デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

7年ほど前に自作PCを組んだことがあります。
新たに組み直したいのですが最新情報に疎いため先輩方のご意見頂戴したいです。

【用途】
・メイン用途はDaVinci Resolve 18での動画編集です。
・サブ用途はSteamでのゲーム「Destiny2」のプレイです。
・動画編集はYoutube、結婚式の余興、商品PR系です。最大で4K編集です。

【重視したいポイント】
・予算は10万円以下
・動画編集のエンコード時間にはこだわらず「編集中の快適さ」を重要視したいです。
・ストレスなく先5年は現役で使いたいです。
・結果的に、ゲームはプレイできなくてもOKです。

【構成前に得た情報源】
・VOOK「DaVinci Resolve 18 最新推奨マシン環境」https://vook.vc/n/5419
・Youtuberドリキン様とブラックマジックデザイン岡野様の対談動画

---上記から得た情報の総括---
・DaVinci ResolveはGPU依存が強いためGPUにこだわるべき
・GPUはNvidiaにすべき
・CPUはAMDで問題ない
・メモリは16GBで問題ない

【検討している構成】

情報源から得た知識をもとに組んだ構成です。

・(CPU)Ryzen 7 5700X
・(クーラー)AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 
・(GPU)GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
・(マザボ)B550M Pro4
・(M.2)DRV7400A CSSD-M2P5HDRV74A<500GB>
・(メモリ)DDR4 PC4-25600 KD48GU880-32N220D<8GB×2枚>
・(電源)所有物を流用<450W>
・(ケース)所有物を流用<microATX>

※上記合計で価格コムの現在価格9.4万円程度です。

【質問】
上記構成で問題点あればご指摘いただけるとありがたいです。
webで色々と調べたものの最新情報を網羅できた訳ではないため「コスパの良い構成」がイマイチ掴めていません。
よろしくお願いいたします。

【ちなみに・・・】
AMD構成の前にIntel CPUでも構成を考えていました。
価格は上記同様9.4万円程度です。
こっちの方が良いとかあればご指摘いただけると嬉しいです。

・(CPU)Core i5-12400F
・(クーラー)付属品
・(GPU)上記同様
・(マザボ)GIGABYTE B760M E [Rev.1.0]
・(M.2)上記同様
・(メモリ)DDR5 PC5-41600 CT2K8G52C42U5<8GB×2>
・(電源)所有物を流用<450W>
・(ケース)所有物を流用<microATX>

書込番号:25766773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/09 23:51(1年以上前)

流用する電源ユニットは少々電力弱めだと思います。
そしてその電源とやらは4〜5年も使ってないものですよね?

450W Bronze電源なら長くても5年目途に使う終わる感じで。
電源故障で他の新規パーツ類の巻き込み故障は避けたいところですから。。

書込番号:25766793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/09 23:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!

既存の電源は、7年前に自作したPCで現在も使っています。

今のところ問題ないので流用しようかと思っていましたが、ご指摘頂いたとおりに600Wほどのものを新調しようと思います(^o^)

ありがとうございます。

書込番号:25766799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/10 00:27(1年以上前)

自分がちょっと前に使った構成に少し似てる感じかな?

Ryzen5 8600GにRTX4060構成ですが、これでゲーム中などの電力は200Wちょっとくらいだったのでまあ、550Wとか600Wなら良いと思います。
ただ、600WだとThermalTake SMART 600Wとか玄人かな?と思うけど、こちらは自分はコンデンサに不安があるから勧めないけど
550Wのブロンズでももう少し良い電源がありそうだとは思うけど

後、B550だと、極低い確率でBIOSアップデートが必要な場合がありますね。

個人的にはCPUはどちらでも良いかもとは思うけど、構成的にはインテルの方が良いかな?

書込番号:25766837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/10 00:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(^o^)

電源は、さっき見ていたところ、550WのBRONZEの売れ筋から選ぼうかなと思ってました。簡易計算すると600も要らなそうなので。

CPUは、動画編集だとなるべくコア数が多いほうが一般的には有利だと思ったのでAMD CPUを選びました。
同じ予算内だと、5700Xの方が12400よりコアが多くマルチスコアも格上みたいなので、、、コスパよいかなと、、、

揚げないかつパン さん的に、Intel構成に軍配が上がる要素はあるんでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25766848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/10 05:26(1年以上前)

メモリーはDDR4 でもDDR5でも計16GBは、割とすぐに不足感を感じますよ。

最初から計32GBを選択しといたほうが良いと思います。

書込番号:25766905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/10 05:48(1年以上前)

コアが同じ性能ならと言う理由と、i5はDDR5であると言うのが理由かな?
動画編集ではメモリーの速度でも差が出るのでその辺りも加味してです。
CPUでエンコードする際はCPUのコア数が多い方が有利ではあるんですけどね。
まあ、1番はBIOS更新が不要なので不確定要素を減らしたかったと言う理由ですね。

書込番号:25766910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/06/10 10:40(1年以上前)

Davinci〜も高機能なので使う機能次第なんだけど、使える機能で編集するというスタンスなら別に良いかと。
つまりピンキリのキリに見えますってことで。(合格範囲内だが)

高機能なプラグインとか使うならVRAMもっと積んでおいた方がいいんだけど、4070〜になるからね。
あと、エフェクトとか作りこむならメインメモリも32GB要る。
Fusion使いたいのかどうか、あるいはプラグインが欲しいのかどうか、ちゃんと見ておいた方がいいと思うけど。
結婚式をバイトでやるなら、いかに効率よくエフェクト使えるかが収益に直結すると思うんだけど、そういう研究はしておいた方がいいかと。動画編集のバイトって、変なことしたら簡単にマクドナルド以下の時給になるので。
そもそも編集バイトでAdobe排除するって考えにくいけどね。

>ストレスなく先5年は現役で使いたいです。

あなたが使う機能次第、あなたが5年後に何をするか、世の中がどう変化するかとあなたがその変化を欲するか次第。
どっちかというと"キリ"の構成に見えるので、「今日使い物になればOK」みたいな感じかなと。
そして、道具なんで、今日も5年後も同じことするなら同じ道具で良いわけです。今日使えた金槌は5年後も同じ金槌で問題ありません。でもどんな高級な金槌もNCの代わりにはなりえないので。

それから、特に動画は今後AIの進歩が見込まれる分野なので、GPUをガンガン使ったり、NPU専用ボードが出てきたりするかもしれない。
そもそも今のSOCじゃWin12対応できないとか言われるほどだし。
劇的に変化すると言われている今から5年後保証しろ言われても無理なのよね。明日は昨日までの続きじゃなくなってます。

というわけで、刹那的な構成でお金貯めとく方が良いかと。

書込番号:25767127

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/06/10 12:01(1年以上前)

別にNPUがのってなくても、NVIDIAは元々AiはTensorCoreでやるんだし、DaVinci Resolveはそれだけで実行できるので、逆にここ1〜2年ででるNPUよりは快適に処理できると思いますけどね。

CUDA Coreでレンダリングもできるしまあ4060ならそこそこ使えるとは思います。

まあメモリーは最低32GBあった方が良いと思います。

CPUはどちらでも良いと思うけど、プラットフォームはインテルの方が新しいのでその2つなら12400Fかなという感じです。

書込番号:25767185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/13 22:26(1年以上前)

>Solareさん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>lulululu34さん

様々なご意見・アドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。

ひとまず、
Intel CPUを中心に、性能は動画編集最下位ランクでも、なるべく新しいチップの乗った構成で組みたいと思います。

技術向上と仕事案件に比例して、
将来的にはスペックアップできればと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:25771228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCがモニターに出力されません

2024/06/06 20:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ssd90tbさん
クチコミ投稿数:1件


自作PCについて質問です。

構成
Cpu ryzen 7900x
Gpu Pny rtx4070 super
マザーボード Asrock B650M PG Lightning
メモリ Acclamator ddr5 6000mhz 16gb ×2
電源 corsair 850w gold
m.2ssd及びsata ssd×2

自作し終え、いざ電源をつけたところモニターに何も映らず、マザーボードのポストステータスチェッカーはvgaとbootが赤く点灯していました。
また、Gpuを抜いて起動してみても、vgaとbootは転倒していました。
Gpuとメモリを一枚抜いても同様です。
起動してすぐは、CpuとVramが点灯していますが、少し時間を置いたり電源を長押しするとvgaとbootの点灯に変わります。

この場合、配線関係で問題はありますか?
また、解決法はありますでしょうか?

書込番号:25762948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/06 20:53(1年以上前)

せっかく内蔵GPUあるのですから、マザーのほうからモニターに繋いでみては?

書込番号:25762984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/06 20:55(1年以上前)

>また、Gpuを抜いて起動してみても、vgaとbootは転倒していました。

このときにマザーの映像OUTに繋いでたならごめんなさいです。

書込番号:25762986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/06 21:04(1年以上前)

メモリーは、CPUからみて2番目と4番目に挿したんですよね。

書込番号:25762994

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/06/06 21:15(1年以上前)

ショップでワンコイン診断してもらってはどうでしょうか。

書込番号:25763007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/06 21:19(1年以上前)

VGAとBootが点灯してるなら、一応、起動しているはずですがグラボを認識してない感じかと思います。

モニターケーブルなどは大丈夫ですか?
グラボを抜いてもVGAが点灯するのは少しおかしいですがその時にマザーのモニター出力にモニターをつないでないならVGAは点灯します。

とりあえず、ケーブルを変えてみるなどをしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25763013

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

NVIDIA設定_1

NVIDIA設定_2

NVIDIA設定_3

NVIDIA設定_4

【概要】

数年前、自作PCを作成しました。

そのPCについていろいろご教授いただければと思います。

足りない情報などありましたら指摘してください。

以下、気になっている点です。

・構成に見合ったパフォーマンスが出ているか

・構成のバランスは適切か、改善点はあるか

・NVIDIAの設定は適切か



【構成】

CPU:AMD Ryzen 7 3700X with Wraith Prism cooler 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W

CPUクーラー:CPUの付属品

GPU:NVIDIA GeForce RTX 3060Ti


メモリ:CORSAIR DDR416-2666MHz 16GB(8GB × 2)

https://www.amazon.jp/dp/B0123ZC44Y?ref=ppx_pop_mob_ap_share


電源:750W (Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認定 750W フルプラグインATX電源)

https://www.amazon.jp/dp/B07WMFPTRZ?ref=ppx_pop_mob_ap_share


マザーボード:ASRock マザーボード B450 Steel Legend

https://www.amazon.jp/dp/B07MV7LR1B?ref=ppx_pop_mob_ap_share


ストレージ:Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN550

https://www.amazon.jp/dp/B082VZPCL7?ref=ppx_pop_mob_ap_share



ケース:Antec サイレントミドルタワーPCケース「P101 Silent」 BLACK

https://www.amazon.jp/dp/B07LBXP8KZ?ref=ppx_pop_mob_ap_share


モニター1:ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J(ゲームをするときはこのモニターに出力、最大165fps)

モニター2:BenQ MOBIUZ EX2780Q(サブモニター)



【パフォーマンス】

いずれも対象のゲームのみ動かしている状態です。

Apex:平均110FPS (設定低)

VALORANT:平均140fps(設定低)

Overwatch2:平均130fps(設定低)

モンハンワールド:平均60fps(設定低)

ARK:平均60fps(設定低)


【ベンチマーク結果】

FF15 フルスクリーン 1920 × 1080

スコア:10402

平均100fps


【温度】

ゲーム中(ファンの回転速度は全て2400RPM程度)

CPU:5?60℃

GPU:5?60℃

書込番号:25762836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/06 19:01(1年以上前)

nvidia設定等良く勉強してますね

自作1号がryzen5 3600 rtx2070super ddr4 3200

こんな具合でした

もう少しclock高めのメモリでfps稼げるかな?とは思います

pc本体設定で電源とスリープから 電源追加設定

当然ながら高パフォーマンスにしてるとは思います

ゲームbar オン グラフィック設定 

アクセラレーター 可変リフレッシュレートもオンですね


もうすでに設定はしてると思いますが

書込番号:25762870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/06 19:10(1年以上前)

3700Xだし、DDR4 2666dだし、数値が低めなのは仕方ないのかも。。。

RTX3060Tiだったらもっと数値が出ると思うけど、CPUから下がもう一つなので、フレームレートは稼ぎにくいと思う。

書込番号:25762879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 19:31(1年以上前)

>Miyazon.comさん
コメント、ご指摘ありがとうございます。
メモリなら比較的手が出しやすいので購入検討したいと思います。
電源とゲームbarの設定も見直してみたいと思います。

書込番号:25762898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/06/06 19:56(1年以上前)

「FFXV ベンチマーク1万↑ CPU ryzen7 3700x rtx2070」と言うサイトがあって、FFXVのベンチマークは1万超え。

RTX 3060 TiはRTX 2070より性能が良いだけに、FFXVのベンチスコアが10402とは物足りない。

書込番号:25762921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 20:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメント、ご指摘ありがとうごさいます。
やはりこのCPUだとGPU才能を引き出しきれないんですね。
もう少しいいCPUの購入考えてみます。
選ぶとしたらRyzen7 5700,7700あたりでしょうか?

書込番号:25762928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 20:04(1年以上前)

>キハ65さん
コメント、情報ありがとうございます。
そうなるとまずはメモリの性能を疑ってみるべきでしょうか。。。

書込番号:25762933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/06/06 20:10(1年以上前)

ごめんなさい。

「FFXV ベンチマーク1万↑ CPU ryzen7 3700x rtx2070」のスクリーンショットの解像度を見たら、1280×720で、フル解像度では有りませんでした。

フルHDだったら、ベンチマークのスコアは下がるでしょう。

フルHDでのFFXVの1万超えは妥当と思います。;

書込番号:25762937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/06 20:54(1年以上前)

手っ取り早く性能上げたいので有れば

やはり5800x3dだと思います

こちらも所有してますが 結構cpu温度高いですね!

簡易水冷必要になりますが

未だに通用するcpuだと思いますよ

既存のシステムから安価でステップアップするならベストかも知れません

まぁ個人意見ですけど

書込番号:25762985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 20:56(1年以上前)

>キハ65さん
となるとGPUの不良などはなさそうですね。確認ありがとうございます。

書込番号:25762988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/06 21:13(1年以上前)

自分も5800X3Dかなとは思う。

というかRyzen5 8600G + RTX4060でAPEXとFF15ベンチマークをしてみたけど
メモリーは6000MT/s 32-39-39@1.27V
FF15ベンチマーク FHD 高画質で9700ほどでした。
まあ、一般的にはRTX4060はRTX3060Tiには及ばないという評価なのでそんなものでしょう。

APEX 全部設定 低でやってみたけど、普通に200fpsくらいで何もないとことでは280fpsくらい出てました。
その辺りを見てもRTX3060TiにしてはVALVANTもだけど、フレームレートが低い原因はメモリーとCPUだと思う。

メモリーを3200-3600にしてRyzen 5600以上にして(できればX3D)にすれば平均200fpsくらい出ないかな?と思う。

書込番号:25763006

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/06/06 21:54(1年以上前)

Ryzen 9 5900XとRTX 3070 Tiの組み合わせで、FFXVはFHD 高画質で14,030。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299537/SortID=25354048/

PassmarkでGPUのベンチはそんなに変わらないけれど、CPU性能でFFXVのベンチが伸びたのかな。

書込番号:25763049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/07 07:43(1年以上前)

geforce experenceダブルクリック

タブ上にドライバークリック

アカウント名手前に設定クリック

ゲーム内のオーバーレイオン

そうすると設定ボタン出ますのでクリック

右上に完了と出ます こちらクリック

パフォーマンスをクリック

画面左にパフォーマンスと出ます

こちらパフォーマンスチューニングをクリックするとgpu性能適格に性能上げてくれます

多少時間掛かりますので暇な時間でも試して下さい



書込番号:25763396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ATX3.0の電源が改良されるとのこと

2024/06/05 08:35(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1740件

大した話ではないけど、ATX3.0の電源でも使われている12VHPWRが12V-2x6に代わるそうです。
※すでに変わっているモデルもあるとのこと。

PCwatchのサイトで記載がありました。

個人的にはこれ以上PCを強化するわけじゃないから、電源の保証期限が過ぎてから買い替える想定です(苦笑)。
※2029年ぐらいに10年保証が切れるけど…。

自分は6900XTなので無問題ですけどね。

書込番号:25761160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作構成の質問

2024/06/01 13:50(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
高負荷3Dゲーム、将来的に4K?現状FHD
【重視するポイント】
長期間使えれば。AMDはあまり……
【予算】
35万前後
【比較している製品型番やサービス】
ケースはFD-C-TOR1A-04(所持)
CPUはi7-14700kf
グラボはRTX4070super
メモリDDR5-5200mhz?64GB
SSD2TB×2+HDD4TB
電源は1200w?
マザボはWiFi付きz790?
空冷はASSASSIN IV?

OCは性能不足を感じるまでするつもりはないですが、気になる所があればお願いします

https://2tom.jp/diy/?a=1354&b=1&c=2&d=16&e=&f=&g=1.8&st.cpu=0&st.Auto_mode=0&st.gpu=0&st.size=1&st.chipset=0&st.hashOK=true&st.color=0&h=1.472089,13.450821,2.146752,3.537344,4.339464,4.257682,5.357007,6.480652,7.152427,11.126139,12.389285

書込番号:25756304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2024/06/01 14:06(1年以上前)

>>電源は1200w?

容量が過剰と思われる。
850Wくらいではどうでしょうか。

>>SUNEAST SE900NVG50-02TB

速度が遅い。もっと信頼性のある有名なメーカーにしましょう。

書込番号:25756324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/01 14:13(1年以上前)

まあ、インテルのK付きCPUのOCすると壊れる問題もはっきりしてないし、LGA1700の基板曲がる問題(こっちはコンタクトフレーム付ければ問題無い)とか気にならないならi7 14700KFでも良いと思います。
また、ゲーム用途でデフォルト設定なら空冷でも問題は無いと思います。

電源は850-1000Wくらいで問題無いです。

ゲームによりますがインテルでフレームレート出したいなら6000MT/s以下のメモリーはやめておいた方が良いと思います。

個人的にはRyzenのX3Dの方が制御しやすいとは思いますがそこは好き好きなので

書込番号:25756328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/01 14:26(1年以上前)

ハズレ石の14700KF使ってるウチは、OCしたところで0.2MHzアップも厳しいし、
そのアップ分での何らかのスコア改善は殆ど意味ないですよ。
寧ろ電力と発熱の悲惨な戦いに巻き込まれます。

Intel推奨定格だと買う価値はないので、最低でもPL1, PL2は250W迄としないと勿体ないですね。
マザーさえ選べば14700K(F)は220W未満で使用できますし^^

書込番号:25756345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/01 14:29(1年以上前)

>とねじんさん

CPUクーラーは空冷でなく水冷の方が良いのでは。

書込番号:25756347

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/01 16:16(1年以上前)

>とねじんさん
基本的には問題ないです。

個人的にはAMDを押しますが、intelでも悪くないかと思います。
(AMD派です。intelもAMDがダメな時期に使ってました。)

CPUクーラーはNH-U12Aをお勧めしますが、intelだとリテンションキットが必要になりますので、
予備で購入すると良いです。

※もしくは購入時に店頭に確認してください。

電源は1050Wクラスの電源であれば無問題です。

一応、ご希望を答えるとこんな感じです。

CPU Core i7 14700KF BOX 62380円

メモリ CP2K32G56C46U5 26760円

CPUクーラー noctua NH-U12A 14480円

マザーボード MSI PRO Z790-P WIFI 23418円

電源 Corsair RM1000e ATX 3.0 CP-9020264-JP 20459円

後はご希望のものを使えば良いと思います。

※個人的に初心者に水冷クーラーを薦める人は信用できません(苦笑)。

書込番号:25756496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/06/01 16:58(1年以上前)

自分もこの段階で14700Kはどうかなと思わなくは無いですがまあ自己責任なんでと言う所ですね。

自分は初心者であっても14700Kに空冷すすめる人は使った事あらるのかなとは思いますね。

14世代のK付きスキルは冷やすほど消費電力も使わないので、トラブル避けるためにも水冷をお勧めしますかゲームだけなら空冷で電力絞って使うのもアリかなくらいですね。

あとゲームするならメモリークロック6000くらい買っておいても良いかなと思います。

書込番号:25756548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/01 17:18(1年以上前)

高負荷3Dゲームだと、具体的には「サーバーパンク2077」ですかね。これが最高設定で快適に動けば、今のところは大丈夫だと思います。
自分は、Ryzen7 5700X + RTX3070 ですが、4K高設定で50fpsぐらいしか出ません。FHDなら十分なんですがね。

書込番号:25756580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 10:01(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>lulululu34さん
>湘南MOONさん
>聖639さん
>Solareさん
>帰ってきたジサカーさん

皆様回答ありがとうございます。
メモリについては6200mhzのものに、電源も1000wのものに。
CPUも色々問題があるようなのでRyzen7 7800X3Dにしてみます。元々AMDに対しての偏見で触れなかっただけなので。

色々考えてはいたのですがPCケースに惹かれてGPUから選んでいったのでかなり雑に考えてました。

質問に回答頂き、ありがとうございました。

書込番号:25757417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/02 13:24(1年以上前)

>とねじんさん
AMDを選択してくれたんですね。
ある意味同士になってくれたようなので、ようこそAMDへ(笑)

ツクモでマザーボードを選んでみました。

X670E GAMING PLUS WIFI

それ以外は提示したもので問題ないかと思います。

書込番号:25757658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/02 14:12(1年以上前)

個人的にはマザーはGIGABYTEが良いと思う。
B650 AORUS ELITE AX ICEとかですかね?
NVMeが1個しかとりあえず使わないならB650で良いです。

7800X3Dなら電源は850Wで十分です。
100WもいかないCPUと225WのGPUなら850Wもあれば良いです。
それよりATX3.0の喪にしましょう。

SSDは個人的にはSUNEASTは選ばないです。

メモリーはHynix 6000で良いと思いますが、まあ、X3Dなので割とどれでも良いです。
まあ、6000にしてIFを上げた方が有利かな程度です。

クーラーはAK620とかを使ってる人は見ました。

書込番号:25757704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2024/06/02 19:19(1年以上前)

ケースがFractalTorrentなら自分も使ってましたが空冷でも7800X3Dを十分冷やせると思うし180mmファンは結構強烈なのでグラボも冷えるので良いかなとは思います。

注意点としてはこのケース電源の長さがあまり長い物を積んでしまうと裏配線部分もそう広くも無いしケーブルマネージメントがしにくくなるので、なるべく全長の短い物を選んだ方が良いと思います。

書込番号:25758081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/02 22:50(1年以上前)

>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
2回目の回答ありがとうございます。

マザーは拡張できるx670Eにしようと思います。
電源は落としてRM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP。
ケーブル長さは分かりませんがケースの解説では多少雑でも収まるっぽいので。
SSDはamazonセール中のKIOXIA2TB、
メモリも同じくセール中のTeamDDR56000、
空冷は干渉が怖いのでショップで決めようと思います。

協力頂きありがとうございました。

書込番号:25758313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/06/02 23:11(1年以上前)

そうですか。。。

まあ、個人的にはX670が必要な人は割といないとは思ってるのですが、マザーの電力が15W上がるし、B650でもNVMe3枚はつけられるし、今どき拡張カードもあまり使わないと思うのだけど。。。
※ Thunderboltカードも買ったけど使ってないし。。。
その上発熱も割とするんですよね。

自分はASUS TUF X670E GAMING PLUSを最初に買ったけど、気に入らなくてGIGABYTE B650 AERO Gを買ったので、個人的にはあまりX670に良い印象ないんですよね。

後E付はグラボのGen5を指して指定されますが、まだ現存しないんですよね。
その意味でもE付は個人的には要らないと思ってます。
ちなみに自分のAERO GはSSDのGen5は1本ありますがGen4をつないでます(高くて買えないです)

書込番号:25758340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:66件

BIOSアップデート後起動したらasus ez flash 3ユーティリティという画面から始まるようになってしまい何回再起動しても初期化しても変わりません。変更を保存せず退室するを押して再起動後に今まで通り使えるようになります。これはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:25755199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/31 16:24(1年以上前)

いつまでもUSB挿したままとか。(普通は関係しないけど)

書込番号:25755207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/05/31 16:27(1年以上前)

USBは抜いています。なので優先して起動するようにはなっていません。

書込番号:25755214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/05/31 16:31(1年以上前)

問題はアップデートできてるのですか?

最近のBIOSアップデートBIOSファイルとベリファイだけして、再起動後にアップデートするものが多いです。
古いタイプのものは更新してから再起動します。

それによっても変わると思います。

とりあえず、どのマザーなのかとかを記載できますか?

書込番号:25755219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/05/31 16:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

マザボはASUSのB760M-AJ D4です。アップデートは完了しています。

書込番号:25755237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/05/31 16:49(1年以上前)

BIOSを再度、アップデートしてもダメなんですよね?

Meのアップデート忘れとかもないですよね?

書込番号:25755242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2024/05/31 16:50(1年以上前)

追記:

後CMOSクリアーしてもダメですか?

書込番号:25755244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/06/01 08:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
再度同じアップデートで上書き?したら直りました!!ありがとうございました。

書込番号:25755954

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング