ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルビデオの取込みについて

2000/05/17 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 ひいろさん

ソニ−以外のデジタルビデオにて、IEEE1394の端子がついていれば
i.LINKを使用して動画及び静止画画像の取込み・編集はできるのでしょうか?

ソニ−以外のデジタルビデオにて画像編集している方、
もしくは出来なかった方等、教えて下さい。

書込番号:8300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひいろさん

2000/05/19 12:50(1年以上前)

Bambooさんお返事ありがとうございました。
本を見て調べてみますね!

書込番号:8815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

B5でXGA対応って・・・

2000/05/17 10:09(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 TPファンさん

B5でXGA対応って少ないですよね。
今IBM TP535XをクロックアップしてHDDも6.4GBに変更しWIN2000で使用してま
すがメールとかは良いけどちょっとアプリ使うと遅くて・・・
そろそろ買い換えかな〜って思ってます。

B5サイズが良いのだけどSVGAだとちょっと不満。
Thinpad最高なんだけどラインナップにないもんね。
キーのピッチやストローク好きなんだけどなぁ・・・

みなさんおすすめのB5ノートありますか?

各社の新製品に期待はしているけど思う物が・・・

書込番号:8294

ナイスクチコミ!0


返信する
安藤さん

2000/05/17 10:50(1年以上前)

B5ではメビウスでしょう。
液晶奇麗だし。
PenVモデルはXGAです。
RAMが128M標準なのもいいです。
VRAMも4Mと多いほうです。
USBも4つあるし(2+ミニ2)。
Pj100に付いてるケータイアダプタも個人的に良かったと思います。

バイオもPenVモデルはXGAですが
あまり魅力が無いですね。
僕はメモリースティック使いませんし。

書込番号:8297

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/17 12:25(1年以上前)

細かく分類するなら、
・B5ファイルサイズ
・B5ノートサイズ
とあるように思うのですが。
・ファイルサイズ…12.1インチ液晶
・ノートサイズ…10.4〜11.3インチ液晶
くらいが目安でしょうか。
ファイルサイズの方がノートサイズよりも、
1回りくらい大きいです。
奥行き・幅につき各1センチくらいかな?

安藤さんのおっしゃるPJ100系は
12.1インチ液晶ですので、ファイルサイズ。
ソニーのZ505系もファイルサイズです。
ちなみにPJ100系のXGAモデル、
PJ100Hはすでに生産終了です。
真剣に探さないとありませんよっていうかもうないでしょう。

もっと小さいのがよければ、
シャープならPC−PJ2−X系、
ソニーならN505の上位機種、になりますね。
あ、新作のVAIO−SRもこの部類です。
あと、ダイナブックSS3440とか。

個人的にはシャープのPJ2−X5がおすすめです。
CPUがP2−366ってのがなんですが、
液晶がいい!すばらすい!
メモリもデフォルトで128MB付いてますし。
でなければ、夏の新商品ラッシュが収束するまで、
じっくり静観してみてはいかがでしょう?

書込番号:8315

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPファンさん

2000/05/17 18:21(1年以上前)

ありがとうです。
やっぱSHARPですかね。
6月に新発売という情報はあるのですがスペックが・・・
140ってやつかな???

10.4インチでも良いけどXGAなら12インチ欲しいですよね。
夏の新製品が揃うまでじっくり考えよう・・・

しかしここではVAIO人気なしですね。



書込番号:8393

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/05/17 19:04(1年以上前)

>しかしここではVAIO人気なしですね。

みたいですねー
VAIOほど、いじくり倒せて遊べて実験できるPCは
なかなか無いと思うんですけどね。
ま、パソヲタの使い方ですが。(笑)

UNIX系が簡単に動作するB5ノートなんて
素晴らしいじゃないですか。

メビウスは良いですよ。液晶が。
ただ、今だと新しいモデルが出るのを待った方がイイかも。
たぶん、P3 600Mhz以外はアマリ変わらないと思うんですが。

書込番号:8402

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/17 19:11(1年以上前)

140というのは多分、MJ140Mの後継のことでしょう。
こいつはA4オールインワンノートです。
巷で噂(?)のPJ100系の後継は、
PJ120といわれています。
未だに発表すらされず、噂だけが飛び交っています。

以前ここの書き込みで、P3−600が積まれる、
という情報がありましたが、
同クラスのSony−Z505のニューモデルには、
何とP3−650が積まれているではありませんか。

ん〜、シャープさんにはがんばって欲しいなあ。
早く発表して欲しいですね、PJ100の後継(T-T)。

書込番号:8405

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/05/17 23:09(1年以上前)

確か、シャープは7月頃だったような。。。
エイギョーさんによると。

まだ解らないよー。
って言ってたんで、変わるかも知れませんが。

書込番号:8450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型Z505はお得?

2000/05/17 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 マホマホさん

私は前モデルを買いそびれて、新型を心待ちにしてたんですが、
前モデルと比べて良くなったところ、逆に悪くなったところは何処ですか?

書込番号:8293

ナイスクチコミ!0


返信する
うがんさん

2000/05/17 12:11(1年以上前)

下のスレッドに書きましたが、かなり体感速度は遅いですよ。
(特にOFFICE/メール使用の画面スクロール)

書込番号:8311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2000/05/17 06:12(1年以上前)


ノートパソコン

CPUについて質問ですがペンティアム3とセルロンの違いは上位向けと
量産型CPUとゆうのはしっているのですがこの2つのスピードの違いが
どのように違うかよくわかりません。例えばP3の一番下位の450MHZ
とセルロンの上位のクロック数ではどちらがはやいのでしょう?
バイオを買おうとおもってるんですがP3,セルロン、P2の中からどれを
買おうかまよってます。仕様目的はプログラム組んだり、インターネット
したりとそんなにCPUパワーを使うようなことはしませんがやっぱり
p3の450MHZがいいのかなーって思ってるこの頃です。誰かしってる
人がいたら教えてください、お願いします。

書込番号:8266

ナイスクチコミ!0


返信する
おとーさんさん

2000/05/17 07:09(1年以上前)

 Intel公式サイトで比較検討してみてください。

Celeron : http://www.intel.co.jp/jp/mobile/performance/celeron/index.htm
Pen3 : http://www.intel.co.jp/jp/mobile/performance/pentiumiii/index.htm

 この2つはキャッシュメモリーの量が違うという決定的な差が
ありますので、浮動小数点演算を多用した複雑な処理をやると
差が出てきます。ノートではあんまり体感できませんが3D処理カー
ドを積んだデスクトップでは格段に差が出ます。

 価格差にもよりますが、同クロックならPen3を選ぶと思います。
(CeleronはFSB100の物。それ以外は…。Pen2は興味なかったり
 して…)

書込番号:8275

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/17 08:37(1年以上前)

確かに、ベンチマークでは10%程度の差が現れますが、CPUのク
ロック数だけでPCの処理能力が決定される訳ではありませんから
、同クロック数であれば体感的にはセレロンでもPen3でも殆ど変
わらないと思います。
ヒマな時に、職場で使ってる重い解析ソフト(含む3D)でBM計っ
たのですが、せいぜい5%程度の差しか現れませんでした。

まぁ、インテルに奉仕したいとか、財布に余裕があるとか、心理
的に許せない。といった事であれば勿論P3をお勧めしますが。一
般的な用途ではその差を見いだすのは難しいと思います。

↑ いや、しかし職場で雑多な多数のPCを使った限りでは、CPUの
差がそれ程致命傷になるとは考え難いのですが・・

書込番号:8286

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 18:26(1年以上前)

ベンチマークソフトを使って差が建著に現れるのは
FSBの差です!
セレロンを使うならFSB100がやっぱりいいですね
66×8 より  100×5の方が断然はやい
ノートで3Dのゲームをグリグリ使う事はあまりないでしょうから
セレロンで十分 
モバイルセレロンはFSB100ですから!

書込番号:8394

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/17 21:13(1年以上前)

確かに、FSBの差でベンチマークも多少は変わって来るのですが
(自作機で検証してます)、それが実用上で反映されるか?とい
えば殆ど体感できないのではないでしょうか?
3Dでもしかり、なのですが。3Dゲームと言っても余程条件を絞ら
なければ「体感」出来る程の差は無いような気がします。
また、そうなればビデオカードの性能にも左右される面が当然生
じて来るでしょうし。

書込番号:8424

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 23:34(1年以上前)

そう一番体感速度が顕著に表れるのは、HDでRAID組んだりすれば
驚くほど早くなる!
今は手軽に組めるし(SIDE RAID とかM/BでもBX7+とか)
DVD見たいんだったらやっぱ500MH以上は欲しいところ
私の場合全部OCしてるから、規定のクロックでのCPU能力は
あまり関係ないです。
ちなみに、セレ533Aとセレ600では533Aの方が楽しめそう!
って言うかMBがMS-6163じゃ、、

書込番号:8461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ2000について教えて下さい

2000/05/17 03:53(1年以上前)


ノートパソコン

私は初めてパソコン購入を考えています。
A4ノート・バイオ・オフィス2000プリインストール・ペンティアムが条件で検討していたところで新製品の情報を聞きました。
VAIO PCG-F66BKを買おうと思っています。
ただウインドウズ2000が気になってます。
対応のソフトが少ない、初心者には扱いにくいというイメージがあります。
間違った知識でしょうか?
ウインドウズ2000と98の違いについて教えて下さい。

書込番号:8258

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/05/17 04:25(1年以上前)

>初心者には扱いにくいというイメージがあります。
そのイメージは捨てて大丈夫です。
Win2000は企業のマルチユーザー向けとか言われてますが、
個人で使う分には使用権限とか関係ないですから。
両者の違いはここでは書ききれませんが、
主にシステムの安定性が違います。
Win98でのブルー画面や強制終了、フリーズ等
ほとんどありません。
再起動要求も少ないです。
ゲームをやるのであれば、対応ソフトが多いWin98の方がいいですが、
そうでないなら、絶対Win2000の方がよろしいかと思います。
ちなみにWin98MEは「壊れやすいのでリカバリーソフトをつけました。」というシロモノだそうです。
詳しくは本屋さんでどうぞ!

書込番号:8262

ナイスクチコミ!0


hideさん

2000/05/17 06:35(1年以上前)

猿番長さんに1票
今更16ビットコンパチの98には戻れませんよね、
今後のソフトウエアは全てWIN2000に対応するでしょうね。
私もVAIO SR9予約しました。

書込番号:8271

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/17 12:54(1年以上前)

個人利用レベルだとWin2000の方が安定性が高く、Win98の方が対応
ソフトが多いぐらいの認識で良いんじゃないでしょうか?もっとも
家庭内でサーバを導入してドメインを組むなら別ですけど。
ただ、Win98マシンにWin2000を入れるのは簡単ですが、逆はかなり
面倒くさいというのは確かです。

書込番号:8325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者です…

2000/05/16 23:48(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 かずみさん

PCが欲しいのですが、どれにして良いのか分かりません。
SHOPへ行って、説明を聞いてもチンプンカンプンです。
初心者向きのPCを教えて下さい!デスクトップでもノートでもかまいません。お願いします。

書込番号:8198

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/05/17 00:41(1年以上前)

SHOPで聞いてチンプンカンプンなら、ここで聞いてもわからないでしょ?自分である程度勉強したら?

書込番号:8213

ナイスクチコミ!0


レトラさん

2000/05/17 00:46(1年以上前)

半角カナは読みにくいのでやめようね...

NEC、富士通、ソニーあたりなら初心者向きともいえるけど、
結局何買うにしても一緒かもしれない。
いずれにせよ、予備知識はあったほうがいいので、
上の人が言うように勉強しましょう。

書込番号:8217

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 02:08(1年以上前)

最初に買うなら15万円以下で十分です!
ほんと安くなりました。
はじめてメモリ64MB増設した時39,000円もしたのに、、、
おすすめは、ノートだったらソーテックの12万円強の物か、
パーパスの15万円位の物。又は、ソフマップとかで売っている
CPUとかを替えられるカスタム物のノートかな(16万円前後?)
ノートじゃなければVAIOの一番安い物で十分!

書込番号:8240

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 02:34(1年以上前)

CPU       数字が大きいほど処理速度が速い 
ハードディスク  数字が大きいほどいっぱいデーターとか入る
メモリー     数字が大きいほど処理が早い(今は64MB以上欲しい)

初心者的な説明ですが ご参考に〜!
メールぐらいだったら、今売ってるパソコンだったらどれでもOK
何に使うか??
私も3台持っていますが(全部自作機)今はHP制作とメールくらい
たまにゲーム
あとは ベンチ取ってるくらい(爆笑)
 

書込番号:8245

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/17 03:29(1年以上前)

S2000SXさんの言われる事に大賛成。 でも、全くわからないなら上記お二人の方が言われている、Sonyとソーテックのコンピューターは絶対に辞めた方が良いでしょう、それからできたらキー配列とかが他の会社と違うのでNECも避けた方がいいかも。


取り敢えず、本屋さんに行って雑誌なら朝日新聞の 「ぱそ」 を買いなさい(これはド初心者の為の本です)。

それと一緒にその「ぱそ」の増刊である、

サトウサンペイの 「パソコンのパの字から」

という本も一緒に買っといで。 この本は全くコンピューターに触った事もなかった、全くわからなかった60代のサトウさんが悪戦苦闘しつつ覚えていった事を分かりやすく説明して書いてます。 サトウさんの機械はWin95になっていますが(Win95とかそのうち、自然に分かるから安心して)基本的に今のWin98と同じなので読みつつコンピューターに触るには問題は全く無いです。 それではそのうち、買ったら又、報告しにおいで!

書込番号:8252

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/17 03:43(1年以上前)

さすがにショップの店員が言ってることも分からないようでは、機種も選びようがないですね…
端的に言ってしまえば、そういう人に向くPCは“ありません”。買ってから苦労するなら、買う前に苦労しましょう。というわけで、勉強するに一票。
まぁ、テキトーにいじっても動きますけどね。(^-^;

書込番号:8256

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/17 04:13(1年以上前)

あと、もうひとつ、大事な事書くのを忘れてました。 買うのであれば、まず、デスクトップから買いなさい。

ノートは
キーが打ちにくいし
壊れた時に大変だし
将来の増設もできないし
モニターは小さいし
値段は性能の割に高いし
3Dゲームがしたくてもできないし
他沢山の理由。

とにかく使いづらいです。いろいろな面で(後何年かすればわかると思うけど)ノートを唯一の機械として最初から持つと、とにかく大変です。 ノートってあくまでデスクトップを補助する、予備機、という位置づけになると思うよ。

書込番号:8259

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/05/17 12:51(1年以上前)

>サトウサンペイの 「パソコンのパの字から」
最近親のために購入しましたけど、Win98対応版に改訂してましたよ。

書込番号:8324

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/17 18:08(1年以上前)

デスクトップと比べてノートのキーが打ちにくいという事は
現在では?無いと思いますよ!
ノートで3Dゲームも今はバリバリできますね!(但し安物は?)
パソコンはノートも2台持っていますが、今ではMS-6163自作機や
BP6の自作機(両方ともMTSUMIのキーボード)より入力が速いし
間違えも有りません!
キーストロークもノートによっては良い物があります。
デスクトップが邪魔にならなければ今後のグレードアップ(ハード)
を考えて御勧めです。
場所が気になる(配線など結構邪魔?)のでしたらノートでいかが!!

やっぱり早く買って慣れた方がいい!

書込番号:8389

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/18 03:48(1年以上前)

初心者ということですし、いちにいさんの言われるように壊れた時のことを考えると、
デスクトップに一票!
また、速度・価格的にもデスクトップをお勧めしますね。

書込番号:8519

ナイスクチコミ!0


いちにいさん

2000/05/18 07:46(1年以上前)

はた坊さん、ありがと。 最初はみんな、当たり前だけど全くわからないもんだよ(触らないうちからわかったら天才です)。 とにかくみんな、なにがなにやらさっぱり、というとこから始めて、いろいろとトラブルを経験して、ちょっとずつ失敗を繰り返して覚えていく、とまあ、そういうもんだから大丈夫だよ。 困った事が起こったら今の日本にはコンピューターのサポートという物もある(私の国にはそんなもんはない!)から尋ねるのにも困らないと思います。

案外、ここの書き込みを通して読んでいると「初めて買うのだけど」という書き込みが多いですね。 多分、最初はとにかくちんぷんかんぷんで困るとは思うのですけど半年もすればきっと慣れて、いっぱしのコンピューター使いになっている事と思いますよ。


単なるおまけ。 無茶な初心者さんへ。 いろいろとお知りなのはよくわかりましたが、まったくコンピューターの事が分からない方の為に本当に親身に答えてあげている、というよりは、単なる自分の知識自慢としか取れない書き込みをされるのは避けられた方が賢明かと思います。 だいたい、ソーテックを薦められるなんて事からして信じられない・・・

書込番号:8536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング