デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの初期化がうまく出来ない。

2025/02/23 17:34(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:37件

【質問内容、その他コメント】

違う方から自作パソコンを購入したのですが、少し動作が重い為初期化をしてみたのですが、biosの初期画面?でくるくる回ったまま1日半程放置していても、初期化出来ずだったので、手動で電源を落としてみると、全て削除出来ませんでした?みたいな文言がでてWindowsの初期画面が出ました。

上手くWindowsがダウンロードが出来ているか不安になり、WindowsのクリーンインストールをUSBドライブを使い試みたのですが、biosからUSBドライブを指定して起動しても、青い画面のまま止まってしまい、Windowsのセットアップ画面が出ない状態です。
(もう一台のパソコンで試しに起動するとすんなりWindowsセットアップ画面は表示されました。)

マザーボードの不具合かssdの不具合なのでしょうか?
どう言った現象か分からずこちらに書き込みました。

cpuはryzen7 5700x3d マザーボードはB550MX/E PRO ver6と言うものでした。

どの情報が必要になるかもわからない為原因が分かりにくいとは思いますが、詳しい方、同じ症状になったことのある方、解決策有れば教えてもらえますと助かります。

書込番号:26086175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/02/23 17:48(7ヶ月以上前)

>> 上手くWindowsがダウンロードが出来ているか不安になり、WindowsのクリーンインストールをUSBドライブを使い試みたのですが、biosからUSBドライブを指定して起動しても、青い画面のまま止まってしまい、Windowsのセットアップ画面が出ない状態です。

以下のMicrosoftサイトから、8GB以上のUSBメモリーでインストールメディアを作成、再度OSのクリーンインストールを行って下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26086190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:49(7ヶ月以上前)

問題のストレージは何ですか?
SATAのSSD? M.2SSD? HDD?
型番とかも

書込番号:26086191

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/23 18:08(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
素直に購入した人に見てもらってはいかがでしょうか?

>>(もう一台のパソコンで試しに起動するとすんなりWindowsセットアップ画面は表示されました。)
このコメントから必要最低限は確認しているので…。

後は動いているパソコンで動いていないパソコンのパーツの動作確認をするぐらいですね。
※切り分け作業として

書込番号:26086213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/23 18:10(7ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
今試しにcmosクリア?をドライバーを使って行い、再起動したところ、usbからWindowsセットアップ起動が出来ました。
このままWindowsの再インストール出来るか行ってみます。

書込番号:26086215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/02/23 18:12(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>違う方から自作パソコンを購入したのですが、

●売主に「動作品」であったかの確認をして下さい。

●全てのパーツに可能性がある様な症状かもしれません(電源は大丈夫と思います)

書込番号:26086219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/23 18:24(7ヶ月以上前)

CMOSクリアーしたことで変な設定が初期化されてインストール可能になったと思いますが、メモリーがXMPの場合、その設定も初期化されています。
それで良いなら問題は無いですが、そうで無いならXMPを入れて、Mem test86ですかね?
XMPじゃ無いメモリーなら問題ないと思います。

それでもMemtest86はしといた方が良いんですが

書込番号:26086234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/23 21:14(7ヶ月以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
今Windowsのインストール中で止まってしまっていて、また明日朝まで待って進展してなければ追加で情報を記載します。
申し訳ございません。

書込番号:26086456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 08:04(7ヶ月以上前)

朝起きて見てみたのですが、インストールが途中で止まってそのままでした。

一応購入者には連絡しているのですがまだ返事は来ない状況です。
もう一度usbにWindowsのインストール メディアを作成し行って見ましたが青い画面でとまってしまうじょうたいです。

メモリはm.2 lexar nm620です。

何故昨日cmosクリアを行いインストールメディアが起動できたのかは分からないです。

書込番号:26086858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/24 08:33(7ヶ月以上前)

取り敢えず、Memtest86はやろうよ。

書込番号:26086889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 08:55(7ヶ月以上前)

BIOSのバージョンはでますか?
古いんじゃないですか?

以下の最新に更新してみたら!

>メモリはm.2 lexar nm620です。

これはメモリではなく「SSD」ですが、、

正確な●メモリの型番●はでますか?
箱に書いてあるでしょうが



-------------------------------------最新BIOS
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=1011&data-type=DOWNLOAD
B55DS819.BSS

Update ComboAM4v2 PI 1.2.0.Cc
32768 KB
2024-08-19
-------------------------------------

書込番号:26086918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:06(7ヶ月以上前)

Memtest86を実行しようしてみたのですがusbから起動されなく固まってしまいます。

biosは最新のものでした。
メモリとストレージ勘違いしておりました。
メモリの型番がわからない為写真添付いたします。

書込番号:26086929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:08(7ヶ月以上前)

メモリ画像追加いたしました。

書込番号:26086935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/24 09:09(7ヶ月以上前)

Memtest86が固まるのはメモリーかCPUがダメな可能性が高いので、とりあえず、メモリーが緩んでないかを確認する意味でも、抜き差しをしてみましょう。

まだ、メモリーなのかマザーなのかCPUなのかがはっきりとはしていません。

Memtest86が通らないくらいだとOSにインストールはできないことが多いです。

書込番号:26086938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/24 09:10(7ヶ月以上前)

メモリーはCrucialなので悪くはないと思います。

書込番号:26086939

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/02/24 09:19(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>一応購入者には連絡しているのですがまだ返事は来ない状況です。

●このまま、返信が無いのなら、だまされて買わされた可能性も出てきます。
ヤフオクだと、件名、商品詳細のどこにも 「ジャンク」 と言う文字が無ければ「お見舞金」と言う制度で代金の全額もしくは一部が返って来ます。

書込番号:26086956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:41(7ヶ月以上前)

メモリとcpuを挿しなおしたのですが、起動されずにbiosの初期画面でなにも押せなくなります。

メルカリで購入したのですが購入してから1ヶ月程使用していなくて最近時間が出来たので使おうとしてこの有様です。受け取り評価してしまっています。

書込番号:26086979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:42(7ヶ月以上前)

Windowsセットアップもこの画面で止まってしまいます。

書込番号:26086982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/24 09:44(7ヶ月以上前)

マザーを変えるしか無いかな

まあ、勿体無いしCPUは動いてるみたいだし、マザーをメジャーメーカーの比較的安価な物で組み直してみては?

書込番号:26086985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:47(7ヶ月以上前)

マザーボードがだめな可能性が高いでしょうか?
違うマザーボードを購入し再度挑戦してみようと思います。

書込番号:26086991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 09:56(7ヶ月以上前)

検証済メモリ

メモリの型番は「MTA16ATF2G61AZ」ですよね?見えずらいですが

検証済メモリに載っていません
絶対に動かないとはいいませんが、、危ういものです

残念ですが、交換ですかね??

なお見えませんが、メモリは「A2」「B2」に合計2枚を挿しているんですかね?(16GBX2)


--------------■検証済メモリ B550MX/E PRO ver6
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=1011&data-type=MEMORY%20SUPPORT

書込番号:26087007

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PC初心者です

2025/02/22 19:10(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

安価で動画などみるための自作PCを組もうかと思っております
ゲームやエンコードなどは今の所予定ありません
他の方の質問や回答を参考に下記のパーツで考えてますが構成的に問題ないでしょうか?
マザーボードの対応CPUで5500GTの所がF1となっていたのですがBIOSのアップデートは不要でそのまま使えるという事でしょうか?
ご回答頂けるとありがたいです

マザーボード:GIGABYTE A520M K V2
CPU:Ryzen 5 5500GT
メモリ:CORSAIR CMK32GX4M2E3200C16 16GBx2
SSD:MSI SPATIUM M371 S78-440K160-P83 500GB Gen3x4
ケース:Thermaltake S100 TG
電源:CORSAIR CX650
OS:windows11
グラフィックボードなし

書込番号:26084952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/22 19:22(7ヶ月以上前)

BIOSはアップデートしなくても動作すると思います。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/A520M-K-V2-rev-10/support#support-cpu

F1はFirst Release BIOSなので最初から対応です。

書込番号:26084976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 19:47(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます
その他構成についても問題点はありませんでしょうか?

書込番号:26085009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/22 19:51(7ヶ月以上前)

特には問題ないと思います。

書込番号:26085012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 19:52(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
大変助かりました

書込番号:26085014

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/02/22 20:48(7ヶ月以上前)

基本的構成は問題ないと思いますが、私ならSSD容量を500GB→1TBにします。

書込番号:26085083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 21:20(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます
実は1TBで考えていたのですが在庫がなくなってたため500GBに変更しました
GEN4x4ですがこちらでも問題なさそうでしょうか?
WDS100T3B0E [M.2 NVMe 1TB

書込番号:26085119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/22 21:23(7ヶ月以上前)

Windows11はHomeのほうが安いです。

書込番号:26085121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/22 21:28(7ヶ月以上前)

NS580の1TBですか?

良いと思います。

書込番号:26085128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 22:03(7ヶ月以上前)

>かないちょうさん
ありがとうございます
HOMEを購入予定です

>揚げないかつパンさん
それです!上記の構成でSSDをこちらに変えて購入したいと思います
ありがとうございました

書込番号:26085171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの不具合について

2025/02/13 16:37(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

最近PCでいろんな不具合が起きて困っています

・起きている不具合

「再起動しています」でずっととまる
シャッドダウンが効かない
OBSが録画停止中で固まる
OBSを起動すると真っ白になり「応答なし」になる
編集アプリ フィモーラ14で編集中突然「応答なし」になる
エクスプローラーを起動して動画を見ていたらフリーズする
エクスプローラーを開いた瞬間固まる

初期化や強制シャットダウン ネットの情報などいろいろやったのですが直りません
どうしたらいいでしょうか?
返信よろしくお願いします

書込番号:26073550

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/13 16:46(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
これだけじゃアドバイスのしようもないですね。

せめて環境ぐらい記載したら。

※以下例で
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows11Pro

書込番号:26073571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2025/02/13 16:47(7ヶ月以上前)

どんなパソコンですか?
正確なメーカー・型番や機器構成を開示しましょう。

書込番号:26073572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/13 16:53(7ヶ月以上前)

OSクリーンインストールするといいよ

書込番号:26073584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:410件

2025/02/13 16:54(7ヶ月以上前)

スペックなんも書いてないから知らんけどメモリ不足なんじゃないの

書込番号:26073586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 17:20(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
SSDが怪しいかも(*^◯^*)

書込番号:26073607

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/13 17:30(7ヶ月以上前)

読む感じメモリかSSDに問題がありそうですね。

スペック不足なのかただ単にエラーやドライバーがおかしいとかも考えられますが。

細かいところまでは当事者ではないのでわからないですね。

ここでの意見は鵜呑みにせず参考程度で読むといいですよ。

真面目に答えてくれる人もいたら真面目じゃない人もいますので。

書込番号:26073621

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2025/02/13 18:02(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
>初期化や強制シャットダウン ネットの情報などいろいろやったのですが直りません

●強制シャットダウンとは コマンドでのシャットダウンでしょうか?(下記参照)

電源管理の所で、Windows の高速起動のチェックを外す

ディスクトップの何もない所で右クリックして「新規作成」⇒「ショートカット」

shutdown /s /f /t 0 と記入(0秒後にシャットダウンの意味。0を60にすれば60秒後にシャットダウンする)

次へ で進んでいく

出来たアイコンをタスクバーに入れておけばワンクリックでシャットダウン
(プロパティから アイコンの変更可能)



●クリーンインストールするなら 8GB以上のUSBメモリースティックを使用して下記サイトから インストールメディアを作って試して下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26073665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/13 18:28(7ヶ月以上前)

アプリが止まるなら、自分はメモリーを最初に疑います。
次にSSDとかのストレージですかね?

CPU起因やマザー起因なども無くは無いですが、まあ、メモリーをまずは疑います。

書込番号:26073698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/13 18:32(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>聖639さん

すみませんスペックを公開するのを忘れていました
スペックはこのようになっています

インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
1TB NVMe SSD
ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)

クリスタルディスクインフォを使ってみて確認しSSDは正常でした

書込番号:26073702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/13 19:01(7ヶ月以上前)

とりあえず

下記の3つをやってみてください。

Memtest86

https://www.memtest86.com/

OCCT メモリーテスト

https://www.ocbase.com/

Prime85

https://prime95.net/download/

これらのすべてで問題がないならメモリーは除外してもいいかもですね。

書込番号:26073736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/13 19:30(7ヶ月以上前)

フィモーラでなくお試し版でよいので別の編集ソフトも使ってみたらと思いました。

書込番号:26073765

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/14 13:51(7ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

すべて試してみましたがメモリは問題なかったです

書込番号:26074794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/14 13:57(7ヶ月以上前)

個人的には動画でおかしくなる、フィモーラでおかしくなるなどなので、メモリーじゃないならグラボになってしまうのだけど
ドライバーは入れ替えてみましたか?

エクスプローラを開いたときというならSSDかもだけど。。。

書込番号:26074797

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/14 18:47(7ヶ月以上前)

少々多いですが、確認が必要です

以下は3,4年前?新品で購入して、それからずっと使っているんですか?

最近●中古で買ったものはないんですか?
------------------------------------
スペックはこのようになっています

インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
1TB NVMe SSD
ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)
------------------------------------

■肝心なマザーボードの型番は何ですか?

正確なメモリの型番は何ですか?

正確なSSDの型番は何ですか?

BIOSは最新ですか?

グラフィックボードのドライバはDisplay Driver Uninstaller (DDU)を使って
●確実にアンインストールして、間違いなく●最新をインストールしましたか?

Windows11 24H2 Pro ですか?

「初期化」とはクリーンインストールしたんですか?

CrystalDiskMark で試すとSSDがめちゃくちゃ遅くないですか?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

 ↓
以上の回答で話が変わります!!

書込番号:26075102

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamuteさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/15 15:55(7ヶ月以上前)

>usernonさん

3.4年前から新品で購入しずっと使っています

マザーボード ASRock Z590 Steel Legend

メモリ HMAA2GU6CJR8N-XN
     HMAA2GU6CJR8N-XN

SSD PHISON PS5012-E12S-1T

BIOSはシステム情報で確認したことろ2021年のもので最新なのかちょっとわからないです

DDUはセーフモードで起動するときのF4キーを押すところがキーボードマウスが反応せずできないので断念しました

Windows 11 Home 24H2です

クリーンインストールしてます

Crystal disk Markで試した結果 正常でした

返信遅れて申し訳ありません

書込番号:26076236

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 08:02(7ヶ月以上前)


>BIOSはシステム情報で確認したことろ2021年のもので最新なのかちょっとわからないです

まずは、BIOSを更新ですかね?
■正規版「2.10」に

BIOS画面からできるので簡単だと思います

>DDUはセーフモードで起動するときのF4キーを押すところがキーボードマウスが反応せずできないので断念しました
>Windows 11 Home 24H2です
>クリーンインストールしてます

セーフモードで起動できないんですね。。?
非常に気になります

クリーンインストールしているようですが、、、
再度Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールですかね
何かWindowsがおかしいような気がするので

もしや最近「Windows 11 Home 24H2」にアップデートしたから
「最近PCでいろんな不具合が起きて困っています」
になったんですか????
 ↓ はい
なら、調子のよかった一つ前の「Windows 11 Home 23●H2」に戻す手も
ありますが

もし再度やる場合には以下の正規の手順で
Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールの仕方 参照

-----------------------------------------
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
Z590 Steel Legend(2.10)ROM.zip ダウン!
 ↓
Z59STLG2.10 解凍

-------------正規版
■2.10 2023/4/7 9.71MB
Instant Flash更新方法
Update Intel Microcode.
-------------おベータ版 ←ギャンブル?もあり
L2.15
[Beta] 2024/1/19 9.73MB
Instant Flash更新方法
1. Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.
2. Update Intel Microcode.
3. Update Intel ME.
-------------Windows 11対応版 ←これじゃないですか?いまは
1.80 2021/7/28 9.70MB
Instant Flash更新方法
1. Support Microsoft Windows 11
2. "Intel(R) Platform Trust Technology" (Software TPM) is enabled by default
FAQ:
https://www.asrock.com/support/faq.asp?id=502
-------------

-----------------------------------------
Windows 11 Home 24H2のクリーンインストールの仕方

---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 11のクリーンインストール手順
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:26077020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/16 08:50(7ヶ月以上前)

>gamuteさん
不具合をチェックする場合はクリスタルディスクインフォの方です。

書込番号:26077098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 16:23(7ヶ月以上前)

>インテル Core i9-11900 (2.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
>NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
>CORSAIR 1000W 静音電源 (80PLUS GOLD / RM1000x)
こっちが怪しいと仮定して


>32GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/16GBx2/2チャネル)
>1TB NVMe SSD
>ガレリアCrazy Raccoon コラボ専用ケース (ATX)
こっちは正常と仮定して


NVIDIA GeForce RTX 3090 24GB GDDR6X
これを取り外して、マザーボードのVGA端子からCPU内臓グラフィックスで起動して様子見 安定したらグラボが原因

安定しなければ電源かマザーボード、CPUが原因

切り離せるところは切り離そう。まずは電源を落としてコンセント外してスイッチを押して電気を開放
パソコンのケースを開けるところからチャレンジ

書込番号:26084719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 benqモニターに映像が出力されない

2025/02/21 02:04(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 moowwさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
数日前からiPadでpcにリモート接続するmoonlightを使っています。
前回iPadでmoonlightを操作してpc電源の切りました。そこで今回の事案に至りました。
【使用期間】
2年近く
【利用環境や状況】
cpu intel i513400f
gpu nvidia geforce rtx4060ti
windows 11
モニター benqmovious2510s
【質問内容、その他コメント】
現在iPadの画面はmoonlightを通じて正常です。モニター映像映らない原因を教えてください。

書込番号:26083003

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/21 08:42(7ヶ月以上前)

MoonLightとnVidiaのリンクの話ですかね?
疑問なんですが、MoonLightからPCを起動したんですか?WOLの機能はありましたかね?
個人的にはアプリを切っただけな気もしますがRDPと同じ様な事も出来るみたいなのでWindowsのシャットダウンをしたと言う事でしょうか?
起動はPCの電源ボタンから?

違うなら、電源を落としてやり直ししてみては?
後はモニターケーブルの確認とモニターの電源の入り切りですかね?

書込番号:26083131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 11:25(7ヶ月以上前)

ディスプレイケーブルかディスプレイ本体の故障
他のPCがあればBenQを接続してみてください

書込番号:26083269

ナイスクチコミ!1


スレ主 moowwさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 17:25(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

moonlight とsunshineです。パソコンの電源は直接しかつけることが出来ません。反対にシャットダウンは出来ます。
モニター、パソコンの故障ではないかと思います。
pcの映像が映らないbenqのモニターはps5だと正常に映ります。またパソコンはAcerのモニターには正常に映ります。
moonlight を使ったリモート操作でシャットダウンしたことが原因だと思います。現在もpcとbenqの間に不具合があります。

書込番号:26083576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 09:33(7ヶ月以上前)

サーバ機にしてるPC本体のソフトウェアの問題だぁね
https://github.com/LizardByte/Sunshine/releases
この手のプロジェクトは作っては壊し、作っては壊し、神が現れて全体の見直しの繰り返しです
僕も過去にこの手のプロジェクトに参加しましたが、たまにおかしなところで不具合を出すパッチを出してしまったりしてました
ケアレスミスも多く、楽しかったですが、クライアント(サーバ管理者)は嘆いてました

モニター映像映らないって、BIOS画面くらい出せるでしょ?出してみたら?

書込番号:26084201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/22 09:36(7ヶ月以上前)

BIOS画面が出せないならアプリケーションの問題とは思えないので、その辺りから確認ですよね。
Windowsが起動してドライバーが組み込まれて壊れるなら一度DDUなどでドライバーを消して入れ直すとか?

書込番号:26084205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moowwさん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/22 11:42(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

おかげさまで先ほど症状が改善いたしました。
hdmiケーブル変えたところディスプレイに小さなwindowsが映りました。どうやらiPadの解像度が反映しておりました。そのため今回の症状が出てしまったようです。今後はpcを直接シャットダウンすることにします。

みなさまご助言いただきありがとうございました。

書込番号:26084382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続とDisplayPort接続の違いについて

2025/02/21 17:06(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:13件

ゲーミングモニターを購入したいのですが、製品仕様にHDMI接続とDisplayPort接続でリフレッシュレートが違う記載がありました。現在使用しているモニターはHDMI接続で最大のリフレッシュレートが出せていますし、製品仕様にはリフレッシュレートのみの記載がありました。2つの接続方法の違いでリフレッシュレート以外の違いはありますか?

書込番号:26083561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:410件

2025/02/21 17:09(7ヶ月以上前)

https://biccamera.rakuten.co.jp/c/topics/article/hdmi/difference/

こちらで詳しく解説してくれてます

書込番号:26083566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/02/21 17:28(7ヶ月以上前)

以下も参考にして下さい。

https://pcpick.net/feature/monitor-cable-difference/

書込番号:26083580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/21 17:47(7ヶ月以上前)

HDMIはTV用の規格だから、色信号が違ったりする。

PCネイティブはDisplay Portなんで、特に理由が無ければDisplay Portをお勧めする。HDMIは何かとトラブる。

書込番号:26083594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/21 18:22(7ヶ月以上前)

DisplayPortは4リンクで接続してるので基本周波数が低い、MSTが出来る。
HDMIはシングルリンクなので基本周波数が高い。

DSCはHDMI2.1からだっけ?

書込番号:26083618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成について

2025/02/14 18:06(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Chekkuさん
クチコミ投稿数:11件

現在この構成でPCを組もうと思うのですが構成チェッカーなどでは問題なかったのですがこのまま組んでも大丈夫でしょうか?またこっちの方が良いとの変更点がございましたらご教授お願いいたします。
マイクロソフト ・Windows 11 Home
CPU ・AMD Ryzen 7 9700X
CPUクーラー ・PCCOOLER CPS RZ400V2-BK
メモリ 1 ・crucial CP2K24G60C48U5
マザーボード ・ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
グラフィックボード ・SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6
SSD ・crucial P3 CT500P3SSD8JP
HDD ・WESTERN DIGITAL WD20EARZ
電源ユニット・MSI MAG A750GL PCIE5
PCケース ・Fractal Design North

書込番号:26075059

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/14 18:12(7ヶ月以上前)

ゲームPCを組みたいのなら、C:ドライブのSSDは2TBでもいいくらい。最近はダウンロードで容量激増しているので。500GBでは足りなくなる可能性が高いです。

HDD。まぁ2TBで足りるというのを止める気も無いですが。容量当たりの価格を6TBとか8TBと比べてみましょう。2TBで良いのなら、もうHDDでなくても…という感じで。…ゲームをこちらに入れるつもりだったとかじゃないですよね?

書込番号:26075062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Chekkuさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/14 18:22(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
すみませんSSDの記入ミスしていました<(_ _)>
SSDは2枚差すつもりでもう一枚はcrucial T500 CT1000T500SSD8JPの1TBのssdを考えていましたが、教えていただいた通りSSDは2TBを考えてみようと思います。HDDに関しては予算と合わせて容量を増やせそうなら増やそうと思います。

書込番号:26075073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 18:44(7ヶ月以上前)

>Chekkuさん
そのメモリはAmazonで評判が悪い気がしますね。
注意が必要かも。

書込番号:26075097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 18:46(7ヶ月以上前)

>Chekkuさん
そのSSDもちょっと評判が悪いかもしれませんね、。使うなら注意してくださいね。
他は特にないですね。他のものは良いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26075100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/02/14 18:51(7ヶ月以上前)

そのメモリーは自分は使ってますが、自分は良いと思います。
SSDのP3はQLCだと思うのでTLCのSSDの方が良いと思う。
SN580とか?

書込番号:26075109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 19:12(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

余り根拠も無く答えない方がいいですけど

性能が悪いかも

悪いかもね!

自分もcrucial使ってますけど不具合すら有りませんが

貴方も使った事と有るから批判出来るんですね(笑)

書込番号:26075133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/02/14 19:41(7ヶ月以上前)

>>マザーボード ・ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI

>>SSD ・crucial P3 CT500P3SSD8JP

マザーボードのストレージの規格が
>M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 5.0 x4 mode)
>M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280/22110 (supports PCIe 4.0 x4 mode)

とあるのにPCI Express 3.0 x4の低速で、かつ500GBと容量が少なすぎです。
PCIe 4.0 x4のM..2 SSDで容量1から2TBに変更した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26075180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/02/14 19:49(7ヶ月以上前)

>Chekkuさん
一言だけ、
グラフィックボード ・SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6
在庫が少ないのでお早めに、
あと来月RX9070XTが出るので、待つのもありですが、値段も倍しそうですが。

書込番号:26075193

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/14 20:20(7ヶ月以上前)

>Chekkuさん
とりあえず、変な人が沸いてますが、メモリは相性保証がある店で買うと良いかと思います。
※ツクモ電機とか

後、SSDはWDとかはいかがでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001467994/

自分は以下の構成で組んで動かしてます。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

※SSDとかは今亡きメーカーのプレクスターです。

書込番号:26075248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 21:04(7ヶ月以上前)

>Chekkuさん

構成チェッカーで診断済みでしたらひとまず安心に組めるかと

グラボは一息付いてからの3月でも遅くは無いのかとは思いまが

なんせ在庫もnvidia radeon共に入手薄くなって来てますね

自作って構成決めたらパーツ購入するだけ

後は組み立てるだけ

性能はリーク情報と同じくデータ横ばいです

良くも悪くもそれ以上にはなりませんので

自分のはショボい構成なのでカッコつけてお披露目出来ませんけどね

まぁ本格水冷を影響受けた御方居ましたので 自分も本格水冷2台程所有してます







書込番号:26075309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2025/02/15 10:56(7ヶ月以上前)

そんなにストレージ要ります?

ゲーム用ならバックアップ要らないだろうから2TB×1とかの方がいいと思うけど。(プレイデータ程度なら無料クラウドで事足りる)

SSD分けるのがカッコイイみたいに言ってる人居ますけど、無意味ですよ。
システムストレージはOS起動するときに、起動してからはゲームやデータアクセスするだけなので分けても速くなることは無いです。
高速化したいなら、PCIe5.0に速いSSD乗っけて集約すべき。
そもそも小容量で分割したら一個一個が遅くなったりします。特に書き込み。(SSDは内部でRAID0組んでるようなものなので)

HDDも習慣的に載せてるなら高いだけだから止めといたほうがいいと思う。
後々容量少ないパーツは使いまわしも難しい。2TBは中途半端感。

正確な見積もりと明確な理由があっての構成ならすいません。

書込番号:26075876

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/15 11:13(7ヶ月以上前)

C:ドライブ。大作なら、アップデート込みで1ゲームフォルダが100GB越えは当たり前の昨今。500GBではまず足りなくなる。1TBでも不安。って感じで2TB。
作業領域でもないのにゲームの為に別SSDって運用は、とくに意味が無いと思います。C:が飛んで再インストールとなったら、ゲームも入れ直しですしね。
C:が足りなくなったので追加するのならともかく。最初からなら2TB買っておきましょう。ストレージのTBWも上狙えますしね。

HDD。まぁ速度が遅いので向き不向きは当然ではありますか。
私は、普段の作業はHDD上でデータを整理しています。C:にデータを貯めたくない/後で整理するくらいなら最初からやっとけって感じですか。
動画編集/エンコードの様な大量"書き込み"が頻発する用途は、SSDの寿命消費が激しいので、専用のSSDを刺しています。動画テータ自体はHDDに貯めています。耐障害性は、HDDx2(メイン+差分パックアップ先)で保存した方がSSDより上だと思ってますし。容量単価はSSDより安いですからね。

ゲーム用なら、録画したりしません? 画質/解像度にもよりますが。フルHDで1時間4GBくらいは見積もっておきましょう。1TB250時間ほど。

書込番号:26075897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/15 15:02(7ヶ月以上前)

Steamとかの時代ですから
お試しで入れていたら
ドライブはいくらあっても足りないような気がしますよね。(*^◯^*)

書込番号:26076186

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chekkuさん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/19 00:50(7ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん>KAZU0002さん>ムアディブさん>聖639さん>19ちゃんさん>キハ65さん>揚げないかつパンさん
皆様ご意見ありがとうございます!お仕事の関係で返信が遅くなり申し訳ないです(o_ _)o)
ご意見をもとにグラボ マザボ CPUは購入しておいてその他の構成をもう少し見直してみようと思います!
ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:26080697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング