このページのスレッド一覧(全114159スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年5月10日 13:31 | |
| 0 | 3 | 2000年5月12日 01:14 | |
| 0 | 7 | 2000年5月13日 12:34 | |
| 0 | 6 | 2000年5月11日 22:46 | |
| 0 | 8 | 2000年5月12日 19:57 | |
| 0 | 11 | 2000年5月10日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今度、C1かC2GPSを購入してナビンユーでカーナビをしたいと
思っています。皆様ご承知の通り、C1とC2GPSでは液晶が
違いますよね。C1では昼間画面が見にくく、C2GPSではライト
ユニットがあるとは言え夜が見にくいような気がします。
実際いずれかもしくは両方をカーナビとして使用したことがある方、
画面の見やすさはどうでしょうか?
どちらを購入するか迷っております。ご教授宜しくお願いします。
0点
現在自作タワー型PCを使用していますが、ノート購入を検討中です。
CPUや機種の新しいものに特にこだわりはないのですが、メモリーだけはなんとか128Mは欲しいと考えています。よって、+64Mは乗せるつもりでいますが、純正品だと高く付いてしまったりですよね。2万円までで+64M
程度のものが購入可能・・・とありますが、例えば、メーカー製の機種購入の場合、純正品以外のメモリーを搭載すると、どのような反応を見せるのでしょうか? 例えば、掲示板にありましたように、幾つかウインドウを開くと相変わらず、すぐにメモリー不足になりってしまったり、使用できる物理メモリーは2倍になっているのに、システムリソースの方は増設前と同じ大きさの数字が表示されたままで・・・とあったり。
メーカー製のマシンの場合は、常駐ソフトを外すなどしたほうが、リソースの確保には有効です。=商品に付いてくるオリジナルのアプリケーション(ソフト)等は使えなくなる?という意味でしょうか?
ばったやさんのノートPCならスペックを変更可能なので、恐らく何の問題もないと考えますが。(タワーと何ら関係なく同じ様に作動するはずですよね?) ここらあたりの事を詳しくご存じの方、
上記のような事をご存じでしたら、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2000/05/10 07:06(1年以上前)
純正メモリでなくても、ちゃんと認識できれば全然使用に問題は無いと思いますよ。IO-DATAとかメルコなどのメモリならHPに対応機種が書いてありますので割と安心して増設できるのではないでしょうか
(ただしメーカー保証は無くなるんだったと思いますが)
動作確認させてもらえる店で買えばより安心だと思います
常駐ソフトを外すってことは、単純に外したソフトが使えなくなると
いうことですよ。
私は松下のL1AにノーブランドのSO-DIMMを増設しましたが
その場で取りつけ&動作確認させてもらえたので安心でした。
書込番号:6966
0点
2000/05/10 08:27(1年以上前)
↑でかかれてますが、メルコとかIOデータとかだと、交換
サービスを実施していると思うので利用されては如何でしょ
う?
まぁ、ワタシの職場でも皆さん大概ノートPCのメモリ増設
をしてるのですが、名の通ったメーカー品であれば不具合は
聞いたことがありません。また、本体保証ですが、増設メモ
リを外せば保証に応じてくれる様でした。
あと、老婆心ながら、リソースとメモリの量とはWIN9Xでは関
係ありません。
書込番号:6970
0点
2000/05/12 01:14(1年以上前)
サードパーティ製のメモリの場合は、対応機種に書いてあるのに増設
したら動かない場合はメモリメーカの保証として交換してくれるはず
です。逆に全くの新製品の場合は対応機種に書いてないため、メーカ
も販売店も保証はしてくれない場合が多いです。たまに動作の確認を
してくれるような販売店がありますので、そういう店を探すしかない
のでしょうか?とはいえ、新機種対応の純正増設メモリが、従来機種
用のものと同じ型番の場合も多いので、その辺を目安に同じタイプの
サードパーティ製のメモリを探せば大抵動きますけどねぇ。ただし、
ノートはまれに特殊なメモリを使う場合もあるので正式な対応メモリ
の発表を待つ方が安全です。有名なメーカの機種なら1週間ぐらいで
動作確認してくれるのでそれまでは少ないメモリで耐えましょう!
書込番号:7287
0点
初めまして。CPUの処理速度について教えてください。
モバイルセレロンの466MHz(システムバス66MHz)と500MHz
(システムバス100MHz)搭載のノートパソコンで、ワープロ、表計算、
インターネット、メール、MP3データ作成、デジカメの写真データ加工をす
る場合に体感できるほど大きな処理速度の差がでるのでしょうか?
ゲームや3D処理は必要ないので、価格によっては旧セレロン搭載のノートパ
ソコンでもいいかなーと思っています。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。
0点
2000/05/10 03:25(1年以上前)
写真データの加工については、画像サイズにもよりますが、
ある程度の能力は必要になると思われます。
ノートPCの場合、基本的にデスクトップよりPCの能力が劣るので、
できれば、100MHzバスのものが良いのではないでしょうか。
最終的には、予算ですが...
また、500MHzでなくとも450MHzでもいいのでは。
書込番号:6953
0点
2000/05/10 08:29(1年以上前)
いやぁ、どうなんでしょう。その程度であれば体感するのは
難しいと思うのですが?
書込番号:6971
0点
2000/05/10 12:30(1年以上前)
システムバス速度にあわせてメモリが早くなっている分だけ若干は
500Mhzの方が早いのでは?CPUの速度自体は33Mhzなど体感できない
でしょう。
書込番号:7008
0点
2000/05/10 13:30(1年以上前)
体感速度は、デスクトップで言えば、かなり違う気がしますが、
私のPCタワー型ですが、体感できましたけど。
最近のPCですが、メーカー製のPCとか特にソフトが多すぎてそれで遅いですねー。
特にVAIOなどは、ソフト消してもきりが無いくらい入っていました。
私は、仕事でPCG-XR9G(P3-500)を使用してますが、あまりにも遅いので、
暇ができたら、再インストールを使用と思っています。
しかし、VAIOは、コンシューマ向けに作っているので、付属のCDも
ソフトが入った状態のバックアップになっており、WINDOWSのみの
インストールもできません。
現在、購入時より自分で使用するソフトをインストールした状態で
(MS-Officeなど)WINDOWS98のフォルダの容量が850MBぐらいあり
起動時間が、P-90のWIN95デスクトップより遅いです。
ようは、ソフトの量によりかなり違います。
書込番号:7014
0点
2000/05/10 17:30(1年以上前)
いやぁ、要は目的次第なんですよ。
MP3への変換を「大量に」行うとか、だったらCPUの周波
数の違いも若干は体感できるんでしょうが。表題の例だ
と普通に使う分にはまず問題ないでしょう。
職場では様々な(結構重い)解析ソフトを使ってるので
すが、セレロン400とPen3の500では、はっきり言って殆
ど変わりません。
DXやらの時代であれば、それはもう的確に現れたのですが
ね。
あと、3D関係なんかではグラフィック関係が問題となるの
で単純にCPUがどうだ、という訳ではないでしょうし。シス
テムの構成でも処理速度は変わって来ますね(まぁ真面目に
3Dやるんであればデュアルでしょうけど)。
いずれ、CPUがそのパソコンの処理速度を決定している訳では
だけ無いし、そのパソコンの性能は図れない、ということです。
クルマでも150馬力のクルマと180馬力のクルマ、どっちが速い
とは一概に言えないでしょう。
書込番号:7042
0点
2000/05/10 18:38(1年以上前)
私の自宅では、実際にはK6-2 400MHz使ってましたけど、
400MHzを500MHzに変えても体感できないでしょう。
66MHzから100MHzに変更した時は、起動から体感できましたけどねー。
最終的には、速度(性能)=価格に左右されますよね。
書込番号:7057
0点
2000/05/13 12:34(1年以上前)
ハタ坊さん、Kowさん、しぶさん、アドバイス有難うございました。ノートパソコンはそろそろ各社モデルチェンジの時期だと思いますが、皆様のアドバイスを参考に自分の使用目的に必要なスペックと
価格のバランスを考えて、最新機種か価格の下がった旧機種かを検討
してみようと思います。
レスが遅くなりすいませんでした。
書込番号:7509
0点
最近NECのLavieNX LW45Hを購入後、メモリーの増設(メルコ製のVN100)を
して128MBに増やしました。
ところがさっぱり使い勝手がよくならず、幾つかウインドウを開くと相変わら
ずすぐにメモリー不足になります。
使用できる物理メモリーは2倍になっているのに、システムリソースの方は増設
前と同じ大きさの数字が表示されたままです。
これってどういう訳なのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
0点
2000/05/10 01:58(1年以上前)
メモリとリソースは同期するものではありません。
メーカー製のマシンの場合は、
常駐ソフトを外すなどしたほうが、
リソースの確保には有効です。
「窓の手」などのフリーソフトですと、
安全にその辺の調整が出来ると思います。
書込番号:6945
0点
2000/05/10 09:15(1年以上前)
Windows9xでは64以上管轄外ですからグラフィックソフト意外だとあんま意味無いと思います(^^;
グラフィック系のソフトだと強引に管轄外メモリー使ってるみたいですけどね(^^;
大きいメモリーを積んでパフォーマンスを上げたければWIN2000等のNT系のOSに乗り換えるのが良いでしょうね(^^;
Linuxみたいな選択肢もあるけど2000ならwindows系のソフト資産がだいたい使えますし(全部じゃないけど)
今まで使ってるけどWIN9Xみたいに常駐物だけで重くなるようなことは無いです(^^;
書込番号:6977
0点
2000/05/10 14:23(1年以上前)
購入時のままですと残りリソースが50%以下になります。
スタート→ファイル名を指定して実行[msconfig]→スタートアップ
で起動時の読込プログラムを設定できます。
書込番号:7020
0点
2000/05/10 23:46(1年以上前)
みよさん、Eselさん、LW500使用中 さん 、有益なアドバイス有難うございました。
メモリー不足といえば、ラムの増設しか思い浮かばず、とんだ早とちりのようでした。
常駐ソフトの外し方教えてもらい助かりました。
書込番号:7104
0点
2000/05/11 07:45(1年以上前)
すみません、上記の常設の外し方についてお尋ねしたいのですが。 私の機械はWIN95の後期型です。 しかしながら上記の方法で「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」とやると
ファイルmsconfig(又はその構成ファイル)が見つかりません。 パス及びファイル名が正しいか、うんぬん・・・
というエラーメッセージが出てきてしまうのですが上記の方法はWin98専用なのでしょうか? 95ではできないのでしょうか? すみません、教えて下さい。
書込番号:7143
0点
2000/05/11 22:46(1年以上前)
いちにいさんへ WIN95だと出来ないですよ。msconfigはWIN98に入っているやつですから。WIN95の場合は窓の手を使ったほうが無難ではないかと思います。他にはconfig.sysいじくったりregeditでいじくったりするやつですね、危険ですけど…。ごめんなさいこのスレッドとは関係ありませんねm(_ _)m
書込番号:7253
0点
どなたか教えていただけまんか
VAIO PCG-XR7S ほしいのですが293000円で価格の表にのって
いるのですが
売っていないとゆうことなのですが(なぜ更新しているのに売っていない
の???うそなのかなHOPE店さんうそきーそれともこのようことはよくある
の?)これぐらいの値段で売っているお店しっているかた教えてくださいなお
願いします
0点
どこが安いかは知りませんが…。
無在庫とか無店舗とかいうオンラインのお店では、
受注がきてからメーカーに問い合わせや発注を
するので、納品まで一ヶ月とかかかったりします。
店にない、ってのはそゆことでしょう。
それを隠したりする店はあやしいね。
書込番号:6904
0点
2000/05/09 22:55(1年以上前)
セレロン500でDVDのソフトウェア再生は厳しいかもしれません。
グラフィック性能を考えると・・・。
わたしはセレロン466+VooDoo3+Power DVDですが、ちとカクカク感があります。DVD専用デッキの方がいいのでは??最近は安いようですし・・・。ショップで確認してみては?
書込番号:6906
0点
2000/05/10 03:42(1年以上前)
tron さん
VAIO PCG-XR7Sは、P3-600ですけど???
書込番号:6954
0点
2000/05/10 15:51(1年以上前)
\293000というのは初代XR−7で、価格表の記載ミスと考えて良いでしょう。
書込番号:7031
0点
2000/05/10 16:21(1年以上前)
初代XR-7だとするとPenII350Mhz&CD-Rですよ、それで\293,000では
高すぎませんか?
書込番号:7034
0点
2000/05/10 21:59(1年以上前)
みなさんいろいろ回答ありがとうございます
ハタ坊さんのゆうとうりPN3の600でCD-RWドライブで
DVDドライブはついていないですそうなんです293000円で安いと思って買って見ようとおもったのです(新型がでるかもしれないけど)価格コムの表のHOPEゆうお店です。
>オンラインのお店では、
受注がきてからメーカーに問い合わせや発注を
するので、納品まで一ヶ月とかかかったりします。
そうだったのですか知らなかったですお店に電話したときは
無いとゆわれ入荷予定はありますかと聞きましたが
入荷が少量なのでわからないとゆわれましたソニーショップでは
注文生産だとおもうのでうすが小売店みたいなところでも在庫でうっていと思ったのですがまだ探してますので情報ある方よりシクお願いします。
書込番号:7087
0点
2000/05/11 04:02(1年以上前)
293,000円は、かなり安い方ではないでしょうか。
他で見ましたけど329,800円でした。
書込番号:7136
0点
2000/05/12 19:57(1年以上前)
ハタ坊さんありがとう!
差額でパワーアップステーション買えますね
がっばって293000ぐらいの探してみます
安すぎるか・・・新型ぶつぶつ・・型遅れ・・さらに・・・・・・爆
書込番号:7392
0点
これからノートを買おうと思っている者です。
何せ初めてなので質問がいっぱいです。
どなたか良いアドバイス下さい。
えー、ノートでは主にweb閲覧、eメール、Javaを
使おうと思ってます。それで、どうせ買うのならP3で
CD-RWがついてるものを今まで見てました。で、
見てるとだんだん混乱。
1、P3とceleronの500Hzはどのくらい処理速度違います?
2、USBポートは何に使うもの?
3、SHRAPの液晶はそんなに綺麗ですか?
4、いらないソフトが多いってよく言われてますけど
ホントに邪魔ですか?
5、A4サイズは持ち運びにくいですか?
うーん、とりあえずはこのくらいを知りたいです。
変な事言ってるかも知れませんがご勘弁を。
0点
2000/05/09 20:12(1年以上前)
こんなレスしかつけられません。
1.どのくらいって、ベンチマークでもやらない限りわからないようなレベルだと思います。
2.USBは、ほとんどのパソコン(ノートに限らず)に付いているので、そのうちわかるでしょ、きっと。用途は、いろいろ。
3.綺麗です。全然違います(と、私は思います)
4.はい、邪魔です。そのために、私はノートにWin2000を買ってきて入れて使っています。
5.持ちにくいかといわれれば、持ちにくくはないかな。そのかわり、3〜4kgあるので、かなり腕が痛くなりますよ。
ほんとにこんなんでいいんですかね。
書込番号:6869
0点
2000/05/09 20:27(1年以上前)
はい、有り難いです。
もうどんなことでも知りたいって状態ですから。
さっき書き忘れましたが、USBポート。
液晶綺麗なSHARPはこれが1つなものが(私の見たものは)
多いですが、不便ですか?そうでもないのなら・・・
書込番号:6872
0点
2000/05/09 20:29(1年以上前)
あたしはNECのLW45H24DWを3月末に買いました。
お持ち帰りにしたら重くって傾いちゃいました。
でも重いのはマニュアルでした。
でもA4は持ち歩きには向かないと思います。家の中を持って歩くのが限界かも…しょえば平気かなぁ?
しかし買って3日でキートップ1つがとれて入院しました。土曜日に入院、水曜日退院って感じだったかな?
体弱いかも…
ソフトはいろいろ入ってて便利は便利、じゃまといえばじゃま
ツールバーにぞろぞろでてるのは何?って感じです。
うちはceleronです。あたしが買うときはP3は高かったから…
お店の人は画像をやるならP3っていってました。
あたしが聞いたんじゃないけど…
あたしはシャープの液晶はまぶしすぎると思う。
まぶしくなぁい?って使ってる人に聞きたい。
それにマニュアルの書き方がなんとなく嫌いだった。
あ失敗したと思ったのはPAD!
じゃまです。ちょっとさわってもカーソルがどこかへいっちゃうんだもん。キー打ってると触っちゃうし…
結局マウスつないでるし(これはコンピュータソフト屋の旦那がないとつかいものにならんってうるさいから買った)
長くなっちゃいました。それじゃ
書込番号:6873
0点
2000/05/09 20:35(1年以上前)
とりあえず大きいショップに行って良さそうなものを
見つくろってみてはいかがでしょうか。
下のほうのスレッドにBambooさんが書いておられますが
あまり最初から欲張るより自分が本当に譲れないと思う機能で
優先順位を付けてみると考えやすいと思います。
例えば
・画面が大きくて液晶が見やすい(現物見るのが一番)
・とにかく軽くて持ち運びやすい
・バッテリーの持ちが良い
(メーカーの数値は必ずしも当てはまりませんが自分はこれ重視)
・安い
・見た目が気に入った
(これも個人的には重視します、自分が買うものなので)
なんかこれだけだと全然質問の答えになってなくて申し訳ないので
4.私も邪魔だと思います。
5.A4にも色々あります。私は松下のCF-L1Aですが、
薄くて持ち運びも苦になりませんよ(重さも2kg弱です)
サイズの他に今では薄型というのもありますね
書込番号:6874
0点
2000/05/09 22:10(1年以上前)
PC-PJ2-X5ユーザーですが。
s2000sxさんでも書いてるとおりと思いますが、私は持ち運び重視なのでB5サイズを選びました。常にカバンに入っている状態です。
以前はVAIOのA4サイズを使っていましたがちょっと重いです。
3.まあ液晶に関しては世界一の技術力あるシャープなわけですが、明るさと色のメリハリに関してはピカイチだと思います。
猫又さんが書いてあったまぶしすぎるのはおおげさな表現かもしれませんが、明るすぎるということであれば暗くすることも設定できます。マニュアルは見たことがないのでわかりませんが・・・
4.OSだけで良いぐらい。その分価格下げてほしい。
5.シャープさんにはセミA4サイズのPC-FJ120Mがありますが、これなら2kg以下なのでちょっとおすすめです。
シャープは他のメーカーと比べても特別良いとか悪いとかは無いと思います。
最後にセレロンであってもメモリー増設でP3を上回る性能を発揮する場合があるので、メモリー増設を考えたら?
書込番号:6893
0点
2000/05/10 08:22(1年以上前)
↑の方でも書かれてますが、普通に使う分にはクロック周波数
の10〜20%位は体感できないと思います。
また、同クロックであればCPUの差も体感するのは難しいの
ではないでしょうか?
シャープの液晶は綺麗ですが、他のメーカーでも大きな差は無
いと思います。
A4サイズを持ち運ぶのは「気力」です。
かなり前に、移動してましたがクルマじゃないと辛かった
です。まぁ、気持ちの持ち方次第でしょうけども(^^;;
書込番号:6969
0点
2000/05/10 18:10(1年以上前)
↑ ですね、USB便利です。ウチの職場の連中は嫌いな方が多い
ですけど、全くノートの為の規格。という気さえします。
シャープの液晶は綺麗さは兎も角として、一時我が社の製品
にも使ってたのですが。不良品の率が小さく、出荷後のクレ
ームも少ない。と聞きました。
書込番号:7048
0点
2000/05/10 18:20(1年以上前)
私はMJ100Vを使っていますがいいですよ。先月買って型落ちもあって意外と安かったので(229.800)決めました。CD-RWかDVDか悩みましたが後からOPであるようなのでDVDにしました。ベッドで横になって見るのもいいですよ。
書込番号:7051
0点
2000/05/10 18:43(1年以上前)
私は先月、A4ノートを予備機として買いました。 これはあくまでサブ機であって用途は
・ メールのチェック
・ ワードやエクセルを外出先で使う為
といったとこです。 で、敢えてA4にしたのはキーボードキーの大きさがどうしてもB5では小さくなり、ただでさえもノートのキーは打ちづらいのでこれ以上、打ちづらいのは勘弁なので(一部、B5でも、ほぼ、A4並みキー持ちの機械もありますが高いし)このキーの為にA4にしました。 ただ、私はスリムタイプを選びました。
理由 CD−Rom付きであったとしてもCD−Romは全く使わない。 普段、皆さん、CD−Romは何に使われてます??? おそらく、プログラムのインストールくらいでたまあーーーにしか使わないと思います(それよかFDの方が使われるんじゃ?)。 そんな訳でA4スリムタイプにしました。
最後に私が重さについて身を持って体験して決定した方法、是非、実行してみて下さい。 非常に簡単です。
まず、1Kgの米袋(500gX2でもよい)を用意します。 それを片手で2個持ちます。 つぎにそれを3個用意して又、3Kg分を片手で持ってみます。 家内は笑って「何してるの?」と言ってましたが私は必死です。 普段のこのハンディコンピューターの持ち運びは車になるとしてもやはり、自分で何やかや、持ち運ぶ面が大きいから。 で、2Kgと3Kgの差は巨大という事が直ぐに分かります。
私のは1.8Kgですがそれでもリュックに入れて背負うと結構重い。 というか「かなり」重い。
もっともあなたのA4購入の目的が家にセットしてメイン機として使う為なら何でもいいですが。
書込番号:7058
0点
2000/05/10 18:54(1年以上前)
↑ そうですよね。重いです>ノートPC
実際に運ぶ時はノート以外にも資料やらなんやら更に重く
なるのでA4のノートを「常時」持ち運びするのは、もう
体力よりも気力(^^;;の要素が強い。と感じました。
まぁ、部屋から部屋へ。なら問題なしですが。
書込番号:7061
0点
2000/05/10 19:11(1年以上前)
皆様、貴重なご意見有難うございます。
ホントにたくさんのレスがありましてびっくりしております。
いろいろなご意見を参考にしまして、
SHARP製のFJ-120RかMJ-140を購入しようと思い、実物を見に、
本日ショップへ行ってきましたが、お休みでした・・・
また明日いってまいります。
最後に、本当にたくさんのご意見有難うございました。
書込番号:7064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




