このページのスレッド一覧(全114158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年4月30日 23:14 | |
| 0 | 0 | 2000年4月30日 00:33 | |
| 0 | 6 | 2000年6月2日 12:09 | |
| 0 | 3 | 2000年5月14日 13:11 | |
| 0 | 6 | 2000年4月29日 22:04 | |
| 0 | 3 | 2000年4月29日 13:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。こんなにいい掲示板があるとは・・・。
僕、フロンティア神代の DELTANAUT- 3700SD にひかれてるのですが
DELTANAUTシリーズに触れた事のある方のご意見がききたいです。
長所、短所ともに・・・。
ネットが主で、ゲームはセガラリー2などが快適に遊べたら、と思ってます。
特に気になるのは、発熱やキーの使い心地です。
あと「このPCもおすすめ」というのがあったら教えて頂けませんか?
希望は
CPU:pentiumIII 600以上
RAM:128M以上
HDD:12G以上
VRAM:8M以上
価格:40万未満
欲張りすぎですかね(^^;
ノートはやたらに増設できないので、多少値が張っても、とおもってます。
HPでいろいろ検索はしてみたのですが、スペック表だけではわからない事も
ありますし、どうか宜しくお願いします。
p.s.PCって、購入で悩んでる時が一番幸せかも(^^;
0点
2000/04/30 14:13(1年以上前)
P3−700搭載で30万切りですか・・・確かに安いですね。
なお、モノを見る限りエプソンダイレクトのエンデバーNT−1000とまったく同じです。(スペックからガワまですべて)
これは両方ともマザーボードメーカーのASUSが製造したノートを両者ともOEMとして自社ブランドで販売する形を取っており前の機種も両方とも同じものを採用するほどです。したがってフロンティア以外にもエプソンダイレクトから購入するのも一つの手だと思います。当方は所持していませんのでアキバのフロンティアのショールームにお住まいが近ければいってみて確認するのもいいでしょう。
あとPURPOCEブランドの高木産業からはデスクトップ用PIII850Mhz搭載ノートが298000円で売ってます。
RAM64MB・HDD6GBと少ないのですが8倍速DVDにビデオチップがSavegeIXという3D対応チップ搭載でVRAMが16MBも自分としてはこちらの方がお勧めですね。メモリー。HDDは交換、増設はできてもVRAMの増設は一切できないのですからね。こちらもアキバにショールームがあります。
書込番号:5249
0点
2000/04/30 23:14(1年以上前)
御二方、どうもありがとうございます。
高木産業のも見たのですが、確かにVRAM16Mは魅力・・・。
でも希望のスペックにすると37万。
お絵描きはする予定がないし、ゲームはADVがメインなので、
デルタにしようかと思います。
また何かありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
しかしここ活発ですね。
見ていてあきません。
いい掲示板みつけました。
書込番号:5310
0点
IBMのthinkpad600を現在使っていますが、携帯用にバイオPCG-C1XFの購入を考えています。パナソニックのCDRWも持っているので出来れば、ソニーのCDROMドライブを買わないですましたいと思っていますが、パソコンが動かなくなったりしてリカバリーCDを使って購入時の状態に戻すときにはソニー純正のCDROMドライブでなくてはだめでしょうか。CDRWドライブを使ってマイリカバリーCDを作ってCDから起動させて、パソコン環境を本の状態に戻すことは出来ないでしょうか。なんかCDROMドライブを買うのがもったいなくて。何かほかにいい方法があればどなたか教えてください。
0点
20万程度の予算でノートPCを捜しています。
Let'sNOTE CF-M1V、VAIO N505Aなどが対抗馬ですが、
コストパフォーマンスの高い、DynaBook SS 3410 P40が本命です。
気になるのは、ポインティングデバイスなのですが、
「アキュポイント」って、使い心地が気になります。
現在主流であるトラックパッド等とくらべでどうでしょうか?
それから、当方CATV接続なので、内蔵モデムよりも内蔵LAN
インターフェイスが付いてる方が好ましいです。
DynaBookには企業向けのLAN内蔵モデルが存在するようですが
入手可能な店舗(東京近辺あるいは通販)と、実売価格などの
情報がありましたらお願いします。
また、内蔵モデムモデル購入後も、内蔵LANインターフェイスを
別途購入し、自力で組み替える事などは可能でしょうか?
モデムとLANで価格差の大きい場合などは、素直にPCカードやUSBの
LANインターフェイスにしようと思います。
0点
2000/04/29 21:54(1年以上前)
私は断然IBMのトラックポイントや東芝のアキュポイントが
使いやすくて好きです。特にトラックポイントが良いと思いました。
最初は少々慣れが必要ですが、慣れてくるとパッド式よりいいと
思います。しかし最近のパッドの感度などは良く分かりませんので
色々なユーザーの方に意見を聞いてみてください。
書込番号:5160
0点
2000/04/29 23:20(1年以上前)
トラックポインタは使いやすいです。
ホームポジションからてを外さずに使えるのが良。
なれれば確実に操作できるし、トラックパッドより使いやすいです。
やはりIBMのトラックポインタが秀逸ですね。
マウス→トラックボール→トラックポインタ→トラックパッド
周りではポインタのために
東芝や、IBM、SONYのC1を選んだ人がいます。
書込番号:5165
0点
2000/05/01 12:44(1年以上前)
使いやすさの順については同意しますが、
トラックポイント、アキュポイントは使ってるうちに
手垢がついて汚くなってきます。
さらに3年くらいするとゴムが溶けてぐちゃぐちゃに・・・
そうなる前に添付のスペアと取り替えれば良いんですけど。
書込番号:5411
0点
2000/05/02 01:55(1年以上前)
トラックポイントは、ラフな作業や細かい作業にも使いやすいですね。しかし、やはり汚れてきました。みんなはどうしているのですか?やはり、取り替えるしかないのでしょうか?
書込番号:5518
0点
2000/05/02 19:08(1年以上前)
リブレット掲示板かどこかで、
「キャップに瞬間接着剤を塗って表面を固める」
という技が載ってました。
自分でしたことないので詳しくは知りません。
書込番号:5628
0点
2000/06/02 12:09(1年以上前)
dynabookについての評価はやはり国内より海外での絶大なる安定性がすべてだと思います.
若干大きさが気になる方は3440の軽量タイプがいいかもしれませんが,周辺機器の増設などをしなければ色々と不便さを感じるのではないでしょうか.個人的には2710を薦めます.ちなみに私はP50/4DAですが,P50/4CAで十分かと思います.今回,さらにP50/4CAを3台買い足してみるつもりです.
書込番号:12752
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-PJ100H
2000/04/29 11:09(1年以上前)
PC-PJ100Hの後継機が用意されているらしいので、もう少しお待ちになってはいかがですか?
6月頃の予定だと思います。
書込番号:5107
0点
2000/04/29 12:07(1年以上前)
予約分で、もう全部はけてしまったんでは?
それに、予約しても手に入らなかった方もいると思います。
昔の書き込みを見ていただければわかると思いますが、
もう出荷されないとの見方もありますよ。
大介さんがおっしゃるとおり、
次のモデルを待たれてはいかがでしょう?
書込番号:5113
0点
2000/05/14 13:11(1年以上前)
PC-PJ100Hを5/12にGETしました。
私は東京に住んでるんですけど、東京には品物がないとにらんで、WEBで地方にあるShopに電話をしまくって、熊本県のShopに1台だけ在庫があり、速攻購入しました。
探せばショップに在庫があるかもしれません。
書込番号:7667
0点
こんにちは。アメリカ留学中の者ですが、帰国の際に新たにノートパソコン
を購入しようと思っています。国際保証があってしかもそれなりの値段とい
うことで以下の機種まで絞り込みました。
Dynabook Satellite 4240
Mebius MJ-100M or MJ-105M
かつて使用していた Dynabook Satellite 2510 が非常に安定していたので
今度も Dynabook にしようかとも思うのですが、液晶はメビウスのほうが
綺麗そうですし、色数も多そうです。動作の安定性さえよければメビウスに
したいのですが、その点はどんなものなのでしょう?
ちなみに、使い方としては、大学のLANに繋ぎリモートで大学のマシンを
動かす(画像処理、etc)、簡単な数値計算、日本語でのメールのやりとり、
論文やレポート書きなどです。ですから、持ち歩くことはほとんどありま
せん。
何かメビウスで問題に遭った経験のある方がいらっしゃればその状況など教
えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
それと、Dynabook の Satellite シリーズを扱っている店が、通販で
見る限り少ないようですが、どこかいい店(通販もしくは大阪日本橋)をご
存知であれば教えていただきたく思います。
0点
2000/04/29 09:49(1年以上前)
すいません、誤解を招く表現がありました。「帰国」というのは
一時帰国のことです。大学というのも勿論アメリカの大学です。
どうも失礼しました。
書込番号:5101
0点
2000/04/29 11:45(1年以上前)
シャープのパソコン(PC-PJ100K:企業向モデル)を仕事で使っていますが全然問題ありません。
液晶はとても奇麗で、もうシャープ以外のノートパソコンは考えられません。
昨日シャープのMJ140Mという機種が出ています。
いろんなHomepageを見るとここの価格表にあるMJ120Mよりも安い店があります。(旧口コミ掲示板に出てますので、見てみてください)
店頭でチェックしてきましたが、キーボードの部分が東芝と比較して作りがしっかりしています。
逆に今この書き込みに自宅の東芝のパソコンを使っていますが、キーボードが弱く、中央部が沈むのが難点です。
転職前の会社でも東芝のノートを使っていたのですが、キーボードのよく使うキー「i」や「h」のある中心部分を押すとキーボード全体が沈むのが原因でキーが効かなくなるというトラブルがありました。
そういう面で今の会社のシャープはかなり満足しています。
(キー入力が強すぎるのが悪いのかも知れませんが…)
ただ、海外保証の面では東芝は世界No1ノートメーカーだったこともあって安心感がありますね。
東芝製品はあまり中古市場でも見ることが少ないので、どちらかと言うと一般向けには出てる量が少ないのかも知れませんね。
書込番号:5109
0点
2000/04/29 13:36(1年以上前)
去年の秋までメビウスのノートを約3年間職場で使ってましたが、
ハード的なトラブルは無かったです。周りにもメビウスユーザーがい
ますが特にどうという話は聞きません(いずれも、一日10時間レベ
ルの稼働です)。
ただ、最近は各メーカー共にハード的な仕上がりがかなり雑になって
いるようなので(勿論、当たりはずれもあり)、長時間、長期間の使
用でどうなるかは判りませんが。
液晶は、職場でも「液晶はシャープ」という傾向があるので(なんせ
、親会社の液晶を使わない位だからなぁ)、液晶に関してはシャープ
に一日の長があると思います。
ただし、国際保証という点ではやはり、東芝ではないでしょうか?直
販もしているのでHPを参考にしてみてはどうでしょう?
書込番号:5123
0点
2000/04/29 13:51(1年以上前)
大介さん、KOW さん、お返事ありがとうございます。確かに、
国際保証の面では東芝だとは思うのですが、丁度よいスペック
で丁度いい値段の機種が現行の Satellite の中にはなかなか
見当たらないのです。流体などの計算をするには Celeron 400
以上は欲しいですし、HD も画像を保存したりするのに 12G は
欲しいです。更に、画像処理やシミュレーションの表示で3次元
アニメなどもたまに使うので、色数およびある程度のレベルの
グラフィックチップも欲しい。しかしお金はあまりない、、。
以上の結果から上記の機種を選んだわけです。他に何かお勧めの
機種はありますでしょうか? こちらで DELL の INSPIRON 5000
が性能の割に安いのですが、これに日本語の WIN98 をのせたり
ということは可能なんでしょうか? 他の掲示板などでは、かなり
専門的な知識が要るとあったのですが、、、。重ね重ねよろし
くお願いします。
書込番号:5128
0点
2000/04/29 17:48(1年以上前)
一応、シャープ製品は米国や豪州、欧州等の海外保証があります。
安心しても大丈夫ですよ。ただ、実績の面では東芝が一日の長があるんじゃないかな?という程度です。
海外で買ったDELLのPCに日本語版Win98をInstallするということですが、ご不安ならやはり日本で買った方がいいでしょう。
書込番号:5144
0点
2000/04/29 22:04(1年以上前)
MJ-100Mユーザーです。
これは背面のファンがうるさいです。
買ってから店頭で他メーカーと比べてみても特にうるさく感じました。
また、右手を置くあたりにあるHDが異様に熱く夏は不快でしょう。
何台か使ってみましたが特に熱く感じました。
書込番号:5161
0点
パナソニックのHP見たらいつの間にかL1EAが在庫限りとなっていまし
た。これはすぐにでも後継機がでると言うことなのでしょうか? L1EA
は結構欲しかったのですが、次のがでるのなら待とうと思いますが、い
つ頃になるのでしょうかねー。
あと、使っている人に質問ですが、フォトショップやイラストレーター
はストレス無く使えるのでしょうか?
感想を聞かせて下さい。
0点
2000/04/29 07:14(1年以上前)
こななちわ。そうですね。僕も広告でEAが在庫処分って出ていてちょっとショックでした。もう最新時代は終わってしまうのか・・、と。
ストレス無く・・ってやっぱそのままでは無理でしょう。どんなことやるのかは知りませんが。ただ僕のはよく止まってしまいます。運が悪かったのかな?
液晶は綺麗な方だと思います。僕もCG(へぼ)が描けるノートはどれかってことも頭に入れて選びましたです。
でも、フォトショとか本格的にやる人はノートあんまり使わないですね。あんま意味の無いレスすいません。
書込番号:5093
0点
2000/04/29 07:18(1年以上前)
いっちゃんショックだったのは買って二日で逝って修理から帰ってきたときに常時点灯が1個出てたことです。ぅぅ・・
書込番号:5094
0点
2000/04/29 13:40(1年以上前)
EAユーザーです。
>あと、使っている人に質問ですが、フォトショップやイラストレーターはストレス無く使えるのでしょうか?
どの程度が快適かはわかりませんが、メモリー192MB、Win2000で使っている感じではそれほどストレスはないです。Win98は、よく止まったので、嫌気が差しました。デュアルブートで使ってますが…
しかし、ノートで画像系のアプリ動かすと、液晶に映る色が思っていた色とぜんぜん違ったりするので、あまり向いてないと思います。
書込番号:5126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




