デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pcが起動しない

2024/08/04 19:08(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

自作PCが起動しません。最小構成でマイナスドライバーでショートさせて起動すると、VRAMのLEDがオレンジ色にひかり、BIOSに行きませんどうしたら良いでしょうか?

cpu core i9 14900kf
gpu gtx1650super テスト用
マザボ MSIマザーボード B760 GAMING PLUS WIFI DDR5 第14/13/12世代CPU(LGA1700)対応 PCIEスロット×5 ATXゲーミングモデル [Intel B760 搭載] MB6169
電源Thermaltake TOUGHPOWER GF1 1000W -GOLD- /A PC電源ユニット 80PLUS GOLD PS-TPD-1000FNFAGJ-1/YX03 PS1436
クーラーMSI MAG CORELIQUID M240 簡易水冷CPUクーラー FN1949
メモリクルーシャルPRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 16GB×2枚 DDR5-6000 制限付無期限保証 オーバークロック CP2K16G60C36U5B 【国内正規代理店品】

書込番号:25837746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 19:13(1年以上前)

取り敢えず、BOOTのLEDは光ってますか?

NumLockを数度推して、LEDは点滅しますか?

電源の長押しで、電源は落ちますか?

現状、VGAのLEDが点くみたいなので、補助電源の挿し忘れなども考えられますし、単にマザーの映像出力から映像を出そうとしてるだけども考えられます。

グラボの抜き差しを何度かしてますか?

書込番号:25837752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます
bootのledは光っておりません。
また、最小構成なので、電源や、キーボードはない状態でございます。

書込番号:25837758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:20(1年以上前)

今度はvramさえもつかなくなってしまいました
ショートさせてつけるとかちっという音がなるだけです。

書込番号:25837764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 19:24(1年以上前)

GTX1650Superは75Wで治ってるんでしたかね?

簡易水冷のファンは回りますか?

書込番号:25837768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:27(1年以上前)

GTX1650Superは75Wで治ってるんでしたかね
すみません初心者すぎてどう答えたらいいかわかりません

簡易水冷のファンも回りません

書込番号:25837773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 19:33(1年以上前)

間違いです。
GTX1650Superは75Wに収まるんでしたっけ?が正解です。

うーん、CPUファンが回らないのならショートとかで電源の保護回路が入ったのかも知らないですね。
取り敢えず、ACケーブルを抜いて暫く放置してみてください。

後、CPU補助電源に6+2ピンとか挿してないですか?
4+4ピンを挿してますよね?

書込番号:25837787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 19:36(1年以上前)

メモリーの刺す位置はCPUから見て2番目だったと思います。

書込番号:25837789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございます試してみます

書込番号:25837790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
4x4ピンでさしております。

書込番号:25837792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/04 19:42(1年以上前)

揚げないかつパンさんも言ってますが

電源ユニットからのケーブル確認と挿せる所は全て挿して下さい

甘いと起動しません

後、メモリが3番目のレーンに こちら2番目に

水枕の圧着弱いと起動しませんので再度確認ぐらいですか

書込番号:25837797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 19:45(1年以上前)

今は、メモリーの位置が違ってるとか、CPU補助電源の片方が繋がって無いなどの問題は後で直すとして、PS/ONで電源が入らなくなってしまった事が問題なんですけどね。

取り敢えず、電源が無事かを下記テストで確認ですかね?
https://help.corsair.com/hc/ja/articles/360025085372-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

書込番号:25837802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

試してみます

書込番号:25837807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/04 19:49(1年以上前)

取り敢えずWARNINGの、シールが貼ってあるところに、
シールを剥がしてグラボをそちらに挿し直し。

原因ではないかもだけど。

書込番号:25837811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 19:58(1年以上前)

ご教示いただきありがとうございます

テストしたところ無事でした!

書込番号:25837824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 20:03(1年以上前)

それでは、もう一度、メモリーの位置、グラボの位置など確認しながら組み立てですかね?
Power-SWの起動はドライバーですか?別にスイッチがありますか?
取り敢えず、正しく、結線してPower-SWをドライバーでショートしてみてください。

書込番号:25837833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:05(1年以上前)

ご丁寧に付き合っていただき感謝いたします。

>Power-SWの起動はドライバーですか?別にスイッチがありますか?

ドライバーでございます。別にスイッチはありません。

もう一度組み立てて、チャレンジしてみます!

書込番号:25837837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/04 20:06(1年以上前)

グラボ1650SUPERなら補助電源6ピン接続要るんじゃないの?

書込番号:25837838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:10(1年以上前)

ショートしてつけたところカチッと音が鳴るだけです。
マザボが壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:25837841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/04 20:11(1年以上前)

補助電源コネクターありますね。

確かに補助電源が刺さってませんね。

書込番号:25837844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

確かにその通りです。繋げてみます。、

書込番号:25837850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 20:14(1年以上前)

やっぱりそうですよね?

GTX1650は補助電源なしだけど、Superは必要だったはずと思ったけど。。。

まずはきちんと組み立てしましょう。
静電気や間違った組み立ては故障の原因にはなります。

書込番号:25837853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/04 20:14(1年以上前)

これマザーボードの下フローリングですよね?

何か余計なもの敷いたりしていませんよね?
梱包の袋やスポンジなど…

書込番号:25837856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:15(1年以上前)

繋げてつけてもだめでした

やはりマザボを壊してしまった感じですかね?

書込番号:25837859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:17(1年以上前)

本を台にしていたのですがまずいでしょうか

書込番号:25837861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/04 20:21(1年以上前)

>Yuusukerx78さん
普通の本なら問題ないと思います。

変に特殊な表面とかでなければ…

書込番号:25837865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:23(1年以上前)

図書館の本でセロハンテープのようなもので保護されているものです、

書込番号:25837870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 20:24(1年以上前)

本とか新聞紙とかは導電性が無ければ大丈夫なんですが、表面加工や特殊塗料とか使ってると導電性がある場合はあります。
無加工のダンボールとかなら問題無いんですが

書込番号:25837873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/04 20:32(1年以上前)

マザーボードの裏は接点の突起だらけで敷いたものに傷が付きます。
図書館の本だと弁償を求められることがありますよ。
段ボールとかで十分なので傷ついても良いものを使いましょう。

書込番号:25837884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:34(1年以上前)

ありがとうございます

申し訳ありません 傷がついてもいいものを使います

書込番号:25837886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 20:48(1年以上前)

かちっと音がなるだけになってしまいましたどうしたら良いでしょうか?

書込番号:25837911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 20:58(1年以上前)

Core i9 14900KFのBIOSバージョンは7D98vH4(2023-09-12)以上です。
ちなみに初期値は7D98vH0(2023-03-17)。

その辺りはどうですか?

書込番号:25837931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 21:02(1年以上前)

カチと言う音は多分、電源のリレー音だとは思う。
予備パーツが無いとはっきりはしませんが、電源は動作する見たいなので、マザーの確認からになります。
だだ、どうやってマザーが正常かを確認するか?になります。
マザーのお代わりかなー?ショップで見てもらうか?かな?

書込番号:25837933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 21:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
BIOSのアップデートっていうことですかね?

書込番号:25837937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 21:06(1年以上前)

ありがとうございます
Amazonで購入したものなのでマザボ買い直します。

書込番号:25837939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 21:40(1年以上前)

アマゾンで「MB6169」を調べてみました。
表題は14/13/12世代となっていますが、下のほうへ読み進めると、第12/13世代Intel Coreプロセッサー (LGA 1700)対応ってなってます。
で、レビューにあるi5-14500が動いたとありますが、そのマザボでMSIを検索すると「B760M GAMING PLUS WIFI」というのが出てきて、そのBIOSバージョンは7D99vH0、i7-14700KFも7D99vH0です。

なんかややこしいです。

書込番号:25837981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/08/04 22:20(1年以上前)

>Yuusukerx78さん

ご使用のマザーボードでは試していませんが、MSIのマザーボードでしたらマザーボードに何もパーツを取り付け無い状態でも電源ユニットと接続されていれば電源は入ると思います。
CPU補助電源の接続も必要有りません。

この状態で電源を入れてみて電源からカチッ音がするだけで、EZ Debug LEDも点灯しないのでしたら電源ユニットかマザーボードの異常だと思います。

電源ユニットには低負荷時にファンの回転を停止させる機能を動作させるスイッチが付いていますので、機能を切りにしておけば電源単体で電源コネクタのピンをショートさせて電源を入れてファンが回るか確認する簡易判定は出来そうです。

電源ユニットとマザーボードだけの状態では電源が入る(ED Debug LEDのCPUが点灯する)のであれば、CPU補助電源ケーブルを取り付けて電源が入らなければマザーボードの異常、電源が入るのであればCPU(+CPUクーラー)を取り付けてみて同様に電源が入るか確認します。

以降、メモリー・グラフィックボードと順番に追加して、取り付けると電源が入らなくなるパーツが有るか確認されてみてはと思います。

書込番号:25838017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/04 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございました!
試してみます!

書込番号:25838083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/05 00:02(1年以上前)

マザボのみと電源で繋げたところ、赤いledがついたのに、cpuと補助電源をつなげたところ、つきませんでした。
これはマザボの故障でしょうか?

書込番号:25838090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/08/05 00:05(1年以上前)

すみませんミスです
cpu補助電源を繋げたところ、つかなくなりました

書込番号:25838095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/05 00:23(1年以上前)

それは補助電源部分にあるLEDが何かでしょうか?
それなら給電がされてるLEDなので正常となります。
他のLEDならLED次第になります。

書込番号:25838110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/08/05 00:37(1年以上前)

>Yuusukerx78さん

>cpu補助電源を繋げたところ、つかなくなりました

EZ Debug LEDのCPUランプが点灯しない状態になったで宜しいでしょうか。

CPU補助電源のコネクタにグラボ用のPCI-E補助電源ケーブルを挿していなければ、マザーボードの故障の可能性が高いと思います。

書込番号:25838117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/05 00:45(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
その通りでございます。マザボの故障だということがわかり感謝いたします。

書込番号:25838122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/05 07:20(1年以上前)

補助電源のケーブルは電源付属品を間違いなく使われてますよね?
流用とか他の製品を混ぜてはいませんよね?

書込番号:25838250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/05 09:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
サーマルテイクの付属品を使用しております。

書込番号:25838357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/05 09:13(1年以上前)

[CPU_PWR1] に、 4P+4P ケーブルを挿していますか ?

[CPU_PWR2] は、4P+4P ケーブルの4Pのみ挿入です。

間違って、PCIe 6P+2P を挿していませんか・・これはグラボ用です !

書込番号:25838365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/08/05 09:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
刺してません

書込番号:25838378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/05 09:51(1年以上前)

左様でしたか、失礼致しました。

書込番号:25838403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/08/07 18:58(1年以上前)

皆様、お騒がせいたしました。
結果、マザーの初期不良だったそうです。
皆様のお知恵、ご助力がなかったら解決できませんでした。
今は、無事に組み立て、BIOSまで起動確認できました。
本当にありがとうございました

書込番号:25841564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの左側だけ抜けない

2024/08/04 13:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:20件

グラボの左側だけ抜けません。ロックを解除しなきゃいけないのは動画を見て知ったのですがそのロックを解除するところがわかりません。

書込番号:25837382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/08/04 13:47(1年以上前)

すみません、解決しました

書込番号:25837394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/08/04 16:23(1年以上前)

無理やり引っこぬいてロックレバーを破壊したりすることがありますが、よほど巨大なグラボじゃないかぎり問題ありません。

それより怪我をしないように注意してください。

書込番号:25837561

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/08/04 16:44(1年以上前)

赤で囲んだロックを解除したのですね。

書込番号:25837589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 17:30(1年以上前)

どうせなら、抜けたついでにグラボのファン(裏側)を綿棒などで掃除したほうがいいです。

書込番号:25837641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/08/04 18:31(1年以上前)

わかりました、アドバイスありがとうございます

書込番号:25837702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

マザーボード:B550M Phantom Gaming 4
CPU:AMD Ryzen 5 5600GT
メモリ:Crucial CP2K16G4DFRA32A[16GBx2枚]
SSD:ADATA LEGEND 800 ALEG-800-500GCS[500GB /M.2]
電源:CORSAIR CX550 CP-9020277-JP
ケース:Thermaltake S100 TG
OS:Windows 11 HOME 日本語パッケージ版

この構成で問題なく組み立て起動できますでしょうか?
規格が合わないから動かない接続できない等ないか不安で質問させて頂きました

書込番号:25836914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/04 03:52(1年以上前)

グラボを増設しないなら構成的に問題ないと思いますが、トラブル対応の為に同じ店でまとめて買うことが大切です。

古いM/BはCPUレスのBIOS更新に対応していないので、新しいCPUを利用する場合はBIOS更新をしてくれるショップを探す必要があります。

あと、5600GシリーズはPCIE3.0なのでGen4のSSDを搭載してもSSD本来の性能が発揮できません。8500GならPCIE4.0以上ですが、CPUとM/Bだけで約5万円になってしまいます。

書込番号:25836921

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/04 03:56(1年以上前)

>donpoppyさん

問題ないと思いますが、購入店はできる限り一緒にしたほうが良いです。
※少なくともマザーとCPUは一緒が良いと思います。

マザーボード:B550M Phantom Gaming 4
CPU:AMD Ryzen 5 5600GT
メモリ:Crucial CP2K16G4DFRA32A[16GBx2枚]
SSD:ADATA LEGEND 800 ALEG-800-500GCS[500GB /M.2]
電源:CORSAIR CX550 CP-9020277-JP
ケース:Thermaltake S100 TG
OS:Windows 11 HOME 日本語パッケージ版

自分ならケースと電源は変えたいですね。

とりあえず、1万を切るケース「Pop Air TG」と
電源は1.2万円で「MAG A750GL PCIE5」かな。

あまり高い奴は選んでません。

※自分は以下の自作機となります。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

書込番号:25836922

ナイスクチコミ!1


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/04 04:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

>古いM/BはCPUレスのBIOS更新に対応していないので、新しいCPUを利用する場合はBIOS更新をしてくれるショップを探す必要があります。
↑今回の構成でマザボに対するBIOS更新が必要ということですか?それともこの構成とはまた別の話でしょうか?今回は気にしなくて大丈夫な話ですか?><;

グラボ増設で問題になるのはCPUにGがついてると性能が発揮しきれない場合があるってやつですかね?

>聖639さん
ご回答ありがとうございます。

購入はソフマップのセット販売が安かったので全てソフマップで揃える予定です
やっぱ電源はグラボ増設したりする場合に物足りないですよね・・
提案頂いた電源とケース参考にさせて頂きます

書込番号:25836924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 07:24(1年以上前)

まあ、構成的にコストをカットして作りたい感じに見えるので、マザーをASRockがいいなら
ASRock B550M Pro RSに変えれば、BIOSアップデートしなくても使えるようになります。

BIOS FLASH機能は無いですが、まあ、最初の動作をすればいいし、BIOSをアップデートを後からすると高くつくので、この辺りが良いかなとは思います。

書込番号:25836996

ナイスクチコミ!1


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/04 08:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
無知ですみません、B550M Phantom Gaming 4はRyzen 5 5600GTより前に出たマザボだからアプデしないと動かない。
ASRock B550M Pro RSは比較的新しいマザボなので最初からRyzen 5 5600GTに対応してるのでアプデが必要ない。
だから購入してただ組み立てれば特になにかしなくてもそのまま使えるという事でしょうか?

書込番号:25837025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 08:17(1年以上前)

その通りです。
ホームページのCPU互換リストをみると、その辺りは記載があります。

書込番号:25837039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 08:18(1年以上前)

Ryzen5 5600GT のBIOSは、P3.20 のようです。
https://pg.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#CPU

で、P3.20は、2023-10-11 に公開されています。
ちなみに、初期BIOS(P1.00)は 2020-9-21ですね。
https://pg.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#BIOS

ただ、ASRock は、箱かどこかにBIOSバージョンが書いてあったような記憶が・・・。

ほかにもサポート一覧(メモリとかストレージとか)があるので、念のため確認しておいたほうがいいです。

書込番号:25837041

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/04 08:37(1年以上前)

対応を考察する一つの手段は、

例えば
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Support
から、

[CPU サポート一覧表]の、
AM4 Ryzen 5 5600GT(100-000001488) 45-65W Cezanne 3.6GHz 3MB P3.40 P3.40
AM4 Ryzen 5 5500GT(100-000001489) 45-65W Cezanne 3.6GHz 3MB P3.40 P3.40
を、見ると 対応する BIOSバージョンが P3.40だと言うことが分かる。
次に、
[BIOS] を覗くと、
3.40 2024/2/26 10.45MB First released
から、P3.40が最初のバージョンである。

詰まり、バージョンアップしないでも、対応していることは明らかである・・・.

書込番号:25837055

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/04 08:44(1年以上前)

>donpoppyさん
通販で買うんですね。

その場合だとそこまでないけど、運が悪いと古い在庫のマザーボードとセットされた場合に
起動しない可能性が少しあるので、そこだけは意識していてください。

まあ、リアル店舗に行ける限り問題ないです。

最悪、パソコン工房で500円のサービスを受けることもできるので、そこで動作確認のついでに
BIOSアップデートしてくれます。

書込番号:25837062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 08:48(1年以上前)

パソコン工房でのBIOSアップデートの料金は記載が正しければ3000円です。
ワンコイン診断のついでにBIOSアップデートしてくれるなんて記載は無いし、前の相談者で両方取られたと記載がありました。

店舗によって違うとは思いますが、他店も大体3000円くらいなのでそのくらいと考える方が無難です。

自分は最初から対応のPro RSの方が面倒が無くて良いと思います。

書込番号:25837071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/04 08:55(1年以上前)

bios flashback機能搭載してるか否か選んで購入した方が良いですよ

asrockさんは意外と付いてないマザー有りますので

この付いている有難み後々わかります

書込番号:25837078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/04 09:05(1年以上前)

>lian リリーさん
>揚げないかつパンさん
>聖639さん
>沼さんさん
>セカンド・ライフさん

BIOSのバージョンによる対応非対応について全く知識がなかったので大変助かりました
ASRock B550M Pro RSを第一候補にもう一度構成を練り直したいと思います
皆さま親切に詳しく教えて頂き本当にありがとうございました
再び質問するかもしれませんがその際はよろしくお願いします

書込番号:25837102

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/04 09:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あくまでサポートの人次第だと思います。

人のいい人ならしてくれるかもしれません。
BIOSのアップデートなんてすぐ終わるような作業なので…。

※元店員の時は、不良の判断のついでにするときにはしてましたし…。
(店員の個人の判断でするときはしてましたね。)

まあ、正式に依頼するのであれば、サイトの記載通り3000円です。

後、個人的にはそういうトラブルに当たった後の対応ができる人が
自作するべきだと思ってますので…。

書込番号:25837105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/04 15:13(1年以上前)

ソフマップはパーツに関するサポートはほぼないのでその点は心配です。

ツクモ実店舗購入の場合、あらかじめ会員登録しておくことで2200円でBIOS更新と動作確認までしてくれます。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/charge/

ドスパラからPro4を買うのも手です。下記レビューには3.20だったとあります。
https://www.dospara.co.jp/SBR1297/IC466703.html

書込番号:25837477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/08/04 16:33(1年以上前)

ミドルクラス(RTX4060.RX6500XT)あたりまでのグラボも詰める構成です。

でも私もケースはもう少し良いのに変えたいですね。サーマルテイクは作りが弱いです。
上を見ればキリがないけど、せめてこれくらいにしたがいいですよ。
https://kakaku.com/item/K0000971286/

本当はこれをお勧めしたい。これなら間違いが無いです。長く快適に使えるでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000044950/

透明ケースがいいなら、これ。
https://kakaku.com/item/J0000034748/

ケースはお金かけたが長く使えますよ。

書込番号:25837573

ナイスクチコミ!0


スレ主 donpoppyさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/05 05:49(1年以上前)

>聖639さん
>ありりん00615さん
>KIMONOSTEREOさん

情報ありがとうございます。
現在まだ構成を思考中なので参考にさせて頂きます

書込番号:25838193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/05 15:30(1年以上前)

私は光学ドライブが必要だったのでケースは前面に蓋が無いPS-14Eにしましたが、特に問題はないですね。

書込番号:25838766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての自作pc

2024/08/04 01:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:76件

cpu
AMD Ryzen 7 5700X BOX
グラボ
Palit Microsystems NE6406T019P1-1048L GeForce RTX 4060 Ti WHITE 8GB
マザーボード
MSI MPG B550 GAMING PLUS
メモリ
ADATA AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚
ssd
WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
電源
MSI MAG A750GL PCIE5
クーラー
nzxt kraken x63
ケース
NZXT H5 ELITE
OS
windows11         この構成でいけますか?

書込番号:25836879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/04 01:27(1年以上前)

・マザーボードは機種的に古いから初期BIOSバージョンでFlash Back BIOS機能を使いかもしれないですよ。
・簡易水冷クーラーまで必要なのかも少々オーバー気かな。

書込番号:25836887

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/04 01:34(1年以上前)

もうひとつ言えばADATAのメモリーは私なら使わないですね。

書込番号:25836889

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/04 04:45(1年以上前)

>ぴろせみさん
その構成を見て、少し変えましたが以下は如何ですか?

cpu AMD Ryzen 7 5700X BOX
グラボ MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 16G OC
マザーボード ASTOCK X570S PG Riptide
メモリ Crucial CT2K16G4DFRA32A
ssd WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
電源 MSI MAG A750GL PCIE5
クーラー noctua NH-U12A
ケース NZXT H5 ELITE
OS windows11   

グラフィックボードのメーカーをMSIに変更して、マザーボードをX570に変更、
CPUクーラーを空冷に変更したぐらいです。
メモリーもメーカーを定番に変更しました。
簡易水冷は個人的に全く薦めれません。
CPUクーラーは自分も使っていますが、いい商品です。

書込番号:25836927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 07:12(1年以上前)

まあ、良いんですか、と言うか組めますよ。

他の肩が仰ってますが、この構成なら空冷で行けますが見た目重視で簡易水冷ならそれでも良いです。
ADATAのメモリーは自分も勧めないです。

個人的には見た目にお金使って、性能にお金を使わない構成な気がして、少し勿体無い感じはします。

今更AM4で組まなくても構成を変えればAM5で組んだり出来るので、その方が後々の満足度は高いかな?と思います。
5700Xはコスパ重視ですが、8600Gに変えてハイブリッドGPUにしてAFMF2を使うとか?AM4でも5700X3Dにしてフレームレートを上げたりは出来そうですが。。。

書込番号:25836989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/04 07:36(1年以上前)

動くけど、主の用途に合ったスペックかは書かれてないので分かりません。

仮に合ったとして
ビデオカードが突出して高いので、1ランク下げるか古いのにして、メモリとSSDに予算を振った方がいいかもしれない。
ゲーム用途なら250GBは少なすぎます。


一番大事なのは全部同じショップで買う事
Amazonでバラバラで購入とか論外

書込番号:25837005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/04 07:47(1年以上前)

メモリ
ADATA AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚

PC4-25600(DDR4-3200)ですが、電圧1.35V〜1.5V、メモリタイミングCL16-20-20のようです。
https://kakaku.com/item/K0001372879/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

通常のメモリ(JEDEC規格)だと、PC4-25600(DDR4-3200)は、電圧1.2V、メモリタイミングはCL22-22-22だったかな。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1231939.html

JEDEC規格のメモリにすることをお勧めします。

※わかっていて、あえて選んだのであれば無視してください。

書込番号:25837013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 07:48(1年以上前)

SSDは1TBだと思いますが。。。

書込番号:25837015

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/08/04 09:40(1年以上前)

ADATAのメモリを使用して、自作PCを作成しました。
安定して動作しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

PCクーラーは水冷より、空冷が無難だと思います。
私は、未だに水冷クーラーを使う気はありません。

書込番号:25837146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/08/04 13:17(1年以上前)

やっぱりcpuはzen4の方が将来的に後悔しないですよね。Ryzen5 7600にして構成を考え直してみます。

書込番号:25837371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/08/04 16:43(1年以上前)

>Ryzen5 7600にして構成を考え直してみます。

5700Xと7600はほぼ同じ性能ですね。でも7600とほぼ同じ価格帯にRyzen 7 5700X3Dがあります。
X3Dはゲーム性能が上がると言われてますので、その辺もお調べになったがいいと思います。

CPUクーラーは別に、そこそこのブランドの製品なら簡易水冷でも耐久性はあると思います。4〜5年くらいまでなら大丈夫じゃないですかね?当たりはずれもあるでしょうけどね。

空冷にするなら、もう少しエアフローの良いケースがいいかもしれませんね。
私はコレを狙ってます。
https://kakaku.com/item/J0000044965/

書込番号:25837588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/08/04 19:21(1年以上前)

7600にする事でフレームレートを上げられるのは利点ですね。

そういえば今日、8600GでAFMF2でRTX4060やRTX A4000のフレームレートを倍にするデモを見てもらってます。
別に押し付けでは無かったんですが、興味は持ってもらえました。
MSFS2020メインの友達で5900Xを使ってるけどフレームレートに不満があるみたいです、その辺りを見て、ラグはややあるけどスムーズな描画が良いとは言ってました。
まあ、AFMF2でレイテンシが良くなってるので割と良いし、ハイブリッドGPUを正式にサポートしたみたいなので、レスポンスを余り必要としない用途では良いみたいです。
まあ、これは他のCPUには不可能な芸当なので一応、頭に入れておいても良いかな?と思います。

X3Dも良いんですが、こちらはGPUの性能が高い場合に有効なので、色々選択肢はあります。

書込番号:25837766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/08/04 23:24(1年以上前)

メモリは光るのが良いなら、この辺はどうですかね?うちの5700Gで使っています。
うちのは8GBモジュールなんで、これを4枚。問題はないみたいです。
https://kakaku.com/item/K0001056864/

書込番号:25838063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iTunesについて

2024/08/03 23:57(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

こんばんは。
夜分遅くにすいません。

どこで聞いたらいいのかわからず、こちらで質問することにしました。

スクショを見ていただくとわかると思うのですが、
iTunesの中の片方のアルバムには、音楽のタイトルの下に
アーティスト名が入っており、もう片方のアルバムには
アーティスト名が入っていません。

できればアーティスト名を消したいのですが、
どうやって消すのかさっぱりわかりません。
自分なりに調べてはみたのですが、そのような
書き込みのあるページは見つからず・・・・。

どうやったら消せるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25836841

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/04 00:15(1年以上前)

多分、消すことはできないと思います。
各曲のアーティスト名がアルバムアーティスト名と一致している場合は曲毎にはアーティスト名は表示されませんが、アルバムの中に違うアーティスト名が入っている場合には表示されるのだと思います。

画像で言えば、他は全て「南 佳孝」ですがトラック10だけ「南 佳孝 & 大貫妙子」になっているからです。

書込番号:25836858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/04 00:17(1年以上前)

AppleはGracenoteのCDDBを利用しています。気に入らなければ、PCを利用して自分で登録し直すしかないでしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/itunes/itns2976/windows

但し、修正を却下される可能性もありそうです。

公式コミュニティにも同じ質問がありますが、未解決です。

書込番号:25836860

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/08/04 00:27(1年以上前)

「アルバムの情報」でアルバムアーティストを削除したらどうでしょうか。
責任は持ちません。自己責任でお願いします。

書込番号:25836864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/08/04 01:12(1年以上前)

Toccata 7さんの言う通りの様です。

一部に別のアーチストが混在するアルバムの場合は、全曲にアーチスト名が表示されるようです。CDDBを変更したとしても許可は下りないでしょうね。

書込番号:25836883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/08/04 02:29(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

アルバムの編集で、アーティスト名を「南 佳孝」
だけに変更したら消えました。(自己責任で)
ただ、バックアップも「南 佳孝&大貫妙子」になっていましたので、
そちらも「南 佳孝」のみに変更しました。

これで、仮にiTunesを入れなおした際に、どうなるのかは
やってみないとわかりませんが。

とりあえず解決しましたので、終了させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25836903

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/04 12:35(1年以上前)

iTunesのバージョンが変わっても表示仕様が変わらない限り、そのままになるでしょうね。

確かにそのやり方で表示させないようにすることは出来ますが、他にもコラボ曲の入ったアルバムがあればその全てで編集作業をすることになりますし、後になって「コラボしてるアーティスト誰だっけ」となることもあるので、私なら個別にアーティスト名が表示されても気にしないという選択をします。

書込番号:25837336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MAG FORGE 320R AIRFLOWのケースファンについて

2024/08/01 10:54(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 特さんさん
クチコミ投稿数:2件

MAG FORGE 320R AIRFLOWが気に入ったので購入しようと思うのですが、ファンについての記載がほぼないため、PWM制御対応なのか分かりません。
ARGBは基本対応しているのか。それとも万が一を考えて別でケースファンを購入しておいた方がいいでしょうか。
購入された方や、情報を持っていらっしゃる方がいましたら助言を願いします。

書込番号:25833523

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2024/08/01 11:15(1年以上前)

マニュアルによれば、4Pコネクターになっているようですが・・・

書込番号:25833545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/01 11:20(1年以上前)

>特さんさん
マニュアル19ページ目を確認すると4pinですね。おそらく付属ファンのことだと思います。

https://download.msi.com/archive/mnu_exe/case/MAGFORGE320R120AAIRFLOW_EN.pdf

書込番号:25833551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 特さんさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/01 11:25(1年以上前)

お恥ずかしながらマニュアルを見落としておりました...
皆さまありがとうございました。

書込番号:25833557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング