- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/05/05 20:54(1年以上前)
店の宣伝なら普通にやればいいのに・・・
書込番号:6158
0点
2000/05/06 06:57(1年以上前)
こんにちわあ、サムソンさん(あなたがいるとついついしゃしゃり出てくる私である)、いやあ、またこちらにもいらっしゃいましたねえ、個人のお客さんのふりをして自分のお店の宣伝をされていらっしゃる方が(一体全体、これで何軒目でしょうねえ???)。 だいこくやさん、こういう手をつかうと、もろに信用を失いますよ!
はい、御返事をどうぞ。。。(まあ、確かにこの方法なら広告代かからないけどさ、ちょっとなさけないものがある)
書込番号:6256
0点
2000/05/08 20:27(1年以上前)
単純な質問ですが、サムソン さん、いちにい さん何故特定できるのでしょうか。
>個人のお客さんのふりをして自分のお店の宣伝をされていらっしゃる方(いちにい さんのご意見より一部引用)minoruさんは何故それでも掲載するのでしょうか??
書込番号:6681
0点
2000/05/08 22:46(1年以上前)
内容もさることながら(こんな書き込みする人いない)
メールのところに思いっきり「minoru@e-daikoku.com」と
書いてあったから。
>minoruさんは何故それでも掲載するのでしょうか??
まったく同感。何故なんでしょうね?
書込番号:6709
0点
2000/05/11 20:18(1年以上前)
サムソンさん なるほどでした。>メールのところに思いっきり「minoru@e-daikoku.com」と書いてあったから。
メールのリンク先には気づきませんでした。アクセスログでも何らかの方法で参照されているのかと思っていました。
あまりにもって感じですねぇ
書込番号:7230
0点
持ち運べるノート+大きいディスプレイ+LAN内臓ってことで
CF-L1ERを秋葉原で探してるんですけど
この在庫の無さからすると
やはりもう次のモデルがまってるのでしょうか?
あぁ、気になって夜も眠れないです。
買って即型落ちは嫌でスー
0点
2000/05/05 19:06(1年以上前)
CF-L1ERって、まだ出たばっかりじゃないですか?今、在庫が無いのってハードディスクの区画設定不具合の影響では無いでしょうか?
書込番号:6146
0点
2000/05/06 10:48(1年以上前)
PANAの発売の仕方はちょっと特殊でエントリークラスを先にだし1ヶ月程度あとにハイエンドを発売するという変なスタンスをとっておりL1−ERは3月末に発売された物です。(L1EAは2月中旬に発売済み)
当然夏ボー用新機種は6月の中旬までには発売されると思いますが、ハイエンドにかんしては7月中旬になる公算が強いです。
憶測ですが6月にでるエントリークラスの物はセレロン500、7月にでるハイエンドのものはうーん・・・といったところじゃないでしょうか。
個人的には6月にでるエントリークラスの物を購入するのをお勧めしたいですね。当然HDDも8GBから増えることですし・・・
書込番号:6275
0点
はじめまして、こざるです。宜しくお願いします。
シャープ・メビウスのPC−MJ120Mもしくは、同PC−MJ140Mを
購入しようと考えておりますが、各々の機種の評判と上記2機種だったら、
どちらが良いかをお教えいただきたく、書き込み致しました。
また、これよりも同等性能で評判の良い機種等ありましたら、
お教えいただけますと助かります。
ちなみに、価格は25万円迄、14インチの液晶のものを探しています。
また、DVD,CDRは、不要です。
宜しくお願い致します。
0点
2000/05/05 21:09(1年以上前)
うーん 比較対象となる機種がわからないので答えようがないのですが、PC-MJ120MとPC-MJ140Mの比較ですが、特別に差はないと思います。まあ多少旧機種でもメモリー追加すれば上位機種を上回る性能を発揮することもありますのでメモリーの増設も視野に入れれば良いと思います。
他機種・他メーカといってもA4クラスはあまり差はないと思うので、こざるさんが一番気に入ったシャープで良いと思います。
また当該機種は外見も変わらないし140Mはワイアレスマウスが付属です。
価格では5/5現在ウインクデジタルさんでPC-MJ120Mが238,000円http://www.winkdigital.com/sm_computer/index.htmで売っていますし、あきないさんでPC-MJ140Mが228,000円で
http://www.class-a.ne.jp/akinai/で売っています。
個人的にはやはり新しい機種にはこだわりたいです。自分はそのため買換貧乏です(T_T)。
書込番号:6161
0点
2000/05/06 09:32(1年以上前)
ぱんださん
コメントいただき、有難うございました。
参考になりました。
ここのBBS、流れるの早いんですねぇ〜びっくりでした!
書込番号:6267
0点
ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE A1 CF-A1EV
A1を購入予定なんですが、ERとEVどちらにしようか迷っています。
ERにはモデムが内蔵されていない様ですが、ワイヤレスステーションを
使わなければ、インターネットできないのでしょうか。
家にはデスクトップがありますので、外出時の使い勝手に両者の違いが
あればどなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2000/05/08 09:39(1年以上前)
まず、デスクトップの使用用途、Noteの使用用途を決めて下さい
それによって変わります。
自宅利用が多く、ケーブルレスがいいのならER、外出してモバイルが多ければEVという決め方がいいんじゃないかと思いますが、どうですか?
ERはPCMCIAカードを利用すれば、モデムも付きますし、あんまりEV、ERの差は無いですよ。
ちなみに、デスクトップを完全に母艦として使うなら、ProxyServer接続という方法もあります(実際私はそれ)。
私の決定打はERでは赤外線通信ソフトを切ることが面倒だと思い、EVにしました。
なぜなら、モバイル時に赤外線通信は電気を使います。非常に。
それを嫌ってEVにしました。
参考にして頂ければと思います。
書込番号:6621
0点
2000/05/09 14:50(1年以上前)
ワイヤレスモデルは使うともう手放せません。非常に快適です。
私は家ではTAと接続のワイヤレス(ワイヤレスステーションモデム
も当然使えます)で、モバイル環境では内蔵のPHSインターフェース
を使っています。家にはデスクトップPCもありますがどの部屋でも
使えるワイヤレスは使ってみてその便利さを実感しています。
モバイル使用でERで困る事があるとすれば携帯やPHSの電波の届かな
いホテル等でモジュラーを使用したい時くらいでしょうね。
私は前モデルのA1Rを使って来ましたが、これまで不便を感じたこと
はありません。PHS、携帯インターフェースとワイヤレスステーション
が付属してこの価格は絶対にお得!です。お薦め!
書込番号:6835
0点
2000/05/05 01:57(1年以上前)
PC関連雑誌を買うのも1つの手だと思います。
あと、「白ロム」とは電話番号が登録されていない(携帯)電話機
のことです。要するに、登録前の携帯電話のことです。
書込番号:6062
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




