
このページのスレッド一覧(全4950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2020年12月3日 10:39 |
![]() |
4 | 10 | 2020年12月2日 11:48 |
![]() |
8 | 3 | 2020年11月30日 11:26 |
![]() |
3 | 5 | 2020年11月22日 21:18 |
![]() |
10 | 5 | 2020年11月20日 16:24 |
![]() |
10 | 7 | 2020年11月19日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
GALLERIA XA7C-R70S
Core i7-10700
RTX2070 SUPER
メモリ16GB
NVMe SSD 512GB K
09373-10a
以上の品物等を検討、比例した場合
スペックで言うとやはり
エムワンチップ m1のがすごいんでしょうかね?
もしくは同等なんでしょうか?
それともかなりエムワン m1チップの方が4K 60ピーの書き出しは劣るでしょうか?
4k60p ゴープロで撮影したデーターが主になります撮影時間は約30分ですいつも。
同じ位のスピードであればこちらの方を価格的にもお得なので選びたいのですが
わかる方回答の方よろしくお願いします。
1点

この前、Youtubeを見ていてMacbook PRO i9とM1比較をしたと言う動画は見ましたがロゼッタを使った場合はi9でしたがネイティブではM1が圧倒的だったらしいです
ただ、WindowsとMacを比較した物は見てないですね
また、書き出しにNVENCを使った場合はGPUの書き出しは圧倒的だと思いますが
書込番号:23803489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M1チップならぬ次期M2チップ搭載のMacBook Pro 16インチや27インチiMacが本気を出したら、Windows PCは敵わないのでは。
書込番号:23803691
0点

それは出てみないと分からないですね。
もしもM1がデコードにMetalやOPEN-CLを使ってるなら、Windows側もOPEN-CLを使えば良いだけでM1のOPEN-CL値 19000くらい自分のRADEON RX 5700XTのOPEN-CL値 80000くらいM2がワンチップなら多分、こういう数値は出せない。グラフィックチップを外付けならあり得る話だとは思います。
200W近い電力で数千個のSPを積んだ計算機と比べるのはちょっと違うと思う。
Appleのコンセプトは省電力で高性能だと思うのでWindowsのパソコンみたいに数百Wで高性能と意味が違うと思う。
電力効率ではM1が完全い勝ってると思う。
書込番号:23804303
0点

自分は4K60Pで動画作ったことがないので良くわからないですけど、
SSDの容量が比較されている両方で足りないと思います。
内蔵SSDを増やすか外付けSSDを買うかしないと使えないと思います。
どっちが速いかはそのうち詳しい方が返信してくれるでしょう。
書込番号:23807982
0点


連投すいません。画像小さくて見えにくくてすいません。
書込番号:23809727
0点

こうして見るとシングルの性能は素晴らしいですが、
マルチの性能はそこまで高くないかなと思います。
でもインテルのMacと比べると今までのMacBook Airと
比べて二倍くらい動画編集速いみたいですよ。
あとはGPUの性能をどのくらい使うかとか
M1にネイティブで作られたソフトを使うかとか
ですかね。
その辺によっても変わると思います。
書込番号:23809794
0点




Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MXWU2J/A [3300]
GTX1650の方でも質問させてもらったんですけど、
このiMacも10億色対応していると思いますが、
普段のデスクトップ画面とか動画見たりとか
そういう時には10億色で表示されているわけではないのでしょうか?
アップルのサポートにも聞いて見たんですけど
よくわからないような話だったので詳しい方
よろしくお願いします。
0点

アップルが答えられないものを一般人が明確な回答はできないでしょう。
さらに言えば1677万色と10億色の違いを目視確認できる人もいません。
雰囲気だけでのことなので、図のように10億色(10bit深度)と表示されてることを、ニンマリするくらいです。
書込番号:23818378
1点

初めて買ったアップルのノートは256色カラーだったなぁ、、、ノートPCはまだモノクロが主流の時代で感動したもんです。
https://support.apple.com/kb/SP153?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
256色カラーなんて今はちょっと見れないですね〜
書込番号:23818417
0点

で、私もあずたろうさんと同様で、見分けなんかつかないと思いますよ。
書込番号:23818424
0点

自分が無知で見分けがつかないのはわかりました。
10億色のモニタってじゃあなぜ存在するのでしょうか?
自分はよくわからずに色がいいんだろうなぁっと思って
それだけで買ったわけじゃないですけど、iMacと
サブディスプレイに27インチ4K10億色のモニタを
購入しました。
アップルのページでも10億色を売りにしてるし
騙されてしまったんですかね?
書込番号:23818522
0点

写真とかで色彩の拘る方は、目視判別できなくても再現領域や再現可能な色表示は大きくゆとりある方がよいでしょう。
例え自分のような素人には見分けつかなくてもね、
オーディオの世界でも同じようなこと。プロだから、プロに準じたい仕様を供給です。
書込番号:23818619
0点

よくわかりませんけど、iMacとサブモニタの画質は満足しているので
自分には十分です。
ありがとうございました。
書込番号:23818740
0点

どの世界でもアマチュアは「プロスペック」に惹かれるのですよ。実際に使えるかどうかはともかく満足度は得られるからいいんじゃないですかね?
書込番号:23819940
0点

人間には見分けがつかない、一方でプロだとわかる。
どっちなんでしょうか?
プロも人間ですよね。分かる人にはわかるんじゃないですか。
書込番号:23820933
0点

極端な例ですが(グラフィック制作など)、
白から黒などの単色グラデーションを作成すると、見分けが付きます。
8bitの場合、256段階になりますので、
仮に2,560px幅のグラデーションでは10pxごと同じ色になり、
縞模様(バンディング)のように見えます。
通常はディザリングや、写真のように複数の色が組み合わされたり、
そもそも8bitのデータを扱うなど、意識することは少ないと思います。
書込番号:23824593
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
所有の方に質問です。
現在、Mac Mini 2018モデルにメモリー64GB載せて使用しております。
主にブラウザで調べものをしながらも、サブ画面でストリーミングやファイルの移動をしており、いつしかタブが常時100くらい開きっぱなしでやっております。
不精なせいで、ブックマークとか使うとどこに入れたか分からなくなるので、調べものをしたらそのままの状態で、別の調べものは新たにタブを開く方が早いので結果100くらいになってます。
結果、とてもメモリーを食ってるようで、動作が遅いです。
発熱も半端ないので、扇風機貼り付けてます。
所有者の方、できたらChromeのタブを100個くらい開いて動作を確認していただけないでしょうか?
同時にYoutubeを開いて動作確認お願いします。
もし快適なら購入したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23820106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サーマルスロットリングで
動作が制限掛かってるのでは!
MacBook や Mac Mini では熱が籠もりますので
この用な使い方だと熱対策が難しいのでは?
iMacやMacProなど大きめな機種の方が
熱対策されて良いと思います。
書込番号:23820185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chromeじゃなlくてサファリですが、そのくらいでも重くないですよ。
ただ、サファリを終了するときにけっこうタブ開いていると
時間かかったりします。
16GBだと快適なんじゃないですかね。
書込番号:23820377
1点




Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
現在、MR9Q2J/A(Core i5/2.3GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB)
を使用しており、主にフォトプランでのLightroom(サブクリ)現像に使っていますが、
このMacminiのデフォルト構成と比較しても十分な体感的な速さを実感できるでしょうか?
Lightroomの現像時、元のRAWファイルがSONYのα7R4で6000万画素(1ファイル60MB程度)で、
Macbookproだとかなり時間がかかってしまっており、デスクトップ機へのリプレイス(ノートは外出用に特化)、
現状、本機器とモニタはDELLのP2721Qに繋いで使おうかと思っています。
また、購入された方でLightroomを使われている方、問題なく使えているでしょうか?
1点

Apple M1におけるLightroomの処理データについては、MacBook Proですが下記記事を参考にされたい。
>Apple M1版MacBook Proを検証。Core i9を上回る性能でバッテリ駆動時間も驚異的
>〜互換機能のRosetta 2でも十分な速さで動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289481.html
書込番号:23797284
1点

>キハ65さん
情報ありがとうございます。こりゃ凄いですね。
今の自分の使っているMacbookProと比較したらさらに速そう。
ipad版Lightroomは一括現像やプロファイルの一括反映が出来ないため個人的には全く使えない
ソフトになっており、もっぱらLR Classicなのでこの情報かなりありがたいです。
ユニバーサル化されればさらに高速になるかもと言うのも良い。
自宅現像用に必須かもしれません。
書込番号:23797350
1点


>サブスク万歳さん
M1 MacでOS再インストール時にエラー出て失敗する問題は、Appleサポートに20日付で対処法が出ているようです。
If you get a personalization error when reinstalling macOS on your Mac with Apple M1 chip - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT211983
書込番号:23803383
0点

google翻訳も面倒だから
結局混雑していたのかな
書込番号:23804587
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
こんばんは。
Mac miniを購入するにあたって必要なものは、モニター、hdmiケーブル、マウス、キーボードと他にありますか?
すみません、それと無線ラン接続できますか?
書込番号:23797957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(ヘッドフォンジャックはありますが)
他にはスピーカーがあった方がいいと思います。
無線LANは接続出来ます。
IEEE802.11a/b/g/n/ac/axに対応しています。
書込番号:23797976
1点

>>Mac miniを購入するにあたって必要なものは、モニター、hdmiケーブル、マウス、キーボードと他にありますか?
先日M1チップのMac miniが到着しました。
私の場合は、4Kモニター EIZO EV2785に映像出力でUSB Type-Cケーブルを利用したUSB Type-C接続、Windows用のキーボード、マウスも全て既存のシステムを流用です。
スレ主さんの場合は、Wi-Fi環境は有りますか。あとは十分かと思います。
スピーカーについては、Mac mini本体の内蔵スピーカーから音は出るし、スピーカー内蔵のPCモニターは有りますから、音がしょぼいと思ったら用意したら良いでしょう。
>>すみません、それと無線ラン接続できますか?
私も無線LAN接続しています。
書込番号:23798045
2点

>BLUELANDさん
お回答ありがとうございます。
スピーカー欲しいですね。デスクトップ初めてなので勉強になります。
書込番号:23798384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
写真までありがとうございます。参考になります。
無線ラン接続できて良かったです。
書込番号:23798385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
現在、16インチのMacBookProを主に動画編集で使用しています。
自宅で使っているWindowsノート10年以上前に購入したものの代わりに、Miniを購入して、これでも動画編集をできるようにしようかなと考えています。
メモリは16に変更して購入しようかとおもうのですが、今のノートと比べて性能的にはいかがでしょうか?
また、自宅にあるテレビ(TOSHIBAX930)につなげて使用するには無理がありますか?専用で4kモニタの購入がよいでしょうか?
また、マックはノートしか使ったことないので、キーボードやマウスについて詳しい方もアドバイスいただければ幸いです。
3点

>自宅にあるテレビ(TOSHIBAX930)につなげて使用するには無理がありますか?
HDMI端子があるのでモニタとしての使用も可能でしょう。
書込番号:23782325
1点

>>メモリは16に変更して購入しようかとおもうのですが、今のノートと比べて性能的にはいかがでしょうか?
IntelチップのMac miniよりもM1チップのMac miniはCPUの性能は最大3倍高速、グラフィックスは最大6倍高速とAppleは行っていますが、実際にGreekbenchのベンチマークが各サイトから出揃ってから判断した方が良いでしょう。
少なくともMacBook Pro 16インチは、今回は見送ったので、これを超えるかどうかで判断基準となると思います。
>>メモリは16に変更して購入しようかとおもうのですが、今のノートと比べて性能的にはいかがでしょうか?
16GBのカスタマイズ項目が有ると言うことは、動画処理など重たい処理に念頭を入れているのでしょう。
>>また、自宅にあるテレビ(TOSHIBAX930)につなげて使用するには無理がありますか?専用で4kモニタの購入がよいでしょうか?
4KTVも良いですが、動画編集用には32インチクラスの4Kモニターはどうでしょうか。
>>また、マックはノートしか使ったことないので、キーボードやマウスについて詳しい方もアドバイスいただければ幸いです。
キーボードはMagic Keyboard、マウスはMagic Mouse 2が良いかと思います。
ただし、上記はBluetooth接続のため、初期設定にはWindows用でも良いですからUSB接続のキーボードが必要らしいです。
書込番号:23782370
1点

>Miniを購入して、これでも動画編集をできるようにしようかなと考えています。
>メモリは16に変更して購入しようかとおもうのですが、今のノートと比べて性能的にはいかがでしょうか?
まだ出てないから想像でしかないけど、動画編集てのがFCPXを使ってるとかだったら楽勝なんじゃない?
今回のM1 Mac三機種を見て思ったのがメモリは標準で8GB、カスタマイズしても16GBまで、Air、Pro13、miniだから入門用、安く売るためって考え方も出来るけどOS(Big Sur)も含めてメモリ管理もさらに優秀になって…ということなんだろうって考えるとかなり優秀って思っていいんじゃない?(iPhone、iPadもライバル機から比べるとメモリ少ないけどサクサクだし)
当面はintelも併売と言ってもAppleのやり方として終わるものに力入れるってことはしないし、MBP16(6コア、8コア)と言ってもあっという間に置いてけぼりになるんだろうねぇ
書込番号:23782386
2点

M1チップのMacの性能はかなり高性能のようですが実際普段使ってるアプリがちゃんと動くのか?
最適化されているのか?など購入された方のレビューを見てから購入された方が良いでしょう。
モニターに関してはテレビはあくまで鑑賞用でパソコンなと細かい作業を行うのには向いてないと思います。
4Kテレビであってもそれはかわりません。
テレビが大きいとその分離れて観ることになるので文字も小さくて使い辛いでしょう。
個人的には15.4インチの4KのモバイルモニターがMac miniにはお勧めです。
USB type C1本で繋げますし使わないときはカバーを畳んでサクッとしまえます。
但し、音は良くないのでAirPodsとMacにスピーカー繋ぐなどするのがよいでしょう。
書込番号:23782469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を考えてるんすが、構成で迷ってます。メモリを16にするか、SSDを1Tにするか。
final cut proで、たまに動画編集とオフィスソフトを使うくらいです。SSDも外付けにすれば256でもいいのかなぁ。メモリも8でいいのかなぁ。
迷ってます。アドバイスください。
書込番号:23797721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、ホリデーシーズンの返品条件として「オンラインのApple Storeで購入し、2020年11月10日から2021年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、2021年1月20日まで受け付けます。」が有り、標準スペックのメモリー 8GB、SSD 256GB又はメモリー16GB、1TB SSDのどちらかで注文し、不満を感じたら返品で再注文、満足ならそのまま使い倒すでどうでしょうか。
動画処理するなら、私ならメモリー16GB、1TB SSDでしょうか。
>返品・返金
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:23797787
0点

以下YouTubeを信用するかはあなたの勝手です。
>Mac mini(M1チップ)レビュー!8GBメモリで快適に動作!Safari、Illustrator、PhotoShop、Final Cut Proを同時に使ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=vgVR8fOjysY&t=26s
アップした画像は、私のMac mini MGNR3J/A(メモリー8GB、SSD 256GB)で、Chromeのタブを多数開いたり、YouTube再生、Office関係アプリを起動したアクティビティモニター等を含む全画面スクリーンショットです。
メモリー8GBで良いように思いますので、悩みどころはSSD容量ですね。
書込番号:23798101
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





