デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップ背面のコネクタについて

2024/08/18 19:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

iiyamaのゲーミングPCを買ったのですか、背面のコネクタ上部に使用禁止というシールが貼ってありました。
モニターケーブルは今のところグラボのコネクタに挿して使っていますが、このシールの部分のポートも使っていいんですよね?PC初心者向けの張り紙という意味なのでしょうか?

書込番号:25855951

ナイスクチコミ!0


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/18 19:13(1年以上前)

内蔵GPUのないCPUを搭載という意味もあったり。。

書込番号:25855964

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/18 19:16(1年以上前)

シールが貼っている端子はマザーボード背面パネルのHDMI端子やDisplayPort端子と思われますが、画面出力端子は外部GPU(グラフィックカート、ビデオカード)のHDMI端子やDisplayPort端子を使うことになりうます。

シールを剥がしてもPCモニターのHDMI端子やDisplayPort端子を接続しても、画面出力はされないでしょう。

書込番号:25855970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/18 19:19(1年以上前)

>00100ae42さん

>背面のコネクタ上部に使用禁止というシール

GPU無のCPUが搭載されているので使用できないという意味では。
別途グラボが搭載されていますよね。

書込番号:25855973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/18 19:23(1年以上前)

何年か前に中古で購入した時、同じように貼ってありましたね。
で、貼っておけばいいものを、無理やりはがしたら、ノリがべったり残って汚くなってしまいました。

書込番号:25855980

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 19:26(1年以上前)

禁止と貼ってあると使いたくなりますよね

書込番号:25855984

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/18 19:30(1年以上前)

多分ドスパラの下記サイトの使用不可ラベルと同義でしょう。

>2021 年 8 月以降、オンボード VGA のコネクタには使用不可ラベルが貼付されています
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/722?site_domain=default

書込番号:25855989

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2024/08/18 19:36(1年以上前)

禁止できなく、不可が正解。abcと同じレベルの日本語力なのでしょう。


別にコネクタ差しても、使えないだけで問題はないです。
既出ですが、CPU内蔵グラフィックがないタイプなのでしょう。Intelなら"F"付き。AMDなら"G"無しの型番のCPUです。

書込番号:25855999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/18 19:48(1年以上前)

皆様ありがとうございました。初めてRyzenの入ったPCを買ったもので、勉強になりました。

書込番号:25856025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2024/08/19 01:17(1年以上前)

>PC初心者向けの張り紙という意味なのでしょうか?

ということですね。HDMI端子があれば使えるんだって勘違いする人用ですね。


>初めてRyzenの入ったPCを買ったもので、勉強になりました。

インテルも同様ですが、CPUにGPU機能が入ってるものと入ってないものがあります。
なので入ってるCPUを使ってるモデルでは貼られてないんじゃないですかね?

書込番号:25856416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCのパーツの選び方について

2024/08/18 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
グラボはGeForce RTX 4090、CPUはRyzen 9 7950X3Dを定格で運用、SSDはGen4で最速クラス、その他パーツは光らせつつコスパ良く済ませたいと考えた結果以下のようになったのですが、サイズや互換性、冷却などの面において問題ないでしょうか?
個人的な懸念として既に浮上しているのが、キャプチャボードを取り付けるスペースの有無や、冷却力です。

【グラボ】
候補@
NED4090019SB-1020G (GeForce RTX 4090 GameRock 24GB) [PCIExp 24GB] ドスパラ限定モデル
https://s.kakaku.com/item/K0001481678/

候補A: TUF-RTX4090-24G-OG-GAMING
https://s.kakaku.com/item/K0001597718/

【マザーボード】
X670E Pro RS
https://s.kakaku.com/item/K0001475670/

【メモリー】
F5-5600J4645A32GX2-RM5RK [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
https://s.kakaku.com/item/K0001629961/

【SSD】
T500 CT2000T500SSD5JP
https://s.kakaku.com/item/K0001588764/

【CPUクーラー】
MasterLiquid 360 Atmos MLX-D36M-A25PZ-R1 [ブラック]
https://s.kakaku.com/item/K0001610392/

【キャプチャボード】
Live Gamer 4K 2.1 GC575
https://s.kakaku.com/item/K0001609030/

【ケース】
3500X Tempered Glass CC-9011276-WW [ブラック]
https://s.kakaku.com/item/K0001641684/

【ファン@】(2個)
TUF GAMING TR120 FAN ARGB REVERSE BLACK 3IN1 [ブラック]
https://s.kakaku.com/item/K0001633682/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

【ファンA】
TUF GAMING TR120 FAN ARGB BLACK [ブラック]
https://s.kakaku.com/item/K0001633682/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

【電源ユニット】
PX1200G R-PXC00G-FC0B-JP [黒]
https://s.kakaku.com/item/K0001550131/

書込番号:25854862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/18 01:33(1年以上前)

まず、キャプチャーボードをつけるx4スロットが存在しない。

自分はGIGABYTEかASUSのマザーが好きだけど、あくまでも個人的な意見。

SSDはヒートシンク付きなのはなぜ?
マザーにアーマーがあるタイプはつけにくいですよ。

個人的にはDeepCoolの電源は使わないかな?

グラボはASUSの方が好きかな。好みの問題だけど

書込番号:25854888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 02:06(1年以上前)

メモリもサポートないっぽい

書込番号:25854904

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/18 02:38(1年以上前)

マザーボードはそのキャプチャーボード使えないので、他のマザーにするとして、冷却で問題出るとしたら4090の下にそのキャプチャーボードつけてグラボのファンとの隙間がどれくらい取れるかでしょうね。

自分も今は7950X3Dと4090使ってて下にTVチューナー使ってますが自分の場合はグラボを水冷化して2スロットなので問題ないですがそのまま使うなら応用効くようにちょっと大き目なケース選んでおいた方が良いと思います。

選ばれてるケースだとHPに掲載されてるような電源ボックスの上にファン付けたらキャプチャーボード無理だと思うし、前に電源部分が来ないようなデュアルチャンバーのケースとかの方が良いかもしれませんね。

書込番号:25854915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 02:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。

仕様に「PCI-Express 4X / 1x PCI Express 4.0」と表記のあるTUF GAMING X670E-PLUS WIFI (https://s.kakaku.com/item/K0001475581/#tab02)のようなマザーボードにして、M.2ヒートシンクが付いているのでSSDはT500 CT2000T500SSD8JP(https://s.kakaku.com/item/K0001588762/#tab02)に変更すれば良い感じですか?

電源はなぜDEEPCOOLにしないのかも教えていただけると助かります。

書込番号:25854916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/18 03:19(1年以上前)

まあ詳しくは揚げないかつパンさんに聞いてみるしかないけど自分はそう悪くはないとは思います。

Thermaltake GF3とかMSIのMPG1000Gとかと中身は同じCWTのCSZでそう悪くもないし、前まで言われてたファンがうるさいとかいうのもファンコントローラーも変わってセミファンレスになったので多分改善はされてると思う。

書込番号:25854928

ナイスクチコミ!2


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/18 05:38(1年以上前)

この電源

他社電源

私もそのクラスの電源を購入なら選ばないメーカーですね。

使用温度帯が0〜40℃と高級電源にしては狭い(低い)こと。

1200Wでロスのやや多めなGold電源なら内部損失による発熱も大きくなります。
折角のハイエンド機で組むのならプラチナ以上のロス少ない規格で、さらに使用温度帯0〜50℃を買いたいです。

書込番号:25854957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/18 07:43(1年以上前)

うん、まあ、個人的には選ばないと言うだけでCWTなのは知ってたから、悪くは無いんですけどね。

耐熱は出来れば0-50℃の方が安心できるかな?という感じです。

ケーブルの取り回しを考えるならCorsair Shiftの方がケースによっては取り回しがしやすいかな?とは思います。

書込番号:25855007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/18 08:04(1年以上前)

追記:

まあ、あくまでも個人的にと言う話なので、ここは気にしなくても良いと思います。
PXも安いのはドスパラだけみたいで、ドスパラはサードウェーブと言う商社系メーカーの子会社なので、価格差が大きい場合は正規代理店を通してない場合もあるみたいなのでそう言うのは少し気にはなる。
まあ、とは言えちゃんとサポートしてもらえるなら特段ないんですけどね。

NZXT:SeasonicやAntec:Seasonicなどの件もあったので適正よりやや安いは個人的には買いやすいけど、あまりに安いのはコストカットされてるのかと心配にはなるので、色々みて価格差とかみて、価格の乖離が少ないところで選んでます。
まあ、ドスパラ以外は28000円くらいなので、まあ、適正価格なので気にする必要はないかもですが

書込番号:25855022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/18 08:51(1年以上前)

その電源はダメだと決めつけるのはどうかなと思うね

書込番号:25855078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 13:14(1年以上前)

>abc1238さん
>揚げないかつパンさん
>lululu34さん
>Solareさん
皆様ご丁寧にありがとうございます。

電源容量は1000Wで十分だと思い、かつPLATINUMで0-50℃で動作するHydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W(https://s.kakaku.com/item/K0001479984/#tab02)がかなりコスパ良く感じましたがどうでしょうか?

PCケースについてですが、空冷4090とキャプチャボードの兼ね合いとエアフローを考えると、ケースに拡張スロットが8スロット以上あり、グラボとキャプボの間隔を数スロット空けられるものが理想的ですかね?
もしくは、5000D Tempered Glass(https://s.kakaku.com/item/J0000035110/?lid=itemview_relation5#tab02)のような垂直に取り付けるタイプもありなのかなと思いましたがどうでしょうか?
よほど大きいケースでない限り、底面のケースファンは諦めるか、キャプボとファンの感覚が数ミリ程度になることを妥協せざるを得ない気はしています。

書込番号:25855478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/18 13:21(1年以上前)

個人的には問題はほぼ無いと思います。

書込番号:25855483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/18 13:31(1年以上前)

電源に関してはどっちもどっちかなと思います。

悪くもないのですが自分も7950X3Dと4090使ってますが、自分は電源はコスパじゃなく最上の物を使うようにはしてますね。

まあでも予算もあるだろうとは思いますので、スペック的にいけそうなので‥というところですね。

ちなみに自分は1300Wの電源使ってます。

ケースは後から問題出ても色々対処しやすいかなというところで、グラボ立てるのも良いかなと思います。

書込番号:25855497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 21:48(1年以上前)

>Solareさん

電源容量はやはり1200W以上の方が安心して長く使えるのでしょうか?
電源メーカーとして品質良さげで、ハイエンド環境で運用するにしても3〜4万円程度の1200WPLATINUMで十分に見えてしまうので、もし電源容量以外の要因もあれば教えてくださると助かります。


皆様からご指摘いただいたことを元に、パーツを以下のように変更しましたが問題なさそうでしょうか?
※グラボは独断で薄めのPNYのものに変更し、ケースはキャプボが底面のファンを無しにしてでも7スロットにうまく収まらなかったら縦の2スロットを使うことを想定して'7+2スロットのものを選びました。
メモリーについてもお聞きしたいことがあるのですが、7950X3Dを定格で運用するならDDR5-5200 1.1Vのものに変更した方が良いでしょうか?例えばこのようなものです→https://kakaku.com/item/K0001529609/spec/#tab

【マザーボード】
変更前: X670E Pro RS (https://kakaku.com/item/K0001475670/spec/#tab)
変更後: TUF GAMING X670E-PLUS WIFI (https://kakaku.com/item/K0001475581/spec/#tab)

【グラフィックボード】
変更前: Palit NED4090S19SB-1020G (https://kakaku.com/item/K0001481677/spec/#tab)
変更後: PNY GeForce RTX 4090 24GB VERTO LED 3FAN (https://kakaku.com/item/K0001479305/spec/#tab)

【ケース】
変更前: 3500X Tempered Glass (https://kakaku.com/item/J0000045297/spec/#tab)
変更後: 5000D CORE AIRFLOW (https://kakaku.com/item/J0000043152/spec/#tab)

書込番号:25856174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/18 21:57(1年以上前)

メモリーは変えなくて良いと思います。
CCD1側は3D VCacheが無いのでOCメモリーが生きてきます。

書込番号:25856186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/19 00:36(1年以上前)

一応ATX3.0の規格的に言えば4090は600W近く使うこともあるので、それを完全に給電するには1200Wということになってますので、自分はそこを目安に選んでます。

実際はCPUが7950X3Dなら1000Wでもほぼ問題ありませんが、自分は一度はグラボもCPUもOCして遊ぶので・・・ということです。

自分はもう一台14900KSと4090も使ってましたがこちらだと両方でOCすると最大900W近く行きましたので、まあ1200Wでもあながち無駄とは思えないという感じでしたね。

でも書いたように普通に7950X3Dなら1000Wでも問題ないので、容量はまあ良いと思います。

電源は1000Wまではそこそこの価格で良い物ありますが、1200Wから急にまあまあな価格になるのでコスパとか言い出すと難しいとこもありますからね。

自分は電源選ぶときにはどこのOEMかとそのOEMのグレードとか見てしまうので、その中の最上級になると5万円声くらいになるという話です。

確かに3〜4万円程度の1200WPLATINUMで十分だと思いますが、自分は普段ゲームに録画に動画編集が主な使い方でほぼ24時間つけっぱなしなので、電源は拘ってはいますね(笑)

メモリーの方は今後のこともあるしHynix−Dieがトラブルも少ないので本来6000〜6400くらいの物がお勧めではありますが、まあそこはコストもあると思うしマザーQVL見て選んでください。

書込番号:25856381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

PCの有線回線が下り25mbpsとかしかでない

2024/08/17 00:35(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

質問・相談です。
先日も同じような質問を別カテゴリでして、カテゴリミスったな、と思いカテゴリ変更して再掲してます、前回回答くれた方申し訳ありません、状況も少し変わったので改めて相談をさせてもらいます。

本題ですが、現在使用しているデスクトップパソコンの回線速度が下り25mbps、ノボリ65mbpsと大した速度になりません。

同じ環境で同じルーターに接続している別のパソコンでは下り250mbpsなど出ているのでどうやらルーターやモデムに異常はなさそうな感じ。

先日まではイーサネットのプロパティの速度が最大100mbpsと表示されていたのですが、家にあった別のLANケーブルに差し替えたところ、最大は1000mbpsに変更されていました。

今回の問題にあたって行ったことは、
ルーター・モデムの再起動、BIOSの更新、イーサネットドライバの更新、Wifiドライバの更新・無効化、LANケーブルの交換、Windows10から11への移行、Windowsアップデート、その他もろもろ全体的な更新、デフラグ、ウイルススキャン、と思いついたことは一通り試してみました。

マザーボードのLANハブも2.5Gbイーサネットとか書いてあったので、故障等でなければ問題ない様子で、前述のとおり別のパソコンでは250mbpsとか出るので契約やプロパイダの関係でもなさそう。

これ以上改善点が思い当たらないのでお手伝いお願いします。

以下おおまかなスペックです。

OS : Windows11 Home
CPU : 13th Gen Intel(R) Core(TM) i5-13500 2.50GHz
メモリ : 16GB(8*2)
マザーボード : TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
GPU : NVIDIA GeForce 3060 Ti

こんなところでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:25853471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/17 00:46(1年以上前)

mbps・・・・ミリビットパーセカンド 
      1ビットを送るのに1000秒かかる

書込番号:25853481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 04:36(1年以上前)

>A01_Ravy_int_さん

>PCの有線回線が下り25mbpsとかしかでない

使用されているLANケーブルのカテゴリーを書かれると
良いアドバイスが得られるのでは。
25mbpsのケーブル・250mbpsケーブル等

書込番号:25853541

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 06:57(1年以上前)

>A01_Ravy_int_さん

回線契約状況は?どのように接続しているのか?

SSDは?

SSDとか関係がありそうですね

これでは全くよくわかりませんが。

書込番号:25853604

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/08/17 07:17(1年以上前)

A01_Ravy_int_さん

一通りのことは実施しているので25Mbpsしか出ないのはおかしいですね。

以前、自分の環境であったのはマザボメーカーから提供されている最新イーサネットドライバーに入れ替えたら100Mbpsしか出なくなったというのはありました。その時は古いドライバに戻したらスループットも復活してます。

他の端末で250Mbps出ているのでネット回線の問題ではないと思いますが他に試せることとしては以下でしょうか。

(1) デスクトップPCのLANケーブルをルーターに直接接続
(2) ネット回線 or 宅内LANのどちらが問題かを切り分けるためにiperf3をデスクトップPCと別のパソコンにインストールして宅内LANのスループットを測定してみる。

情報が不足しているのでネットワーク接続環境を記載してもらえると更にアドバイスできるかもしれません。
ちなみにストレージ(HDD/SSD)は速度測定程度であれば関係しませんので気にせず。

書込番号:25853614

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/17 08:39(1年以上前)

インターネット回線の種類やプロバイダは?

ONU、HGW、無線LANルーターは?

信じないわけではないが、回線速度サイトでの測定結果のスクリーンショットや写真のアップを期待しています。

書込番号:25853666

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 08:46(1年以上前)

>キハ65さん
ドライブは関係がありますよ。
貴方の回線速度は?だしてみてください。
よく言い切れるね
さぞ速い回線なんでしょうね

書込番号:25853671

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 08:52(1年以上前)

参考にはならないでしょうね。
これくらい出て初めて速いと言えます。

書込番号:25853678

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:01(1年以上前)

SSDとか壊れている落ちがないように確認をしているのですよ。
素人か。

書込番号:25853687

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:08(1年以上前)

こんな質問が来たら
tracert PING
くらいはしてもらった方が早いかもね。

書込番号:25853695

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:22(1年以上前)

私の回線はどうもドライブがボトルネックになってるんだよね
SSD方とに関係ないんだろうね・・

書込番号:25853711

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/17 09:31(1年以上前)

私はギガ回線契約です。

書込番号:25853730

ナイスクチコミ!2


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:37(1年以上前)

>キハ65さん

それ拾い物じゃないだろうね?
PINGが遅いのと右の画像10分の一くらいのスピードだし
PINGが合わないね

書込番号:25853734

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:38(1年以上前)

拾い物にしても
PINGが遅いな
それじゃ使い物にならないね

書込番号:25853737

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:40(1年以上前)

まさかGbpsもMbps
も分からないのかな?・・

書込番号:25853739

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/17 09:45(1年以上前)

ラグが酷そうなPINGだね

書込番号:25853745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 11:43(1年以上前)

全体的にどうもです。

現状使用しているLANケーブルはcat6aのものを使用しています、メーカーはわかりません、このケーブルに変更する前のものも一応cat6aのものでしたが何故か帯域が100Mbpsに変更されるという...なんだったんだろう。

対応として、LANをルーターに直接接続してみたりはしましたが変化なし、Windowsを搭載しているSSDはM.2ではないSSD(255GB)でなんだかんだ7〜8年使ってるかも?それとは別にストレージにM.2を2TB,HDDを二台2TBで詰んでます。

契約はBIGLOBE光の1ギガ回線繋いでます。

スクショは今さっきとったものです。

一旦このへんで。

書込番号:25853859

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/08/17 17:13(1年以上前)

A01_Ravy_int_さん

>現状使用しているLANケーブルはcat6aのものを使用しています、メーカーはわかりません、このケーブルに変更する前のものも一応cat6aのものでしたが何故か帯域が100Mbpsに変更されるという...なんだったんだろう。

LANケーブルのカテゴリ自体は問題ないですね。リンクスピードが100Mbpsになったのはオートネゴシエーションで1Gbpsネゴシエーションに失敗して100Mbpsにフォールバックしたのだと思います。よっぽどのことが無いとフォールバックしないのですけど.....

> LANをルーターに直接接続してみたりはしましたが変化なし

変化なしですか....あと思いつくのはネットワークインタフェース自体がおかしいかPCの処理能力が追いつかずスピードが出ないかぐらいですね。可能なら以下試してみてください。

(1)ターミナル(管理者)を起動して、netstat -eコマンドを実行。廃棄パケットやエラーパケット等がカウントされていないか確認。
(2)タスクマネージャーを起動して、スピード測定を実行。スピード測定中にCPU使用率が100%に張り付いていないか確認。

書込番号:25854275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/17 19:42(1年以上前)

>BIGNさん
スピテス中のタスクマネージャーの動き的には25mbpsの表示で2%とか3%をウロウロする感じでした。
挙動としては表示上最大速度が1000Mbpsにはなっているものの、実質的な最大速度が100Mbpsになっているような感じでした。

netstat -eコマンドの実行結果は以下の画像の感じです、受信側で破棄とエラーが12って出てますね...あんまり詳しくないのでこれが多いのか少ないのか、判断ができないですが、よくはなさそう...?

書込番号:25854441

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2024/08/17 21:40(1年以上前)

インタフェース統計情報

A01_Ravy_int_さん

>netstat -eコマンドの実行結果は以下の画像の感じです、受信側で破棄とエラーが12って出てますね...あんまり詳しくないのでこれが多いのか少ないのか、判断ができないですが、よくはなさそう...?

エラーは無いに越したことないですが総パケット数に対してエラーパケット数が12パケットなので発生率はかなり低く、問題はなさそうです。ちなみに自分のPCだと13時間稼働して添付画像の通りで、エラーはなしです。

>スピテス中のタスクマネージャーの動き的には25mbpsの表示で2%とか3%をウロウロする感じでした。

スピード測定中、上記CPU使用率なら問題ないです。

>挙動としては表示上最大速度が1000Mbpsにはなっているものの、実質的な最大速度が100Mbpsになっているような感じでした。

最初のコメントで記載した通り、以前自分が遭遇した症状のような気がします。まずは、ネットで同じような症例と対処法がないか探してみてください。見つからない場合は、ASUSのサポートに問い合わせるのがベストかと。

解決した際はぜひこちらで情報共有をお願いします。

書込番号:25854591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10件

パソコンを自作したのですが、PCケースの前面インターフェイス(Type-Cポート)でiphone12を認識できません。他のType-Aポート接続では認識できています。しかし、Type-C接続では、給電は行うのですが、認識ができません。
 ケーブルの確認、USBドライバーの更新、OSの更新などは行いましたが改善しませんでした。PC構成は以下の通りです。

【CPU】Ryzen 7 7700
【GPU】Palit 4070ti super
【メモリ】Acer Predator Pallas II DDR5 6000MHz
【マザーボード】B650 Steel Legend WiFi
【ケース】Define 7 Solid FD-C-DEF7A
【OS】Windows 11 pro

些細な問題ではありますが、アドバイスがございましたらぜひよろしくお願いします。他にも情報が必要でしたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:25843916

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2024/08/09 18:29(1年以上前)

>sakuramochi910さん
>前面インターフェイス(Type-Cポート)でiphone12を認識できません。

●Apple製品でデータのやり取りを保障する規格がありますので、その認証を取っていないケーブルを使用していませんか?

書込番号:25843926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 18:34(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
 
 ケーブルの規格についてですが、ケーブルはappleの純正を使用しています。また、ほかのノートパソコンでそのケーブルを使用しましたが、iPhoneを認識していました。ケーブルが原因では無いように思えます。

書込番号:25843931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/09 18:37(1年以上前)

リアのIOでも認識しませんか?

書込番号:25843934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 18:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご質問ありがとうございます。
確認したところ、リアのIOのType-Cでも認識しませんでした。

書込番号:25843941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/09 19:15(1年以上前)

iPhone

自分のB650 AERO GとiPhine15は普通につながりますね。

AMDだからという問題ではなさそうですが。。。

書込番号:25843980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/09 19:16(1年以上前)

アップしたような画面がiPhoneに表示されませんか?

されれいたなら、「信頼」をタップ。

>iPhone、iPad、iPod touch で表示される「このコンピュータを信頼しますか?」という警告メッセージについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT202778

書込番号:25843983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 19:20(1年以上前)

>キハ65さん
ご質問ありがとうございます。
はい、そのような画面は出てきます。信頼をタップするのですが、デバイスとドライブの欄にiPhoneが表示されないのが現状です。

書込番号:25843988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 19:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
となるとマザボが原因でしょうか....?

書込番号:25843996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/09 19:29(1年以上前)

マザーなのか、BIOSなのか?と言う感じはしますが

書込番号:25844004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 19:33(1年以上前)

そうですね。とりあえずBIOSの設定を見直してます。

書込番号:25844011

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/09 19:35(1年以上前)

iPhone 12だとすれば、Lightning端子ですよね。

Lightning端子とUSB Type-C端子はどんなケーブルで接続しているのか?

書込番号:25844016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 19:43(1年以上前)

他のアップル製品を購入した時に付属してきたものを使用しています。このケーブルを使用して他のパソコンでは認識できているのですが、このパソコンだけ認識できません。

書込番号:25844026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/09 20:03(1年以上前)

>sakuramochi910さん
ちゃんとしたアップル純正品が良いですよ。高くないですし

USB-C - Lightningケーブル(1 m)

アップルで2480円。

自分は中古で売っていた同ケーブルを使ってます。

書込番号:25844045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 20:11(1年以上前)

>聖639さん
そうですね。新しいケーブルを用意して試してみることにします。
購入後、結果をご報告します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25844049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/09 20:21(1年以上前)

私は、CPU AMD Ryzen 9 5900Xとマザーボード ASUS TUF GAMING B550-PLUSとの組み合わせで、背面のI/OのUSB Type-Cで、AnkerのAnker PowerLine II USB-C & ライトニングケーブルを使用して、iPhone 13 Prpが認識されています。

>Anker PowerLine II USB-C & ライトニングケーブル MFi認証 USB PD対応 急速充電 iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max / 13 / SE (第3世代) 各種対応 (0.9m ホワイト)
https://amzn.asia/d/7KuTsKk

書込番号:25844060

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/08/09 20:43(1年以上前)

そもそも iphone12 では ダメなんじゃないの?
日本語化 できなかったけれども、こんな記事があったよ。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/iphone-12-not-connecting-thru-usb-c/1a37fab7-b615-4c90-9374-a63901733867

書込番号:25844094

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/09 21:12(1年以上前)

>Gee580さんで紹介したサイトをChromeで日本語化してみた。

iPhone 12がUSB-C経由で接続できない
新しいiPhone 12を4台購入しましたが、付属のLightning/USB-Cケーブルを使用しても、2台の異なるPCで4台すべてのデバイスが認識されません。



付属のケーブルを Windows PC の USB-C ポートに接続すると、iPhone 12 が充電され、充電接続音が鳴り、Windows は新しいデバイスが見つかったことを知らせる音を鳴らし、デバイス マネージャー - ユニバーサル シリアル バス コントローラーに「不明な USB デバイス (デバイス記述子要求の失敗)」と表示されます。iPhone に「このコンピューターを信頼しますか?」というポップアップは表示されず、iTunes とファイル エクスプローラーには iPhone 12 が表示されません。いくつかの新しい Lightning/USB-C ケーブルと電話を試しましたが、結果は同じでした。

(途中略)

返事2021年4月12日のGeraldDeLacyの投稿への返信
私は、Windows 10 と Thunderbolt 3 ポートで USB-C ケーブルを使用している iPhone SE でも同じ問題が発生しました。Intel CPU を使用しています。USB-A ケーブル/Lightning は正常に動作します。AMD チップセットでも同じ問題が発生していることを考えると、iPhone がチップセットのホスト コントローラーと適切に通信できないことが原因である可能性が高くなります。

書込番号:25844124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/09 21:28(1年以上前)

情報提供、翻訳のほどありがとうございます。
となるとチップセットドライバーの更新(入れたばかりですが)、BIOSの更新(現バージョン2.02を3.06に)などの方法を試すのがよろしいでしょうか?

書込番号:25844154

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/09 21:40(1年以上前)

>>となるとチップセットドライバーの更新(入れたばかりですが)、BIOSの更新(現バージョン2.02を3.06に)などの方法を試すのがよろしいでしょうか?

やってみないと分かりませんが、BIOS更新よりは、ケーブル交換の方が効果があるように思いますが…

書込番号:25844170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/09 21:49(1年以上前)

とは言え、ノートパソコンでは認識されてるんですよね?
純正ケーブルでしたよね。
例えば、コネクタが緩いとか、そう言う事も無いですよね?
まあ、ケーブルは個人的にはサードパーティ製でも良いものを選べば問題はない気はしますが

個人的には、純正ケーブルより良いサードパーティ製ケーブルもあるし、ダメダメケーブルもあるので買うなら良い物買っておいた方が良いとは思う。

まあ、チップセットドライバーやBIOSはお金が掛からないから、こっちを先にやってダメならケーブルで良いとは思いますが

書込番号:25844180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、教えて下さい。

以前はWindows10パソコンをWindows11に無料アップグレードしたパソコンのSDカードリーダー(パソコン購入時にオプション追加)にコンパクトデジカメで記録したJPEG写真データを容易に取り込めました。

 最近、WINDOWS11パソコンを購入して、エレコムのメモリリーダライタにSDカードをセットして新パソコンのUSB端子に接続するとSDカード内のフォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。

ドライバーが足りないのでしょうか?
安全で安価なドライバー導入方法を教えてください。 新パソコンはアプライドネットで購入しオプション追加はありません。

書込番号:25852932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 16:55(1年以上前)

>bsdigi36さん

>Windows11の新購入パソコンに写真データを取り込む方法は

Windows11エクスプローラーの表示設定で出来ませんか

https://r-l-w.com/windows11-explorer-hyouji-settei/

書込番号:25852944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2024/08/16 17:09(1年以上前)

>bsdigi36さん
>フォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。


●フォルダーは見えるけど、写真データは「見える」のでしょうか? 見えないのでしょうか?(取り込む前の段階のお話)

書込番号:25852968

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/16 17:21(1年以上前)

私のPCはWindows 11のノートPCですが、SDカードリーダーにSAカードを刺して、エクスプローラーを開くと、写真ファイルは見えています。
コピー&ペーストすると剳しゃ新ファイルはPCに保存されます。

>>最近、WINDOWS11パソコンを購入して、エレコムのメモリリーダライタにSDカードをセットして新パソコンのUSB端子に接続するとSDカード内のフォルダーは見えるのですが写真データは取り込めません。

エレコムのメモリリーダライタの型番は?

書込番号:25852980

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/16 17:37(1年以上前)

ELECOMのメモリリーダライタのWindows 11対応状況です。

https://www2.elecom.co.jp/tables/win11os/top.aspx?_isquery=&osInput=Windows%2011&categoryInput=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF&_end=#_cttableanchor

大抵のメモリリーダライタはWindows 11に対応しています。

PCを再起動したり、SDカードリーダーを別のUSBポートへ刺して下さい。

書込番号:25853011

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2024/08/16 17:43(1年以上前)

>湘南MOONさん
>JAZZ-01さん
>キハ65さん
ありがとうございます。 エクスプローラーで写真を見ることができました。

私はONEDRIVEが嫌いで、先ほどONEDRIVEをアンインストールしました。

PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。

書込番号:25853018

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2024/08/16 17:57(1年以上前)

>bsdigi36さん
>PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。


●私はデジカメでなくスマホなので、Google フォト を使用してパソコンにダウンロードする形を取っています。

Google はアカウント作り放題なので、フォルダーのつもりでアカウントで使い分ける事も可能です。

書込番号:25853043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/16 18:00(1年以上前)

>>PC内のピクチャーフォルダーに写真を保存したいので方法を教えてください。

エクスプローラーでSDカードリーダー,(私の事例ではUSBドライブ)とピクチャーフォルダーをそれぞれ開き、コピー&ペーストして下さい。

書込番号:25853046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2024/08/16 18:20(1年以上前)

私が示したコピー&ペーストはマウスによる方法ですが、他に色々な方があります。
>[Windows 11] コピー/ペーストでデータを移行する方法
https://solutions.vaio.com/4620

また、SDカードからピクチャーフォルダーへの写真の取り込みについては、以下NECのFAQで「2. SDメモリカードを使用してパソコンにコピーする方法」を参考にして下さい。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023477

書込番号:25853072

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 19:22(1年以上前)

適当なフォルダにドラッグ!です。

書込番号:25853145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2024/08/17 10:03(1年以上前)

>キハ65さん
>abc1238さん
ありがとうございます! SDカード内のすべての写真176枚をピクチャフォルダに保存し、うち3枚をL版で印刷してみました。

これで解決済みとします。

書込番号:25853760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペック グラフィックボード

2024/07/26 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【使いたい環境や用途】ゲーム

【重視するポイント】スト6 DQX 3(HD-2D) カーレース FF10〜14

【予算】100,000〜180,000くらい

【比較している製品型番やサービス】RTX4060

【質問内容、その他コメント】
推奨スペックなどで、フルHDならOK.WQHDでも大丈夫.のことですが、これは、4Kディスプレイでも、パソコン側でフルHD
やWQHDに設定すれば、4Kディスプレイでも、ディスプレイでアップコンバートなどで、4Kに表示するようにすれば、PCの負荷はフルHD推奨でプレイできますか?
ディスプレイ(大型TVレグザなど)で、ゲームモードでフルHD信号を4Kに変換するようにプレイしても、表示遅延はなくなりますか?

書込番号:25825969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/07/26 16:17(1年以上前)

>パソコン側でフルHDやWQHDに設定すれば、4Kディスプレイでも、ディスプレイでアップコンバートなどで、4Kに表示するようにすれば、PC>の負荷はフルHD推奨でプレイできますか?

よくわからないけど、ゲーム側の設定をフルHDやWQHDにして出力するという話ですよね?画素数調整はしますが、単純補完なので、画質が4Kになるとかではないですが、4Kパネルに出力できるか?という意味ならできます。

>ディスプレイ(大型TVレグザなど)で、ゲームモードでフルHD信号を4Kに変換するようにプレイしても、表示遅延はなくなりますか?

テレビによると思います、単純にアップコンバート(画質が上がる訳ではない)では別にペナルティは発生しないので大きく遅延することはないです。
ここでいう、アップコンバートとはDLSSやFSRTのような画像補正をするアップコンバートとは意味が違います。
そもそも、安いグラボで4Kできれいに補完がかかるなら、高いグラボの存在価値が無くなるので上位グラフィックスと同じ画質になるという意味ではありませんが、それでもいいなら問題は無いと思います。

書込番号:25826013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/07/29 21:27(1年以上前)

DLSSやFSRTは超解像度とは違うのですか?
レグザなどでゲーム用の画質補正は、超解像度のようなものはないのですか? また、テレビの画質補正とゲーム用の画質補正を掛け合わせはできますか?

書込番号:25830507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/07/29 22:02(1年以上前)

そうですね。

DLSSは超解像とは明確に違います。
理由はAi処理で映像補完をこうであろうと保管してるので違います。
FSRもゲームと連携してるので補完に付いては超解像よりも精度は上です。
超解像は出てきた映像の補完だけなので、ドットを滑らかするなどの効果以外を期待できません。
例えばDLSSやFSRで低解像をネイティブの4Kに出す方が綺麗に出せます。

書込番号:25830544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/07/31 09:36(1年以上前)

レグザのゲームモードもこの2つはありますか?x8900n z870n これにレグザの超解像の掛け合わせはより、キレイしょうか?

書込番号:25832298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/07/31 10:11(1年以上前)

基本的な事を申し上げますが、出来たら画像を補完するのは限界があります。
これには理由があります。
出来た画像はドットの色の組み合わせでしか有りません。
しかしながら、ゲーム側はそれが何なのか?を知っているから補完がしやすい、綺麗に出し易いのです。
RSRとかドライバーでアップスケーリングするのと余り変わりません。、

書込番号:25832342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/08/01 18:21(1年以上前)

RSRとかドライバーは何ですか?
RSRはRadeonのグラボの超解像?らしいのですが?
geforceは有名ですね

書込番号:25834027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2024/08/16 13:04(1年以上前)

少し専門用語が難しいですが、
ありがとうございます。

書込番号:25852658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/08/16 15:02(1年以上前)

RSRやNISとDLSSやFSRとは根本的に違うので、その辺りの話です。
ドライバー側でアップスケールするか?ゲームも含めてアップスケールするかの違いは画質に影響を与えます。

書込番号:25852801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング