デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスポインタ横のリングについて

2009/09/01 22:30(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 renokunさん
クチコミ投稿数:24件

すみません 気になることがありまして質問させていただきます。

インターネット閲覧中などで20〜30秒おきにマウスポインタの横に
バックグランドで作業中のリングが一瞬出ます
画面の読み込みは、終わった状態です。
とくに他の作業などはしていません、インターネット閲覧のみです。
ちょこちょこ出るので気になってしまって・・・

対処法とかあれば教えていただきたいと思いまして質問させてもらいました。
くだらない質問で申し訳ありません(><)

PCはドスパラで購入したPRIMEというものです。

OS VISTA
CPU CORE i7 920
グラフィックカード GTX285
ウイルスソフト MCAFEE です

書込番号:10084768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/02 09:54(1年以上前)

タスクマネージャでみれば分かるんじゃない。

書込番号:10086806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 renokunさん
クチコミ投稿数:24件

2009/09/28 02:33(1年以上前)

返事遅れてすみません。
回答ありがとうございます。
タスクマネージャーで調べてみても原因が見当たらず
OSを入れ直し現在は、順調に動作しています。

書込番号:10225248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IBM Mpro6225用のグラボについて

2009/09/20 21:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

IBM Mpro6225用のグラボを付けたいので教えてください
他の機種でNVIDIA® Quadro® FX 3400 256MB GDDR3 SDRAM搭載していますが、
いずれもかなり旧モデルのものですので今つけるとしたらGX-76GT/E256あたりは搭載可能
でしょうか教えてください。
よろしくお願いします。
----------------------------------------
------------
インテル® Pentium 4® プロセッサー(インテル® EM64T)
内部周波数 3.80F GHz
外部周波数(FSB) 800MHz
二次キャッシュ 1MB (CPUに内蔵)
チップ・セット Intel® 925X Express
メモリ 現在2GB PC2-3200 ECC DDR2 SDRAM DIMM(CL3)
NVIDIA® Quadro® FX 1300現在搭載
最大出力400W


書込番号:10184601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/20 21:34(1年以上前)

[10180923]より参りました。
>GX-76GT/E256あたりは搭載可能でしょうか教えてください。
これはすでにお持ちのモノでしょうか?
これから購入予定で?

購入予定であれば、お勧めしません。すでに2〜3世代は前のモノとなっています。

Quadroをご使用であったようですが、GeForceをご希望なのでしょうか?
得意とする分野が違うので、用途は書かれた方が良いですy

GeForceであれば、7600GTより現行9500GT(DDR3仕様)の方が速いですね。

書込番号:10184788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/20 21:44(1年以上前)

早速返信ありがとうございます

用途は3Dゲームに対応したいのでそれ用の
グラボをと思っております

nVIDIA系列:
GeForce6600シリーズ以上
ATI系列:
RadeonX700シリーズ以上

となっておりますので、なんとかそれに対応
できるものと考えております。
何分旧世代なものでよくわかりません御教授願います。

書込番号:10184855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/20 22:23(1年以上前)

ゲーム用途なら、GeForceですね。

Geforce9500GTか9600GTGE(省電力版)あたりでよろしいかと思います。
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/

GeForce 9500 GT
ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB (PCIExp 256MB)
ASUS EN9500GT OC/DI/512M (PCIExp 512MB)

9600GTGE
LEADTEK WinFast PX9600 GT Power Efficient (PCIExp 512MB)
ASUS EN9600GT/DI/512MD3 (PCIExp 512MB)
など

書込番号:10185097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/09/21 00:07(1年以上前)

ありがとうございます

早速検討 いいの探してみます
助かりました^^;

書込番号:10185776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/27 23:45(1年以上前)

GF9500GT-E512H/HSを装着しました
快適に動作しております 本当にありがとうございました

書込番号:10224596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。
最近、使用しているノートパソコンの調子がわるく、先日データが全部消えて再セットアップしました。今、使用していても、調子が悪いので、買い替えを検討しています。
次に購入するものは、デスクトップパソコンを希望しています。今まではノートばかりだったので、デスクトップの購入は初めてです。

●現在使用しているパソコン

LaVie G タイプL
メモリ容量: 512MB
ハードディスク 80GB
OS  xp home edition
CD−R/RW WITH DVD−ROM

Cドライブ 空き容量 6.46GB
ローカルディスク 空き容量 48.6GB

mibile AMD sempron Processor 31002+
1.8GHz 480МB RAM

●デスクトップパソコンでしたいと思っていることです。

インターネット・メール・ネットショッピング
動画の再生
CD・DVDを焼く
パソコンと東芝の32C7000(HDMI端子あり)をHDMIでつないで、パソコンの動画をテレビで見たい。

オンラインゲームはしません。
エクセル・ワードは必要ありません。
動画編集などしません。
動画の保存・写真の保存はほとんどしません。

パソコンの価格ですが、なるべく安価にしたいと思っています。

自分なりに掲示板を検索したり、テレビの説明書をみたりして調べたのですが、
どのようなパソコンを購入すればよいのかわかりませんでした。

質問です。
@osはxpを購入したいと思うのですが、スペックは今と同じぐらいのものでよいのでしょうか。それとも、VISTAの方がいいのでしょうか。
 
Aテレビは、パソコン側が映像と音声をHDMIで出力できるものであれば、HDMIケーブル1本で映像と音声がテレビから出ることは、メーカーに問い合わせをして教えていただきました。

パソコンの画面をテレビにHDMIでつないで見る場合、パソコンにHDMI端子があって、HDMIの出力ができるビデオボード?(すみませんよくわかりません)とか、パソコン側にないといけないスペック・仕様があると思うのですが、自分で調べても「これがないとテレビでは見れない」というものがわかりません。

Bエクセル・ワードが必要ないということは、マイクロソフトのオフィスソフトは必要ないということだと思うのですが、違うでしょうか。

ご存知の方、申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか。
その他、お勧めのパソコンなど購入についてアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
長文で失礼しました。

書込番号:10220703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/27 11:02(1年以上前)

こんにちは、桜音莉(さおり)さん 

1.
同じくらいのスペックならATOM搭載機か中古での購入になるのでは?
Vistaだと要求される推奨環境のスペックが高くなりますね。
現在ではXP機はDELLやエプソンダイレクト・マウスコンピュータ・各ショップブランドですかね・・・

2.
HDMIから音声を出力するのならRADEONのグラフィックやG45等のオンボードグラフィックがいいと思います。

3.
そうですね。
まあ、Openofficeで代用することもできるかもしれませんね。

予算が不明なので、これ以上は知りません。

書込番号:10220756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/27 11:03(1年以上前)

1.個人的にはVistaの方が7にアップグレードできたりという点で良いと思いますね。
2.1366×768もしくはそれに近い解像度の出力に対応していれば良いでしょうけど、VAIO TP1などのTVとの接続を売りにしている機種なら確実ですね。
3.その通りです。

書込番号:10220762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/27 16:33(1年以上前)

安価なPCを ご希望なら なおのこと、  VISTAのPCより、XPのPCを お買い求めになるべきだと思います。 

年末には、Win 7 のPCも多数、お店の店頭に並ぶ予定なので、 その事もぜひ、ご考慮なさるべきではないかと思います。 
Win 7 のPCなら 安価なPCでも、そこそこ使えると思います。

書込番号:10221921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/09/27 16:56(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

○空気抜きさん

グラフィックのことが全くわからなかったので、回答をいただいた後にすぐ検索して、少しだけ勉強してきました。
よいきっかけをいただきました。ありがとうございます。

○E=mc^2さん

すっかりVistaに気をとられていて、Windows 7の存在を忘れていました。
Windows 7の発売は10月ぐらいなので、すぐに壊れなければ、Windows 7が購入できるんですよね。盲点でした。
解像度も大切であることも初めて知りました。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

○pc自作マニアのクロちゃんさん

Windows 7の存在をすっかり忘れていました。
年末ぐらいにはWindows 7のパソコンが並ぶのですね。情報ありがとうございます。
Windows 7については、ほとんど知らないので、購入までに勉強しておきたいと思います。

みなさん、回答していただきありがとうございました。
パソコンがある程度使える限りは今のパソコンをと思っていましたが、Windows 7の存在を教えていただいたので、Windows 7の発売を待って、みなさんから教えていただいた機種や解像度、グラフィックボードを考慮して購入したいと思います。
勉強不足を認識しました。自分でもう少し勉強してから購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:10222029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2009/09/26 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:20件

現在2つの問題を抱えております。
@(ケース) microATXケースが小さくてコード類が整頓できない。(自分のせいかもです) また、エンコードなど負荷のかかる作業をしたとき、ケースが小さいせいか内部にかなり熱がこもっている。

A(電源) 80plus認証無しの製品のせいか、かなり音が気になる。 ドライブを2つにしてからPCが落ちることが出てきたので、力が落ちてきた(?)。

できればどちらも解決したいところなのですが、予算が1万5000円しか有りません。
どちらを優先すべきでしょうか? またオススメのものがあればよろしくお願いします。

【構成】
※フロンティアのBTOで注文したものです。(
OS:XP  CPU:E8400 MEM:3G  HDD:320G
MB:ECS製G31T-M
光学ドライブ×2:DVDマルチ と ブルーレイドライブ(LG) 
クラフィックボード:リードテック製Geforce9800GT
地デジチューナー:アイオーデータGV-MVP/VS
電源:TOPOWER製600W(TOP-600ED)
ケース:フロンティア製microATXケース【MZシリーズ】

【補足】
メモリ・BDドライブ・グラフィックボード・地デジチューナーは後から増設しました。

書込番号:10218603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/26 23:35(1年以上前)

600Wの電源でも落ちるのですか?電源のお薦め、恵安BULL-MAX KT-620RS私はBULL-MAX KT-520RS を使っていますが、安くて良いものだと思いますよ。 ケースはお好みで、熱がこもっているのなら、12cmFANが取り付け出来る物が良いと思います。

書込番号:10218786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/26 23:44(1年以上前)

CPUやGPUの温度などは、どんな具合ですか?
ケース側面を開けて、扇風機で冷却しながらではどうでしょうか?

それでも落ちるようなら電源の劣化かな?

書込番号:10218852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 00:09(1年以上前)

クリームパンマンさん
バーシモン1wさん
返信ありがとうございます。

クリームパンマンさん
恵安製の電源ならケースも買えそうです! かなり安いのに評判も悪くないですね。 ただ音が少し気になるところです。 今の電源はかなりうるさくて・・・。

バーシモン1wさん
エアコンならあるのですが、PC設置場所からはだいぶ離れてるので、PC自体の冷却性能に期待するしかないのが現状です。 あと温度は測ったことは無いです。 ただコード類がマザーボードに干渉しそうなくらい、内部が狭いのでおそらく高めだと思います。

【質問補足】 ケースはATXサイズで冷却性能がいいものを、電源は安定性とできれば静音性を求めてます。  やはり1万5000円じゃ両方は無理でしょうか?安物買いしすぎて損するのはできれば避けたいです。

書込番号:10219034

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/09/27 00:25(1年以上前)

電源は恵安BULL-MAX KT-620RSかな?予算ないみたいだし。ケースはお好みだけどある程度有名なメーカー(アンテックとかシルバーストーンとかクーラーマスターとか)をお勧めします。まぁケースもファンとかも予算に入れときたいからそんな高いのは選べないだろうから難しいだろうから、アクティスとかサイズとかENERMAXあたりのタワータイプのケースなんか安くて冷却性能もまぁまぁだし、いいんでないかい?
予算がもう少しあればもっと静音性の高いケースが選べて静かなPCになるんだが。

書込番号:10219134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/27 00:30(1年以上前)

私の電源はうるさくないですよ。心配ならユーザーに聞いてみると良いと思います。電源がお買い得なので、ケースはかなり良い物が買えると思います。ATXケースは空気の流れは良いですよ。グラボの発熱も相当ありそうなので、背面の排熱しやすい物を選んで、教えてもらえれば、検証しますよ。(好みがあるのでカッコ良さそうな物)

書込番号:10219167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 00:32(1年以上前)

ケース+電源だと、ANTEC Sonata IIIが該当するかと。
セットでなく別々であれば、電源はCorsairCMPSU-450VXJP VX450Wあたりは欲しいかな。

現状での冷却は、とりあえず、ケース側面を開けることと温度の監視を。
CPUクーラーなどにホコリが溜まっているようなら、掃除を。

書込番号:10219170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 00:35(1年以上前)

R26B改さん返信ありがとうございます。

「予算がもう少しあればもっと静音性の高いケースが選べて静かなPCになる」
静かなPC・・・・魅力的な言葉です。
寝てるときにもPCを動かしているので是非教えていただきたいです。

書込番号:10219190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 00:37(1年以上前)

書き忘れました。
どのくらい予算があれば、静かな電源とケースが手に入るものなのでしょうか?

書込番号:10219201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/27 00:50(1年以上前)

静音は、ケースと電源だけじゃないです。CPUクーラーとか、グラボとかの音とかも影響しますよ。ケースFANも12センチクラスの静音タイプが良いです。

書込番号:10219267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 01:49(1年以上前)

>どのくらい予算があれば、静かな電源とケースが手に入る

予算決めずにそこを質問しますかw
10万ぐらい有るなら水冷式のケース+電源が購入可能です。

書込番号:10219525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 01:55(1年以上前)

すたばふさん返信ありがとうございます。

あと5千円プラスとかそういう感じに考えていました、すみません。

書込番号:10219552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 02:04(1年以上前)

クリームパンマンさん
バーシモンさん  
返信ありがとうございます。

電源はもう少しどういうのがあるか勉強してから買おうかと思います。

なので、アドバイス通りまずは内部を掃除して、今より大きいATXケースを買ってみようと思います。


予算1万5千円だと、どの製品が冷却&静穏のバランスが取れてるのでしょうか?
(ケースの方の掲示板で質問した方がいいでしょうか?)

書込番号:10219572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 02:28(1年以上前)

お勧めするモノはヒトにより変わりますからね。
まず、予算をケース1万円、電源1万円、計2万円以内。もしくは、ケース8千円、電源7千円、計15千円以内。といった感じに予算配分を考えることです。
ケースは、数が多すぎるので自分でコレは?というものを2〜3点は出しておくことが良いですy

書込番号:10219635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 02:51(1年以上前)

バーシモンさん 返信ありがとうございます。

分かりました。少し自分で考えて、候補を絞ってからもう一度質問するようにします。

皆様ありがとうございました!

書込番号:10219685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/27 03:04(1年以上前)

80plusの電源ではない≠低品質、高品質≠80plusです。
品質とは別にコストパフォーマンスも絡んできます。

低予算でいく時、ケースと電源で悩んだら次にお金が溜まった時に買い換えるかを
考えると劣化が発生する電源だと思います。
つまり現状電源いついては必要な出力を出せるなるべく低予算かつメーカとしても
信頼できる所を選んでおけばOKだと思います。
ただケース内のメンテナンス製を考えるなら電源ケーブルコネクタ脱着式の製品を
選択すると良いでしょう。
「AS Power Silentist S-550EC」をすすめておきます。

Abeeより トリプル保証
http://www.abee.co.jp/Support/triple/index.html

書込番号:10219708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自作してみようと思います

2009/09/23 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件

CPU  ...:core i7 860 (2.8GHz)
Cooler......:おまかせ 
メモリ........:DDR3 4GB 二個
M/B .......:TSUKUMOでi7 860とセットで売ってるマザボがいいかなとttp://shop.tsukumo.co.jp/special/090908a/
VGA  .....:用途に合う程度のもので
サウンド..:オンボ
HDD .......:1Tで割と安く性能もいいの
光学..........:USB外付けは所持
ケース .........:冷却性能もよければいいです
電源..........:おまかせ
Kボード ..:おまかせ
マウス .. .:USB所持
スピーカー :液晶に付属してる方がよし
OS ..........:Vista home premium
ディスプレイ:20インチ前後・フルHD、見やすいのがいいですね(^o^)丿
その他.....:おまかせ
予算..........:希望15万円前後〜最高16万ぐらい・・・
用途..........:用途はTERAがサクれるくらいです。まだ先ですがそれくらいハイスペ要求ゲームも可能ということで(今はクライシスかな?)

最適な組み合わせを教えてくれませんか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10200257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/09/23 17:10(1年以上前)

自分でとりあえず全部選び出しましょうよ
それに対してこれがダメとかこっちがいいよとかのアドバイスなら
みんな喜んでレスするでしょう

書込番号:10200283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 17:15(1年以上前)

 
…………………お店で組み立ててあるの買えば?
 

書込番号:10200311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/23 17:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10177970

こっちの続きに、書けばいいのに…

書込番号:10200348

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2009/09/23 18:18(1年以上前)

>…………………お店で組み立ててあるの買えば?

激しく同意。 スレ主さんは自作には向かないよ。
今の時代、自作は安く上がらない、ほとんど趣味の世界。
自分で組み合わせ考えて、トラブルへの対処も楽しもうって人がやるもの。
ほとんど丸投げの人がやるもんじゃない。

書込番号:10200650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 18:22(1年以上前)

 
自分で選んで作るから、自作っていうんじゃないの?
 
その分トラブルも多いので、自分で作業するから自作なのかと悩むときもあるけど…

書込番号:10200668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 18:25(1年以上前)

 
あああ、すみません批難している訳じゃないんです。
 
自作の楽しみの部分でもあるところをすっとばしているので、ちょっと疑問を投げかけただけですので!別に人任せが悪いというわけではないのですが、ほとんどというのはどうだろうと言いたかっただけです………おや?

書込番号:10200685

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 18:33(1年以上前)

BTO買うほうがお得で保障もあっていいよ。こだわりがなければそっちのほうが数倍いい。

書込番号:10200722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/23 18:39(1年以上前)

そうですね
確かに皆様の言うとおりほとんど○投げしてたら
自作じゃないですよね
ていうことで この前の構成に似てるけど
【CPU】Core i7 860×1
【クーラー】Hyper TX3 ×1
【メモリ】GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×1TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
【M/B】GA-P55-UD3R 18000円 ×1
【VGA】WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB) ×1
【Sound】オンボ
【HDD】 WD10EADS (1TB SATA300) 6,999円 ×1
【光学ドライブ】外付け所持
【OS】DSP ×1
【ケース】SUMO 5115 GZ-FA1CAR-AJS×1
【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
じゃ改めて質問でCPUなんですけど860じゃなくて920のほうが評価も高いし
そっちのほうがいいですかね?また新作が出たら920を変えてって事で
OSをDSP版にしようと思ってるのですがどのパーツに対してがいいでしょうかね?
冷却性能なども大丈夫でしょうか?
後光学ドライブが外付けだと何たらかんたらって誰かが教えてくれたのですか
外付けでもOSを入れるとき普通にできますか?

書込番号:10200746

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 18:44(1年以上前)

とりあえず同じi7でも920と860ってまったく別物ってわかってる?
P55選んでおいて3枚組のメモリー買う理由がわからない。
まあ3枚のうち2枚だけ使うっていうならいいと思うけど。

書込番号:10200766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 18:45(1年以上前)

OSのインストールは、ポスト時にファンクションキーで起動ドライブをDVDに選択するかBIOSでDVDを優先にすれば外付けからでも出来ます。

あとは、この構成でもいいと思いますが、あえていえば、WD10EADSは遅くもないけど早くもないですが、これでいいんですか?

書込番号:10200774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/23 18:45(1年以上前)

【メモリ】GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×1TR3X6G1600C8D (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)

訂正
【メモリ】GV34GB1333C9DC (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

書込番号:10200776

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/09/23 18:46(1年以上前)

>じゃ改めて質問でCPUなんですけど860じゃなくて920のほうが評価も高いし
そっちのほうがいいですかね?

920が評価が高いのは古い製品だからでしょ。

>後光学ドライブが外付けだと何たらかんたらって誰かが教えてくれたのですか
外付けでもOSを入れるとき普通にできますか?

何たらがわからないけど、エスパー的に答えると普通はできません

まぁ、本でも買ってがんばってください。

書込番号:10200789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/23 18:51(1年以上前)

HDDはどれが読み&書きはやいんでしょうか
容量は500gbか1tあればいいです

書込番号:10200811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 18:58(1年以上前)

あれれ?
前のスレッドでほぼ決定かと思っていまのですけど、またですか?
決まっていなかった、と…。

>まだ先ですがそれくらいハイスペ要求ゲームも可能

まだ先だったらその時考えればいいのでは?
今ここで皆さんにお返事やアドバイスを頂いても、また変わりそうな雰囲気だな〜。

書込番号:10200842

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/23 19:00(1年以上前)

>HDDはどれが読み&書きはやいんでしょうか


せっかく価格コム見てるんだからHDDのクチコミ見てみるとわかるんだけどな。
HDDにこだわるならST3500418ASかWD5000AAKSが速い。
WD5000AAKSは何種類かあるから500Gプラッターのやつっていえば店員が出してくれると思う。

書込番号:10200851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 19:07(1年以上前)

前のスレッド、あの段階では親身にお返事しようと思ったけど、その気持ちが薄らいだ…。
あとはお好きにやってください。

書込番号:10200888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 19:08(1年以上前)

 ST3500418AS は、私もRAID 0で作業用などに使用していますが、適度に早くてしかも熱も少ないのでお勧めです。

 ときどき、かこーん!って音がするのでたまにびくっとしますけどね。
 はじめは故障の前触れかと思ったのですが、そのまま使っていますが特に問題は発生していないので、まあ気にしないようにしていますが…
※でも、音に気がついたとき、予備は購入済(苦笑

 あと、ゲームとかするんだったら、やっぱり光学ドライブはDVD−ROMでもいいから内蔵した方が便利かな?そんな高い物でもないし…

書込番号:10200897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 19:11(1年以上前)

>タカラマツさん
 
おつかれさまです(_−−)_
 
私も、「パソコン買いに行くからつきあって」と言われて、さんざんひっぱりまわされて「やっぱり今日は買わない」という感じのやるせなさはわかります。
 

書込番号:10200915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/09/23 20:12(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん 

私の胸中、お察しいたできましてどうもです!

書込番号:10201232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 22:25(1年以上前)

こんばんは タカラマツ さん   →   、霧サンタ さんの2つのスレとも、読ませて戴きました。  
霧サンタ さんへの 親身なるアドバイス   心に沁みます。 
タカラマツ さんは、本当に お優しいですね。   ご心中 お察し申し上げます。 


初めまして、霧サンタ さん      
HDDに関しては、ハル鳥 さんの仰るように、 速いのは ST3500418AS か WD5000AAKS だと 思いますね。
「 500GB ワンプラッターのHDDは、どれですか ? 」 と 店員さんに、お聞きになればいいと思います。

書込番号:10202248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 20:55(1年以上前)

>【光学ドライブ】外付け所持

普通は外付けケースを分解したら中に内蔵型ドライブが入ってるので内蔵型としても流用ができるかも

書込番号:10206615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 02:02(1年以上前)

自分も初めて自作する時は本やネットで情報集めまくりました。
スレ主さんの場合、失礼ですがパーツは決まってもいざ組み立てとなるとわからなくなりそうな感じを受けます。

価格ドットコムで聞くのもいいですが、パーツの本など読んでいますか?

自分の周りに詳しい友人はおられませんでしょうか?

一度PCショップに行ってみるというのも手です。自分もショップに行ってその場で構成を変更しました。
ガチガチに構成を固めるよりもある程度柔軟に構成を変更できるぐらい知識がないと困りますよ。

PCショップ店員に聞くのも手です。しかしあちらはこちらがわかっているものとして話されますのでやはり知識が必要です。

本を片手にショップを歩いてみてはいかがでしょうか?
かならず何か学ぶものがあるはず

書込番号:10213990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/26 08:47(1年以上前)

そうですねえ
そういえば自作PCを作った友人がいるので
その人に聞いてみたいと思います!!

書込番号:10214649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がすぐ落ちます

2009/09/24 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

友人に渡したPCがタイトルの症状に陥ってます。
構成
M/B:Rampage Extreme
MEM:DDR3 1333 2GB*3
CPU:Q9650 Lion Square装着
VGA:HD4870
HDD:seagate 640GB*3 RAID0
DVDドライブ:pioneer DVDマルチ
筐体:CM690
電源:M12 SS-700HM
渡す直前に起動確認まで行い何も問題ありませんでした。1ヶ月ほど電源を入れずにそのまま引越し先で起動したところ現状に。電話越しに確認をとったところメモリが半挿しになったまま電源をつけたようです。対応として
1、最低限の構成で起動(もちろん半挿しになっていったメモリは不使用)
2、CMOSクリア
3、電源の交換(SS-500HT)
1を試したところ起動時間が2秒ほど延びたのですがBIOSにすら辿り着けず。他は効果がありませんでした。後試していないのはマザーボードの交換ぐらいしか浮かばないのですが、距離の関係上簡単には試せません。友人が学生なのでマザー買えというわけにもいかなくて…そこで皆様の知恵をかりたく思い投稿しました。これをためした?とかこうすればいいとかの意見をお願いします。

書込番号:10206420

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/24 22:02(1年以上前)

あきらめてMB交換するしかないんじゃないかな?
あとはメモリーをもう一回違うやつにするとかかな?

書込番号:10207113

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/09/24 22:06(1年以上前)

一度全バラにして組みなおすとか?なんかの拍子に直るかも。あとはCMOSクリアをもう一度長めにボタン電池外してやるとか。

ほかにソフマップとか中古買取やってるところで査定に出して動作するとかチェックしてもらってみるとか提示値段に納得いかないとか言えば返してくれるはずだから。
ただハードオフはやめた方がいい。ろくな動作チェックやらないし扱い乱暴だし。

他にメモリーがDDR2ねなるけど安いマザーに乗せかえるとかも方法。安いのは5000円くらいからある。

書込番号:10207155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/25 00:19(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
>ハル鳥さん
サブ機のメモリを挿してみたところ反応は変わらず。どうもメモリは関係ないようです。
>R26B改さん
すべて分解、そして念のためCPUのグリスを塗りなおしたりもしましたけど現状のまま。ショップの件も話しましたが車の免許持ってないとのことなので厳しいみたいです。
やっぱりMBが怪しそうですね〜…自分としてはこのまま流用できるのが一番望ましかったんですが。もうちょっとレス待ってみてなければあきらめます。
それではお二方、貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:10208348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング