難いのですが。今持っているパソコンは、メモリーが1ギガしかない拡張不能のノートパソコンなので動きが悪いとほざいています。

書込番号:12294608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/29 14:11(1年以上前)

あのさゲーム専用機じゃないんだから、やりたいゲーム名をきちんと書いてよね。

メモリ1GBのノートPC動いているようなゲームなら、たいした負荷じゃないだろうけどな。もしかしてFF14とかやりたいって言うならば、向こう2年間の小遣いゼロくらいにしたがいいよ。それくらい高性能な高額PCが必要だからね。

書込番号:12294623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/29 14:24(1年以上前)

タイトルが分からないので、なんとも答えようがないです
出来るだけ安くとのことなので、古いゲームなら、安いのでも出来るでしょうが…
ゲーム用ならPCショップの推奨品がいいと思います

ということで、とりあえず最新のFF(ファイナルファンタジー)14用でこんなの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=266&ft=&mc=1634&sn=53&st=1&vr=10
推奨スペックだと色々ありますが
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=266&ttc=237

基本は、モニタ抜きで10〜13万円くらいのPCが必要になります
買い適度を求めると、天井知らずの価格になってしまいます
モニタなど含めても、15万ほどは、覚悟しないといけないと思います

ゲームタイトルと快適度、解像度の要求によって、かなり幅がありますので、
せめて、ゲームタイトルは、明確にしないと適正な物を購入できないと思います

ご家庭の経済事情は、わかりませんが、鳥坂先輩さんが言われるようにかなり高額な物なので、ある程度吟味されて購入された方がいいと思います

書込番号:12294661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/29 14:27(1年以上前)

ああ〜、誤字ありますね

買い適度→快適度

です、すいませんでした^^;

書込番号:12294671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 14:28(1年以上前)

 すいません何も分からないので今高校に行ってる息子に連絡し(親ばか)聞きました。
マギノビとルーセントハートだそうです。よろしくお願いします。

書込番号:12294673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/29 14:30(1年以上前)

こんにちは

家庭の事情は判りませんが 私だとこうします。
親が出せる金額(たとえば5万円)を息子に渡して 不足分が在るなら 小遣いやバイトして自分で補充させる。足りてるならば 息子の買いたい機種を 自分で買わせる事。親が押し付けた機種は不満が出易いので 自分で選ばせる事がポイント。

自分で稼いだお金で購入可能になるまで 今のPCで我慢させるという選択肢もあるが いかんせんPCのスペックが低すぎる様な気がするので 無理かな。

書込番号:12294685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/29 15:01(1年以上前)

ルーセントハートは知りませんが
マビノギは3Dでも比較的軽い部類ですので本体価格は10万弱位でいけると思います。
ただRPG系統だけで満足しているならまだ良いのですが
動きの激しい3Dアクションモノや撃ち合い系統等
に興味が移ると額がかかるようになりますね。
FF14よりは低いでしょうけど

書込番号:12294765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/29 15:01(1年以上前)

動作環境は、こちら
http://lucentheart.hangame.co.jp/playguideSpec.nhn
http://mabinogi.hangame.co.jp/support.nhn?m=download

そんなに高いスペックは、要求されてませんね
Window7(特に64bit)で起動するかは、調査された方がいいと思います

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=1433&sn=75
この辺でも十分過ぎるくらいです
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1352&sn=77
この辺りでいいかも

まぁ、シーザーワンさんの言われるとおり、本人に決めさせた方がいいと思います

書込番号:12294769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/29 15:16(1年以上前)

結局、PC代金を全額出資してやるのですか?

書込番号:12294816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 15:50(1年以上前)

 ご意見ありがとうございます。私みたいな分からない者にとっては夢のようなサイトです。おまけに心の指針までいただきまして感謝!感謝!です。安ければ買ってやろうかな(7万位)と安易に考えていましたが事の重大さにとまどっています。

書込番号:12294926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/29 17:44(1年以上前)

高校生なら、息子さんに調べさせた方がいいかと。
若いから吸収力ある。次の買い替えのときとかに相談できるようになりますよ

書込番号:12295318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/29 21:11(1年以上前)

こんばんは

高校生でしょ。たかがゲームの為のPCなら、自分でバイトして買わせれば。ご両親の年齢がお幾つかは、分かりませんが、自分が高校生の時には、バイトの一つくらいは、したのではないですか?言わせてもらえば、学生の内に、人間同士の生きた関係を築いとかないと、将来、相手が見えないところでしか、言いたい事も言えなくなりますよ。このクチコミに投稿している輩達も、中にはその類の人間もいますからね。
ゲームだけが目的なら、自分で買わせるべきだと思います。

書込番号:12296363

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/29 21:46(1年以上前)

メーカー品じゃなくて、PCショップでBTO組ませてみては?
必要なスペックを自分で考えて、予算内の見積書を自分で取って来れば
金を出してやるって。
何も考えさせずに、ただ与えるんじゃ、スペックが不足したらまた買って
くれって言われるのがオチなんじゃない?

ちなみに自分が高校生の時は、親に出してやるって言われても拒否した
けどね。 趣味については金は出さないでいいから、口も出すなってね。

書込番号:12296625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 23:40(1年以上前)

皆さん返信が優しいですね。

私なら

高校生にもなる子にゲームとか買い与えてまでさせるなよ。

機種の選択より親としての判断を考え直したら。

と思います。

書込番号:12297525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/29 23:54(1年以上前)

まぁ、10万円以内を目処に息子に自分で調べさせて親子で共同で買ったらどう?全部息子に払わせるとゲームばっかりする可能性があるからね。

共同ならば親も使う権利があるし、もちろん子供に使わせない権利もある。

高校生の親といっても、50代くらいだろうから、PC覚えるのは遅くは無いから一緒に調べて一緒に選ぶのもいいと思うよ。むしろ同じゲームを一緒にしてもいいくらいだw


とにかく面倒だから買い与えるという逃避行動はやめましょう。子供に甘いのではなく、自分自身に甘いのでしょう。スレ主は。

書込番号:12297627

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング