Appleすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Apple のクチコミ掲示板

(44032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ4Gのままではキビシイでしょうか

2015/02/17 12:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 500GB MGEM2J/A [1400]

スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

この2014梅を買おうかと考えています。

個人で使う用途で、デジタルカメラのRAW現像、WindowsOSを入れて、Windows用Adobe CS3を入れて簡単な作業程度です。

MacはPowerBookG4以来で、最近のものは分からないのですが、現在Windows7をcore i5、2.9GHz、メモリ4Gのものを使っていて、特に遅いなどの不自由なく使っています。
この2014梅もメモリはこのままで大丈夫でしょうか。
8Gに増設すると、竹とほぼ値段が変わらなくなってしまうので、それも躊躇してしまいます。
だったら最初から竹を買えよとお思いかと思いますが、何分予算が…。

それならば、ここ↓にあるような
http://www.mac-paradise.com/htmls/1100000129059-10.html
中古の方が良いでしょうか。

すみません。よろしくお願い致します。

書込番号:18486890

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/17 12:50(1年以上前)

メモリを4GBから8GBへ、
HDDはFusion Driveにした方がWindowsを使う上でかなり快適でしょう。
RAW現像をするには1.4Ghzの2コアのCore i5では少々非力かと思います。

書込番号:18486958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/17 12:53(1年以上前)

RAW現像処理のためのパソコン性能
http://photozou.jp/article/1308_01_dell/01

書込番号:18486971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/17 12:54(1年以上前)

>>Windows7をcore i5、2.9GHz、メモリ4G
これは単なるWindows機ですか?どのCPUですか?
Core i5 2310
Core i5 3470S
Core i5 4570S

書込番号:18486974

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/17 13:00(1年以上前)

>それならば、ここ↓にあるような
http://www.mac-paradise.com/htmls/1100000129059-10.html
>中古の方が良いでしょうか。

2012以前のMac miniは、ユーザーでメモリーの増設、交換が出来ます。

書込番号:18486996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/17 13:19(1年以上前)

MacとBootCampでRAW現像をしてますがメモリー4GBでも動作しますが

Photoshopではメモリーの割り当てを変更できるので

8GB以上あった方がいいですよ。

書込番号:18487061

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/17 13:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000705570_K0000705571_K0000705569

Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]がコストパフォーマンスが良いかと思います。

書込番号:18487078

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/17 13:32(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
やはりそうですか…そうだとは思っていたんですが、予算の都合上…。

>USHIKUBO-ワイさん
ありがとうございます。
今使っているWindowsはこんな高機能ではないのに大丈夫だったので、これも大丈夫かと思ってしまいました。

>susumus555さん
ありがとうございます。
DELLのWindows機で、Core i5 2310です。

>キハ65さん
ありがとうございます。
提示させていただいた中古はメモリ8Gに増設済みだったもので、それ以上上げるつもりはないんです。
予算の都合上…。
やはりその機種が一番ですよね。もうちょっとお金貯めないと…

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。8Gは合ったほうがいいですよね…

書込番号:18487095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/17 16:11(1年以上前)

Core i5 2310(Dell)とCore i5 4260U(Mac)を比べるとシングルはさほど変わりませんが
マルチだとDell:Mac=150:100ぐらいになります。スペックダウンになりますが。4コアと2コアの違いが大きいかと
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

買い替えならあまりお勧めしないです。お金を出して低スぺに行くには何かしら理由があるのですか?
設置スペースに問題があるのでしょうか?
Dellにメモリー4GB買い足したり、SSD導入したりの方が安上がりな気がします。

書込番号:18487451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/17 17:01(1年以上前)

今日は写真の編集があったのでメモリーの使用量を見てみました。

Mac Pro メモリー16GB

Mac(10.10.2) Aperture3.6  5.4GB

Win(W8.1 Pro) Photoshop CC   2.5GB

Macで現像ソフトを起動する前は3.9GBでした。


http://www.tennis99.jp/99/archives/4529

書込番号:18487577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/17 17:34(1年以上前)

>susumus555さん
ありがとうございます。
結構違うんですね…。ちょっと驚きです。
POWER PC時代までずっとMacだったんですが、Intelになってから対応ソフトが高くて、やむなく会社と同じWindowsに乗り換えまして。でもやっぱりMacにもどしたいなぁと思った次第でして。
買うなら 1TB MGEN2J/A [2600]にすべきですね。ちょっと考えます。
ありがとうございました。

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
MacとWindowsだとこんなにメモリーの使用量が違うんですね!?
いや、実感として確かにあったんですが、数字で示されると驚きました。
ちょっと考え直します。
ありがとうございました。

書込番号:18487663

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/17 17:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
久々のMacで分からないことだらけになってました。ちょっと考え直します。
ありがとうございました。

書込番号:18487670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/02/17 17:56(1年以上前)

Core i5 2310(Dell)は、2011年に発売され今でも十分な性能があります。
お得な買い物したと思います。贅沢なお悩みの気も。。。

iMacなら4コアモデルありますよ。Mac miniに4コアモデルありません。

書込番号:18487743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/17 18:01(1年以上前)

WinはBootCampです。

書込番号:18487759

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/17 18:23(1年以上前)

>susumus555さん
Core i5 2310(Dell)は実は会社の仕事用PCです。すみません。今も使っているものなので分かりやすいかと思って書いてしまいました。
自宅はInspiron545sのCore2 Duoで、CanonのDPPの最新版は重すぎて動きません…。
iMac…大昔、iMacとiBookとPowerBookを使っていましたが、モニターの劣化とPCの劣化が同時に訪れてしまうのがネックで、一体型は避けたいなぁというのがありまして…。
1TB MGEN2J/A [2600]の方向で感がてみようかと思います。ちょっと高いですが。
ありがとうございました。

>ニコン富士太郎さん
たぶんそうだと思っていました。同じマシンでこんなに違うとは、かなり驚きでした。
ありがとうございました。

書込番号:18487823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2015/02/17 18:34(1年以上前)

RAW現像の性能求めるならMacはやめといたほうがいいですよ。

おしゃれで、一定の水準を手間なく提供してくれるんだけど、性能求めるとエライ高くつくので。

>RAW現像処理のためのパソコン性能
>http://photozou.jp/article/1308_01_dell/01

拝見しましたけど、ここのページダメですね。多分検証せずに適当に記事書いてるか、提灯。
LightroomにHTは効かないでしょう。(i7は無意味)

書込番号:18487868

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサダさん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/17 22:08(1年以上前)

>ムアディブさん
確かに、価格的なものと性能を考えるとWindowsの方が…というのはありますね。
単に、初めて買ったのはMacだったもので、またMacに戻りたいという趣味嗜好の話になってしまうかもしれません。それだけのためにこれだけ高額に…というのもアホらしくもありますが…。
懐と相談の上、もうちょっと考える必要がありそうです。
ありがとうございました。

書込番号:18488770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 整備品のMac Proについて(*^_^*)

2015/02/14 12:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

クチコミ投稿数:295件

新製品のMac Proが出て来ないので、整備品のMac Proは買いですか?(^O^)/

書込番号:18474906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 13:02(1年以上前)

整備品と言っても、正規販売と何にも変わんないでしょうから、良いんじゃないですか?
最高級Xeon搭載、黒いゴミ箱ですよね(笑) むかし、透明な微妙なヒビ入りサイコロとかも人気ありました。

新品同スペックで、308,800円 → 整備済製品 258,200円

うん、メーカ保証も付くならありです。

書込番号:18474932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 14:22(1年以上前)

1年保証と AppleCareにも入れますね。

書込番号:18475196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2015/02/14 14:34(1年以上前)

二人の方、書き込み有難うございました。(;^_^A
MacOSのヨセミテをインストールしてから、Mac本体の動きが重くなって、ストレスを感じているこの頃でした。(≧∇≦)
果たしてMac Proは、今の現状を打破してくれるマシンになってなるのかしら?ヽ(´o`;

書込番号:18475224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/14 15:24(1年以上前)

整備品の商品はある意味良い製品かもしれません。
新品で買うと初期不良などある場合もありますが、返品などで戻ってきた後に一度ちゃんと整備された製品なので、購入後の不良は新品よりも少ないでしょう。

新品を買っても3日も使えば手垢が付いて中古みたいなものですよ(^^

書込番号:18475364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 15:28(1年以上前)

私は先月10.10にしましたがクリーンインストールのせいか

10.9とかわらず快適ですよ(Mac Pro 2009)

書込番号:18475377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2015/02/14 16:26(1年以上前)

ニコンさんへ
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]を使っていて、OSのライオンから上書きインストールして使って来ているけど、最近、OSの自動インストールもままらない状態で、HDを初期化して使う方が早い道かも知れませんね?(≧∇≦)

書込番号:18475562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 17:03(1年以上前)

MD388J/Aですとまだまだ使えますし、

クリーンインスト、試してください。


http://c-through.blogto.jp/archives/41437338.html

書込番号:18475685

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめて

2015/02/10 17:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]

クチコミ投稿数:303件

現在使用中のPCはvaioの24インチ一体型です。OSはwindows vista。
主な用途はインターネット、写真編集、少しワードとエクセルです。
次はMACを買うつもりで質問させていただきます。(ここが一番口コミが多かったので)

imacに非常に魅力を感じていますが、値段が高すぎるのと大きさが21と27インチしかなく中間がありません。
老眼ですから24インチより小さなモニターは駄目です。そこでmac miniに目を付けました。これなら10万円以下で購入できそうですから。またmacのiphotoは評判がよく使いやすそうですので。

@3種類ありますが、スペックがかなり違うようですが私のような用途であれば、一番下のスペックで良いと思いますがいかがでしょうか。
Aモニターは24インチのEIZO社がとても評判が良いので、それにしたいと思いますが、解像度が1900×1080です。それで十分でしょうか。
B購入時なにか注意点は有るでしょうか。これだけは確認せよとか、初めに買っておけとか

以上よろしくご教授お願いします。

書込番号:18460896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 18:50(1年以上前)

1.メモリー8GBのMGEN2J/Aがよろしいかと。

2.私もナナオの24インチですが24インチが使いやすく感じます。

3.マウスとキーボードは別売りでWinのも使えますが

キーボードはMac用を買われたらどうですか。
http://www.akibakan.com/input_peripheral/keyborad/

書込番号:18461173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/10 19:49(1年以上前)

>>@3種類ありますが

ニコン富士太郎さんの言うように8GBのメモリモデルで良いでしょう。

>>A解像度が1900×1080です。それで十分でしょうか。

1920x1080のそれで十分かと思います。
うちの父も老眼気味で24インチで1920x1080のモニターを使っていますが丁度良いようです。
4Kや2560x1440などの高解像度なモニターは必要ないかと思います。

>>B

IEEE802.11ac対応の無線LAN親機でも購入されては如何でしょうか。

書込番号:18461349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2015/02/10 21:17(1年以上前)

早速ご返事いただきありがとうございます。
ニコンさまの言われるmac用のキーボードは全く気がつきませんでした。両者は違うのですね。
vaioのもワイヤレスですからこれで良しと考えておりました。mac用にします。

kokonoeさま、私も初めimac27が驚異的な解像度5Kをだし異次元の世界と見ましたので、2500×1400も調べたら27型で4万円台のモニターがあり考えたところでした。24か27か難しいところですね。もちろんEIZOではこの値段ではありませんでしたが。

それとお二人ともminiは8Gのものとのことですね。約2万円の差がありますが、やはり4Gのものは物足りないのでしょうかね。

書込番号:18461701

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/02/10 21:43(1年以上前)

MacとWindowsでは画面解像度の扱い方が違うように思います。

当方、MacBook Pro Retinaディスプレイ13.3 インチで解像度2560x160の液晶パネルですが
デフォルトの解像度設定は1280×800です。
最大まで上げても1680×1050です。

それでも作業エリアが狭い訳では無く使い易く、文字がくっきり
見易い大きさに調整されています。

Mac miniもOS Xの場合は同様かと思いますので、Windowsで24インチが最適だとしても
違うかも知れません。
この辺は展示機を見て感覚を掴んどいた方が良いと思います。

書込番号:18461818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 22:07(1年以上前)

メモリーですがこの機種はユーザーの増設は不可ですし、写真編集をされるようですので

8GBがいいかと。

書込番号:18461919

ナイスクチコミ!2


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/10 22:46(1年以上前)

一番安いMac miniで十分ですよ。メモリも内蔵の4GBで十分です。
http://sg.blog.jp/archives/52004271.html
参考にしてください。

写真も、35mmフルサイズ・センサーのデジタル一眼で一度の撮影で数千枚撮るのであれば、iMacやMac Proが必要です。
十万円で買えるデジタル一眼カメラ(APSーCやフォーサーズ)で一度で数百枚程度撮るのであれば、Mac miniでできます。
ただし、外付けのHDDを別途つける必要がでてきますけど。

Retinaという超高精細ディスプレイは、老眼ではほとんど区別が付きませんので、意味が無いんです。アクセス数で広告収入を得るアフィリエイト・ブロガが自慢してますが、ああいうのを鵜呑みにしてはいけません。

キーボードもマウスもWindows用が流用できます。私もMacでWindows 用のマウスとキーボードを使っています。
ただし、Macならではのcommandキー、Optionキーの割り当てを覚えなくてはいけません。キーに(黒なので)ホワイト・マーカーで書き込めば、指で擦られて消える頃には覚えられますよ。
http://sg.blog.jp/archives/52012779.html

と薦めておきながら、今、価格コムで5万円前後のWindows ノートPCを物色中(笑)。

書込番号:18462108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2015/02/12 05:11(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
相反するご意見も拝見しましたが、それぞれの経験によって違うのは当然で、どちらも初心者の私には興味深いご意見でした。多少方向が決まってきました。

とりあえず安いmacminiを購入し、モニターは現状分を使用、キーボードやマウスは出来たら順次交換しようと思います。さらにモニターもお店でよく確認し買い換えようと思います。

途中思いつきましたが、写真を良くCDやDVDにするのですが、そのための機器も追加が必要ですね。

vistaからどういう風に変わるのか非常に楽しみです。

書込番号:18466919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドビのCS3は使えますか?

2015/02/06 20:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ ME087J/A [2900]

クチコミ投稿数:175件

タイトルの通りです。

10年使ってたiMacが急逝しまして
急きょリサーチしております。

Mac版はCS3をセットで持っています。
これが使えたらいいなぁ…。
さすがにもう対象外?

書込番号:18446017

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/06 21:21(1年以上前)

CS3
必要システム要件
PowerPC G4、G5、またはインテルプロセッサ
Mac OS X 10.4.8 以降
https://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cpsid_91085.html

Mac OS X 10.6 における既知の問題(Photoshop CS3/CS4)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/236064.html

iMac ME087J/A [2900]でも使えると思いますが、無償テクニカルサポートの提供期間が終了しているので、新Mac OSでは上記のように何かしら問題もあるようです。

書込番号:18446144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/06 21:38(1年以上前)

CS3ですとかなり厳しいかと思います。

今月はCS3以降のユーザーは40%offです。

http://www.adobe.com/jp/jos/creativecloud/about.html?gclid=CPPO_YmqzcMCFdgRvQodekcAOA&sdid=JRSIX&skwcid=AL!3085!3!55554664628!e!!g!!adobe%20cc&ef_id=VNSPwQAABBw03yur:20150206123338:s

書込番号:18446209

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/02/06 21:44(1年以上前)

> CS3 も Mac OS X Mavericks でテストされ、現在まで大きな問題は報告されていません。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/mac-os-mavericks-compatability.html

と言う記述があります。Yosemiteでは検証例の報告がありませんので、動作したら儲けものでしょう。

書込番号:18446238

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/02/07 18:34(1年以上前)

Parallels Desktop 10 for MacとMac OS X Server v10.5 Leopardを購入して
仮想マシンとして使う事はできます。YosemiteでもOK。

安定性はイマイチなんですが最新マシンで古いソフトが使える。

古いiMacを中古で買うのが現実的かも。

書込番号:18449464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2015/02/09 22:47(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
なるほど、結局
ソフト優先か最新機種優先か、という事につきますね。

実は一週間放置したのち、
本体電源ケーブルの抜き差し、という
家電みたいな方法で、なんとあっさり起動できまして、
今のところ3日間、元通りiMacが作動しております。
いまのうちにあれこれバックアップを取っているところです。

XDayはやはり近々来ると覚悟して、
「その時」の最新機種に乗り換えた後、
はたしてCS3が動くのかどうか、検証したいと思います。

しかしけっこうな長寿よね、うちのiMac…(笑)

書込番号:18458615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 08:42(1年以上前)

こんにちは。

起動できてよかったですね。

>しかしけっこうな長寿よね、うちのiMac…(笑)

私のはiMac(2007) Mac Pro(2009)

一番古いのは初代iMac(ボンダインブルー 1998)です。

年に数回しか起動させませんが今まで不具合はありません、

付属のキーボードが打ちやすく今でもMac Proで使ってます。

書込番号:18459589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 08:44(1年以上前)

CS3ですがyosemiteでは多少の不具合はあるようですが動くみたいです。

https://www.google.co.jp/?hl=ja&gws_rd=cr&ei=z0XZVInMGeXHmwWKsIHIDw#hl=ja&q=adobe+cs3+yosemite

書込番号:18459595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2015/02/10 22:35(1年以上前)

うちの子は2005年ものです。
あと、もう10年ほど放置している
「PowerMac G4 Cube」もあります……。
むしろCubeも逆の意味でCS3はだめかしら?
(ここのクチコミ掲示板で相談する事じゃないですけど!)

書込番号:18462049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり重くなりました。

2015/02/10 13:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB952J/A (3060)

クチコミ投稿数:33件

OSをYOSEMITEにしてからかなり動作が重くなってしまいました。かなり愛着のあるものなので買い換えは検討していません。
一応、調べてメモリーを増設すれば良くなるような事はわかりました。他にはどんな方法がありますか?
ちなみに初期からカスタマイズはしていません。

書込番号:18460330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/10 13:24(1年以上前)

HDDをSSDにすれば快適さは増すでしょう。
メモリは4GB増やしてみては?

書込番号:18460338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 13:53(1年以上前)

私は先月yosemiteにしましたがクリーンインストールのせいか

あまり重くは感じません(Mac Pro Early 2009)


こちらを試されたらどうですか
http://allabout.co.jp/newsdig/c/76186

書込番号:18460395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/02/10 14:51(1年以上前)

kokonoe_hさん、返信ありがとうございます。やっぱりメモリーを増やしたほうがいいですよね!
検索したらSSDもかなり効果があるみたいですね。ただ私には自力交換はハードルが高いです。業者に頼んだらかなり掛かりますよね?

書込番号:18460526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/10 15:02(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、返信ありがとうございます!
ディスクのアクセス権の修復とか試してみたんですがあまり効果がないみたいです。
どうにかしてこのクルクル回るレインボーをなくしたいです!

書込番号:18460554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 15:44(1年以上前)

SSDの換装はそれほど難しくはないですよ。

かなり前ですがiMac2007のHDDを自分で交換しました。

書込番号:18460660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/10 16:18(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、私の場合はあのガラスを外す段階で無理っぽいです!笑
外付けSSDだとあまり早くはならないですよね?

書込番号:18460738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/10 17:09(1年以上前)

>私の場合はあのガラスを外す段階で無理っぽいです

私も最初はそう感じましたがいざ作業をはじめると思っていたより

作業は楽でした。

2009頃からはファンコントロールの制御をする必要があるようです。
http://www.spirica.jp/support/upgrade/spline/imac-intel-aluminium/


外付SSDも効果があるようですが2009はFireWire800かUSB2.0なので

どのくらいの速度がでるかですね。


書込番号:18460869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/10 17:33(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、そこがネックですよね。
USB3.0に対応してないのが残念です。とりあえずメモリーを増やして後はその時の状況を見てですかね?
自力でやる事も検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:18460933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI接続で不具合か

2014/11/15 06:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEQ2J/A [2800]

お早うございます。
題名で困っています・・・対策等有ればご教示願います。

HDMI→DVI変換ケーブルで1920×1200出力
1.起動時数回画面が点いたり消えたりするがその後は安定
2.スリープから起動すると画面表示なし、他の1280×800?に交換すると表示される
3,解像度を1600×1000に下げ試すと起動時に点いたり消えたりは1回程度となった
  スリープは恐ろしいので試していません

OS Yosemite で似通った問題もあるようですがよく分かりません・・・
情報頂ければ幸です。

書込番号:18168976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/15 09:25(1年以上前)

変換ケーブルのメーカーや型式は?
変換ケーブル用にドライバーやファームウエアなどが出ていないか確認取ってますか?
Mac側の不具合か、変換ケーブルの側の不具合か、問題の切り分けはできていますか?
テレビにHDMIケーブルで繋げて同様の症状が再現されるか試してみるとかどうでしょう?

書込番号:18169319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kobatomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 koba2106 Homepage 

2014/11/15 09:49(1年以上前)

こちらのAppleサポート記事が参考になるかも知れません
http://support.apple.com/ja-jp/HT1573

書込番号:18169404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件

2014/11/15 18:05(1年以上前)

ふしぎつぼさん 有り難うございます。

色々試していますがシャープのディスプレー(1280×800)では問題無い。
NEC(1920×1200)は起動時画面が点いたり消えたりします。
念のため解像度を(1280×800)に下げてみましたが点いたり消えたりします。
NECの方は立ち上がり時に(HDMI)信号のやり取りが上手くいっていないようです。

>ファームウエアなどが出ていないか確認取ってますか?

自動でやってくれると思って居たので確認取っていません。探ってみます。



kobatomさん 有り難うございます。

出来ることを試してみましたが残念ながら変化有りませんでした。

書込番号:18170631

ナイスクチコミ!0


kobatomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 koba2106 Homepage 

2014/11/16 12:03(1年以上前)

2012製のMac Miniでも同じ様な不具合報告が多々見受けられる様子ですね。
未だ無償サポートが有効なうちにAppleサポートに問い合わせた方が良いのではないでしょうか?
きっと親身になって対応してくれると思います。

書込番号:18173170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2014/11/16 18:53(1年以上前)

kobatomさん

再三のご教示有り難うございます。
明日にもサポートに電話してみます。



記載誤りがありました。
>シャープのディスプレー(1280×800)では問題無い。
シャープのディスプレー(1280×1024)では問題無い。
でした。

書込番号:18174371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2014/11/18 05:05(1年以上前)

kobatomさん

>きっと親身になって対応してくれると思います。

親身になって対応して頂き助かっています。
最近アップル製品が殆どなので他社の対応は分かりませんがアップルにして良かったと感じています。



サポートに問い合わせる前にTB-DVI変換器を購入し試しましたが駄目でした。
同様の症状が出ました。期待したのですが残念・・・散財。

サポートの手順です
1.ディスク修復・アクセス権修復
2.コマンド+P 起動 日本語等を選ぶ画面からメニュー通りだったと思います
※起動時画面が点いたり消えたりしなかった
3.コマンド+R 起動 でOS再インストール
※起動時画面が点いたり消えたりしなかった

残念ながら解決していません
4,初期化して再インストール・・・まだバックアップしていないので後日

サポート後
3−1.ディスプレー・キーボード・LANのみで起動
解決しません・・・周辺機器の影響ではないようです

4項終了報告後スレッドを閉じさせて頂きます。
同症状の方のお役に立てれば良いのですが・・・。

書込番号:18179348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2014/11/18 05:17(1年以上前)

↑記載誤り

コマンド+P→オプション+P です。

書込番号:18179356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2014/11/29 08:20(1年以上前)

>残念ながら解決していません
>4,初期化して再インストール・・・まだバックアップしていないので後日

実施しましたが解決しませんでした。



>2.オプション+P 起動 日本語等を選ぶ画面からメニュー通りだったと思います
>※起動時画面が点いたり消えたりしなかった
>3.コマンド+R 起動 でOS再インストール
>※起動時画面が点いたり消えたりしなかった

これらから 
ハードの問題でなく Yosemite の問題と思われますが症状が出ないディスプレーも有ります。
微妙なところで相性があるのかも知れません。
TB2ーDVI変換ケーブルを使っても同様なので Yosemite(10.10.1) or 相性 としておきます。
念のためサポートには連絡しておきます。

ふしぎつぼさん kobatomさん
ご教示有り難うございました。解決していませんが解決済みとさせて頂きます。

書込番号:18218443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/12/28 19:23(1年以上前)

こんばんは。アップルサポートに電話するとDVD-I変換器が送られてきます。それをサンダーボルトポートにつなぐと解決(?)します。暫くそれで使ってくれと言うことで、Appleに修理を出し戻ってきましたがやはりHDMI接続ではスリープ復帰でモニターは信号無しの表示です。モニターの機種やメーカーにより認識するものもあるようです。私の場合は修理報告書に「Appleの修理センター(三菱製モニター)では異常なく復帰できました、念のためロジックボード交換」と記載ありましたがやはりだめでした。まぁDVD-I変換でも問題ないので・・・ モニターはI−Oデーター製のHDMIポートが2つある今年の11月末頃発売の物です。

書込番号:18313973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件

2014/12/28 21:02(1年以上前)

丸山暴挙さん 貴重な情報有難うございます。

自分は残念ながらTBーDVI変換器でも同様な症状でした。
丸山暴挙さんはTBーDVI変換器で問題ないようなので羨ましいです。
仕方がないのディスプレー2台運用で凌いでいます。1台は問題なく動くので・・・

修理についてBIOS接続時に問題なかったので出しませんでした。正解だったがも〜
Yosemiteの問題と考えても良さそうですね〜Mavericksでは正常に動作しますから・・・

変な言い方ですが同様な症状の人が居て核心に近ずいたと思います。

書込番号:18314293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2015/02/04 19:40(1年以上前)

まだ数回しか確認していませんが・・・10.10.2で解決しました。
多少の不安は残りますが・・・スリープからの立ち上がり時にブラックアウト(画面表示なし)しなくなった。
自分としてはこれで十分です。



多少の不安
立ち上がり時に点いたり消えたりする・・・信号のやり取りが不安定に見える。

書込番号:18439075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Apple」のクチコミ掲示板に
Appleを新規書き込みAppleをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング