デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームPCのお勧めを教えてください。

2009/08/14 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

私は、オンラインゲームをやっていて
今まで行けていたBOSS戦(30人くらいで行う)に行けなくなってしまい
原因を調べてみたところクラボの能力不足ということでした。

私のPCは一体型のためクラボを弄れないということで
今回ゲームPCを買おうと思っているのですが
PCにはあまり詳しくないので、皆様のお力をお借りしたく
この場に書き込ませていただきました。

ゲームPCで検索してみたところ
数多くヒットして何がどう違うのか
どれがよいのかまったくわかりません。

ゲームPCでお勧めの品などありましたら、
教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9997049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/14 14:55(1年以上前)

えーっと、ゲームのタイトル、今使っているCPUとグラボ、(メーカー製のPCを使っているならその型番)
後一番大事な予算を書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ。


書込番号:9997094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/14 14:59(1年以上前)

まずは、プレイしているゲーム名を。
また、現在お使いのPCの型番を。
予算や希望の使用なども書かれないと、何も返答の使用がないですy

書込番号:9997116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/14 18:18(1年以上前)

やってるゲームの推奨PCを買うのが一番てっとりばやい。

書込番号:9997727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/14 18:43(1年以上前)

ゲーム向けの1番高い奴とか。
無駄に高性能だとお金の無駄にもなるけど(^_^;

書込番号:9997811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 15:47(1年以上前)

返信が遅くなって大変申し訳ありません。

なるべく安いほうがいいのですが、
10万ぐらいまででお願いできませんか…?;
OSは、なるべくXP希望です。

ゲーム名は、メイプルストーリーです。
下記にスペック張っておきます。

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_qfe.090206-1316)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: FUJITSU
System Model: FMVLX50M
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.93GHz
Memory: 2038MB RAM
Page File: 591MB used, 2049MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:10024626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/20 17:02(1年以上前)

>ゲーム名は、メイプルストーリーです。
推奨環境を見るとさほどスペックはいらないみたいだし、とりあえずショップブランドのミニタワーの一番安い奴に2万位のモニター組み合わせればOKじゃないですかねぇ。OSがXPなら今時のオンボードでもいけそうな気がするけど、無難な所でドスパラのMagnate GCD GF8400モデル辺りでどうです?
http://maplestory.nexon.co.jp/gamestart/boot.asp
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7

書込番号:10024829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 23:06(1年以上前)

お勧めありがとうございます。

今のPCが一体型のため、
ディスプレイがついたものがいいかと思っています。
(お伝え忘れて申し訳ございません。)
下記のサイトですと、セットになっているのですが、
どうなのでしょうか?;
無知で申し訳ないです。

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/ekisyo/

書込番号:10026603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/21 02:14(1年以上前)

20型セットになっているPCでも問題ないでしょうが、はっきり言って古臭いです。(グラフィックがです)

その中なら21.5型セット以上の奴にしたほうがいいと思いますよ。

軽いゲーム、安くあげたいならAMDをオススメなんで同じドスパラから
Lightning AM
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&map=7
(上のほう)をオススメしときますね。

ディスプレイは別に買えば問題ありませんよ?こういっては何ですが、iiyamaは私なら人に
積極的にオススメできるメーカーでもないですしね。

書込番号:10027461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 22:09(1年以上前)

ありがとうございました。

ジュニオさんがお勧めしている
PCを購入することに致しました。

皆様には、大変感謝しております。
また機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます。

貴重なお時間ありがとうございまいした。

書込番号:10030746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カミナリの被害

2009/08/06 13:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

疑問に思うのですが、カミナリでPCが壊れる事って非常にまれなケースではないでしょうか?

もし、よくある事なら 冷蔵庫もテレビもコンセントから抜いておかないといけませんよね


もちろん、携帯電話も充電中ならヤバいかも


経験した、または知っているカミナリの被害を教えてください。

書込番号:9960301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/06 13:12(1年以上前)

もう何十年前か、コーラルの珊瑚シリーズのトランジスターアンプで音楽を聴いてました。
雷が鳴っていたのですが突然間近で落雷、その瞬間スピーカーから音がしなくなりました。
出力トランジスターが焼けてしまったということでした。停電もしなかったのに今でも不思議に思います。
アンプは最新回路のプッシュプル式出力でバランスが落雷のショックで電源を通じておかしくなったのが原因だと思います。

以来近くで落雷があると予想した時はテレビや最近はパソコンの電源も切るようにしています。
パソコンの電源コンセントは一応落雷サージ対策をしたものを使っています。

書込番号:9960340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2009/08/06 13:17(1年以上前)

神戸さん、こんにちは。
テレビは電源を切るだけですか?
それともコンセントから抜いていますか?

書込番号:9960362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2009/08/06 13:26(1年以上前)

本題と関係ない話ですけど、、、

>雷が鳴っていたのですが突然間近で落雷、その瞬間スピーカーから音がしなくなりました。
>出力トランジスターが焼けてしまったということでした。停電もしなかったのに今でも不思議に思います。

トランジスターアンプの場合、大概NFBが掛かってますが、このNFBというのはスピーカー線をトランジスタの入力に加えます。

このような回路の場合、電磁波に非常に敏感になり、アマチュア無線などでも簡単にインターフェアが発生します。

なので恐らく、スピーカーケーブルに誘導が発生して、脆弱な入力にインパルスが加わったのではないかと思いますけど。

ちなみにトランジスターは電流より電圧に弱いです。内部放電したら終わりなので。

書込番号:9960396

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/06 13:54(1年以上前)

>ムアディブさん

先日、ソニーのプリメインアンプが昇天したとき、同じコンセントにつないでいたチューナーはぶじでした。
冷蔵庫や、待機電流が流れていたパソコンと湯沸器もぶじでした。

なるほど、そういう理屈があるわけですか。

書込番号:9960488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/06 13:55(1年以上前)

テレビは電源を完全に切るだけです、コンセントはそのままアンテナ線はケーブルテレビで繋いだままです。
パソコンも繋いだままですがコンセントの電源スイッチも切ります。
これで壊れりゃ仕方がないと思います。
落雷の被害は受けたら損害は甚大ですが稀だと思います。
アンテナ線などを伝ってサージ電流が流れて障害を与えると聞きますがそこまで対策はしていません。

ステレオのアンプが壊れた原因は詳しくはわかりませんがブリッジ整流用のシリコンダイオードと出力トランジスターが4個取り替えられ戻ってきてました。
今は無きニノミヤ無線三宮店で修理してもらいましたが、1万円近く支払った記憶が残っています。

書込番号:9960490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/08/06 14:20(1年以上前)

結構、雷の被害者いますね!
しかし、冷蔵庫のコンセントまで抜く人はいませんよね(笑


でも、理論上は工事が必要な家電ほどコンセントを抜いたほうが安心らしいです。

例えば、エアコンやウォシュレットなどです。


あと気になったのですが、家電品のカミナリ被害を受けた方達は皆さん 一軒家の人ですか?


マンションや市営住宅、公団住宅ならどうでしょうか?

書込番号:9960559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/06 16:13(1年以上前)

冷蔵庫やエアコンは大丈夫でしたが、PCが雷で2台ほど逝きましたね。
1台は、マザボも焼けましたy マザボ取り外すと、ケースも一部が黒く焦げて・・・
停電+足下のPCからボンッ!と音が鳴ったときには(泣)
で、当方はマンション住まいです。

書込番号:9960945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/08/06 16:56(1年以上前)

パーシモンさん、こんにちは。

二台もカミナリにパソコンをやられる人は珍しいですよ。


マンションには避雷針がついていませんか?

書込番号:9961086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/06 19:56(1年以上前)

避雷針はついてますが、ダメなときはダメですね。
雷サージ付タップをつけてるものでは、今のところ大丈夫ですが、壁から直で電力とっていたときにやられました。

雷で、電源逝ったとかたまに聞きますy
マザボまで焼けたりするのは、あまりないかもしれませんが

書込番号:9961827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2009/08/06 20:02(1年以上前)

雷サージ付きタップはいくらくらいの値段で売っているのでしょうか?

助かる場合も有るなら欲しいです。

書込番号:9961851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/06 20:17(1年以上前)

2〜3mで6口であれば、千〜2千円くらいです。
延長なしで3口だと、700〜800円くらいかな。
家電量販店で売ってますy ヤマダ電機やヨドバシやジョーシンなどで。

書込番号:9961921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

BTOショップで構成してみました。

2009/08/05 10:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:37件

主に動画編集、3Dオンラインゲーム、音楽鑑賞、
など重い処理に使おうと思っています。

質問がいくつかあります。

@ケースがAntec TwelveHundredなのですが、
ケースファンの12cmファンは付けた方がいいのか。

A以下のPCの構成で愛称はいいか。

Bオンラインゲームをするので、
ケースで迷っています。以下の構成でどれがオススメですか?
・Antec NineHundred 電源なし
・Antec P-182 ガンメタ 電源なし
・Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
・Antec NineHundred 電源なし

OS
Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1

CPU
LGA775 Core2 Quad Q9550
(2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step

CPUファン
Scythe 無限弐 SCMG-2000

メモリー
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
2GBが二枚 UMAX

マザーボード
ASUS P5Q PRO P45+ICH10R
4(DDR2/800/667)
2(PCI-Ex16(2.0))
3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394

ビデオ
Leadtek GTS250 PCI-Express x16
/512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV

TV キャプチャー 無し

サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセット
オンボード機能 7.1ch オンボード機能

Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能

IEEE1394インターフェイス
IEEE1394 オンボード

HDD1
HITACHI HDP725050GLA360 500GB
16M 7200 SerialATA 3Gb/S

HDD2 無し

FDD
MITSUMI FA404MX FDD+16in1

光学式ドライブ1
LG GH22NS40 NERO POWER DVD付属

スリムケーブル 無し

シールドSATAケーブル
スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本

筐体
Antec TwelveHundred 電源なし

電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650 650W

ケースファン 12cmファン1個

以上が構成になります。長文失礼しました。
ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:9955310

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/05 10:26(1年以上前)

ケースについてちょっと意味が分かりません。
「ケースがAntec TwelveHundredなのですが」とありますので決定してるんですよね?
それとも迷ってる段階?

ファンは付けれるのなら付けたほうがいいでしょうけど、そんなに発熱するパーツがないので様子見でいいんじゃないですかね?

OSは何故にベーシック?

書込番号:9955367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 10:51(1年以上前)

「ケースがAntec TwelveHundredなのですが」とありますので決定してるんですよね?
それとも迷ってる段階?
まだ迷っている段階です。


OSは何故にベーシック?
ベーシックが在庫処分で7800円で安いからです。
Home Premium の方がいいんでしょうか。

書込番号:9955428

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/05 10:56(1年以上前)

>Home Premium の方がいいんでしょうか。

まぁいいでしょうね。
エアロでCPU使用率が下がります。(そのくらいだっけ?)

ケースはHudredシリーズなら9かな〜。
ただ設計の古さが否めない…。
最近ではHAF922とかが内部が広くていいと思いますがどうでしょう?

書込番号:9955437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 11:09(1年以上前)

そうだったんですね。
ありがとうございます。

パソコンの勉強始めたばかりで。
無知でごめんなさい。

Vista Home Premium 12200円
Home Basic 7800円 なんですが、
Home Premiumの方が後々いいんでしょうか。


HAF922さんよりもAntecさんシリーズが人気あるみたいですし、
評価も高いみたいなんで。
Antecさんシリーズに絞ろうと思っています。

書込番号:9955466

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/05 11:21(1年以上前)

まぁでもそのCPUならほぼ関係ないのでOSどっちでもいいかも?

あと動画編集が用途に入っておりますが、HDDは1個なんですか?
今後増設とかしますか?

今、Three HunredにHDD7台積んでるんですけど(1台は固定せず)、やっぱり内部が狭い(特に奥行き)と増設大変ですよ。
初心者なら尚更でしょうね。(私も含めて)

Antec縛りがあるのならAntec NineHundred TWOかな。

書込番号:9955502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/05 11:30(1年以上前)

こんにちは、ぶったまげ。さん

現在Vistaを購入するとWindows7へのアップグレード権がついてきますが、Home Basicでは提供されていませんね。
Home Premiumでは提供されていますよ。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=win7_bundle

書込番号:9955525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 11:39(1年以上前)

まぁでもそのCPUならほぼ関係ないのでOSどっちでもいいかも?
Vista Home Premium に一応しておきます。


あと動画編集が用途に入っておりますが、HDDは1個なんですか?
今後増設とかしますか?
はい。HDDは後で増設する予定です。

richanさんに負けないぐらいパソコンの勉強頑張ります。


ケースはAntec NineHundred TWOにしたいと思います。


全体的に愛称はどうでしょうか。

書込番号:9955548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 11:43(1年以上前)

空気抜きさん こんにちは。

現在Vistaを購入するとWindows7へのアップグレード権がついてきますが。
そのようですね!
しかし、Windows7のことがまだよくわからないので、
普及しだして、皆さんの評価をみてよければ購入したいと思っています。

書込番号:9955567

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/05 11:51(1年以上前)

>richanさんに負けないぐらいパソコンの勉強頑張ります。

私もぶったまげ。さんに負けないようにもっともっと勉強しますよ!!(笑)

あと何度も愛称と書かれておりますが、正しくは相性かと…。
相性ばっかりは誰にも分かりませんので、メモリーは保証に入っておいたほうがいいでしょう。

書込番号:9955589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 11:56(1年以上前)

あと何度も愛称と書かれておりますが、正しくは相性かと…。
そうでした。パソコンの勉強より漢字の勉強頑張ります。笑


相性ばっかりは誰にも分かりませんので、
メモリーは保証に入っておいたほうがいいでしょう。
わかりました。パソコンの3年間保証は付けようと思います。


Antec NineHundred TWOのケースに
構成したパーツは納まりますか?

書込番号:9955606

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/05 12:07(1年以上前)

HDDの数にもよりますが納まると思いますよ。

書込番号:9955633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 12:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:9955653

ナイスクチコミ!0


寒貧さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 13:49(1年以上前)

私もHAF932で初自作・・・依頼してきました。
スレ主もせっかくなら vista64bitでcorei7memory6-12G積んだほうが楽しげな感じがしますがお金もありそうですし・・・。

書込番号:9955942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 13:58(1年以上前)

スレ主もせっかくなら
vista64bitでcorei7memory6-12G積んだほうが
楽しげな感じがしますがお金もありそうですし・・・。

予算12万円で考えてるんで、
お金に余裕が出来たら積んでいきたいと思います。

書込番号:9960494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 14:07(1年以上前)

長文失礼します。
皆様のおかげで、だんだん構成が決まりつつあります。
以下が構成した結果です。

オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows(R) Vista Home Premium 32Bit DVD OEM SP1

CPUの種類
LGA775 Core2 Quad Q9550 (2.83GHz/6MBx2/FSB1333MHz) E0 Step

CPUファン
Scythe 刀3 SCKTN-2000

メモリー
Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX

マザーボード
ASUS P5Q PRO P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16(2.0)) 3(PCI-Ex1)
2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394

ビデオ
Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV

サウンド
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能

Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能

IEEE1394インターフェイス
IEEE1394 オンボード

HDD
HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S

FDD
MITSUMI FA404MX FDD+16in1

光学式ドライブ1
LG GH22NS40 NERO POWER DVD付属

シールドSATAケーブル
スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本

筐体
Antec NineHundred TWO

電源ユニット
Antec EARTHWATTS EA650 650W

ケースファン
12cmファン二個

保証期間3年 合計11万9807円になりました。


筐体をAntec NineHundred TWOにしたのですが、
ケースファン 12cmファン二個 取り付けた方がいいんでしょうか。

書込番号:9960528

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/06 14:24(1年以上前)

ケースファンはもともと付いてるのでいいとおもう。

書込番号:9960580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 14:39(1年以上前)

richanさん
本当にありがうございます。

ケースファンの分、予算が少し余ったので人気の高い
CPUクーラーをScythe 無限弐 SCMG-2000に戻したいと思います。

richanさんならどっちのビデオを選びますか?
・Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
・Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV

書込番号:9960634

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/06 14:42(1年以上前)

・Leadtek GTS250 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV

ですかね、DVIはHDMIに出来ますし解像度がデュアルリンクなら2560*1600までいけるんで。

書込番号:9960643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 14:50(1年以上前)

richanさん

ご親切にありがとうございます。
richanさんのおかげで、自分が納得いくパソコンを購入できそうです。
助けてくれてありがとうございます!
richanさんを目標に頑張っていきたいと思います。

とかいいながら、モニターも迷っています。笑
BenQ G2220HDよりIODATA LCD-AD221EBの方がオススメですよね。

書込番号:9960665

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/06 15:07(1年以上前)

ぶったまげ。さんによると思います。

私個人としては22型でフルHDというのは細かすぎて好きではありません。
ただ、用途がゲーム、動画編集ということでそこは気にしないとすればいいでしょう。

また、動画編集が用途に入っておりますので、色合い等気にするのであればもう少し上のグレードにしといたほうがいいでしょう。

メーカーとしてはどっちもどっちだと思います。
私のおススメは22型で1680*1050の解像度のもの。
最近、三菱のを買いましたがioのよりもきれいです。(一目で分かります)

書込番号:9960709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 15:14(1年以上前)

なるほどー。とても勉強になります。

あまり気にならない。ということなので、
IODATAさんのLCD-AD221EBを購入し、
スピーカーは別に、ロジクールさんのZ4を購入したいと思います。

書込番号:9960740

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/06 15:35(1年以上前)

とりあえずはスピーカーを我慢して以下の液晶がいいと思います。

http://kakaku.com/spec/K0000044993/

書込番号:9960802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 15:44(1年以上前)

わかりました。
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-Dにします^^


ケースのUSBが少ないみたいなんで、
USBハブも購入したいと思います。

書込番号:9960832

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/06 15:48(1年以上前)

マザーのバックパネルに6つUSB端子が付いてますけど、それじゃダメなんですか?

書込番号:9960844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/06 15:56(1年以上前)

何故かUSB 4つと勘違いしてました。笑
忠告ありがとうございます。

キーボードは、ロジクールさんのCompact keyboard K300。
マウスは今現在使っている、
LX8 コードレスレーザーマウス LX-8BL。

スピーカーは、ロジクールさんのZ4は
後程、購入したいと思います。

書込番号:9960877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU周辺からキュルキュル音

2009/08/05 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

最近気が付いたのですが、動作中にCPU周辺からキュルキュルというかジージーというか音がしています。かなり小さい音です。多少CPUからこのような音がするのは、動作中では正常なのでしょうか?皆さんのパソコンは、CPU付近に耳を近づけてもファンの音以外しないですか?よろしくお願いします。

書込番号:9954224

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/05 00:23(1年以上前)

コイル鳴きとかいうものでしょうかね?

ジージー鳴るPCはあります

書込番号:9954279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/05 00:34(1年以上前)

こんばんは、emma.comさん

自分もコイル鳴きだと思います。
自分のデスクトップも鳴っていますよ。

書込番号:9954327

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/05 00:53(1年以上前)

返答ありがとうございます。コイル鳴きというのは、パーツの劣化で起こるのでしょうか?それともパーツの特性上の症状で心配ないのでしょうか?また、パーツの特性上の場合、最新のパソコンでも同じ症状は出るのでしょうか?

書込番号:9954415

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/05 01:01(1年以上前)

劣化とか新品とかは関係無しで出ますよん

詳細は、コイル鳴きとは で検索されてみては

書込番号:9954448

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/05 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。調べてみます。
すみませんが、もう一つだけお聞きしたいのですが、使用しているPCは少し負荷がかかった状態でCPUが63℃くらいになります。このあたりの温度で長時間使用するとCPUに悪影響はありますか?

書込番号:9954523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/05 01:32(1年以上前)

少し負荷がかかって63℃ねぇ?
CPUは大丈夫でも、HDDほかがどうかは知らないので、機種名とか出したらいかが?

書込番号:9954540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/05 01:33(1年以上前)

構成が不明なので何ともいえませんが、63℃ではCPUは壊れませんよ。

書込番号:9954543

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/05 02:15(1年以上前)

返答ありがとうございます。2005年製のVAIO VGA-HX53B セレロンD 3GHzです。

書込番号:9954614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/05 02:31(1年以上前)

その構成では普通だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-HX63/spec.html

書込番号:9954646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブについて

2009/08/04 18:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

自分のパソコンのドライブを交換したいのですがDVDドライブの種類がいまいちわかりません。
現在はCD-ROMドライブが付いており読み込みが最近調子悪いので思い切ってDVDドライブにしたいと思います。
DVDのドライブの種類はDVD-ROM、DVDコンボ、DVD-ROM&CD-ROM/RW、マルチ、スーパーマルチなどあるようですがネットで調べてもいまいち違いがわかりません。
またDVDスーパーマルチは(2層書き込み)にすべて対応ですか?
2層書き込みの意味もいまいちわかりません。
2層書き込みが一番なんでも出来るのでしょうか?
2層書き込みについては詳しく知りたいです。
素人で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。

私のPCです。*参考までに
DELL OptiPlex 745MT
Core2Duo E6600 2.4GHz
メモリ1G
HDD250GB
CD-ROM
XP PRO
以上よろしくお願いします。

書込番号:9952478

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 19:20(1年以上前)

それよりも自分が何をするのかで選んだほうがいいと思います。
まぁスーパーマルチであればいいでしょう。
ハイパーマルチなんてのもあったような気がしないでもないですが…。

>2層書き込みの意味もいまいちわかりません。

普通はディスクが高いので使わないと思うのであんまり詳しく言いませんが、2層(DL)のDVDに書き込みが出来るということです。

価格で以下のものが含まれているのであればいいです、あとは速度が違うくらい。

DVD-R
DVD-RW
DVD-R DL
DVD+R
DVD+RW
DVD+R DL
DVD-RAM

接続方式にも気をつけてください、ATA、SATAなど。

書込番号:9952600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2009/08/04 19:22(1年以上前)

cprm対応がほしいです。 24倍速が今一番早いです。バルクなら4000円ぐらいで買えます。

書込番号:9952604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/04 19:37(1年以上前)

DVDドライブの種類をキーワードにググッて1件目のHPです
ここの中ごろに質問のことが乗ってますよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/cd_dvd.html

付け替え方が解らない場合はUSB接続の物買っちゃいましょう
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/index.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html

書込番号:9952667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作をしようと思いますが

2009/08/03 18:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

こんにちは、リコルルと申します。
1年前から自作PCができたらいいなぁと思っていましたが、パーツの値段も高くて少し迷っていました。

しかし最近ではCPUからマザーまで安くなっているようなのでPCを作ることにしました。

いま考えているPCはゲーム用PC(主にFF11やCOD4など)です。

MB      P5Q PRO
CPU     Core 2 Quad Q9550 BOX
メモリ     Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ビデオカード  SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp 2GB)
電源      OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY
HDD     HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
ケース     まだ決まっていません・・・オススメなどありますか?

以上で少し気になるのは熱対策は必要になるかと、このパーツは使えないのかなどが気になります。

騒音は気にせず、取り合えず組み立てをしてから考えてみようと思っています。
みなさんアドバイスよろしくお願いします。

では長文でしたが失礼します。

書込番号:9947923

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/03 18:45(1年以上前)

>ケース     まだ決まっていません・・・オススメなどありますか?

あなたは物を購入するとき、何を重視して買うのですか?
あなたが想定する形は?
タワー型?デスクトップ型?キューブ型?
あとは、疑問だけど、
電源そんなに、容量の大きいの必要?
HDDもゲームだけなら、500GBのでもいいのでは?

書込番号:9948006

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/03 18:48(1年以上前)

HD4870は512MB版か1GB版でいいと思う。

書込番号:9948027

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/03 18:57(1年以上前)

大麦さんが仰られているように、電源は550Wのでもいいと思います。
http://www.gdm.or.jp/review/OCZ%20550W%20Fatal1ty_01.html

ケースについては電源ファンが光り物ですし、ゲーマーということでHAF922が合ってるかな?(ただ私が欲しいだけ?)

あとぶっちゃけその用途なら9800GTあればいいと思いますが、まぁ好みなんで…。
あと綿貫さんも仰られていますが、メモリー2GBにこだわるよりもGPUにこだわった方がいいと思います。

書込番号:9948073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/03 19:10(1年以上前)

DVDドライブがないとOSが入れられません。
OSは。

書込番号:9948133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

2009/08/03 19:59(1年以上前)

大麦さんへ・・・私が作りたいのはタワー型です。スペースは考えていません。HDDはかなり安くなっているのでどうせなら買う程度で選びました。

綿貫さんへ・・・そうですか、もしかしたらのことを想定していたのですが1GBでも十分なんですか。

richanさんへ・・・皮算用計算というもので計算したらW数はそこまで必要ないのがわかりましたが、強いていうなら趣味です(汗

じさくさんへ・・・安いので計算してませんでした。。。

書込番号:9948321

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/03 21:01(1年以上前)

自分で組み立てるのですから、自分の思い通りに組めばよいのでは。
不具合がでてきたら自分で対処すれば済みます。
もし自信がないのであれば目的に合った市販のPCを購入すればよいでしょう。

書込番号:9948633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

2009/08/03 22:21(1年以上前)

VKさんへ

作る事自体には失敗も恐れずにやりますが、失敗をできるだけ避けたいです。
そのためにPCケースが一番悩んでいます。

PCケースひとつで冷却性能から静音性・拡張性まで全然違いますから。。。
市販で買うぐらいなら失敗してもいい覚悟で作りたいです!

書込番号:9949125

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/08/03 23:08(1年以上前)

安いのを
IW-EA002/WOPS
http://kakaku.com/item/05802711513/

書込番号:9949459

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/04 20:29(1年以上前)

失敗したくないポイントがPCケースで、
”騒音は気にせず”でしたら「冷却重視ケース」で検索をするといろいろ出てきます。
↓一例。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/27/news049.html

書込番号:9952878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/08/04 21:59(1年以上前)

ゲーム用の定番でNINE HUNDRED TWOとか
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nine-hundred-two.html

とりあえず安めに上げたいならTWO HUNDREDやTHREE HUNDRED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/two-hundred.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090801/ni_i_cs.html
http://www.links.co.jp/items/antec-case/antec-three-hundred.html

初自作だし、ショップブランドのゲーマーモデルを色々チェックする方がイメージしやすいと思いますけどね。

書込番号:9953360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/04 22:11(1年以上前)

ま、失敗してもいい覚悟があるなら、規格の問題や大きさの問題以外は他人の意見を聞かなくてもいいかな?
あんまり聞いてると、出来上がりがどこかで見たようなPCになるんで。

あ、ほんとに失敗してもいいなら、ですよ。
「やっぱりアレにしとけば」と後悔しながら、「次はアレにしよう」と妄想するのを楽しむようになったら、立派な自作バカですねf^_^;

書込番号:9953426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 らくがき帳 

2009/08/04 22:33(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

PCケースはハイタワーではなくミドルタワーにすることにしました。
ちなみにこれです。

ALPHA
http://kakaku.com/item/05801311496/
http://www.amo.co.jp/case/syousai/alpha/alpha.html

決め手は左のアクリルと手回しネジでのメンテナンスのしやすさで決めました。

冷却性能は消費電力からみてわかりませんが・・・(消費電力から考えいいかどうかもわかりませんが
それほど発熱しなさそう(そう願いたいです)なので大丈夫かと・・・思います。

皆さん紹介してくださってありがとうございました。
参考になりました!

書込番号:9953571

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/04 22:51(1年以上前)

まぁ熱は大丈夫でしょうね。
ただこのケース、サイドのクリア部分が大きすぎやしませんか?
ドライブ丸見えですね!!

書込番号:9953701

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング