デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
前に、質問した際にいろいろ教えて頂いたんですがまた相談したい事があったので新規で質問させていただきます。

以前は、最小構成が動かないと言う質問だったんですが
その問題点はグラボの線が足りないと言う事でしたので線の購入を考えたんですが、その際電源ユニットも古い事に気づき、だったら電源ユニットを購入しようと今考えているんですが、その電源ユニットが自分で見てもよくわからず、皆さまからご何を買えばいいのか教授頂けないでしょうか?
予算は1万4千でお願いいたします。できれば1万3千以内だったら助かります。
在庫はありでお願いいたします。

【利用環境や状況】
ケース:ガレリアXT(TX)ケースミドルタワー型
マザーボード:GIGABYTE B550M AORUS PRO-P
CPU:RYZEN9 5900x
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB
ストレージ:Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD
電源:silverstone750w

書込番号:26026649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 13:09(9ヶ月以上前)

追記失礼します。
グラボ:GAINWARD RTX3070 PHANTOM 8G GDDR6 256bit 3-DP HDMI 並行輸入OEM品 

記載忘れました。

書込番号:26026652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/06 13:52(9ヶ月以上前)

850w goldクラスで充分です

値段的には玄人志向~お好きなのを

書込番号:26026707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/06 15:00(9ヶ月以上前)

PPT 142W+グラボが225-240Wくらいです。

普通には750Wで問題ないですが850Wでも良いです。

書込番号:26026768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2025/01/06 15:09(9ヶ月以上前)

750Wあれば十分で、今後もっと高性能なグラボ買う予定があるならもう少し容量大きくてもいいかな、くらい
ガレリアになら、ドスパラセレクトのゴールドでいいのでは………いくらだっけ?

書込番号:26026777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 17:36(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
MAG A750GL PCIE5こちらにしました。
商品到着次第また質問すると思うのでよろしくお願いいたします。

書込番号:26026916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/01/06 19:56(9ヶ月以上前)

私はRyzen 9 5900XとRTX 3070Tiの組み合わせで750Wの電源ユニットを使用して、問題はありません。

750Wの電源容量で良いと思いますが、他の方も仰るよう将来に備えて850Wの電源容量で良いのではないでしょうか。

書込番号:26027095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/06 20:20(9ヶ月以上前)

Ryzen7 5700GにRTX4070Tiで負荷時で400Wくらいでした。ワットチェッカーを電源コネクタに差しての計測です。
電源コネクタでの数値なので、稼働ロスを考えると実質450〜500Wくらいと思います。

なので、うちのPCは下記の電源です。850Wなんで余裕でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001307715/

書込番号:26027125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/06 20:33(9ヶ月以上前)

FYI

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

電源容量シミュレーター
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

電源容量計算シミュレーターで分かる電源の選び方
https://www.pc-koubou.jp/goods/power_supply_calculation.php

電源容量計算
https://www.fsp-group.com/jp/CalculatorWattage.html

書込番号:26027141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2025/01/06 21:19(9ヶ月以上前)

一応これ以上スペックを上げるつもりは無いので買った750wの電源ユニットを使用し続けようかと思います。
ですが、今最小構成に困惑してる状態なので商品届き次第また皆さんのお力必要になるかもしれないのでその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:26027215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの異音特定方法

2025/01/05 17:36(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:31件

【困っているポイント】
PCを自作しましたが振動のようなジジジと異音がかなり気になる音量でします
ケースファンか電源かマザーボードの締め付けが悪いのかどれかだと思いますが原因がわかりません
どこから音が出ているか特定方法はあるでしょうか

【使用期間】
昨日組み立てたばかりです

【利用環境や状況】
AMD Ryzen5 5500GT
A520M PRO4
背部にSSDマウント
KRPW-L5-500W/80+/REV2.0
ケースP10

CPUクーラーは交換しても音は変わらずファンなどに配線が当たってるなどもありませんでした
各所を手で振動を確かめようにも震えてるよう思えません
あとは電源ぐらいしかなさそうですがどうやって判断したらいいでしょうか?別の電源を用意するしかないとお手上げかもしれません

よろしくお願いします

書込番号:26025779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/05 17:41(9ヶ月以上前)

どうやってっていうともう何か厚紙とかつかって、内部を部分的に仕切って、音の発生源を探すしかないでしょうね。

電源そのものからのコイル鳴きとかもありえます。
正直良質とは言い難い電源ですしね。何でそれ選んだの?

同じ安価でもせめてこれくらい、、、、
https://kakaku.com/item/K0001513299/
https://kakaku.com/item/K0001555569/

書込番号:26025788

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/05 17:51(9ヶ月以上前)

>機械検査用聴診器
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9J48JPT
まぁ配送料込みでも安いかな。

書込番号:26025796

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2025/01/05 18:15(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございました
やはり電源ですよね…別途器具を購入するに見合わないので諦めることにします

書込番号:26025816

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/01/05 18:16(9ヶ月以上前)

PCを卓下に置くとか工夫してみましょう。
モニターの横に置いてファンがうるさいとか、何考えてんだか…というパターンも多いので。

書込番号:26025819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2025/01/05 20:35(9ヶ月以上前)

ラップの芯を使って音を聞くと、発生源を特定しやすいですよ。

書込番号:26026001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/01/05 21:03(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!簡単に試せそうですね
さっそく明日やってみます

書込番号:26026032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/01/06 12:08(9ヶ月以上前)

手で掴んでみて音が変わるか試しまくる。
ネジ止めしてないお便利なパーツとか使ってると鳴りやすいです。

ファンは止めりゃあわかりますよね。(止め方は自己責任で、、、)

電源はばらして耳つけたらわかると思うけど。

>やはり電源ですよね

可能性があるってだけ。そのカタカナ表記だけで分かる訳もなく、、、

書込番号:26026575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:127件

【困っているポイント】
pcの中のパーツの買い替えを初めてやってみました。下の利用環境のとおりの構成で電源は入っているようなのですが、画面の映りません。

【利用環境や状況】
マザーボード:GIGABYTE B550M AORUS PRO-P
CPU:RYZEN9 5900x
メモリ:Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB
ストレージ:Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD
電源:silverstone750w

ファンは起動します。放電を試みたり、電源を全抜き差し、パーツの抜き差しを全部やってみました。

【質問内容、その他コメント】
無知の為何が原因で映らないのか分かりません。
どなたか、対応方法などご教授いただければ、幸いです

書込番号:26011571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/24 14:38(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん

>最小構成でファンは回ってるのに画面が映りません。

Ryzen 9 5900X にはグラフィックス昨日は無いのでは

書込番号:26011592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/24 14:44(9ヶ月以上前)

5900Xは内蔵グラフィックを持ちませんが、グラボはなんですか?
付いてないみたいですが、マザーからは映像は出力されません。

あと、Beepスピーカーは買った方が良いと思います。
ステータスLEDが無いみたいなので、どこまで起動したか?の確認はBeepスピーカーが頼りになります。

書込番号:26011599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 14:55(9ヶ月以上前)

グラボもだけど…CPU 8ピンは挿してないの?

書込番号:26011610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:14(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
グラボはあります。撮影の為避けました。
グラボに線を差したんですがこれで大丈夫でしょうか?

書込番号:26011628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:17(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
グラボは撮影の為よけました。
こんな感じで挿せばよろしいんでしょうか?

Beepスピーカーは先ほど購入いたしました。

書込番号:26011631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/24 15:20(9ヶ月以上前)

それは、それで問題ないと思います。

書込番号:26011636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:21(9ヶ月以上前)

>kiyo55さん
ありがとうございます。
グラボは撮影の為よけました。
CPU8ピンとはこれで合ってますか?

書込番号:26011637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:22(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
映像の出力だけでも確認する事は可能ですか?

書込番号:26011640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/24 15:25(9ヶ月以上前)

グラボはマザーの一番上のスロットにつけてください。

それで映像が出るか確認してください。
8ピンはそれです。

書込番号:26011641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 15:34(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
8ピン刺して回したんですが画面が出力されないです。

書込番号:26011646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/12/24 15:49(9ヶ月以上前)

購入したM/BがRev1.0の中古品だった場合、BIOSアップデートが必要な可能性があります。
https://support.pcdiy.newx.co.jp/hc/ja/articles/4415267658393

書込番号:26011654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/24 15:53(9ヶ月以上前)

>さにまはやらはさん
その電源大丈夫?
錆もともかく、
ネジも潰れてるし、
開けてある形跡あるし…

プラグインケーブルはその電源専用品で間違いないですよね?

書込番号:26011659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/24 16:05(9ヶ月以上前)

取り敢えず、Beepスピーカーを付けないとどこまで動いてるのか分からないです。

キーボードのCapsLockやNumLockは反応しないのですよね?

書込番号:26011671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:21(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ちょっとアップデートしてみます。

書込番号:26011689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:23(9ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
1週間前までIntelを使ってちゃんと動いていたので電源は問題ないかと思います。

書込番号:26011691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:32(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
反応しなかったです。

書込番号:26011697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/12/24 16:34(9ヶ月以上前)

あれ、中古だったのですか?

書込番号:26011702

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2024/12/24 16:44(9ヶ月以上前)

モニター の接続が、マザーボード I/Oパネル側にしていませんか ???
正しくは、グラボ側 ・・・

書込番号:26011711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/24 16:49(9ヶ月以上前)

BIOSはなんとも言えないけど、Beep音が鳴らないとどこまでが分からないから対策が難しい。
メモリーを超えたのかも知りたいし、CPUが動いてないかもだし、Q-Flash+でBIOS更新しても良いかもだけど

書込番号:26011717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2024/12/24 16:49(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
5ヶ月前まで使用していた物を購入いたしました。
やったんですがUSBは接続されているんですが点滅などはありませんでした。

書込番号:26011718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・Adobeを使用した動画編集、画像編集
・Visual Studio Codeを使用したエクセルの操作
・モンスターハンターワイルズ

【重視するポイント】
・NZXT H9 Eliteを使用した自作PC

【予算】
・30万には抑えたい。

【参考にしたパーツ】
・OS
 Windows11 home

・CASE
 NZXT H9 Elite

・CPU
 AMD Ryzen 7 5700X without cooler 3.4GHz
 8コア / 16スレッド 36MB

・メモリ 
 CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用
 メモリ VENGANCE RGBシリーズ 32GB [16GB×2枚]
 ホワイト

・MB
 ASUS AMD B550 搭載 Socket AM4 対応

・SSD
 CORSAIR MP600 PRO Low Profileシリーズ
 2TBモデル 【LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2】

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・冷却 
 NZXT Kraken Elite 360 RGB v2 White
 簡易水冷CPUクーラー RL-KR36E-W2 FN2387

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

・ファン1
 NZXT F120 RGB DUO [White]

・ファン2
 NZXT F120 RGB DUO TRIPLE PACK & RGB
 Controller [White]

合計 273,456
(Amazonセール中)

【質問内容、その他コメント】
現在使用しているPCでは動画をノートパソコンで動画を編集しています。その際、かくついてしまうので、自作PCを作成しようと考えてました。(モンハンワイルズもしたかったので。)

・上記の構成で動くには問題がないのか。
・vscodeでエクセルを使用する業務があるが
 Ryzenの方がいいのかIntelの方がいいか。
 またIntelになるならどのような構成にすれば良いのか。
・値段をもう少し下げるならどの部分を、変更すれば良いか。

調べたてで詳しくわかっていない初心者ですが
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26025011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/05 06:08(9ヶ月以上前)

ざっとみた感じで言うなら、なんで30万近くも掛けてるのでAM4なんだろう?と言う印象かな?
このコストならAM5で作れない?とは思います。
CPUは7700や7700Xで構成を作り直した方が良いと思います。
マザーはB650のTUFで構成してみるとか?
メモリーは6000MT/sくらいのもので信頼性のあるもの。
後、電源はこの構成なら自分は750Wくらいにすると思う。

書込番号:26025063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 06:56(9ヶ月以上前)

予算30万以内でしたら

7700x rtx4070まで購入可能ですね

電源は850wで充分です

ryzenはb650マザーでも充分なので予算削れる所削って

他に予算回した方が賢明です

書込番号:26025081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 08:27(9ヶ月以上前)

>すねやんさん

>初めての自作PC!構成のチェックアドバイスをお願いします

・CPU Ryzen 7 7700X
・メモリ DDR5 6000 16GB×2
マザボ B650
GPU   RTX4070

あとはけちる

書込番号:26025131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:42(9ヶ月以上前)

>すねやんさん
RTX4080とRTX4060の2台搭載ですか?自分もRTX4070TIsuperと4060でやったことありますがRyzen9 9950Xとで50万強でしたので、
確かに、AM5でしたら微妙に40万超えそうではありますが、、、、、
自分もAM5で組んだほうがいいとは思います、(グラボ2枚つける理由はなんだろうな?)

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

書込番号:26025192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/05 09:46(9ヶ月以上前)

失礼しました、30万でしたね、RTX4080は間違えてつけたのかな?
9700XでB650 、RTX4070 位でも、30万で行けそうではありますが。
よろしくお願いします。

書込番号:26025195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/05 09:55(9ヶ月以上前)

まあ、RTX4060でも中設定でDLSSなどを入れればゲームは出来ます。
コストと電力と安定性などを込みにしてどう考えるかも自作の醍醐味では有りますね。
8600Gとかでも面白いとは思いますが、まあ、エクセル側の安定性重視なのかな?とは思います。

CPUクーラーは空冷の大きなものでも持ちますよ。

書込番号:26025208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/05 09:56(9ヶ月以上前)

NZXTのケースにクーラーにケースファンだけで10万位だから…グラボ2枚はないんじゃないの?

どうしてもELITEにしたいなら仕方ないけど…例えばケースをH9 FLOWに、クーラーをKRAKEN 360 RGBに変更すれば3〜4万は減らせる

書込番号:26025210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:38(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
AM5とAM4というものが存在しているのを知らずに
動画を見て参考に選んでしまってました。
どちらかというと安定性を求めています。

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます。
RTX4070も考えてはいたのですが
桁が変わってしまうので悩んでました。
おすすめのものなどありますでしょうか??

電源は850wので探します!!

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
参考にして探させていただきます!!

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
RTX4080はメモに書いていたものを
貼り付けてしまったので電源に書いてある
RTX4080は誤入力になります。


>kiyo55さん
ありがとうございます。
組もうとして色々と探していたところ
eliteに一目惚れしてしまいまして
これで組みたいってなってしまいました。

水冷のクーラーにも種類があるんですね!

みなさまのご意見を参考に少し
メモにまとめてあるものを販売店で
相談しようと思います!


ありがとうございました!!
また悩んでしまうことがでてきたら
ご相談させていただきます。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:26025782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:48(9ヶ月以上前)

下記二つのものでしたらどちらの方が良いでしょうか?

・GIGABYTE (ギガバイト) GeForce RTX 4070 Super
・GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC White Edition GDDR6

ファンが3つついているものがなかなか無く
他におすすめのものがありましたら教えていただきたいです。
できれば白色のもので...
よろしくお願いします。

書込番号:26025793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 18:08(9ヶ月以上前)

>すねやんさん
白のnvidiaは玉数薄いですね
https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

radeonですが…4070同等クラスで値段も落ち手頃かと思ます

nvidia白だとgigabyte 4060無印が未だ販売されてますね

出来れば排熱配慮して3連ファンが後々良いとは思ます



書込番号:26025812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/05 18:27(9ヶ月以上前)

RTX4070系で白はこのへんですかね。

https://kakaku.com/item/K0001600807/
https://kakaku.com/item/K0001639565/
https://kakaku.com/item/K0001540183/

私はコレなんですけど、私が買った時はまだ10万ちょいでした。
白は人気なのか市場在庫が無いですね〜
https://kakaku.com/item/K0001529879/


私はRyzen7 5700Gに上記グラボ、そして360mm水冷クーラー、HDDx4、SSDx2、こんな構成で最大消費電力は400Wくらいですかね。コンセント部にワットチェッカーつけての数字です。電源は850W積んでいます。問題ありません。ただしプラチナグレードです。

書込番号:26025828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/05 20:06(9ヶ月以上前)

ワイルズをやりたいならRadeon RX7800XTはありとは思う。
レイトレを外せば、少なくともRTX4070よりはパワフルではある。
ただ、Radeonを選ぶ場合はサファイアかパワカラが鉄板かな?

RTX4070のZOTACのトリプルファンは使った事はあるけど、静かは静か、言うほどパワー感はないけどRTX4060は最低限くらいなら、それに比べればパワーはある。
RTX4060と70は両方使ったけど、こちらも良いけど方向性は違う。

書込番号:26025955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PC画面出力せず。

2025/01/03 08:32(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

先日自作パーツをそろえたのですが、電源投入後画面が出力されず真っ暗です。

投入後最初のCPU、VRAM、VGAの各チェックは通過していてブートデバイス未検出のBOOTランプが最終的に点灯します。
その後しばらくたっても画面は現れません。試しにCPU無しで電源ONするとしっかりCPUランプが点灯しエラービープがなります。
メモリ、グラボも同様に無しで起動するとランプが点灯しエラービープがなります。なのでちゃんとエラー検出はされていると思う。
電源投入直後の電力は74Wくらいまで一気に上がってそれ以降上がったり下がったりすることはなく、
正常に起動したときの「ピッ」というビープ音がなりません。

構成は
マザー msi Z790 GAMING PLUS WIFI
CPU intel i7 14700F
メモリ DDR5 5600M
グラボ msi 4070 2連ファンバージョン
電源 Fractal Ion Gold 850W

今まで自分がしたことは、

〇最低限の構成で起動させる
〇マザーボード交換してみる
〇メモリ交換してみる
〇メモリ4スロット一枚ずつ全パターン挿しこみ
〇CPU i3 12100F を装着してみる
〇4070グラボを現在使用しているPCに挿して正常動作確認済み
〇電源を現在使用しているPCに装着して正常動作確認済み
〇CMOSクリア
〇メモリ、グラボはきっちり挿す
〇現在使用しているPCの正常なGTX1070グラボを新マザーに装着したが画面出ない。
↑ 
※(その際グラボLEDは正常に点灯しファンが一瞬だけ回るがすぐ止まりその後動き出すことはない。その間もグラボLEDはしっかり
   点灯。だが4070で試した場合はグラボファンはずっと回り続ける。)ちなみにCPUファンは一度も止まることなくずっと回り続ける。

以上を実施しましたが画面が出力されません。

何か見落としありませんか?
例えば
・ファンの4pinは少なくとも何か所以上挿さないと起動しないみたいな

・構成によってはマザーボードのどこかを短絡させないといけないみたいな

・DDR5との相性が最悪みたいな。。。

気になってることは
@電源投入後に「ピッ」とビープ音が鳴らないのはBIOSすら起動していない?
 それとも画面が出力されていないだけで水面下では起動している?

A上記の※印の部分、なぜ4070のファンは回って1070のファンだと回らない?4070は2連ファンで1070は3連ファンだから?
 でも普通2連だろうが3連であろうが並列ですよね?直列ならわかるんですが。。。
 ファンを一つ回す電流ってせいぜい1Aもいかないですよね?たぶん
 だとすると電源が正常な電流を流せていないってのは考えにくい?

BDDR5相性が悪いのではないか?


自分の中での怪しさはメモリ>電源>>>CPU=マザー>グラボですがどうでしょう?
症状的にはマザーかメモリなんですけど一回交換したからな〜。。。2連続ではずれ引いた?
電源も別PCで正常動作確認済みですが、最近のCPUは電力が高いと聞きます。
なので「CPUとPCIe」回路が正常な電流を出力していないのであれば。この症状も納得できます。
(古いCPUは動かせるけど14世代は動かせないみたいな。。。)


長くなりましたが正直わかりません。。。同じような症状を経験したことがある方知恵をかしてください。

書込番号:26022797

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 08:56(9ヶ月以上前)

訂正です。

気になるところAですが、直列より並列の方が電流量多くなりますね。。。勘違いでした。
ってことは可能性としてかなり薄いですが3連ファンが回らない原因は電流不足ってこともありえるか?

書込番号:26022814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/03 09:14(9ヶ月以上前)

まず、MSIのマザーは起動BEEPは基本オフです。
個人的にはこの設定見て、なんで?とは思いましたが、そうでした。
後、スリープ回復時のUSBオフとか、なんかよくわかりません。

モニター出力外してVGAランプが点灯ならちゃんとVGAチェックも正常です。
因みにDRAMの問題はBOOTまで点灯してるなら基本大丈夫です。

一応、NumLock、CapsLockを数度押してキーボードのランプが切り替わるなら起動してBIOS画面は出ています。

一応の確認ですが、モニター出力はグラボからしてますよね?

上記で起動してる判定なら、HDMIやDPの信号を検知しないなので、HDMIならDPに変えてみる、またはその逆をしてみる。
モニターの問題の可能性もあるのでテレビがあるなら出してみる辺りでしょうか?
起動してない判定ならストレージを全部外す。USBが有るならそれも全部、それで起動してみる。

取り敢えず、このくらいをしてみて下さい。

書込番号:26022833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/03 10:16(9ヶ月以上前)

>osircoさん
>〇現在使用しているPCの正常なGTX1070グラボを新マザーに装着したが画面出ない。

●正常なマシンに グラフィックスカード(4070)を挿して出力出来ますか?

主はマシンを2台持っている様なので、パーツの組み換えでトラブルシューティング出来ます。

下記、マシン正常でよく有るパターン。
・F付 CPUでCPU出力(マザーボード)の出力ポートにケーブルを挿している。
・ディスプレイの不具合や入力チャンネルの設定間違い(TV等に挿して確認可能)
・ケーブルの不具合

書込番号:26022890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:02(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます!

もちろんグラボ出力に挿してます!

USBキーボードをつなげました。NumLock、CapsLock共に反応して切り替わります!(キーボードのNumランプとCapsランプが押すたびに点灯したり消灯したり)って事は前代未聞の状態じゃない限りBIOSは水面下で立ち上がってるって考えるのが自然になりそうですね。

モニターなんですけど半年前から普通のテレビのHDMIをモニタとして使っているんですが

「正常なPCに4070を挿して、このテレビを使ってHDMIが映った事を確認しています」が念のためDP出力も確認してみたいと思います。ただこのテレビにはHDMIとUSBしか入力がないのでDP→HDMI変換ケーブルもしくは、DP→USBでしか試すことは出来ませんがやってみます!

BIOSが立ち上がってると仮定すると問題点は。。。
@マザーボードのPCIeスロットの故障←一番自然な考え方ですけど二連続でハズレを引いてるとは考えにくいので薄い(と思う)
AZ790とRTX4070が出すHDMIの信号がテレビでは入力できない(こんなことあり得るかどうかわからないけど)
BmsiBIOSがそもそも不向き

このくらいしか思いつかないですがもっとありそうですか?
なんか、、、テレビが悪い気がしてきました。。。

どなたでもかまわないので考えられる可能性を教えてください!

書込番号:26022942

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:11(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

回答ありがとうございます!

パーツの組み換えやりたいところなんですけどPCが古くて組み換えが出来ません。。。
かろうじて4070はこの古いPCに挿してHDMIが映る事は確認済みです!
なぜか新PCにつけると映らなくなります!

こうなるとマザーボードのPCIを疑うべきですが一度全く同じマザーを返品交換しているので2連続で故障してるのは考えにくいと思っています!

HDMIケーブルも新しめのものを買ってきて試してみようと思います!

書込番号:26022950

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 11:17(9ヶ月以上前)

まあ、間違ってもないと思いますが、、、
万馬券に一票!!!お正月なので

電源 Fractal Ion Gold 850W
 ↓
●現在使用している、古いPCの電源に交換してみる

お年玉になればいいですが

書込番号:26022958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/03 11:29(9ヶ月以上前)

テレビを代替えで出力して、画面が出ないは割と有ります。
モニターで出力して出ない場合はテレビと言うのは、テレビは割と有ることが多いからです。
同期に関しては個人的にはモニターの方が信用出来ます。

そうですね。DP-HDMI変換からやってみる方が良いかな?とは思います。
USBに関してはテレビの仕様によります。テレビの入力がType-CでDPの場合はDP-USB(DP)も良いと思います。

ダメだとモニターで試すしか無くなります。
個人的にはBに近く、単にテレビ側とグラボの出力の同期周波数が合わないだと思いますが

書込番号:26022979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:30(9ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

古いPCの電源を新PCに装着するのもやりました!結果は同じだったのですが、
Z790マザーはCPU電源が合計16pin必要です。ですが古電源には8pinしかついていませんでした。

仕方なくこの8pinでやってみましたが同じでした!最高の状態で試せたわけじゃないのが気になるところです。。
新PCの電源で古PCを起動させられるかやってみると、こっちは問題なく起動しました!負荷テストはやってませんが
最低限OSは起動できました!

書込番号:26022982

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 11:41(9ヶ月以上前)

やはり万馬券は簡単には出ませんでしたね!

ちなみにメモリ少々気になりますが、
多分関係ないでしょうが、、

>メモリ DDR5 5600M
>〇メモリ交換してみる

新規「メモリ DDR5 5600M」の型番は?
 ↓
それを古い何という型番のメモリに交換しましたか?

書込番号:26022995

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 11:57(9ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

元々「DDR5 5600MHz Crucial CP16G56C46U5.M8D1」を2枚挿していました!
ちなみにこちらはクルーシャルのリコール対象品になります。。。

疑わしかったので新たに購入したのが
DDR5 6000MHz CMK32GX5M2E6000C36←5600って書いてましたが今つけてるのは6000でした失礼しました!

一応Z790には対応しています。msiのページで確認しました!

症状的にメモリやマザーっぽいんですよね。。。まだ疑いは晴れたわけではないです。。

書込番号:26023017

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/03 12:04(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

回答ありがとうございます!

こうなるといよいよテレビが怪しいですね!とりあえず気軽にできるケーブル更新やDP変換からやっていこうと思います。
直らなければとりあえず割と新しめの安いモニターでも購入してチャレンジしようかと思います!

書込番号:26023028

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/01/03 13:25(9ヶ月以上前)

>疑わしかったので新たに購入したのが
>DDR5 6000MHz CMK32GX5M2E6000C36←5600って書いてましたが今つけてるのは6000でした失礼しました!

書き間違いですかね?

調べたらこの■「CMK32GX5M2E6000C36」
はmsi Z790 GAMING PLUS WIFI
のメモリサポート一覧にはないようなので??

ただメモリは問題ないようが気がしますが、、
老婆心ながら、、型番の書き間違いならいいですが
(メモリサポート一覧にないから100%動かないというわけでもないし)

やはりテレビの表示がらみか、、、、濃厚なのは??

書込番号:26023115

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 07:55(9ヶ月以上前)

>usernonさん

回答ありがとうございます!

本当ですね。msiの公式では7000では確実に対応してそうですが6000は未知っぽいですね!
モニタ、メモリと疑わしき要因が増えたのはありがたいです!

こうなると自分一人でどうにかするのではなくコスト的に持ち込み診断や訪問診断を利用するのがベストっぽいですね。。。

ありがとうございました!

書込番号:26023916

ナイスクチコミ!0


スレ主 osircoさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 17:42(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>JAZZ-01さん

本日、PCショップへの持ち込みによりPC画面が映らない原因が判明いたしました!
それが

「PCモニターとの相性」でした。
PCショップのモニターにはしっかり画面が出力されました!

なので水面下ではちゃんとBIOSが起動していて、マザーボード+グラボが出す出力を家のモニター(TV)では受け取れなかったって事で確定しました!

沢山原因を教えてくださった皆さんありがとうございます。pen4時代から自作してましたがこんなトラブルあるんだと今更発見出来ました。。。

TVをモニターに使う方はかなり少ないと思いますが今後、同じようなトラブルに出会う方へ症状をまとめておきます。

〇初回起動から一度も画面が映らず真っ暗なまま(急に映らなくなったとかではない)。

〇電源ON時CPU、VRAM、VGA各チェックを通過し起動デバイス未検出のBOOTランプまで無事点灯する。
 BOOTランプまで点灯すると基本的に画面真っ暗でもBIOSまでは起動している。

〇キーボードをつないでNumLockとCapsLockはしっかり反応する。←これが確認できれば基本的に画面真っ暗でもBIOSが起動している。

〇エラービープはもちろん鳴らない。MSIマザーに限っては正常起動時の「ピッ」というビープもならないらしい。
 (ビープ音はPOSTのエラーに連動している?)

〇グラボは別のPCに挿して正常動作を確認してもマザーを変えると出力しない事がある。これはマザーもグラボも正常であったとしても起こり得る。おそらくマザーとグラボの織り成すシナジー的なものがあり、それがTVでは入力出来ない的な事だと思う。

現に自分も古いPCに今のグラボを挿しこんで画面が映っていたが、新グラボに変えたとたん映らなくなった。もちろんマザーは正常。

★★以上の状態で画面が映らない場合はモニターが悪い可能性が出てくる。★★

しかしまず疑うべきはマザーボードの

「PCIeの接触不良等の故障」である!

その原因を早く見つけるためにも画面出力搭載型のCPUの購入をお勧めする。
Intelでは''F''が付かない型番。13700Kとか14900Kとか。。。これならグラボを挿していなくてもONボードで出力確認が取れるため画面映らないトラブルの原因を早く特定できる。


アドバイスくださった方本当にありがとうございました!
さぁ「京都金杯」予想だ!

モニター代稼ぐぜ!

書込番号:26024493

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/04 19:02(9ヶ月以上前)

>osircoさん
>その原因を早く見つけるためにも画面出力搭載型のCPUの購入をお勧めする。

●結果のお知らせ有難うございます。
Intel F無し CPUをお勧めして来ましたが、少数派で 「 コスト的に無駄だ 」とかいつも叩かれています(T_T)。

書込番号:26024582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/04 19:10(9ヶ月以上前)

今はそんな事はないんじゃ無い?

値段差考えるなら付けた方が良いと言う話をよくここで聞くけど

自分的にもQSVも使えるし、個人的にはつける方が得だと思ってますし、自分が買うなら付けますよ

書込番号:26024599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

リストの方にも載せましたが、こちらの方が回答いただけるかなと思い質問させていただきます。

【使いたい環境や用途】
モンハンワイルズ・軽めの3DCG制作

【重視するポイント】
・RTX4070・メモリ32GBのせたい!
・見た目は気にしない
・寿命は長めだと嬉しい

【予算】
os込み20万以下

【選んだパーツ】
CPU : Ryzen 7 5700X 22800円
     [ AMD | 性能(PassMark):26,661 | 1スレッド性能(PassMark):3,383 | 8コア | 16スレッド | Ryzen 5000シリーズ | Socket AM4 | TDP:65W | チップセット:A320,B450,X470,A520,B550,X570 | GPU: ]

CPUクーラー : AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 3685円
     [ DEEPCOOL | サイドフロー型 | ノイズレベル:29dBA | 120x120x25mm | TDP:220 | 幅x高さx奥行:127x155x97mm | 対応ソケット:LGA 1700/1200/1151/1150/1155AM4 ]

メモリ : crucial CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4 25600 16GB ] 2枚 7491円
     [ crucial | 16GB | 2枚 | 合計容量:32GB | DIMM DDR4 SDRAM | 3200MHz  ]

GPU : ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC ZT-D40700H-10M 84980円
     [ ZOTAC | 性能(PassMark):28,284 | GeForce RTX 4070 | メモリ:12.0 GB | 消費電力:200W | 225.5x123.2x40.1mm ]

SSD : WD Blue SN580 NVMe WDS200T3B0E 16729円
     [ WESTERN DIGITAL | 2TB | 4GB/s | M.2 (Type2280)  ]

マザーボード : B550 Phantom Gaming 4 10480円
     [ ASRock | AMD B550 | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR4 | RAID:○ | VRM数:8 | M.2:M key:type 2242/2260/2280/22110 | ]

PCケース : Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 6164円
     [ Thermaltake | ATX MicroATX Mini-ITX | 6.08kg | 内容積:220x493x464mm | 水冷:○ | GPUサイズ:最大310mm | CPUクーラー高:全高160mm | 電源規格:ATX 12V | 電源サイズ:最大220mm ]

電源 : SST-DA850-G [ブラック] 13274円
     [ SILVERSTONE | ATX12V v2.4 | 850W | 80PLUS認証○ GOLD | 150x140x86mm ]

―――――――――――――――――――
合計 : 165603円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 7 5700X | メモリ:32GB | GPU:GeForce RTX 4070 | SSD:2TB | 電源:850W
CPU-GPUバランス:良好(1.06)

【質問内容、その他コメント】
初の自作pcです。

・この構成は組み合わせ的に問題ないでしょうか。
・wifi対応させたかったが対応するマザボがわからなかったので、良いのがあれば教えていただきたいです。
・SSDは今後増設予定
・他に品質と安さのバランスが取れたコスパの良いパーツがあればぜひ教えていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします!

書込番号:26023513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/03 20:27(9ヶ月以上前)

特にバランスがと言う部分は無いかな?

個人的にはゲームするなら OCメモリーを使うけど、その辺りはお好みだし、ワイルズは負荷重めなので、まあ、悪くは無いかな?

WiFi付きのATXマザーは無いみたい。
カードを追加するとかですかね?

自分はAMDはGIGABYTEが好きだけど、それは好みの問題なので65W CPUだしそこまで拘らなくて良いと思う。

ケースのVersaH26は自分は、個人的にはお勧めしない、精度が悪い個体があり、自分は不良が届いて交換品も不良なので捨てた。
全部じゃないです。まあ、そもそも、PCIスロットが切り取りなケースは自分は普通は買わないけど、自分用じゃ無いしコスト優先だったから使ったけど裏目にでた。

このくらいかな?

書込番号:26023546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 21:12(9ヶ月以上前)

金額抑える為にクルーシァルメモリ選ぶ傾向多いですね

コスト抑えるのに選択肢に入るのかと受取ります

更にお使いの方々には申し訳有りませんが

自分の中では選択肢にはゼロです

何かしらコスト抑えるのも自作の力量だと思います

でも 組み上げるてからの買い直しの無駄な銭は性分的に許せないですね

自作YouTubeなんて動画ありふれてますがメーカータイアップが殆どで鵜呑みはしない方が良いと思います

かえってショプ店員と仲良くなりアドバイス受けた方が得策です

自分はそんな環境では無かったですが 本格水冷までここのメンバーやらネットから情報得て組み立てました

書込番号:26023588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/01/03 21:15(9ヶ月以上前)

GPUのスペック表を見て、推奨電源容量が600Wだから、850Wの電源は過大なように見えた。

Wi-Fiは内蔵カード式より、USBタイプの子機か有線LANが良いように思います。

自作は自己責任の世界なので、試行錯誤も楽しみです。

書込番号:26023590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/03 21:19(9ヶ月以上前)

ゲームに使うのに流石にUSBは無いと思うのだけど

カクついたら面倒だから、PCI-E経由で本当はアンテナも分離型が良いです。

書込番号:26023594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 00:01(9ヶ月以上前)

皆さまご返信ありがとうございます!とっても参考になります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>揚げないかつパンさん
とても丁寧なご返信ありがとうございます!

ocメモリいまいち分からず、とりあえずこのままでも大丈夫そうなのでこのままにしてみます。

マザボはGIGABYTEなら、B550 GAMING X V2 Rev.1.3でしょうか??
GIGABYTEの方がAMDと相性が良かったりしますか?

また、wifiはカードも検討してみます。
マザボでwifi対応させるなら、ASUSのPRIME B550M-A WIFI II辺りですとどうでしょうか?

ケースについてもありがとうございます!
SILVERSTONE SST-FAB1B-PROにしてみようと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

電源も再検討して、ATLAS 650 CGR BA-650にしようかなと思うのですが、どうでしょうか?

たくさん聞いてしまってすみません。ご返信頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>電圧盛りすぎ注意報さん
ご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り、コスト抑えるためにYouTubeで見たこちらのメモリをえらびました…。
知識不足のため、もし良ければ普段使用されているメーカーや、メモリパーツを教えていただけないでしょうか?
少し予算に空きがあるので、そちらもぜひ検討したいです。
何卒よろしくお願いいたします!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!

やはり電源は過大でしたよね…。
ATLAS 650 CGR BA-650に変更しようかなと思うのですが、こちらはどうでしょうか?

またwifiのUSBは手軽そうで一度検討したのですが、速度が不安なところです…。
有線LANがだいぶ厳しい環境なのでwifiにしたいのですが、最終は激長LANケーブルで脳筋になろうと思います!!

電源について再度ご返信頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:26023732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/04 00:21(9ヶ月以上前)

個人的にはRTX4070+ Ryzen7 5700Xですよね。

ゲーム中で300Wをやや超えるくらいですかね?

まあ、自分なら750Wにします。
MSI MAG A750GL PCIE5でいいと思います。

メモリーは自分なら値段も大差ないKLEVV KD4AGUA80-36A180U辺りがスペック的にはいいと思います。

ケースは自分んはいいと思います。ケースは長く使うことが多いので、あまりお安くない方がいいです。

マザーはマイクロATXでいいならASUSのでいいと思います。
ケース下がすくのでいやならケースもマイクロにするかマザーをATXにするか?にはなるけど、ATXケースにマイクロATXマザーは付きます。
※ 個人的にはASUSとGIGABYTEのAMDでは嫌な思い出はないです。

書込番号:26023743

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 02:42(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
再度ご返信ありがとうございます!

電源GOLD認証欲しかったのでそちらにしようと思います。
メモリも教えて頂いたので組もうかなと思います。
マザボもwifiほしいのでASUSのにします。微妙だったらLANケーブル繋ぎます、、
ケースもお金かけたかったのですが、一旦はこれで行こうと思います。

ご相談ありがとうございました!とっても助かりました!
あとは組むの頑張ります、、!

書込番号:26023798

ナイスクチコミ!0


スレ主 のざらさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/04 03:24(9ヶ月以上前)

ありがとうございましたと言った後にごめんなさい…!

マザボはASUSのものか、B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX) ドスパラ限定モデルだとどちらの方が相性よさそうでしょうか?
ドスパラの方がだいぶ安くて魅力的に見えます…

返信頂けると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26023804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/01/04 07:05(9ヶ月以上前)

同じ型番ならドスパラ限定で良いですよ。

書込番号:26023890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング