
このページのスレッド一覧(全13233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年4月8日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月8日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2000年4月8日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月7日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2000年4月7日 13:42 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月6日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






こんばんわ 僕は、CPUセレロンの466のメモリ64をハードディスクが13ギガです、を使ってるんですが、液晶のデスクです。 それで、ゲームをしたいのですが、やはり、セレロンでは 苦しいでしょうか?
やはり、、ペンティアム3の方がいいのでしょうか・・・?
宜しくお願いします。
0点


2000/04/06 04:10(1年以上前)
メーカー製PCはグラフィックカードがゴミみたいなの使ってるから
3Dゲームの場合はCPUよりグラフィックカードが良くないとだめ
2Dのゲームなら重過ぎないゲームならできると思うけど
液晶自体はゲームに向いてない、でも
最近の性能いいから平気かな?
3Dゲームがやりたいのならグラフィックカードを交換して
余裕があればメモリーも最低128程度にしておきましょう
メモリーのほうはあんまりゲームには関係ないです(笑
Winが快適?にできるラインかな
私の場合128でも足りないようなきがして増設してますが
書込番号:1873
0点


2000/04/06 14:11(1年以上前)
セレロンでもセガラリーみたいな3D物動きますがたまに動きが重かったりします。ゲームの場合グラフイックカードの性能が重要みたいです。
書込番号:1912
0点


2000/04/08 22:06(1年以上前)
私はセレロン300A、メモリ128、グラフィックカード16MB
(バンシー)を使っていますが3Dゲーム(アンリアル)も1024
*768・32ビットで動かせますよ。
ゲームはグラフィックカードが1番大事で次にメモリという感じです
ね。
書込番号:2204
0点




2000/04/07 19:53(1年以上前)
ゲートウェイのつくえ??
書込番号:2080
0点


2000/04/07 21:45(1年以上前)
感激するほど安くて使い心地よいですよー
私の場合....GP7−500
なんですけどねー、6ヶ月前に購入しました(^O^)
書込番号:2093
0点


2000/04/08 00:29(1年以上前)
字分は半年ほど使ってるけど結構いいですよ
サポートもまあまあだし(人によってアタリハズレがある
といううわさも・・・あまりつっこまないでね)
買う時は値段のチェックをマメにした方がいいよ
アッ!!という間に変わるから・・・
でもいいPCだと思っています!!
書込番号:2116
0点





Sukeさん、Pさん、Ariariaさん、ぼんたろうさん、これは?さん[1701]のカキコ、有り難うごさいます 私は東京郊外に住んでいるので、ケーブルは期待できません…雑誌や口コミ等で、自分に合ったプロバイダを探そうと思います。また、このカキコを読んで、お勧めバイダ情報お持ちの方、情報待ってます。狽ニころでバイダ情報が良く掲載されている雑誌は(?。?)
0点


2000/04/07 20:23(1年以上前)
internet Magazine等にいろいろと掲載されています。
あと、プロバイダサーチっていうHomepageがありますので、そこ
で自分の要望にあった検索条件を入れて探してみるのも方法です
よ。
URLは忘れました。ごめんなさい。
書込番号:2086
0点


2000/04/07 23:44(1年以上前)
プロバイダエクスプローラというのがあります。
私はかつてここで検索して決めました。例えば2000円固定額でどんな
プロバイダがあるかとか無料ホームページを持てるかとか
CGIが使えるとかそのぐらいでしたら分かりますのでオススメです。
http://www.tky.3web.ne.jp/~masao777/
それで条件に合ったプロバイダをまず探してみて、
それからそのプロバイダの評判(つながり具合や回線速度)
などをユーザーの方に聞いてみるといいと思いますよ。
書込番号:2107
0点





今、NECのバリュースターVC550Jかコンパックのプレサリオ3590にするか迷っ
ています。
どちらもPen3の550Eで20GB,CD-RW付きですが、プレサリオの方がメモリーが
128とお得で
安いんですが、肝心のワードとエクセルが入ってないんです。
自分でソフトを買っていれるのと、全部はいってるバリュースターを買うのと
どちらがお得でしょう?
最初はバリュースターをずっと狙っていたんですが、なかなか値段が下がらな
いし・・・。
(いくつか聞いてみましたが、28万以上です。)
そこで格安のコンパックをみつけて、心が傾いてしまいました。
↓下の方でコンパックはモニターがよくないとかありましたが、液晶はどうな
んでしょう。
液晶だと単品で買うと余計高くなってしまうし・・・。
なるべ安く押さえたいんですが、グラフィックに挑戦したいと思っているの
で、
あまり性能を落とせません。
あと、置き場所もないので、CRTも置けないんです。
0点


2000/04/05 00:31(1年以上前)
全部はいってるバリュースターに一票。
メモリより、ソフトが高いから。
書込番号:1721
0点


2000/04/05 18:39(1年以上前)
グラフィックをちゃんとやりたいのであれば、液晶ディスプレイはや
めておいた方がいいのでは?
書込番号:1819
0点



2000/04/06 02:33(1年以上前)
初心者なので無難なバリュースターにしときます。
それにしても私が行くパソコンショップはどこも応対が悪くて、
店員は呼んでもなかなかこないし・・・。
売る気があるんかいってカンジです。
人が30万近い買物をするのに、あの扱いはないと思うんですけど。
なんか買う気もなくなっちゃいます。
ああいうとこって、女の子が1人で買いに行っても相手にされない
ものなんでしょうか。(かなりアタマにきています。)
愚痴こぼしてごめんなさい。
>にしさん
CRTを置く余裕はとてもないんです。
デスクトップ置くだけでも、かなりムボー。(^_^;)
書込番号:1868
0点


2000/04/07 11:21(1年以上前)
あのぅーおたずねしたいんですが、液晶ディスプレイだとどうしてだめなのですか?殆ど液晶なのでは?
書込番号:2021
0点


2000/04/07 13:42(1年以上前)
>液晶ディスプレイだとどうしてだめなのですか?
まだCRTに比べて発色などでかないません。
>殆ど液晶なのでは?
確かに以前に比べてLCDは増えてきましたが、まだまだ
CRTが多いですよ。
書込番号:2038
0点





TOSHIBA DynaTop 6000 ってDVDもついててかなり安くで売っていますが
あまりよくないのでしょうか???
買おうか、すごく迷っています。どうぞ、親切な方、正直に教えてください。
0点


2000/04/06 20:47(1年以上前)
良くないから安くなっているわけではなくて、
単純に、古いから安くなっているだけだと思います。
この機種には、シリアルも、パラレルも、PS/2も、MIDI/Joystick
も、
そしてPCIスロットも、付いていないので、
これらが確実に不要であるのならば、
DVDの付いたお買い得パソコンになるかもしれません。
それから、初期導入OSがWin98のファースト・エディションのような
ので、
念のため、セカンド・エディションへのアップがどうなっているの
か、
確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:1953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





