ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買います

2000/05/02 06:49(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 『ジャムF』さん

【ノートPC】    SOTEC/SONY を希望【RED WING】     8268/2268/8270   エンジニア 以上を譲って下さい。

書込番号:5542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2000/05/02 03:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 かげろうさん

かなり初心的な事で恐縮ですが質問があります。
仕事の都合で電話回線のない土地に行くことになったので、
現在所有しているPHS(DDIのHです)を使ってインターネット
がしたいと思っているのですが、ノートPC本体の他に何が必要
なのか教えてください!!
ちなみにノートPC自体も持っていないのでDynaBook 2710 P50/4CA
を購入予定です。
このPCの長、短所なんかもコメントしてもらえると嬉しいです。
あと余り時間がないので早めにレス頂けると幸いです.

それではよろしくお願いします.

書込番号:5537

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/05/02 04:34(1年以上前)

電話回線のない土地に行くという事ですが、
そういう場所で果たしてPHSがカバーエリアなのか
確認するのが先かなあ・・・・・・(^^;

書込番号:5541

ナイスクチコミ!0


Kowさん

2000/05/02 08:25(1年以上前)

「エッジ」ですが、大手のプロバイダであれば問題ないですが
対応していないプロバイダもあるので注意が必要ですね。
通信にはカードスロットに挿す通信カードやUSB経由の通信ケー
ブルが必要になると思います。

2710 P50/4CAですが、かみさんと同僚が使ってます。
まぁ、それなりでは無いでしょうか?発熱が少ないのと静かなの
が(ワタシのでは無いけど)気に入ってます。
ただ、細部の造りは値段相応だと思いますが。
派手さは無いですがコストパフォーマンスは良いと思います。永
く使える機械でしょう。

書込番号:5556

ナイスクチコミ!0


なを.さん

2000/05/02 08:26(1年以上前)

携帯にしても、PHSにしても、ノートPCにつなげるなら
携帯(PHS)キャリアから発売されている、PCカードあるいはUSB接続
の接続ケーブルを利用します。
 これらの製品は、H"ならDDIポケットのHPやカタログに載って
ますよ。 また、USB製品(たしかSUNTACから出てたかな?)の
方がかさばらなくて良いと思います。
 PCMCIAスロットも、USBコネクタも、普通のノートPCには付いて
いるので得に問題はないと思います。

 しかし、みよさんのおっしゃるとおり、エリア確認が先のような
気が・・・・。

書込番号:5557

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/02 12:11(1年以上前)

SUNTACから出ているUSB接続のケーブル、後は対応プロバイダだけですね。
カードは品薄らしいので、USB接続ケーブルをお勧めします。

書込番号:5582

ナイスクチコミ!0


スレ主 かげろうさん

2000/05/03 00:56(1年以上前)

皆様貴重な御意見ありがとうございす。

早速今日近所の電気屋さんにPCカード及びUSBケーブルを
見に行ってきました.そしたら品切れで当分入って来ない
との事です…明日秋葉原にでも行って探して見ようと思い
ます.

あと、PHSですが使えることはすでに確認済みです.
というか、実はすでにその土地で働いていて、休暇
で実家に帰ってきているんです。電話回線のない土地
と言いましたが、正確には個人で使える電話回線がな
いところってのがホントの所です.だから電話回線も
ない僻地って訳じゃないです(笑)

お騒がせしましたぁ〜〜

明日は秋葉原を歩き回ってめぼしい所(安い所ね(笑))を
見つけたら、PC本体も購入しようと思ってます.

それでは

書込番号:5668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートPC購入計画

2000/05/01 18:10(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 MIRACHANさん

現在自宅でデスクトップを2年半ほど使用していますが、
携帯用にノートが欲しくなりました。
北海道の田舎に住んでいるので、お店はあまり品数が多くなく
実際目で見ることできる機種が少なくって困っています。
予算もあまり多くないのですが(20万前後)、
将来的には、DVDをつけたいと思っています。
PCの用途は、HP作成とネットがメインです。
メーカーは特にこだわりがありませんが、なるべくなら安い方がいいです。
おかげさんで、ソフトはいろいろ持っているので、プレインストールのソフト

多くなくても問題ありません。
ノートPCははじめてなので、キータッチがしやすいものが良いのでしょう
が、
如何せん、実際に見ることができる機種が少ないもので・・・(^^;)

抽象的ですが、よろしくおねがいします

書込番号:5439

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2000/05/01 21:59(1年以上前)

HP作成・・・何で作ってますか?
テキストエディタとかであれば少々画面が小さい機種でも大丈夫
でしょうがWYSIWYG型だとXGAは欲しいですね(=A4以上?)。
ま、自分は「IBM買っとけ」派なんで他のメーカーのはあまり勧
めないのですが(汗)、キータッチ重視ならIBMはOKでしょう。
DVDとかはあまりわからないのですいません。

書込番号:5455

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/01 22:21(1年以上前)

ボクの使ってるM1V(松下)はB5だけどXGAっすよ〜(^^;
ま、それは置いといて。携帯用と言ってもちょっと幅がありまして、毎日持ち歩くようだと2kg以下の重量でなければ現実味がありません。逆に家庭内を時々移動する程度、または時々どっかに持っていく程度(北海道なら車に載せるとか)ならば、ちょっとくらい重くてOK、ということで。
後者ならば13〜14インチの液晶を搭載したノートが良いと思います。同じXGAでも10〜11インチと13〜14インチでは見易さが違いますので。キータッチ重視ならサムソンさんの仰られる通りIBMが良さそうです。ThinkPadi1484なんか如何でしょう?価格COMによれば21万円台のお店もあるようですし :D~

書込番号:5461

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/05/01 23:15(1年以上前)

私もHomepageを作成していますが、自分でバナーやボタン、ロゴ等を作るんだったらXGAをお勧めします。
私個人のHomepageはSVGAのPCでバナー、ボタン、ロゴ、写真の処理をしていますので、その辛さはすごいものです。
キータッチは慣れもあるので、それよりもデスクトップと液晶では出力される色が異なることを視野に入れて考えることをお勧めします。
ノートで見るHomepageとデスクトップで見るHomepageではイメージも変わるので、できるだけデスクトップに近いイメージのものを探すことをお勧めします。
私としてはシャープがお勧めです。予算外ですが…

書込番号:5473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なに買おう、、、?

2000/05/01 15:07(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 たけゆきさん

テリオスはあきらめました(涙)そこでお勧めのノートPCありますか?なるべくちっちゃいので動画撮れるのはVAIOPCG-C1XFあたりですか?

書込番号:5425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何故価格が違うのかな

2000/05/01 14:46(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 武藤恵子さん

初めてパソコンを買おうと、インターネットカフェで価格を調べています。
あと、暇があると秋葉原にも行って価格をチェックしていますが、
どうしてお店によって価格が違うのですか?
あと、大手電気店と現金問屋と5万円くらい差があるのはどうしてでしょう
か?
やっぱり、大手電気店のほうが商品もしっかりしていて、保証内容などもちゃ
んとしているのですか?
誰か教えてください。

お願いします。

書込番号:5420

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2000/05/01 14:57(1年以上前)

5万円も差があることは珍しいと思いますが、、、
ノートですか?

現金問屋とかバッタ屋というのは、いわゆる仕入れの筋が
違うので価格が違うということで、メーカーによる保証は
どちらも同じですが、店独自の対応には当然違いがあります

ノートだったら大手で買って長期保証とか延長保証をつけた
方が良いと思いますが、まあ好き好きということで、どちらを
買っても物自体は同じ物です

書込番号:5422

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/01 22:36(1年以上前)

製品の販売価格は商品の仕入れ価格と販売にかかるコストによって変わります。まず、流通ルートによる違い。バッタ屋さんでは印付といって、すでに別の販売店のハンコが保証書についているものがあったりします。また、どこぞのお店のように、偽造クレジットカードで購入した品物を安く買い取っている例もあります。それは極端としても、仕入れ値が安いと売値を安くできる。これが一つ。
もう一つは、大型電気店は、ものを売ることに関してコストがかかります。人通りの多い一等地に店舗を開業する。広い床面積に多くの展示機を並べる。お店にはお客さんの質問に答える販売員を配置する。購入相談や修理受付カウンターの設置。そこにも人員を配置。このコストってのは膨大なものです。
片やバッタ屋さんはちょっと辺鄙なところにあったりするし、内装に気をつけなくてもいいし、商品の陳列をしてないところが多いし(何せ狭い)、商品の知識なんかないところもあるし、不具合があるときは修理扱いを前提にしてるところもあるし、ということで販売コストがあまりかからないのです。(全部のお店がそう、というワケではありません。)
ま、商品自体はほぼ一緒ですので、自分でなんとかできる人ならバッタ屋さんでもオッケ〜ということなのでわないでしょうか。

書込番号:5464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linux on Mebius

2000/05/01 11:33(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 みのむしさん

こんにちは。大学で Linux を使っているのですが、こんど自分でも
ノートパソコンを買って Vine2.0 RedHat 6.1 をインストールしよう
と思っています。Sharp MJ-120M を買おうと思っているんですが、誰
か Mebius MJ シリーズのマシン(MJ100M, MJ105M, MJ120R/V, など)
に上記の Linux をインストールした経験のある人はいるでしょうか?
もしいたら、以下の件を教えてほしいです。

1、内蔵LANカードの認識はうまくいくか
2、内蔵サウンドカードの認識はうまくいくか

これらさえ大丈夫なら買いたいのですが、、。よろしくお願いします。

書込番号:5403

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000sxさん

2000/05/01 13:44(1年以上前)

Sharpに聞けば。

書込番号:5413

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2000/05/01 14:16(1年以上前)

#s2000sxさんへ
#最近そういうレスを付けると責められます。
#初心者にはやさし〜く、オブラートに包んだような答え方を
#しなくては憤慨するそうです。
で、実際の所シャープにメールか何かで聞いた方が早くて確実
かもしれません。サポート外だと断られるかもしれませんが
購入材料として聞くなら向こうも断りにくいでしょう。

書込番号:5417

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/05/02 13:05(1年以上前)

LINUX関連のMLや掲示板で聞くか、
雑誌の付録のやつを
とりあえずインストールしてみれば
良いんではないでしょうか。

書込番号:5588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング