デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC

2025/01/27 23:04(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

画面が映らないですマザーボードのCPUライトが白く点灯してます

MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC
AMD Ryzen 5 5500
シリコンパワー デスクトップPC用 メモリ DDR4 3200 PC4-25600 8GB
MSI マザーボードA520M-A PRO
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 500GB NVMe
MSI MAG A650BNL 80 PLUS BRONZE認証 650W

書込番号:26052755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/27 23:10(8ヶ月以上前)

BIOSは対応していますか?

マザーの不良の可能性もあるし、CPUの可能性もあるし、電源の可能性もある。

交換パーツを持ってないならショップで見てもらう方が良いとは思うけど

最小構成では確認してみましたか?

書込番号:26052763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/27 23:32(8ヶ月以上前)

最小構成で確認してみましたがつかないです

書込番号:26052780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/28 06:32(8ヶ月以上前)

>最小構成で確認してみましたがつかないです

再確認だけど最小構成は、CPU/MB/メモリ/クーラーだけでやりましたよね?グラボは外してますか?

あとメモリは1枚ずつ試してみましたか?CPUファンは回りますか?回るなら起動はしてます。そのうえでグラボつけて画面が出ないってことならグラボの故障の可能性が高いです。旧型グラボですが、中古ですか?

書込番号:26052875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 07:41(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>再確認だけど最小構成は、CPU/MB/メモリ/クーラーだけでやりましたよね?グラボは外してますか?

あとメモリは1枚ずつ試してみましたか?CPUファンは回りますか?回るなら起動はしてます。そのうえでグラボつけて画面が出ないってことならグラボの故障の可能性が高いです。旧型グラボですが、中古ですか?

グラボは新品のです。
CPUファンは回ります
メモリは1枚ずつ試してみましたが画面つかなかったです

書込番号:26052907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/28 08:43(8ヶ月以上前)

CPUのランプが点いて、グラボを外しても出るならグラボはない。
それでもCPUのランプが点くならCPUかマザーだと思われますが予備パーツが無いなら特定できない。

マザーを交換してもらってみてはどうでしょうか?

書込番号:26052954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 09:09(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>CPUのランプが点いて、グラボを外しても出るならグラボはない。
それでもCPUのランプが点くならCPUかマザーだと思われますが予備パーツが無いなら特定できない。

マザーを交換してもらってみてはどうでしょうか?

そうですねそうしてみますね ありがとうございました!

書込番号:26052979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの画面出力されなくなった

2025/01/27 20:39(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

【困っているポイント】
組立後半年ほどゲームで1日1-2時間程度使用
ある日突然、画面に信号なしとなって画面が映らず。
PCは起動してファン回転してるがLEDが光らず。
電源長押ししても切れない。という状態
【使用期間】
7ヶ月程
マザボ ギガバイト B550 aorus elite v2
cpu AMD Ryzen 7 5700x
gpu gainward phoenix RTX3070
SSD Fikwot FN955 1TB SSD M.2 2280 PCIe Gen4 x4 NVMe
メモリ CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM

cpuクーラーは簡易水冷で28℃くらいの表示だがいつもついてたLEDは光っていない

電源ユニット ドスパラオリジナル850w

【利用環境や状況】
CMOSクリア、電源ユニットおよびマザボのピン差し直し、メモリ1枚差しおよび場所替え、GPU取り外しマザボからHDMIで出力、DPケーブルで出力など試したが信号なし表示

【質問内容、その他コメント】
故障でしょうか。パソコン工房で診断するとワンコインでは済まず、1万円以上する診断が必要と言われました。
何か他に試してみる方法は無いでしょうか。

書込番号:26052559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/27 20:48(8ヶ月以上前)

あんまり聞いたことないけど、電源の故障とか?

グラボが旧型ですが、電源も使いまわしとかですかね?

うちは5700GにRTX4070Tiの構成で24時間連続稼働で1年間とかやってます。時々再起動はしますけどね。
電源はFSPの850Wです。


>GPU取り外しマザボからHDMIで出力、DPケーブルで出力など試したが信号なし表示

5700Xって内蔵GPUありましたっけ?なかったような気がしますが、、、

書込番号:26052574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/27 20:57(8ヶ月以上前)

CPU付け直しとか。

書込番号:26052582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/27 21:02(8ヶ月以上前)

ファンは回ってるけど、ARGBが点かなくて、電源長押しで切れないなら、個人的にはマザーの故障かな?とは思います。
電源電圧を測ってないからはっきりしないですが、ファンが回ってるので一応、12Vラインの供給は開始されてるみたい、電源長押しで切れないのでCPUが動作してない、ARGBは CPUが動作してないので点かないなら、まあ、マザーかな?とは思いますが

書込番号:26052592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/27 21:03(8ヶ月以上前)

>>故障でしょうか。パソコン工房で診断するとワンコインでは済まず、1万円以上する診断が必要と言われました。
>>何か他に試してみる方法は無いでしょうか。

私がパソコン工房で1万円診断を受けた結果は、マザーボードの故障でした。
パソコンの診断に1万円以上をかけるかはスレ主さん次第です、

書込番号:26052597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 21:04(8ヶ月以上前)

KIMONOSTEREO様

お返事ありがとうございます。

電源ユニットは3週間ほど前に安売りしていたものを買ったばかりで新品です。GPUは中古でした。
マザーボードのHDMIおよびDPの差し込み口にケーブルを差してモニターとつないでみましたが映りませんでした。

書込番号:26052599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/27 21:05(8ヶ月以上前)

そのLEDがなにものか (どこから電源とってるか) によるけど、その中途半端な起動の仕方は電源ぽいよね。なんかブランドさえ付いてないようなモノだし。

まぁ、お金かける前に試せることが有るとすると、最小構成。

この場合は、CPUとメモリとグラボ残して、USB周り、ケースへの配線全部外す。
メモリはA2に1枚だけ。

書込番号:26052605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 21:06(8ヶ月以上前)

かないちょう様

お返事ありがとうございます。

試してみます!

書込番号:26052608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 21:10(8ヶ月以上前)

揚げないかつパン様

お返事ありがとうございます。
他の方の口コミなどで揚げないかつパン様の口コミを拝見いたしました。数々の困った人を救っていらっしゃる揚げないかつパン様がおっしゃるならその通りのように思います。
マザボまた買わないとか…涙

書込番号:26052615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 21:12(8ヶ月以上前)

キハ65さん

お返事ありがとうございます。

診断のみで1万… なんだか悔しくて割り切れません…涙

書込番号:26052616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 21:13(8ヶ月以上前)

ムアディブ様

お返事ありがとうございます。

最小構成でやれることはやってみます!

A2のみに差し込むんですね!

勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:26052619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/27 22:25(8ヶ月以上前)

>ジュースワさん
グラボの抜き差ししてみて下さい。

書込番号:26052705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 22:29(8ヶ月以上前)

かぐーや姫様

お返事ありがとうございます。

抜き差しおよびGPU外してマザボのHDMI差し込み口に直接とかもやりましたが症状変わらずでした…

書込番号:26052711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 22:32(8ヶ月以上前)

最小構成やCPU付け直しも試したけど症状変わらずでした…
マザボ買い替えを検討しようかと思います…
悔しいですが。

みなさんありがとうございます。

書込番号:26052717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/01/27 23:14(8ヶ月以上前)

>>診断のみで1万… なんだか悔しくて割り切れません…涙

私はパソコン工房での1万年診断の結果、マザーボードやPCケース、PCクーラなど一新させました、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

書込番号:26052768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/27 23:22(8ヶ月以上前)

キハ65様

お返事ありがとうございます。

思い切りがいいですね!

私もそうしたいところですが、各パーツ購入してまさか半年でこんなことになると思わず…
ただゲームもやりたいのでマザボのみ購入しようかと思っていたところです。

書込番号:26052774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/28 15:47(8ヶ月以上前)

>組立後半年ほどゲームで1日1-2時間程度使用
ある日突然、画面に信号なしとなって画面が映らず。
PCは起動してファン回転してるがLEDが光らず。
電源長押ししても切れない。という状態

HDMIケーブル的なものの破損
どこのLEDか書いてないけど、マザーならマザー破損か電源からの供給が止まってる
ファン回転とあるので12vや5vは多分大丈夫?
電源即押し・長押ししても切れないならファームウェア機能してない(BIOS異常あるいは3.3v供給できてない)

特定に時間かかるので確かに1万円取られそうですね。


個人的に怪しいなと思う物

・HDMIケーブルの損傷(熱によわい エアコンの熱程度でも壊れる 中身はただのエナメル線じゃなくてなんか入ってるよね、部品)
・メモリ CFD
・GPUは中古
・電源 マザボのファームウェアが正常動作してない場合は電源押しても、長押ししても電源は落ちない。ファームウェアの主電源はATX電源の3.3v系統

理由:CFDなので。中古なので。HDMIケーブルなので。安い電源?(怪しい)

交換して駄目なら他はお高いのでちょっと困りますね。

とりあえず安い方から交換を。HDMIケーブル。この前ジョーシンで800円で売られてた
メモリは中古でなければ交換保障がまだ使えるはず 無償交換だ
電源も無償交換あると思う

GPUは中古とあるので、もしこれが壊れてら・・・保障ある?もう無いよね
5700Xは内臓GPU無いので、高度なゲームやりたいならお金出すしかないですね。

書込番号:26053359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/28 19:26(8ヶ月以上前)

きとうくん様

お返事ありがとうございます。

HDMIケーブルは一杯持ってるので他のものでも調べましたがダメでした。
メモリも別機の物から拝借したり、
GPU外してマザーのHDMI差し込み口も試したりしましたが改善せず。
電源は16000円くらいはしたのでまともであってほしいと思っています…

ちなみに3.3Vの電源とはどこの部分のことを言うのかお教え願えませんか。

書込番号:26053630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/31 19:13(8ヶ月以上前)

>GPU外してマザーのHDMI差し込み口も試したりしましたが改善せず。

んーあまり理解されていないようなので再度書きますが

「 5700X は 内臓GPU 無い ので、高度なゲームやりたいなら お金出すしかないですね。」

この書き込みの意味は 5700X には 内臓GPU(グラフィックスプロセッシングユニット) が搭載されていないので

ビデオ出力は一切できません

そのためマザーボード側の端子にHDMIケーブルをさそうが、VGA端子の付いたケーブルをさそうが
映像信号出さないので意味が無いのです。 で、GPUが壊れていれば【いればの話ですよ?】 新しいグラフィックカードを購入するしかないですね、と言う話です。

「外付けのグラフィックスカード」 が壊れてしまうと映像は何も出て来なくなります

1万円出しても良いからPC専門店で見て貰ってください。おそらく全パーツを個別にチェックするのだと思います
個人的には電源の3.3vが壊れたとみていますが、グラフィックスカードがショートして、ファームウェアが正常な状態で立ち上がらないという可能性も無くは無いかなと思います。 グラフィックスカードを外しても電源ボタンを押してもシステムダウンしない場合は
3.3vの電源が壊れてると考えるべきです。3.3vはマザーボードで1.8vに変換されているので、そこが壊れても同じ症状になります。

ファームウェアに関しては「Q-Flash Plus 搭載」されているので、BIOSデータは書き換えられても修復できます。

>ちなみに3.3Vの電源とはどこの部分のことを言うのかお教え願えませんか。

デジタルマルチメーターを使います
https://www.kk-custom.co.jp/industrial/images/M-03FBM_probe_out.jpg
直流電圧に設定して測ります

https://blog-imgs-37-origin.fc2.com/d/u/a/dualsocketworld/Main-Diff-V2-smb.jpg

この画像の ATX 12V Power Supply Version 2.31 を参照
(ATX 3.0以降は 12VHPWR という12vピンが追加されてます 主に高性能GPU用)

電源の24ピンのコネクタが全部黒の場合だとわかりにくいですが、そうでない場合は「オレンジ色」のケーブルが3.3vになってます。
明るい部屋でコネクタの並び方、形をよく見れば黒全色ケーブルでも、テスター無しでもどこが3.3流れているかはわかります
直流電圧計測モードで測ってください

チェックの際には0vCOMM線にマイナス端子、+3.3vCOMM線にプラス端子を接続
これとは別に PS_ON と 0vCOMM線を針金などでブリッジ(Uの字にして) ショート状態にしてやると
ATX電源のスイッチだけで、電源自体のON,OFFがコントロールできるようになります

COMM線=COMMON線=コモン線 ここに繋がないと計測できません

デジタルマルチメータが手元になければどのみちお金が必要になります。

書込番号:26057222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/01/31 21:54(8ヶ月以上前)

>ジュースワさん

うちのGIGGABYTEのマザーボード A520M HのCPU補助電源のケーブルを抜いて電源を入れたら電源は入り各ファンは回るが電源スイッチ長押しでも電源が切れない症状になりました。

うちのマーボードには電飾LEDが無いのでLED表示については動作確認出来ません。

電源ユニットを交換しても同症状であれば、電源ユニットの3.3Vラインが2回連続で故障する可能性は低いと思います。
CPU補助電源ケーブルを抜く=CPUが動作していない状態ですので、CPUの故障かマザーボードのCPU電源供給部が壊れている可能性が高いと思います。

書込番号:26057373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/02/02 13:43(7ヶ月以上前)

きとうくん様

お返事ありがとうございます。

そうだったんですね、もう別機のPCはCPUに内臓GPSがあるからマザーボードから出力できていたと理解しました。

勉強になりました。ありがとうございます。

実はその後、買ったお店に相談したところ、故障の可能性が高いと判断いただきマザーボードをメーカーに送りました。

保障の期間内なので不良が認められれば修理あるいは交換となるそうです。

しかしながら今回の件でいろいろなことが知れました。

感謝です。



キャッシュは増やせない様

お返事ありがとうございます。

上述にもありますが、メーカーに送ることになりました。

CPUは無事であってほしいですがどうなるやら・・・

ギガバイトのマザーボード気に入っているので、今後も使用したいと思っているところです。

また機会がありましたらご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

今回は本当にありがとうございました。

 

書込番号:26059429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

フォートナイトがクラッシュする

2025/01/27 03:17(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

1週間前ぐらいからフォートナイトがクラッシュします。そして、たまにブルースクリーンも発生します。どうしたらいいですか?やったことが最小構成で起動したり、温度が高いと思って全面のガラスをとったりしました。
スペック
cpu amd Ryzen7 5700x3d
メモリ DDR4 16gb
GPU Rtx3060ti Gtx1050ti
です
足りないものがありましたらその都度連絡させてもらいます。よろしくお願いします

書込番号:26051689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/27 06:03(8ヶ月以上前)

メモリーテストはしていますか?
クラッシュした際のエラーログはありますか?

取り敢えず、ゲームの再インストールはしましたか?
OSの再インストールはしましたか?

書込番号:26051716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/27 06:58(8ヶ月以上前)

5800x3dでFortnite専用機でプレイさせて頂いてます

ブルスクは無くともクラッシュは頻繁にあります

原因は謎ですけど

主のも自分のPCも要求スペックは満たしてますので

おそらくEPIC側の不具合ですね

以前はなかったのに最近は多すぎ

書込番号:26051736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/27 08:31(8ヶ月以上前)

解像度を落とすのはどうでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26051802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/27 11:31(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

それは皆さん当然してる訳ね!

当然貴方はしてないでしょう Fortnite(笑)



書込番号:26051968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/27 12:01(8ヶ月以上前)

基本的な事から。

・ほかの状況で発生してないか?
・プルスクのコード
・温度管理はどうなっているか?
・電源は何か? いつ買ったものか? 電圧は?
・memtestは何周回したか? OCしてる? 挿してる位置は?
・グラボ1枚ならどうか
・他のプレイヤーはクラッシュしてないか?
・パケットロスの状況

>全面のガラスをとったり

ちゃんとできているPCなら、ケース開けるとエアフローが悪化します。
試すなら、扇風機あてましょう。

書込番号:26051988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 12:25(8ヶ月以上前)

メモリテストはまだなのでやってみます。
OSとフォートナイトの再ダウンロードはしました

書込番号:26052010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 13:10(8ヶ月以上前)

現在メモリのテストを行ったところ[ハードウェアの問題が検出されました]出ました。これはメモリが壊れているということですか?
返信してくださった人たちありがとうございます。

書込番号:26052064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/27 13:17(8ヶ月以上前)

原時点ではメモリなのか マザーボードなのか!

メモリ交換してもエラー出る様であればマザーボードかな?

お使いのマザーボードも明記してわ

メモリのメーカーもですね

書込番号:26052070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 13:52(8ヶ月以上前)

メモリは CFD販売 16gb DDR4 3200
マザボは msi mpg b550 gaming plus
です今新しいメモリ注文しました

書込番号:26052110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUの赤いランプが点灯している

2025/01/24 02:33(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

5年ぶりに自作PCを組んだのですがCPUのランプが点灯しています。
今のところ起動してから1日経過してます。
ゲームや動画視聴など問題なく使用できていますがそのままでいいのでしょうか。
不具合があるとしたCPUなのでしょうか。
解決方法を教えていただきたいです。
※CMOSクリアは試しましたが変化なしでした。

構成は
グラボ ASRock RX7900XTX TCW 24GO Taichi White
CPU Ryzen 7 7800X3D
マザボ GIGABYTE B650E AORUS STEALTH ICE
メモリ CORSAIR DDR5-6000MHz 32GB CMH32GX5M2B6000C40W
電源 CORSAIR RM1200x Shift White
SSD CORSAIR MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW
クーラー CORSAIR iCUE LINK H150i RGB White 360mm

書込番号:26048180

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 07:09(8ヶ月以上前)


BIOSは最新ですか?

CPUの温度が過度に高くなっていませんか?
(HWMonitorなどで確認)

CPUファンが正しく接続されているか確認してください。
接触不良が原因で赤いランプが点灯することがあります

書込番号:26048243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 07:17(8ヶ月以上前)

ステータス LEDのCPUが点灯してて起動してるのですかね?
BIOSの起動中にLEDを消すシーケンスを何らかの理由ですっ飛ばした可能性が高いです。ステータスLEDはUEFIの起動中の最初のCPU起動セグメントの状態を示すものなので、CPU起動セグメントを超えても起動しLEDが点灯していてもCPU LEDは何も機能しないので問題は無いのですが、潜在的ななんらかの問題がある可能性に付いてはなんとも言えない気がします。

BIOSは最新ですかね?BIOS更新したら治りそうな気もしますが

書込番号:26048247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/24 07:21(8ヶ月以上前)

>mumumu2525さん

>CPUの赤いランプが点灯している

電源コネクタ等の接続を全て確認
CPU・メモリ等の全てパーツの再接続
BIOSの設定が正しく設定されているか確認

書込番号:26048250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 07:49(8ヶ月以上前)

UEFIがちゃんと起動してOSも起動するなら問題なさそうです
LED制御は中のファームウェア次第なので、ファームウェアがバグっていたりするとCPUメモリVGAに異常は無くても全点灯とかしますんで

https://download.gigabyte.com/FileList/BIOS/mb_bios_b650e-a-stealth-ice_8arpl259_f4g.zip
一応これが最新版ですが、最新を使っていてマザーのファームウェアの不具合としてGIGABYTEへ報告を。使ってる人があまりいなければ報告数も少なくなるので放置されやすいです
ファームウェアの作りが雑なのかもしれないですね。(念入りに動作のチェックしていない)

AM5ではまだ二世代目ぐらいなので正式なサポートの範囲なのでおそらく対処して貰えると思います
今後出てくるであろうCPU3世代、4世代後の「β」BIOSには気を付けてください。過去これで壊しました(のちに公式から削除されてます)

書込番号:26048272

ナイスクチコミ!1


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 21:34(8ヶ月以上前)

>usernonさん
ありがとうございます。
BIOSは最新のものへアップデートしております。
CPU温度も45°前後なので問題ないかと思います。
また、ケーブル類も全て取り外し接続しなおしましたが変わらずです。

書込番号:26049039

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 21:37(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
LEDは点灯した状態で通常通り使えてます。
BIOSの更新は最初に試しましたが変わらずでした。

書込番号:26049043

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 22:06(8ヶ月以上前)

まあ、そこまでいうこともないと思いますが、、、

組み立ててから一度も
CPU
CPUファン

外して、

再度挿し直し、してないですよね?

ダメ元で再度、外してみたらどうですか?

何か発見があるかもしれません

ああ〜焦げてる
ああ〜何かついている
ああ〜曲がっている
ああ〜緩んでいる

ないでしょうが、、、?

書込番号:26049075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 22:18(8ヶ月以上前)

そうですか。。。

基本的にはDRAMのLEDが点灯したときに、CPUのLEDが消えるのが一般的で、DRAMに進んでから、消えないで進むということはCPUのインフォメーションLEDの解除条件にはまらなかったが進んでるとは思います。

ただ、進んでるということは、基本的には進む条件も満たしているということなので、その辺りですかね?

まあ、動作してるので単純に解除フラグが入らないと解釈はできるのですが。。。

書込番号:26049091

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 22:41(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
ちょうど今cpuを取り外し付け直してみたところ今度はvgaのランプも点灯しモニターに映らなくなりました。
この場合はcpuの故障が考えられますか?

書込番号:26049119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 22:51(8ヶ月以上前)

なくはないですが、モニターケーブルは挿してますよね?

はっきりとCPUとは言えない状況ですね。
IODが壊れたら可能性はあります。

書込番号:26049128

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 23:10(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
グラボにモニターを繋ぐと起動しなかったのでマザボに繋いで起動したところこのような画面が映りました。
ご教示いただきたいです。

書込番号:26049150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumumu2525さん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/24 23:11(8ヶ月以上前)

添付漏れです。

書込番号:26049152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/24 23:32(8ヶ月以上前)

内臓GPUにつなげて動作した場合ですね。
dGPUが動作しないなら、可能性とて挙げられるのは

1 グラボの取り付け不良
2 CPUの圧接が悪いまたはピン曲がり、折れなど
3 CPUのIODのPCi-E関係が壊れた

3については、SSDが認識されるなら可能性は低くなります。

書込番号:26049169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/25 10:16(8ヶ月以上前)

LEDオンオフの部分がハード的に不調かも。本当に NG判定出していたら、進まないと思うので。

販売店の不良品交換期間内なら販売店に相談してもいいかも。

書込番号:26049508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/25 11:14(8ヶ月以上前)

B650マザーボードでRGBコントローラのファームウェアアップデートしたら直った人もいるようですが、スレ主さんのマザーボードのダウンロードページのユーティリティリストにはありませんね。
https://www.reddit.com/r/gigabyte/comments/1cmgvi7/red_cpu_light_on_motherboard_aorus_b650_elite_ax/?rdt=35732

ただファームウェアアップデートしてみたら壊れてしまった人もいるようですが。
https://www.reddit.com/r/gigabyte/comments/1h5tkkr/how_to_install_gigabyte_it5701_5702_rgb_lighting/

こちらのB650E Stealth Ice所有者はギガバイトと協力してサイトに載ってないファームウェア試したら正常に動作したようです。
https://www.reddit.com/r/gigabytegaming/comments/1ggxye6/aorus_b650e_stealth_ice_no_rgb_and_red_cpu_led/
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/1f9nwun/aorus_b650_stealth_ice_argb_problems/

書込番号:26049587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11のインストールができません。

2025/01/23 19:20(8ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

初自作です。
構成は添付のBIOS画面から。
Windows11のパッケージ版を購入し、組み立てたPCにインストールしようとしましたが、Windows特有の水色の画面(添付画像)で止まり進みません。enterを押すと一瞬マザボメーカーのロゴが出てすぐ同じ画面に戻ります。1分ほどすると勝手にシャットダウンされます。

メモリやSSDはBIOS画面の通り認識されており、BIOSから直接USBを選択して起動しても同じです。メモリはA2とB2にさしてあり、位置を変えたり1枚だけにしてみたりしました。

流行りのAIに聞いたり、調べてみましたが、そもそも同じような症例が無く情報が全く出てこなかったので質問させて頂きました。

Windowsの初期不良かなぁとは思っています。

書込番号:26047778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/23 19:49(8ヶ月以上前)

Windowsのメディアは意外に不良が多いので8GB以上のUSBメディアを用意して下記からダウンロードしてインストールメディアを作りましょう。

ウィンドウスのインストールメディアを作りましょうからツールをダウンロードして実行すれば作れます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f

書込番号:26047823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/23 19:50(8ヶ月以上前)

最新システムだと、パッケージ版のWindowsが古くて対応してない可能性あり。

マイクロソフトから、WindowsをUSBメモリーに書き込んで、それでインストールしてみては?

書込番号:26047826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/23 19:52(8ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんとダブりました。

そちらでやってみて。

ちなみに、揚げないかつはかつじゃないと思う(^^;

書込番号:26047829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2025/01/23 19:58(8ヶ月以上前)

>小豆芝飼いたいさん

実際に調べると、フライパンで焼くヘルシーかつがあるらしいです。

書込番号:26047835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 20:04(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
回答ありがとうございます。
後日USBを用意して試してみたいと思います。


書込番号:26047844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/23 20:19(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

それ、食べたことあるけど、揚げたかつとちょっと食感違う(^^;

揚げたかつのが好き

書込番号:26047866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/23 21:31(8ヶ月以上前)

起動優先順位にUSBメモリーしかないんでしたっけ?

書込番号:26047969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 22:32(8ヶ月以上前)

>かないちょうさん
そうです。
セキュアブートの設定画面もUSBのみです。

書込番号:26048041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/24 07:30(8ヶ月以上前)

>custom30193さん

>Windows11のインストールができません

マイクロソフトからWIN11のインストールメディアを作成し、
再挑戦してください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=146303f439b2645218e716b838ce652c

書込番号:26048256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2025/01/24 11:43(8ヶ月以上前)

マザーボードメーカー毎に違いますが、特定のファンクションキーを
連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択画面が表示されます。

この機能を使えば、いちいちBIOSで通常使用しないUSBブートに
設定する必要はありません。

書込番号:26048475

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/24 14:42(8ヶ月以上前)


この右側の水色の画面はどのタイミングで、でますか?


念のためにですが、以下は確認していますよね?

基本以下3つを設定しないとWindows11 クリーンインストールはできません
------------------BIOSで
UEFIモード
Secure Bootを有効
fTPMを有効 ←●うっかり忘れていた!なんてないですか?

書込番号:26048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/24 23:24(8ヶ月以上前)

>usernonさん
>猫猫にゃーごさん
>湘南MOONさん
>かないちょうさん
>小豆芝飼いたいさん
>揚げないかつパンさん
MicrosoftのページからWindowsを別のUSBメモリにダウンロードし使用したところ、無事インストールができライセンスキーも認証出来ました。
やはり付属USBの不良だったようです。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26049163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

背面開けた状態(M.2SSD、HDDデュアル構成)

SSD、HDD取り外したり、ボタン電池抜いてみたり

富士27通一体型 FMV FXE2B

電源を入れ、数秒後にでるメーカーロゴでフリーズ(グルグルでない)、まったく前に進めない状態です。


BIOS初期化(電池取り出し) → でもBIOSに入れない
メモリ取り外し → アラーム鳴動
M.2SSD、HDD取り外し → No Disk的なメッセージでない
Supportボタン → しばらくお待ち下さい というメッセージが画面左端に極小フォントで表示されるがただそれだけで前に進まない
新しい2.5SSD → 状況変わらず
M2.SSD → 中のデータは確認できた

メーカーロゴ画面以外、なにも情報を表示してくれないこの状態。
あとはマザーボードぐらいしかないと考えていますが、この機種専用的なマザボを手に入れるのは大変だし、
それで交換してみて状況変わらずだったら・・・
他になにかできること、なにかわかる方アドバイスお願いします。



書込番号:26045905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 01:45(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
電池の交換はしましたか?

書込番号:26045930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/22 06:43(8ヶ月以上前)

>hideji123さん

>メーカーロゴでフリーズ。原因を特定

電池を変えてもみて。
違うメモリのみでの確認。

書込番号:26046001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 07:24(8ヶ月以上前)

いまは全くBIOS画面がでないんですよね?

新しいメモリ買って、交換してみたらどうですか?

書込番号:26046035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2025/01/22 07:44(8ヶ月以上前)

悪いのはマザーボードなのかそれとも他なのか原因はわかりませんが、他になにかできることとしまして、念のためDVDドライブについても一度外してみるとかは試されましたでしょうか。あるいはTVチューナが内蔵されているのであれば試しにそれも外せるのなら外して起動してみるとか。

思いつくことは他のことは、電源を外してしばらく放電してみる、あるいは電源を入れてフリーズした状態で数時間とか半日おいたら何か変化はないかを試すとか。

書込番号:26046058

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/22 08:18(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>新しい2.5SSD → 状況変わらず

●M.2 SSD を取外し、ストレージを新しい2.5inc.SSD だけにして、OS(Windows)をインストール出来るかを試されてはいかがでしょうか?

・8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記サイトからインストールメディアを作って試して下さい。
・富士通DVDメディアは入れないで下さい。

Windows 10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

上記で動けば、M.2 SSDに原因があるのか、M.2 SSD に関わるマザーボード部分に原因があると特定出来ます。


書込番号:26046100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/22 08:23(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
それならクローンの方がいいかもですよ。試すならですが。

書込番号:26046107

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/22 08:58(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>かぐーや姫さん

フォローありがとうございます。
・クローンだと、ソフト面に原因がある場合、それもクローンしてしまう可能性があると考え、出来る限り クリーンインストールをお勧めしています。

書込番号:26046160

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 09:05(8ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

たしかにそれは気づきませんでした。早速試してみます。

>usernonさん
>湘南MOONさん

2枚組でしたので、スロットを変更したり1枚差し等試しましたが状況変わらず。2枚同時に故障なんてこと・・・
あるかもしれないので試してみます。

>かおり16さん
やってみます。

ただ、放電に関しては、これの効果を体感したことがありません。むしろメーカーの常套句としか捉えていません。

>JAZZ-01さん
BIOS表示されないので、ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

書込番号:26046170

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2025/01/22 09:12(8ヶ月以上前)

>hideji123さん
>ブートデバイス変更できませんし、それ以前の問題のようです。

●ブートデバイスの起動優先順位は おっしゃる通りなのですが、 接続されているデバイスにOS(Windows)が無い場合、順番にデバイスを変更していきます。
ですので、OSの入っている USBメモリースティックにたどりつくハズなのですが・・・
※M.2SSD(OS入り) を取り外しているので、 2.5inc.SSD にはOSは入っていないはずでしょうから。

●Biosに入れないけど、Windows は起動する と言うパターンもあります。

書込番号:26046176

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 13:37(8ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>かぐーや姫さん
>かおり16さん
>usernonさん
>湘南MOONさん

お付き合いいただきありがとうございます。

進捗報告ですが、

・コイン電池とりはずしと付け替え
・メモリ交換
・各種コネクタの抜き差し

いずれも症状改善されませんでした。

書込番号:26046460

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 14:41(8ヶ月以上前)

新しいボタン電池買って変えてもNG
新しいメモリ買って変えてもNG
相変わらず一切BIOS画面がでない

ということですね?

BIOS画面がでないのでは打つ手がありませんね

CPU・電源を疑うのもありますが??
マザーは取り替えられないし、、?

難儀です

書込番号:26046520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/22 15:25(8ヶ月以上前)

>usernonさん

>新しいボタン電池買って変えてもNG

いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

>新しいメモリ買って変えてもNG

いえ、中古です。

>相変わらず一切BIOS画面がでない

ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それと補足させてください。

m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

書込番号:26046561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/22 15:40(8ヶ月以上前)


>>新しいボタン電池買って変えてもNG
>いえ、中古です。ただテスターで電圧とれていたので問題ないかなと。ちなみにもともとの電池も取れていました。

新品買いましょう
●100円ショップにありますよ


>>新しいメモリ買って変えてもNG
>いえ、中古です。

新品買いましょうよ
たまには

中古ばかりでは検証できませんよ
何が正しいのかわからないじゃないですか


>相変わらず一切BIOS画面がでない

これが一番怖いです

>ちょっとしたきっかけだと思うのですが・・・(そうであってほしい)
>この機種、CPUがi7なのですが、マザーボードに張り付いているタイプなので、かなりマザボ交換は厳しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>それと補足させてください。

>m.2SSDは正確にはIntelOptaneというIntel製です。
>またW11が入ったUSB差しましたが無反応でした。

だって、BIOS画面がでないですからね。。。。。。

書込番号:26046575

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/23 20:53(8ヶ月以上前)

>usernonさん

正常動作のPCから取り出したメモリと電池ですがこれで比較検証になり得ると思うのですが・・・
新品RAMは不良ロッドを引き当てる可能性もないとは言い切れませんし。もちろんコストを抑えたいということもあります。

それとも、新品にこだわるのは「臨み方」「向き合い方」といった精神的なところでしょうか。
もいそうであるならば、そこに関しては「同意」できます。そういう気合的なところ重要だと思うので。

書込番号:26047911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/23 21:03(8ヶ月以上前)

KB の電池を抜いてみるとか。

書込番号:26047926

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/23 21:06(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
今は近くに本体がないのですが、KBはキーボードですよね。
なにか理由があるのでしょうか。よかったらでいいのでおしえてください。

書込番号:26047928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/01/24 08:14(8ヶ月以上前)

「Intelは2024年9月10日、一部のIntel製プロセッサに潜在的なセキュリティ脆弱性が存在することを公表した。この脆弱性は「CVE-2024-24968」として識別され、悪用されるとサービス拒否攻撃を引き起こす可能性がある。Intelはこの問題に対処するため、ファームウェアアップデートをリリースし、ユーザーに適用を推奨している。

脆弱性の詳細によると、一部のIntel製プロセッサのハードウェアロジック内の不適切な有限状態機械(FSM)が原因とされている。この脆弱性を悪用するには、ローカルアクセス権限を持つ特権ユーザーが必要となる。CVSSスコアは3.1版で5.3、4.0版で5.6と評価され、いずれも「中程度」の深刻度に分類されている。

影響を受ける製品は多岐にわたり、第10世代から第13世代のIntel Core プロセッサ、Intel Xeon D プロセッサ、第3世代Intel Xeon スケーラブルプロセッサなどが含まれる。これらの製品は、モバイル、デスクトップ、組み込み、サーバーなど、幅広いセグメントで使用されている。Intelは、システム製造元が提供する最新のマイクロコードに更新することを強く推奨している。」

ゼゼックより
https://xexeq.jp/blogs/media/topics8970#google_vignette



CPU直付けならそういう製品なので、富士通に修理依頼する以外の方法では治せないですね
ファームウェアの破損なのか、ハード的な故障なのかわかりません
メーカーロゴマークで張り付くのはファームウェアの起動に失敗していてBIOSの画面にたどり着けないという状況だと思いますが

ファームウェアが記録されている場所をご存じで、かつそれを外部から書き換える環境(SkyPROとか)があり、かつファームウェアの元になるBIOSROMの正常なデータが手元にあれば治せるかもしれませんが、こちらで検索したところ1つもヒットしませんでした。

なので自分ではどうにもできないですね

書込番号:26048300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/24 20:43(8ヶ月以上前)

> KBはキーボードですよね

はい、そうです。


> なにか理由があるのでしょうか。

KB がとち狂っていた場合本体側がどの様な反応に成るか不明なので KB を切り離すって事です。
(キー入力を送信していた場合)

書込番号:26048985

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:145件

2025/01/25 05:46(8ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ワイヤレスキーボードの電源スイッチをOFF、有線キーボードを刺してみましたが症状変わりませんでした。


明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26049297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/25 10:37(8ヶ月以上前)

> 明日、M.2SSDが届くので、それでラストにしようかなと思っています。

書込番号:26045905
にて

> 新しい2.5SSD → 状況変わらず

とチェックはしているので解消する可能性は低いかと。


MB と CPU のみの構成にしてエラーに成る事を確認。(スピーカー 内蔵と思うので ビープ 音がする筈)
MB と CPU 、メモリ のみの構成にして BOOT エラー が表示される事の確認。

此れ等を行っても表示に変化が無い場合は MB 又は電源周りが原因の可能性が高いかと。
電源は AC アダプタ ?かと思うけど AC アダプタの出力チェックと DC/DC コンバーター の出力チェックを行い確認。
MB 内部を目視で電コンの妊娠の有無をチェック、妊娠していた場合は其れが原因の可能性も有り。
出来ないか異常を確認出来ない場合はメーカーへ修理依頼を行った方が良いかと。


色々弄っているようだけど作業で壊している様な感も有り、作業する場合は電源を外し(AC アダプタ)本体電源 スイッチ を押下して本体内等の放電を行わないと壊す可能性が有る。

書込番号:26049542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング