デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios画面からwindowsに戻りたい

2025/04/07 21:56(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

自作初心者大学生です
Windows10の自作pcをWindows11にアップデートしようとしたところ、セキュアブートがなんたらかんたらということでBIOS画面に行って設定しました。
終了して再起動してもまたbios画面になります。元のwindows を開きたいです。
もしかしてこれセキュアブートの設定をしたら戻れなくて、設定をしなかったらwindows 11にできない詰み状態ですか?

書込番号:26138703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/04/07 21:57(5ヶ月以上前)

マザーはasrock b450 pro4です
昔作ったので

書込番号:26138707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/07 22:13(5ヶ月以上前)

BOOTデバイスの選択で、OSが入っているストレージを選択すれば、そこから起動するはずです。

書込番号:26138729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/07 23:02(5ヶ月以上前)

LegacyBootでBootするWIndows10のSecurebootをオンにしたとかではないですか?

Securebootを有効にするためにはCSMを無効にするのですが、CSMを有効でセットアップしたものをSecurebpptを有効にしたのなら、Windowsの起動がレガシーなので、UEFIモードでは起動しません。

一応MBRからGPTへ変更して、起動する方法もありますが、CSM無効にしてクリーンインストールした方が良いと思います。

書込番号:26138773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2025/04/07 23:05(5ヶ月以上前)

最新BIOSでの話なのでしょうか?

Windows10の起動に関しては下記を参考にしてみては?
https://qiita.com/mira_K/items/baf84b4716dcaa0565a2

書込番号:26138776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

フリーズ画面

自作PCを組み立て後のWindows11のセットアップ、画像の「ディスクを検索しています」の画面で必ずフリーズしてしまいます(インストール先の選択画面の前だと思います)。インストールはパッケージ版のUSBメモリを使用しています。
BIOSではメモリと、SSDは認識しているようです。
どのような原因が考えられますでしょうか?ご教示いただきたいです。

●やってみたこと
マザーボードのBIOSを最新に更新
他のUSBメモリにWindowsインストールメディアの作成と使用
メモリ2枚とも1枚刺し
ブート順序を USB に変更

●パーツ構成
【CPU】9800X3D
【CPUクーラー】ARCTIC Liquid FreezerV 360
【マザーボード】x670e tomahawk wifi
【SSD】WD_Black SN7100 1TB
【メモリ】Crucial DDR5-5600 CP2K32G56C46U5
【GPU】無し
【電源】ANTEC NE1000G

書込番号:26117429

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/20 20:58(6ヶ月以上前)

Windowsメディアの作成は別のUSBに最新の物を作成した、そこからインストールしてみたと言うことですね?
USBストレージは複数で試しましたか?

Memtest86はやってみましたか?

ここまでやってもダメなら、疑うパーツが多いし、交換パーツもないならショップで見てもらった方が無難だと思います。

書込番号:26117531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/20 21:20(6ヶ月以上前)

>他のUSBメモリにWindowsインストールメディアの作成と使用
そのUSBからブートしてキーボードの選択画面にてSHIFT+PF10同時押しでコマンドプロンプトにはいれるはずですが、そこで、
diskpart
list vol
list disk
にて、設置してあるSSDが見えますか?

書込番号:26117555

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/21 08:00(6ヶ月以上前)

>【メモリ】Crucial DDR5-5600 CP2K32G56C46U5

←悲しいかなCrucial製品は1枚もメモリ検証済品がないNG?
「CP2K32G56C46U5」も勿論載っていない!
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support#mem

メモリ交換ですかね?他社のに

なお、BIOSの最新へ更新で万一動き出すかも?
かすかな望みで、、、多分無駄?
-------------------------------------------●最新BIOS(Beta version)
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support#bios
AMI BIOS7E12v1H2(Beta version)2025-03-1013.49 MB

更新内容:
- Support AMD Ryzen 9 9950X3D and 9900X3D CPUs.
- AGESA PI-1.2.0.3a Patch A released.
- Optimized the memory compatibility of single rank (1R) under 2DPC configuration.
- Optimized the memory compatibility of dual rank (2R) under 1DPC configuration.
- Please update the chipset driver to version 7.01.08.129 for better gaming performance.
-------------------------------------------

書込番号:26117854

ナイスクチコミ!3


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/21 09:50(6ヶ月以上前)

こちらの人はcpu交換で解決したそうです。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1it8172/windows_11_install_freezing_during_searching_for/

書込番号:26117935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/03/21 10:11(6ヶ月以上前)

ANTEC NE1000GからのUSB5v供給が不安定なのかもしれないが、必ずフリーズとあるので
どちらかというとUSBに入ってるWindows11ブートに問題がありそう

もう一度有線接続等安定した環境でUSBインストールディスクの作成をやり直してみて下さい

書込番号:26117957

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/22 09:16(6ヶ月以上前)

返信遅れてしまって申し訳ないです。

>揚げないかつパンさん
別の新しいバッファローのUSBメモリにインストールメディアの作成しましたが、同じ現象になりました。
このメモリはBIOSのアップデートにも使用できたので、問題はないと思います。

Memtest86はまだやっていません。
PCショップに診断できるか確認してみます。

>AIに訊いたほうが早いさん
教えていただいたコマンドプロンプトをやってみました。SSDは見えていたので、問題ないかもしれません。

>usernonさん
確かに載ってないですね・・・。 crucialのホームページには載っていました。
BIOSの最新と一個前のバージョンでもダメでした。

>kachutqsさん
同じ現象ですね・・・。再起動でフリーズする点も一緒で、投稿者が購入した日付と遠くはありません。
PCショップに診断できるか確認してみます。

>新500円硬貨さん
有線でやってみましたがダメでした。今は外していますが、グラボも認識していたので電源は問題ないと思いましたが、疑っておきます。

PCショップに連絡し、進展があれば書き込みます。ご返信ありがとうございました。


書込番号:26119014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/22 09:27(6ヶ月以上前)

>SSDは見えていたので、問題ないかもしれません。
そのSSDが怪しそうですね。そのSSDのでどころはなんでしょうか? 新品ですか? それとも、流用でしょうか?
Diskpartで見れたのであれば、cleanしてみるといいかもしれませんよ。 また、他のPCにつなげて、フォーマットできることを確認できたら尚可。

書込番号:26119031

ナイスクチコミ!3


HIRO2045さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/24 09:57(6ヶ月以上前)

実は私も丁度同じような状況です
「ディスクを検索しています」
画面で必ずフリーズします

AMD Ryzen 9700X
MSI X670E GAMING PLUS WIFI
Crucial SSD BX500 CT1000BX500SSD1JP
CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
NVIDIA 3070

すべて国内の正規代理店で新品で購入しました

BIOSを最新の1A -> 19 -> 18 -> 17 -> 16
と試しましたが効果なしでした

メモリは1枚差し、2枚差しの両方でも試してます

BIOS上での認識には問題なし

試しにWin10をインストールしてそこからWin11にしようと思ったんですけど、
Windows10のインストールは終わるんですが
「再起動します」
って画面になると、そこで必ずフリーズします

その後も、何かあるたびにフリーズするので、もう使えない状態です

diskpartでcleanしてからやっても、別のUSBを使っても状況は変わりませんでした

アドバイスいただけますか?

書込番号:26121627

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/24 10:55(6ヶ月以上前)

>CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]

同じ検証済にない危ない?メモリじゃないですか

まず
memtest86をやって画面真っ赤を見てみれば?
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26121687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/04/01 18:36(5ヶ月以上前)

>HIRO2045さん

タイトル
バージョン
公開日
ファイルサイズ
ダウンロード
AMI BIOS
7E16v1A
2025-03-27
13.31 MB
更新内容:
- Support AMD Ryzen 9 9950X3D and 9900X3D CPUs.
- AGESA PI-1.2.0.3a Patch A released.
- Optimized the memory compatibility of single rank (1R) under 2DPC configuration.
- Optimized the memory compatibility of dual rank (2R) under 1DPC configuration.
- Please update the chipset driver to version 7.01.08.129 for better gaming performance.

新しいAGESA出てますし、試してみては?


スレ主さんは

バージョン
公開日
ファイルサイズ
ダウンロード
AMI BIOS
7E12v1H
2025-03-26
13.49 MB

これになりますね

書込番号:26131243

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/02 20:01(5ヶ月以上前)

ご報告遅れました。大手のPCショップで診断してもらいました(パーツ取り替え)。
結果はCPUが原因とのことでした。
AM5対応の他のCPUに取り替えるとフリーズは起きず、Windowsをインストールできたとのことです。
メモリも問題ないとのことでした。

9800x3dは手配できず、他のCPUですが到着し、問題がなければ報告します。


書込番号:26132453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/02 21:15(5ヶ月以上前)

FYI

ASRock製マザーボードでRyzen 7 9800X3Dの故障報告が急増 公式声明と最新BIOSアップデートで対応
https://tech-tools.reinforz.co.jp/7299

【衝撃】AMD Ryzen 9950X3D初の故障事例確認、9800X3Dは既に107件の故障報告 – ASRockマザーボードに集中、最短30分で故障するケースも【2025年3月最新情報】
https://geartune.games/%E3%80%90%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%80%91amd-ryzen-9950x3d%E5%88%9D%E3%81%AE%E6%95%85%E9%9A%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%819800x3d%E3%81%AF%E6%97%A2%E3%81%AB107%E4%BB%B6%E3%81%AE%E6%95%85/

書込番号:26132542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/02 22:02(5ヶ月以上前)

追加

ASRock、Ryzen 7 9800X3D環境でPCが起動しなくなる不具合についてアナウンス。改善する3.20ベータBIOSを公開。疑問点は残る [Update 1: ASRockからの回答を追記]
https://www.nichepcgamer.com/archives/asrock-announces-am5-mb-3-20-beta-bios-released-to-improvement-pc-not-booting-problem-with-ryzen-7-9800x3d-pcs.html

書込番号:26132587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/02 22:09(5ヶ月以上前)

AMDのCPUの場合、IODの不具合によるCPUエラーもそこそこ、発生しますね。
ASRockのマザーでの不良の話は割と多いので、気にはなりますね。
今回はMSIですが、ただ、CPUが壊れるというマザーの話はありますが、ただ、全体で言えばかなりの少数派であり、個人的にはたまたまCPUの不良に当たった感じかと思います。

CPUの初期不良率はインテルよりも若干高いようですし、ただ、安定動作した後の故障率は低いようです。

書込番号:26132595

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 18:34(5ヶ月以上前)

9900x3dを手配し、無事Windowsインストールできました。
今回は運が悪く不良個体に当たったみたいですね・・・

助言等ありがとうございました。

書込番号:26138470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GRDドライバの安定バージョン

2025/04/06 14:38(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

NVIDIAの最新ドライバに不具合があるようですが、今はなるべく過去バージョンを使い続けた方が良いのでしょうか?
572番台が今のところ全滅らしく、ベンダーも可能な限り565.xx辺りを使ってねと注意喚起してるみたいなのですが。

書込番号:26136935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/04/06 14:46(5ヶ月以上前)

動くやつ使えばいいんじゃね?
最新でも問題ないならそれでいいし、問題あるなら過去ドライバ使えばいいし
焼損するとか言うならだめだけどそうじゃなかったような

書込番号:26136942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/06 14:52(5ヶ月以上前)

572.xxはRTX50シリーズ以外はトラブルがあると言う話もありますね。
そのうに治るとは思いますが、いつになるかはわからないですね。
566.36あたりが古いドライバーでは調子がいいとか言う人もいるみたいですが、まあ、メーカーの指示のドライバーが使えるなら、それでいい様な気もします。

書込番号:26136949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 14:58(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

どのバージョン使われてますか?
うちではPNYのRTX4070Ti Superを入れてるのですが、最新バージョンでブラックスクリーンになる事が度々発生していて困ってます。
どうやらNVIDIAはゲーム事業には余り関心が無いみたいで、今後はRADEONにしようと思ってます。

書込番号:26136958

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/06 15:15(5ヶ月以上前)

自分は今はRTX5070Tiなので372.83ですが、ネットで調べると566.36で治ると記載があります。

まあ、Radeonはちょっと前まで使ってましたが一長一短あるので、どちらが良いとは良いかねます。
RTX50シリーズは今のところ自分には合ってます。
※ Core UltraのThunderboltを使うならRTXの方が良い場合もあるのでむつかしいところですね。

書込番号:26136974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 15:30(5ヶ月以上前)

RTX5070Tiだとほぼ、私と似たような性能のグラボをお使いですね。
余り過去ドライバには手を出したくないですが、NVIDIAは過去にもグラボが損傷するような不正なドライバを出してやらかしてたりするので、そろそろ信用出来なくなってきています。
これからデスクトップ版のSteam OSも出る予定なので、RyzenとRADEONの組み合わせとなるゲーミングPCが主流となる日もそんなに遠くはないのかも知れません。

書込番号:26136989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでのゲーム中のフリーズについて

2025/03/03 20:54(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

去年の8月に自作をし、その後ゲーム中にフリーズをするようになりました。一度グラボを修理に出してみたのですが、問題がないといわれたため、マザボを修理に出したところ、症状を確認できたらしく、同機種の新品に交換をしました。
ですが、APEXをプレイした際に再度フリーズする現象が発生しました。電源容量が足りないことはないと思うのですが、万が一不安がありそうなら教えていただきたいです。マザーボードのクリーンインストールは同機種のため試していません。
原因がわからないので原因を調べるのを手伝っていただきたいです。また、何かできることがあれば教えていただきたいです。
構成はこちらです。
CPU ryzen7 7700
GPU rtx4070(gigabyte)
マザーボード asrockb650 m pro rs
CPUクーラー cps ds360
メモリー Corsair vengeance ddr5 2枚
(CMK32GX5M2B5600C40)
ssd solidigm p41plus 2tb
電源 antec 750w

書込番号:26096955

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/03 20:57(6ヶ月以上前)

WinDbgでとったフリーズの際のdumpファイルです。
https://109.gigafile.nu/0308-c26509e42293aa344d21d6948858ed1c6

書込番号:26096964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/03 21:13(6ヶ月以上前)

エラー内容はDPC_WATCHDOG_VIOLATIONみたいなのでドライバーが反応しないとかそういう類のエラーみたいですね。

OSを入れなしした方が良いかもですね。
ドライバー破損かもだし

書込番号:26096998

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/04 06:57(6ヶ月以上前)


メモリのテストやってませんか?

以下でやってみれば
多分画面真っ赤??

https://www.memtest86.com/download.htm

書込番号:26097324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/04 17:15(6ヶ月以上前)

先ほど送っていただいたものでメモリーテストを4回実行したのですが、エラーは出ませんでした。
OSのクリーンインストールをするべきですかね?

書込番号:26097894

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/04 17:47(6ヶ月以上前)

>OSのクリーンインストールをするべきですかね?

クリーンインストールできるのならやってみていいです

Windows11ですかね?

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26097923

ナイスクチコミ!2


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/04 18:00(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
Windows11です。送っていただいたやり方でやってみます。

書込番号:26097932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/06 17:43(6ヶ月以上前)

先ほどクリーンインストールが終わったのですが、グラボのドライバーをダウンロードしたいのですが、クリーンインストールをしても前のドライバは残っていますか?>揚げないかつパンさん
>usernonさん

書込番号:26100264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/06 17:46(6ヶ月以上前)

クリーンインストールしたら前のドライバーは残らないですね。

書込番号:26100266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/06 17:48(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。ベンチマークとかを試してみて落ちないかどうかやってみようと思います。>揚げないかつパンさん

書込番号:26100268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/06 17:56(6ヶ月以上前)

クリーンインストールできて中身は真白なOSだけで
もう前のドライバはなくなっているので

グラボのドライバーをダウンロードして
インストールですね

多分なおるでしょうが、、

書込番号:26100272

ナイスクチコミ!2


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/06 17:59(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。マザーボードのBIOSアップデートなどは必要ないですか?>usernonさん

書込番号:26100277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/06 18:18(6ヶ月以上前)

>ザーボードのBIOSアップデートなどは必要ないですか?

BIOS古いですか?
もし「3.16」でないなら、更新してみるのもいいです!
 ↓
---------------------------------最新正規版●
■3.16 2024/12/27 14.74MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Optimized Phoenix CPU compatibility.
---------------------------------ベータ版
3.20
[Beta] 2025/2/27 14.75MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Improve minority proportion of AMD 9000 series CPU boot issue.
---------------------------------

書込番号:26100297

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/06 18:36(6ヶ月以上前)

時間のある時に更新してみようと思います!
先ほどFF15ベンチマークを3周ほど回してみたのですが、フリーズしなかったので治ったと信じたいです。

書込番号:26100317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/06 18:51(6ヶ月以上前)

おや
あっさりですね!いい感じです

では
APEXをプレイしたら、、、?

書込番号:26100339

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/06 18:54(6ヶ月以上前)

諸々の設定が終わったらプレイしてみようと思います。
流石にもう落ちないで欲しいです。

書込番号:26100341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/03/06 20:29(6ヶ月以上前)

まあ、OSの再インストールで治ったなら、何よりなんですが

書込番号:26100452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/07 15:23(6ヶ月以上前)

先ほどシネベンチを回してみたのですが、gpu の1周目の後半で、タイマーが止まり、シネベンチを操作できなくなりました。他のアプリを開くことはできるので、シネベンチのみがフリーズしている感じだと思います。
この場合、GPUに不具合がありそうですかね?

書込番号:26101345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2025/03/07 15:26(6ヶ月以上前)

ChinebenchはCPUのベンチマークです。

書込番号:26101347

ナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/07 15:28(6ヶ月以上前)

cinebench2024ではgpuの項目があったので上から試していたのですが、測れなくて当然ということですか?>KAZU0002さん

書込番号:26101349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 15:18(5ヶ月以上前)

今はどうやらディスプレイドライバにも複雑な問題があるみたいで、RTX50シリーズ以外は全て過去ドライバが推奨されてるようです。
一部のベンダーでは565.xxを使ってみてくれとの情報もありましたが、確証や根拠に乏しく、今一歩古い過去ドライバの使用に積極的に足を踏み出せない状況です。
早い所、原因追及して欲しいです。
どうしてもダメなら565.90辺りを使うしか無さそうです。
昨年の10月くらいに公開されたドライバなので、それ程古くは無いです。

書込番号:26136977

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCパーツ構成相談

2025/04/04 21:58(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ohnigiriさん
クチコミ投稿数:2件

某ショップで新しくPCを組んでもらう予定で、以下の構成を提案いただいたのですが、他の方のご意見も参考にしたく投稿させていただきました。
主な用途はモンハンワイルズや原神などのゲーム(WQHDでのプレイ)、動画編集やBlender、CLIP STUDIOでのイラスト制作などです。

見た目(白統一)と静音・冷却性能も重視しつつ、快適な作業・ゲーム環境を目指しています。
ただ、当初はRyzen 9 7900Xを検討していたこともあり、Core Ultra 7との性能差や用途との相性が少し気になっています(特にAI処理はあまり使用しない予定です)。

・CPU:Core Ultra 7 265KF
・マザーボード:Z890 AERO G
・GPU:RTX 5070 Ti AERO(※持ち込み予定)
・メモリ:Corsair CMH32GX5M2B5600C40W(32GB)
・SSD:WD Blue SN5000 1TB(※後に追加予定です)
・簡易水冷:NZXT KRAKEN Elite 360 RGB White
・電源:LEADEX VII GOLD 1000W White
・ケース:Lian Li O11 VISION COMPACT White(※自分で選びました)
・ケースファン:Lian Li UNI FAN TL 120 White

この構成全体について、性能面・拡張性・バランスなど、ご意見やアドバイスをいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26135004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/04 22:15(5ヶ月以上前)

ホワイトで統一ならある程度限られるから、それでいいんじゃないですかね?

電源はあまり変わらない価格でプラチナがあるから、そっちがいいんじゃないですかね?
https://kakaku.com/item/K0001626703/

書込番号:26135025

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/04/04 22:31(5ヶ月以上前)

CoreUltraもBIOSの影響なのか高解像度設定では出た当初よりもよくはなってきてるので、WQHD265KFでも7900Xでもそうは変わらないかなとは思いますが、動画編集やBlenderでも最近はグラボなのでゲーム性能考えるとRyzenなら9700Xも良いかなとは思います。

ただどちらもメモリー性能が出ますので、突き詰めるとCoreUltraの方がCUDIMMとか使うとコストはかかるかなという気はしますが、そこまでいかなくても、メモリーはもう少しクロックの高い物を買えるならお勧めしておきます。

目安としてRyzenなら6000以上から6400くらいでインテルなら6600以上使う方が良いとは思います・・予算もあるでしょうからできたらです。

Lian Li O11 VISION COMPACT Whiteは自分もかっこいいと思いますし、自分は同じLianliのO11 ダイナミック エボ XL使ってますが、水冷にするなら特にこのデュアルチャンバーのケースは使いやすくて良いと思います。

あとは良い感じかと思います。

書込番号:26135050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/04/04 22:33(5ヶ月以上前)

>>マザーボード:Z890 AERO G
>>SSD:WD Blue SN5000 1TB(※後に追加予定です)

マザーボード側の
>CPU:
>- 1 x M.2 connector (Socket 3, M key, type 25110/22110/2580/2280 PCIe 5.0 x4/x2 SSD support) (M2A_CPU)

PCIe 3.0のWD Blue SN5000 1TBより高速なPCIe 5.0のM.2 SSDをシステムドライブにしては。どうでしょうか。

https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=17&pdf_Spec301=1000&pdf_so=p1

書込番号:26135053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/04/04 23:54(5ヶ月以上前)

モンハンベンチ

j自分もCore Ultraは性能が前よりもよくなってきています。
FPSをやるんじゃなければ特に問題はないです。

自分の構成はスレ主さんの構成にちょっと似てます。

CPU:Core Ultra 265K
GPU:Palit RTX5070Ti GameRock 16GB
マザー:MSI PRO Z890 A WIFI
メモリー:CUDIMM DDR5 V-Color 8000MT/s 24GBx2(手動OCして9000MT/s 42-56-56-115@1.4Vで動かしてます)
SSD:1t(Gen4 GIGABYTE ちょっと古め) * 2TB(Curcial T500) + 2TB(SK Hynix P31)
クーラー:ProArtist AIO5 WH
電源:CoolerMaster GX3 850W ATX3.0
ケースは古めのLianli Alpha 330

モンハンワイルズはUWQHD ULTRA画質でレイトレON FG:OFFでベンチマークが88fpsくらいですが、ゲーム時は70fps前後まで落ちますが、十分な性能です。
特にこの辺りで9700Xと性能差はないと思いますが、Blenderはグラボ使うなら性能差はGPU依存になるし。。。


自分的にはメモリーはCUDIMMを使った方がスループットが出るので、

V-Color DDR5 Manta XFinity 32GB (16GBx2) 8000MHz CL38-48-48 1.45V SK Hynix ICの方が良いかな?とは思いますがコストがねという感じですかね?
特にCore Ultraもですが、レイテンシの影響を受けやすいので、こっちが良いかな?とは思いますが、でも倍以上の価格なので、いいと思う方で良いとは思いますが、CorfsairのCL40は勧めたくないかな?

書込番号:26135118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohnigiriさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/05 18:35(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>Solareさん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
皆さま、ご丁寧な返信を本当にありがとうございます。
構成について不安な部分もあったのですが、具体的で優しいご意見をいただけてとても心強かったです。

Core Ultra 7についてや、メモリ・SSD・電源など、細かな部分までアドバイスいただきとても参考になりました。
SSDについては自分でもGen4以上のものに変更しようと思っていたので、安心しました。
また、メモリに関してはクロック数やレイテンシについて具体的な数字を出してアドバイスいただけたので、とても参考になりました。

いただいたご意見を元に、価格とも相談しながら、改めてパーツを見直してみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:26135937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

今年になって変貌したわが家のPC事情

2025/04/05 07:58(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

まず
光のTAがNTTさんが交換してくれてコンパクトな新型に変貌した。
新規に購入したWiFiルーターも速くなり文句なし。

一番感動したのはモニターかな。
画質もきれいになり溜まったJCBポイントで無料はうれしい。

ーーと今年はGood!でありましたね。

書込番号:26135299

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/05 18:14(5ヶ月以上前)

ほんとかな?

こんばんは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26135299/ImageID=4027618/

もしかして、
スピーカーの上ですか?


>https://fast.com/ja/
>

これで速度を計測すればいいですか?
自分の速度がわかんないのです、、、


書込番号:26135909

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング