デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuクーラー

2024/08/21 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

Ryzen5 5600 のマザボがAsrock b550m pro4(マウスコンピューターのOEM向けマザー)を使用しています。
最近cpuが高熱になっている事を確認したので温度を下げるためにcpuクーラーを買おうと思っています。
水冷の方が冷えると聞いたので水冷にしようと思いっています。
おすすめのcpuクーラーを教えてください。

書込番号:25858906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 00:41(1年以上前)

5600で水冷ですか?

個人的には空冷で良いと思いますが。。。
AK400くらいでも冷えると思いますが。。。

簡易水冷が良いなら240mmの安価なモデルで良いです。
PPT76Wなのでそんなに熱でないです。

書込番号:25858913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/21 01:53(1年以上前)

>yumuruさん
ご自身が初心者だと思っているのなら水冷なんて辞めるべきです。

お高めな空冷クーラーを買うことをオススメします。
以下の製品であれば、冷却できると思います。

NH-U12A

※お高いですけど、自分が使っているので、オススメです。

後、簡易水冷を導入したがる初心者はどうかと思います。

書込番号:25858943

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/21 02:09(1年以上前)

自分は別に初心者だから水冷が無理とか全く思いません。

空冷よりは冷えるのは事実なのでやろうと思うならやってみるのは良いことだと思います。

結構簡易水冷もピンキリなのでまずはつけたいサイズのラジエターを選んで、あと予算に余裕があるなら、水冷ヘッドに液晶付いてて色々表示できるものとかもあるので、自分の好みを見つけてみましょう。

最初はできればコルセアとかNZXTとかコントローラー使うものはやめた方が良いかなとは思います。

書込番号:25858949

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 06:09(1年以上前)

やるのは自分も良いと思います。

240mmも有れば冷えると言う意味なので、別に大きくて問題があるわけでは無いです。

書込番号:25859004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/21 07:05(1年以上前)

冷やしたいと思うなら簡易水冷でしょうね

クリアランス許されるのなら360mm

後は240mmですね

入門用でtharmalright辺りが7000円程でAmazonで売っています

耐久的にも5年程度使えれば御の字ですけどね

空冷も悪くは無いですがケース内の景観が悪すぎる

サイドパネルガラスだったら尚更ですね





書込番号:25859033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/21 07:11(1年以上前)

>yumuruさん
>最近cpuが高熱になっている事を確認したので温度を下げるためにcpuクーラーを買おうと思っています。

●そもそもが、何のソフト(?)を使用して「何℃」の結果をもってして「高熱」と判断しているのでしょうか?

極端に言えば90℃でも問題ありません。

書込番号:25859039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2024/08/21 08:05(1年以上前)

別に簡易水冷でも大型空冷でもいいんだけどさ・・・どんなケースを使用中なのかわからんとおすすめも何もあったもんじゃないんだけど
ケースに入らないクーラー買っても意味ないし

書込番号:25859082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/21 09:37(1年以上前)

>yumuruさん
CPUが高温とのことですが現在はどのCPUクーラーをお使いですか?TDP65Wなのでよっぽど変な物をお使いでない限りそこまで高温にならないと思いますが。新しいCPUクーラーを購入する前にグリスの塗り替えや取り付け直しなど試してみては?
それでも購入が必要となれば自分はCooler MasterのMasterLiquid 240 AtmosかEK Nucleus AIO 240あたりを勧めます。

書込番号:25859209

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/21 10:17(1年以上前)

DEEP COOL

くらいで良いんじゃ無いでしょうか?・・

書込番号:25859280

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/08/21 10:49(1年以上前)

PCケースは水冷クーラーに対応しているでしょうか?

であれば水冷クーラーの採用は止めはしません、

ちゃんとしたエアーフローがなされていれば、爆熱仕様のCPUIでない限り、放熱効果は同じです。

書込番号:25859323

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/21 11:52(1年以上前)

結局Ak400を買いました。
取り付けが簡単だったので、、、

書込番号:25859417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpu

2024/08/20 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

最近fpsがあまりでていなくて、色々調べてたんですけどCPUの温度が96℃をきろくしていました。
fpsが出ない原因はCPUの温度なのでしょうか?
もしこれが原因ならCPUの温度の下げ方を教えてください。

書込番号:25858785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 22:24(1年以上前)

CPUグリスの塗り替え

ケースのエアーフローの見直し

CPUクーラーの設置状況の確認

くーらーの変更などですが、まずは現状の状態などを教えてください。

付属クーラーにしても高すぎると思います。

書込番号:25858799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/20 22:29(1年以上前)

簡易水冷にする、
とか。

書込番号:25858804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 22:46(1年以上前)

最近Ryzen5 4500からRyzen5 5600にcpuを変えました。
以前のcpuからスペックは足りてるのにfpsが出ていなかったので元々cpuの温度は高買ったのだと思います。
グリスもちゃんと塗りました。
クーラーを変えたら温度は下がりますか?

書込番号:25858821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 22:51(1年以上前)

それは下がるとは思うけど、空冷ならエアーフローも大切だけど、それは大丈夫なの?

書込番号:25858829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 23:01(1年以上前)

エアーフロートはなんですか?
無知ですみません。

書込番号:25858838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 23:11(1年以上前)

エアーフローはケース内の風の循環の事です。
CPUを含めて熱源が多いPCではファンでエアーを抜くんですが、これが上手く行かないと、熱がケース内に残り続けます。
サイドパネルを開けたままにして、急激に温度が下がるならケースのエアーの循環が悪いと言う話になります。

書込番号:25858849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/21 06:07(1年以上前)

FPSがいくらしか出ないと書いた方が
いいんじゃないでしょうかね

書込番号:25859002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

標準

CPUとGPUのバランスについて

2024/08/20 21:43(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:15件

現在i7-13700F、RTX4070Ti super
でApex LegendsやValorantをしていて、
CPU使用率が平均80%(高くて90ちょっと)
GPU使用率が平均50%(安置外などで60ちょっと)なのですが、
この場合CPUがGPUに対して釣り合ってないという事ですかね?

それでもしCPUを変えるとするなら、13、14世代のK付きi7ではなく、12世代のK付きi9を買うという選択肢は、マニアの方々からしてありな選択肢なのでしょうか?
お力添えお願いしたいですm(_ _)m

書込番号:25858747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 22:06(1年以上前)

13700FでPL1が65W制限になってるならやや苦しいと思います。
そもそも、13700FでダメならどんなCPUなら良いかと言う問題はなると思います。
電力の問題なら制限を解放して電力を上がる方向にした方が良いと思います。

書込番号:25858775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 22:54(1年以上前)

私は今のPCをドスパラのBTOで購入し、
現在のGPU(4070ti s)に交換して使用しています。
そのためマザーボードのB760 TW/D4について調べたところ、どうやらメモリのocはできても、CPUのocは非対応のようです(それが載っている記事はpc工房のサイトなので、ドスパラのマザボと共通するものかどうかは分かりませんが、、、)
>揚げないかつパンさん

書込番号:25858831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/20 23:03(1年以上前)

空冷CPUクーラーなら、13700を冷やしきるには厳しいところですが。昨今はAMDとの競争で電力もりもりでインフレしていまして。CPUとGPUのバランス…といっても、CPU過多じゃないかな?というのが状況だと思いますので。空冷で回せるレベルでも性能は十分じゃないかなと。
GPUが発揮し切れていないとなると。ケース内の換気が不十分で廃熱が追いつかないか。単にゲームがわでそれ以上の性能を必要としていない/しない設定なのか。
とりあえず、HWMpnitor等のモニターソフトで、CPUとGPUの温度を確認してみましょう。

OCをしたとしても、性能は体感できるほど上がりませんので。PCの健康にも悪いので、止めときましょう。

書込番号:25858839

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 23:07(1年以上前)

まあ、CPUの電力制限を取れないならK付きCPUに変えてみるしかないですかね?
K付きはPL1が125W設定なので、電力的には大丈夫な気はします。
マザーは定格なら大丈夫なのかな?

書込番号:25858844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/20 23:15(1年以上前)

マザーのBIOSをどういう設定で使われてるのかわかりませんが、普通はポン付けの場合OCしなくてもMTPまでは回るので65Wで止まることはないと思います。

ですから13700Fが悪いとも思えませんけどね。

ゲーム性能重視でインテルで買い替えなら14世代に行く方がL2キャッシュも増えてゲーム性能は上にはなります。

12900Kに変えたところでゲーム性能は必ず上がるとは思えないので、13世代は14世代とかK付では設定できるAPOが使えないので、ゲームによってはHTやE-Core切ってやってみるとかを試してみたら良いと思いますけどね。

書込番号:25858852

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 23:20(1年以上前)

GPUの負荷が50%でCPUの負荷率が80-90%ならフレームレートはそんなに出ないかも知らないです。
まあ、Valorantは軽すぎるのでフレームレートが400とか500なら、CPUに負荷がかかるのは当たり前と言えば当たり前です。
問題は他のFPSでもっとグラボに負荷がかかるゲームですが、こちらも、CPU負荷が高すぎるならCPUの電力的な事と考えた方が良いです。

まあ、レビューとか見ればわかりますがK付きCPUとかは平気で100W超えてる事も多いですし、インテル系のCPUはコア負荷が高いとかの電力は高いし、それでないとフレームレートが稼げないとかあります。

書込番号:25858854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 23:27(1年以上前)

>Solareさん
確かにPCの置き場所的に排熱が上手くいっていないのかなという心当たりはあります;
今Coretempとタスクマネージャーで、Apex1試合だけですが行ってみた後のものを載せようと思います。
CPUは画像、GPUは50℃後半くらいです。

>揚げないかつパンさん
なるほど、Fつきの電力ってそんなに制限されていたんですね…
定格というのがイマイチピンときていませんが、例えばそのCPUを何もocなどのブーストをせずに使用するという認識で大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25858859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/20 23:32(1年以上前)

K付CPUに変えたところでZマザーでなければ調整も細かくできないので、そこまでコストかけても効果出るか疑問ですけどね。

まあ興味でやるなら良いですが自分ならそこまでやるなら次のCPUとマザー買うとかしますね。

現状今の環境でクーラー変えてみるとか触れる設定変えてみるとかで良いとは思います。

F付きは別に電力制限とかではなくただ内蔵GPUがないだけです。

書込番号:25858864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 23:36(1年以上前)

>Solareさん
BIOSはメモリの速さを確認、空冷fanのモードを変更くらいしか設定したことがなく、知識が浅いです

cpuの設定らしき部分を見つけたので一応画像を貼っておきます

書込番号:25858866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 23:38(1年以上前)

画像添付ミスなのでもういちど

書込番号:25858867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 23:38(1年以上前)

まず、13700FのMTPは219Wと言う事になってます。
これが適用されて居るなら、まあ、簡易水冷必須にはなります。
BTOだし、無制限的な仕様かどうかに付いてはなんとも言えないです。
個人的には、マザーの仕様も見ましたが8ピン一つですし、そこまでではない気はします。
ただ、CPUの負荷時の電力も調べて65Wで止まるならPL値を守った設定になってると思います。
ただ、MTPをどのくらいで設定してるか(PL2の設定値)はそのマザーを使ってないのでわかりません。

一度、その辺りもCapFrameXやAfterburnerなどで計測しても良いかと思います。
個人的にはそこまで攻めた設定はしてない気はしますが

書込番号:25858869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/20 23:48(1年以上前)

まあ最近はインテルが色々あったのでBTOのマザーの設定も大人締めにはなってると思いますが、基本性能のMTPが219Wなのでそこまでは行くのがインテルでマザーによってPL1がどうなってるかということだと思います。

たとえ200Wくらいになっていても今のそのやられてるゲームくらいでは平均では100W台中盤くらいまでと思いますが、クーラー的には冷える方が有利ではありますね。

とりあえずは今の環境でPL1とPL2を150W〜180WにしてみてVIDに電圧オフセットかけてみるとか、先ほど書いたHTやE-Core切ってみるとかやって見てCPU変えるのはそれからで良いと思います。

そのHTとか切るのはAdvanceの中にCPU設定があると思うので、BIOSを色々見てみて下さい。

書込番号:25858874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 23:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、後ほど検証してみようと思います!
BIOSを色々見漁っていたら
Base Frequency Boost、Voltage Modeという設定項目を発見しました。
前者は170Wまで設定できて、後者はStable Modeと OC Modeを選択出来るものでした
これらは先程教えて頂いた電力解放と関係があるのでしょうか?

書込番号:25858878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/20 23:57(1年以上前)

これがPower Limit設定でいいのでしょうか

PLについて

書込番号:25858882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/21 00:04(1年以上前)

さすがAsRock・・・インテルのスペック通りですね(^^;

そのLongDurationがPL1なのでクーラーに余裕があるなら100でも150でも良いから入れて回したらいいと思います。

ただここからは自己責任なのをお忘れなく。

自分は14900KS使ってますがPL1もPK2も4095W設定で使ってます(笑)

書込番号:25858888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 00:12(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
お2人、それから他の方々も教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

最後に、一旦変えてみるのはPL1だけでいいのでしょうか?

書込番号:25858897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 00:15(1年以上前)

やってみるのはPL1だけで良いです。

Afterbunerなどを使って温度のチェックを忘れずにということですね。
温度は高いようなら、クーラーの変更は考えた方が良いです。

書込番号:25858899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 00:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
1試合Apex(DirectX12 Beta)をPL1 150でプレイしてきました!
CPUは最大97℃まで行くこともあり、やはりさっきよりも温度が高くなってしまいました
そしてCPU使用率は試合中平均90で、100%に届くこともありました;
その割にGPUは一切変化なしで、大してFPSの伸びもあった訳では無いので、とりあえず少しづつ下げて運用し、クーラーの変更も検討しようかなと思います!

書込番号:25858916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 06:18(1年以上前)

>みねですさん

APEXは最大フレームレートが300fpsまでしか出ないのでフレームレートがそこまで出てるなら伸びは無いですが、大きくエフェクトがかかる時にグラボの能力に応じてフレームレートが上がります。
50%の時のフレームレートはどのくらいですか?

書込番号:25859008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 07:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
基本的に240以上出ますが、300に張り付く程ではなく、マップの重い箇所や最近出た新マップでは180ぐらいまで落ち込みます。

そのような重い箇所でもグラボ側が使用率を上げてくれる訳でもなく240に張り付かないのが気になってしまいます…

書込番号:25859073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 08:41(1年以上前)

やっぱりCPU負荷が高いのが気になりますね。
CPUを冷却して見ないとわからないですが

書込番号:25859134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/21 09:32(1年以上前)

FF14 黄金でシーン3(平原のバトル)だとGPU使用率下がって、60〜85%くらい。
シーン2までは100近いです。
CPUはずっと20%くらいかな。

14700KF + 4070Ti です。

書込番号:25859199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 15:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Apex以外のcpu使用率を見てみました

書込番号:25859651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/21 18:23(1年以上前)

システム負荷が高過ぎますね。

OS入れ直しはしたんでしたっけ?

書込番号:25859855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 00:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
直近2週間以内に1回行いました!

書込番号:25860230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/22 06:23(1年以上前)

この負荷が高い状態はずっと続きますか?

自分もやってみましたが、一瞬高負荷になるとかはあるのですが、連続でというのはなく、ゲーム時はゲームの負荷を超えなかったです。
データロード時などは負荷が上がるなどでした。

Windows Updateがかかってるとかではないですよね?
Windows11の場合はコア分離を外せばやや下がるとかはありそうですが、環境の問題では有りそうですが

書込番号:25860335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/22 12:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いえ、システム負荷はずっと高い訳ではなく、Apexだけで60%や70%を越える事が多いです!
それプラスシステムや他の使用率が一時的に増えることでたまに100%近くまで到達してしまう瞬間があります。

ただいずれにしてもApexのプレイ時に全体の使用率として70%近くを維持してしまうのは確かな事です

書込番号:25860690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fps

2024/08/20 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

rtx4060 Ryzen5 5600を使用しています。
Youtubeではのこのスペックでバロラントで400fps程でているのですが、じぶんのpcだと140~200ほどしか出ません。
画質設定も全て最低でやっています。
fpsを上げるpcの内部設定などもYoutubeで紹介されているものをできる限り全てやりました。
どうすればもっとfpsを出せますか?

書込番号:25858510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 18:26(1年以上前)

メモリー設定とかどうしてますか?
シングルチャネルになってるとかはないですか?

nVidiaコントロールパネルは高パフォーマンスですよね?

書込番号:25858525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 18:46(1年以上前)

Nvidiaの高パフォーマンス設定ってどこにありますか?
それとメモリはちゃんとデュアルチャンネルになってると思います

書込番号:25858546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 18:53(1年以上前)

もう少し構成載せて貰えるとアドバイスも楽になりますが

揚げないかつパンさんもnvidiaコントロールパネル設定指摘してますが

https://game-ru.com/nvidia-controlpanel/

こちらの設定で詰めてみて下さい



書込番号:25858548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 19:00(1年以上前)

マウス右クリックで出てきますよ

nvidiaドライバーはインストールしてますよね


写メはcpu-zなので…



書込番号:25858555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 19:05(1年以上前)

NVIDIAの設定は既にやってます。
スペック全て載せますね
RTX4060
Ryzen5 5600
ビデオメモリ GDDR6 8GB
メモリ標準容量16gb (8gb×2)
メモリ動作 DDR4 -3200
ストレージ M.2 ssd 1TB(NVMe)
チップセット AMD B550 チップセット

書込番号:25858559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 20:12(1年以上前)

後、考えられるのはcpu温度ですかね?

空冷なのか簡易水冷なのか

ryzenもIntelもそうですが温度高いとclock下がります

当然ながらfpsにも影響出ます

クーラー外してグリス伸び具合と接着面との具合確認

メモリ位置もa2b2で間違ってなかったら cpu温度の問題
かと思います

書込番号:25858615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 20:29(1年以上前)

グラボの温度とかCPUの温度とか負荷率とか調べてる?
何がと言うのを調べるなら、負荷は最低限調べないと答え出ないと思う。

書込番号:25858639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/20 22:12(1年以上前)

調べた結果CPUの温度が96度でした
fpsが低い原因はCPUの温度のせいですか?

書込番号:25858786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 22:21(1年以上前)

CPUの温度が96℃は高すぎます。

というか Ryzenは95℃でサーマルスロットリングを起こします。

Ryzen5 8600G と RTX4060で射撃訓練場では400fpsくらい出てました。
GPUの負荷は62%くらいでした。

エアーフローの改善やCPUクーラーの変更などを考えた方が良いと思います。
まずはグリスの塗りなおしやクーラーの設置などを確認してください。

書込番号:25858794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

引越しの際の自作PCについて

2024/08/20 16:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

引越し(市内)を検討しています。
自家用車で運ぼうと考えているのですが、パソコンはどこまで分解した方がいいでしょうか?
流石にグラボやCPUクーラーは外して別に運ぼうと考えていますが、ケースからマザーボードを外した方がいいのか、全てのパーツを外した方がいいのか分かりません。

書込番号:25858404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/20 16:37(1年以上前)

丁寧に運べば、そのままで良いと思いますが・・・

書込番号:25858415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2024/08/20 16:38(1年以上前)

グラボは外したほうが無難だとは思います(外さなくても大丈夫な気はします)が、あとはそこまで気を使わなくていいと思われます
そもそも、PCにダメージが行くような荒っぽい運転しませんよね?

書込番号:25858417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 16:39(1年以上前)

今年2台ほど友人に譲りました

その際に下には毛布と滑り止めマット

後は縦置きではなく背面を下にして運びましたが 設定中も不具合ありませんでした


1番はグラボとか内部にクッション材詰め込んで運んでも大丈夫です

下手に小細工するよりは安心でした

書込番号:25858419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/20 16:43(1年以上前)

自分はケースに繋がっているケーブルだけ外しました。
(ディスプレイケーブルやLANケーブル等)

もちろん、引越し先でもケース内の配線チェックは怠りません。

書込番号:25858424

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2024/08/20 16:51(1年以上前)

大きなグラフィックボードを搭載している場合は、前から見て右側面を下にして横置きにしてはどうでしょうか。
下は毛布などを敷いて下さい。

書込番号:25858432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/20 17:04(1年以上前)

>カレンダー通りさん

>引越しの際の自作PCについて

自家用車で運ぶならば、ケーブルを外すだけで良いのでは。
安心のためにGPUとCPUクーラーは外した方が良いかも。
ついでに再グリス塗布を

書込番号:25858448

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2024/08/20 17:34(1年以上前)

>カレンダー通りさん
>流石にグラボやCPUクーラーは外して別に運ぼうと考えていますが、

●グラフィックスカードの機種によっては取り外した方が良いかも

●CPUクーラーも機種によってです。

あまり気を張る必要は無いです。
安全運転(単に速度を低くと言う意味では無い)でOKです。

書込番号:25858471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/20 17:48(1年以上前)

箱が残っていればいいけど。クロネコヤマトの集配所当たりに行けば、PC輸送用箱が買えるのでそれもよしですが。
まぁそこまでしなくても。マザーボードが横たわっている側を下にして置くくらいで良いんじゃないかなと。どうしても立てるのなら、でかいビデオカード付いているのならそれを外しておく程度かなと思いますが。横にしておくならパーツ外さなくてもと思います。
HDDは、壊れるときにはどうしても壊れるので。引っ越し前にデータのバックアップを。
最適解欲しいのなら、PCの中の写真撮ってUPしましょう。


…新しいPC買ったのでデータの引っ越しかと思ったらリアル引っ越しだった。

書込番号:25858487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2024/08/20 18:07(1年以上前)

マザーボードが下側になるように横置き。
その状態で、隙間に新聞紙等を丸めてカード等が動かないように詰める。

書込番号:25858502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 18:57(1年以上前)

後はタイヤの空気圧下げるのも効果あります


多少の振動は軽減されますので






書込番号:25858551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 19:15(1年以上前)

グラボの大きさと言うか重さによるけど、ケースを横に倒して急の付く運転をしなければ大丈夫かな?と思う。

この前に、友達の家まで(20Km)くらいを運んで持ち帰ったけど、特には何も無かった。

まあ、心配ならグラボを外せば行けるのでは?

書込番号:25858570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/20 20:12(1年以上前)

砂利道は避けるとか。
段差がある場所(橋とか踏切とか)は避けるとか。

書込番号:25858616

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2024/08/20 21:27(1年以上前)

自分はすラボはじめPCIEスロットに付いてるものは全部外して、でかい空冷ならクーラーも外しますね。

完成品の水冷PCとかだとケース内に詰め物しまくって送ったりしてますが、あとは安全運転ですかね。

書込番号:25858726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーミングPCのコア数

2024/08/20 07:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

ゲーミングPCにコアがいっぱい必要でしょうか?

また、ゲームにHTなどスレッド数が多い方がゲーム性能は上がるのでしょうか?

これをお聞きするのも最近、コアが多い方がマルチスレッド性能が高い方がゲームで良いという意見をお見かけするのです。

シングル洗脳が高い方がゲーム性能高いでしょ?どうでしょうか?・・

自作経験豊富な方やコンピューター業界である程度の有識者様にお聞きしたいです。

書込番号:25857790

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/20 08:05(1年以上前)

ああ。1アカウント1コアとか勘違いしているから、こんなこと言い出すんだねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359218/SortID=25852604/#25853591
>32アカウントなら32コア要りますね
これもabc語録に登録してます。


今時のゲームはマルチスレッド。マルチスレッドって意味分かる? スレッドがマルチなんだよ。だからマルチなスレッドを処理するにはマルチなコアが有用なんだ。

OSがシングルスレッドしか扱えなかったころはゲームもシングルだったから、シングル性能が…ってそのころにはそもそもシングルなCPUしか無かったけどね。
OSがマルチタスク扱えるようになって、それが有用に使えるマルチコアなCPUが作られて。コア当たりの性能を上げるよりコア数増やした方が全体の効率が上がるって方向性になって、今に至ります。

…マルチもスレッドもコアも意味がわかんないんだろうな… どこが説明して欲しいのか、そちらが説明してくれw
ほんとAIの方が頭かいいんだもん。

書込番号:25857832

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 08:09(1年以上前)

グッドアンサーに内容を見たところ

PCケースとかとても私の質問内容とかけ離れた内容のグッドアンサーが多い方ですね

書込番号:25857837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/20 09:55(1年以上前)

>ゲーミングPCにコアがいっぱい必要でしょうか?

必要かと言われたら必要ではないな。
ただ、16コアでも使えるゲームも存在する。速くなってどのくらい嬉しいのかは置いといて。

>また、ゲームにHTなどスレッド数が多い方がゲーム性能は上がるのでしょうか?

コアが足りない時には有効。現代的には6コアだとHTは切らない方が良いことがあると思う。
まぁ、これもゲーム次第。
ただし、遅い仮想コアはゲームループの足を引っ張ることが有るので、性能を要求するスレッドに的確に高性能なコアを割り当て、かつ、HTで足を引っ張らないように他のスレッドを割り当てる必要がある。
これをハードウェア側の助けを借りてスケジューリングする仕組みがあるが、Win10は実装されてないので、CPU次第、OS次第では切ってしまった方が良好な結果が得られる可能性がある。

>これをお聞きするのも最近、コアが多い方がマルチスレッド性能が高い方がゲームで良いという意見をお見かけするのです。

多ければ多いほど良い、と無制限で言えるような状況ではないですね。

>シングル洗脳が高い方がゲーム性能高いでしょ?どうでしょうか?・・

比較するなら明らかにマルチコアが先です。
少なくてもビデオドライバが並行して動くので、化石レベルのゲームでも2コアは先にないとダメです。

もちろんゲームループの制約はロジカルなものであって存在し続けるので、分散処理するゲームと言っても限界はあります。
ただしその限界も、ゲームループ以外のところで大きな負荷が掛かるようなゲームだと関係なくなりますけど。

>自作経験豊富な方やコンピューター業界である程度の有識者様にお聞きしたいです。

指名せずにゲーム用と言わせたら、P8コアが最適と答えますけど、fps飢餓になるようなゲームならもうちょっとシビアに考えたほうがいいかもね。
そもそもクロック下げてでもL3キャッシュ増やしたほうが速いってゲームもあるわけで、その場合は、実際にはコア使ってなくても共有キャッシュが多い方が性能いいって可能性も出てきます。
CPU使用率による予測は、だいたい当たると思いますけど実測ペースで話したほうがいいです。

ポイントされているスレの論争で味方が欲しいって話なら、質問自体がズレてますけどね。
2コア食ってないようだからかなり古いゲームだと思われるし。

>KAZU0002さん
何を恨んでるのかよくわからんけど、計算したらだいたい1アカ2コアだね。
最初に1〜2って言ってて、32は必要って言ってるだけだから、そんなに間違ってはいないんじゃない。
そもそも放置アカで全力で回さなきゃいけない理由もないし。
15fpsも出ていれば落ちないのでは?

書込番号:25857956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 10:02(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
最後のはお茶を濁す感じかな・・

書込番号:25857966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/20 10:10(1年以上前)

追記しとくと、そもそもポイントされているスレの課題は消費電力下げることであって、負荷を下げることでもCPU使用率を下げることでも性能最適なコア数を算出することでも、クロックアップと比較することでもないです。

消費電力下げたいなら、fps下げるのと、効率のよいCPUに変えるのと、電圧やクロックの上限下げることですよね。
質問からしてズレてるんですよ。

ちなみに、放置OKのゲームは非常に高くつくので嫌いですw
電気代がすごいことになるので、それだったらRMTで解決したほうがマシ。
放置に嫌がらせしてくるズレたユーザも少なからずいるしね。

書込番号:25857975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 10:10(1年以上前)

ゲームによるとしか言えない。

最近、FS2020で6コアHTありで枯渇したので8コアHTありにしたら改善した。
そもそも、いらいらないはゲームによって違う。
Horizon Zero DawnなどSCI系ゲームは元がPS4-5系だからゲームをそう言う様に最適化してる。
他のゲームはと言うとそうでもないゲームもある。
マルチスレッドに最適化したゲームエンジンもあれば違うのもある。
ただ、最近のゲームはエンジンがマルチスレッドを要求するのは本当でそりゃ、ゲームの最適化をCS機にすればAMDの動きに合わすしかないわけです。

書込番号:25857976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 10:17(1年以上前)

>ムアディブさん
>ちなみに、放置OKのゲームは非常に高くつくので嫌いですw

いいCPUありますよ教えましょうか・・14700です

書込番号:25857987

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 10:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
フライトシュミレーターですか、参考になります。
でもそれくらいしかマルチ行かせるの無いような。シムシティーとかシュミレーション系は活かせる気がしてきましたが。

書込番号:25857991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 11:25(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001578841/

これだったらマルチ洗脳盛りだくさん

時代は多コア

書込番号:25858079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 11:30(1年以上前)

>lian リリーさん
サーバーなんかレンタルで十分だ

書込番号:25858085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41278件Goodアンサー獲得:7705件

2024/08/20 12:27(1年以上前)

と言うか自分で色んなゲームやってみれば良いんじゃない?
個人的には最近のゲームはマルチ色確かにあるよ。
FPSでもそれなりに分散処理はしてる、無料のでも良いからやって確かめればそれで良くない?

書込番号:25858144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 12:48(1年以上前)

1コア1アカウントならスリッパ最強

96コアで96アカウントw

https://s.kakaku.com/bbs/K0001359218/SortID=25852604/#25853591

これであってますか?


書込番号:25858186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 12:50(1年以上前)

>lian リリーさん
そんなことする人はいませんし

そんなお金あれば課金をするでしょうね

書込番号:25858193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/20 14:18(1年以上前)

やっぱりabcはBTO使いか



酸っぱい葡萄今日も食べましょうね!

書込番号:25858292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/20 14:22(1年以上前)

ゲームはしていませんし興味もないです

書込番号:25858297

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 08:15(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。読み返してみました。
敵味方など無いですよ。やつが勝手に言っているだけで。
要約すると、多コアに最適化されたゲームで無いとコアは幾らあっても宝の持ち腐れという感じですかね・・


書込番号:25859096

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング