このページのスレッド一覧(全114149スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年4月11日 21:53 | |
| 0 | 2 | 2000年4月12日 01:25 | |
| 0 | 1 | 2000年4月12日 12:39 | |
| 0 | 5 | 2000年4月13日 18:20 | |
| 0 | 0 | 2000年4月11日 17:18 | |
| 0 | 1 | 2000年4月11日 19:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんはじめまして。ユウと言います。
ノートの購入を考えていて、いろいろと探したところ
デルのInspiron 5000をみつけました。
http://www.jp.dell.com/jp/jpn/dhs/products/series_inspn_notebooks.
htm
このノートは、アップグレードで液晶モニタを
15.0インチ(1400×1050)に変更できるのです。
私は、普段デスクトップでは解像度を1152×864という
変なサイズで使っているので、1024×768ではストレスが
溜まってしまうのではないかと思いInspiron 5000を購入
対象の1つとしました。
誰かInspiron 5000を使用している方はいらっしゃいますか?
いたら、Inspiron 5000の良い点・悪い点を教えて下さい。
また、他機種で1024×768以上の解像度で表示できるものが
あれば教えて下さい。
0点
DELLのノートパソコン INSPIRON3800の購入を
考えているのですが、使用されている方の感想、アドバイスを
いただけないでしょうか?
比較的安いことと、スペックがそれなりであると思うのですが、
直販しかやっていないようなので、現物も見れず、若干の不安が
あります。
また、この掲示板でもあまり話題に上っていない様ですが、
なにか問題でもあるのでしょうか?
主な用途は、ビジネスソフトとDVD鑑賞にと考えています。
セレロン500MHz、メモリ64MBで考えていますが、DVD
の鑑賞に問題無いでしょうか?(コマとびとか)
宜しくお願いします。
0点
2000/04/12 01:24(1年以上前)
筐体の大きさの割には2ドライブしか入らないのが何とも(^^;
バッテリ+CD(DVD)またはFDD
もしくはバッテリ+バッテリ。
個人的にはキー配置とスライドパッド+トラックポイントが
お気に入りなので購入を考えています。
書込番号:2572
0点
2000/04/12 01:25(1年以上前)
追伸
CDは仮想CDドライブにしちゃえば問題無いですね。
書込番号:2573
0点
B5ノートパソコンを購入しようと考えていますが、
DynaBookSS3440かシャープPJ100Hで迷っています。
DynaBookをお使いの方、ぜひ長所、短所をお知らせください。
0点
2000/04/12 12:39(1年以上前)
長所:以前あったSS3000シリーズと違って電源コネクタ部分が強化
されてるので充電などの電気系トラブルが減っています。後ハードデ
ィスクが意外と速い事かな。カードを外すスイッチが前面にあるので
外しやすいです。モバイルとしてはSS3440の方が良いと思いますよ。
短所:シャープと比べるとどうしても液晶が悪い事は否定できないで
す。眼が疲れやすい。バッテリの持続が1時間しか持たない。
書込番号:2612
0点
ノートパソコンの購入を考えています。
一番の候補をThinkPadにしています。
240,390・・・やiシリーズなどがありますが、
それぞれどのような特徴というか、位置づけが
されているんでしょうか?
HPを見ても、いまいちピンときません。
抽象的ですいませんがよろしくお願いします。
0点
2000/04/12 00:16(1年以上前)
240はモバイル重視のB5ノートですね。小さいです。
その分CDROMとかは外付けになってしまいますね。
390はどちらかというとビジネスユース向けのようです。
iシリーズとスペック的には似てますが、添付ソフトが
あまり無いのと、CDROMの再生ボタンなんかはないです。
その分、価格は少し低めで、種類が多いです。
iシリーズは初めて購入した人でも問題ないように
多くのアプリケーションが入っていたり、CDが単体で再生できたり
少し家電チックにアレンジしたもののようです。
600シリーズはパワーユーザー向けに最速CPUなどを積んだモデル。
値段はちょっと張りますね。
こんな所でしょうか?
書込番号:2557
0点
pinoさん、ありがとうございます。
ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
そういうことだと、ねらいは390かiになりそうです。
570は390と600の間ということでいいんでしょうか?
そうなると570の激安品がでれば候補に入りますね(汗)
先日、i1464が¥184、800で出ていたんですが、
限定5台に間に合わず買いそびれてしまいました。
うーん、悔しい・・・
書込番号:2591
0点
2000/04/12 09:29(1年以上前)
2000/04/13 01:34(1年以上前)
> ちょっとCADもしたいので、液晶は13inch以上がいいんです。
> 570は390と600の間ということでいいんでしょうか?
もれていましたね。
570は390と600の中間でもあるのですが、
実はモバイル系薄型A4ノートなのです。
CDROMなどのドック部分と本体がはずれて薄型A4ノートになります。
その分、ちょっと割高になっています。
CADで使用を考えているなら390の上位機種があればいいですね。
14.1インチですし。特価品は水物です。
変なお店には引っかからないように気を付けてくださいね。
いいThinkPadが購入できるといいですね。
書込番号:2669
0点
TPさん、面白いサイトを紹介していただいてありがとう
ございました。
いろいろ参考にしてみます。
pinoさん、続けてご回答いただきありがとうございました。
570はかなり魅力的なんですが、実はこの前書いたRESの
184,800のi1464が、また追加されたようだったので、
たった今申し込んできました。
SHOPは「大塚商会」系の所なので安心しています。
(前にPC300GLを購入したことがあるんです)
ちなみにURLは
http://land-e.com/shop/select.asp?page=sakura/
です。
残り、あと3台(18:10現在)
興味のある方は行ってみたらどうでしょう?
いよいよ私もTPユーザーの
書込番号:2738
0点
今5年前に買ったデスクトップを使用してます。
思い切って自分用にノート型を購入しようと考えています。
使用目的はインターネット、メール、デジカメ、表計算が主です。
自分なりに考えて、VAIO505ZかFMVMF3/45に絞りました。
インターネットはケーブルTVにする予定です。
みなさんのお勧めとご意見聞きたいです。
全く詳しい知識がないので、分かりやすく教えて下さい。
あと音楽をPCに落としてMDに録音したりってできるのですか?
その他いろいろオプションでつけるべきものとか教えて下さい。
CPUとかメモリとかいくつあった方がいいっていう初歩的なことも知りたいです。お願いします!!
0点
2000/04/11 19:31(1年以上前)
こんばんわー 芸達者です。
>思い切って自分用にノート型を購入しようと考えています。
>使用目的はインターネット、メール、デジカメ、表計算が主です。
うーん ここまでなら、ノートPCで大丈夫ですねー
>自分なりに考えて、VAIO505ZかFMVMF3/45に絞りました。
>インターネットはケーブルTVにする予定です。
常時接続とか高速にファイルのやり取りを行いたい場合なら
いいですねー ウン
また、既にケーブルテレビが部屋まで線が来ている場合は良い
でしょう。
ただ、メールとかホームページを多少見る位なら
(まー 月に15時間以下なら)
無理にケーブルを引く事もないと思います。
(前提知識として、多少、ネットワークを知っていない
といけないので)
>みなさんのお勧めとご意見聞きたいです。
>全く詳しい知識がないので、分かりやすく教えて下さい。
>あと音楽をPCに落としてMDに録音したりってできるのですか?
ソニーのVAIOシリーズで、MDと言うよりもミニコンポに接続
するためのポートを付けていますが、ソニー製のミニコンポで
ないと、連動して録音は出来ません。
>その他いろいろオプションでつけるべきものとか教えて下さい。
>CPUとかメモリとかいくつあった方がいいっていう初歩的なことも知
>りたいです。お願いします!!
HDDは、交換するとメーカー保証(PC本体の)が利かない場合
が有りますので、気を付けてください。
って、メモリーもそうですねー
日本の大手メーカー製PCは、メモリーもメーカー純正でないと
取り合ってくれない場合が、多々有りますので財布との相談です。
(特に日本の大手PCメーカー製PCわ!)
そのため、自分の財布から出費できるギリギリのPCを購入して
数年もたせるしかないかなー?
自作を前提にPCの構成を考えるとー
(BTOでも限界があるのでー ・・・)
CPU:PENTIUM!!! 600MHz〜750MHzくらい
MEM:最低128MB 出来れば、256MB
HDD:最低20GB(2つでも可)
各機器:DVD-ROMとCD-RW/R
画 面:モニターは17インチ、TFTの場合は15インチ
これくらいなら、15万前後ですねー 後は、サウンド関係と
ビデオカードをどの様にするかで、値段がどれだけ上がるかです
ねー
でも、候補がノートPCですから値段とパフォーマンスにどの
くらい耐えれるか?が焦点でしょうかー
(何でも高く付くのが、ノートPCの痛い所)
ケーブルTVからインターネットをやる場合は、
HUBとイーサネットカードとCAT5と言うケーブルが必要に
なります。
HUBから上(局側ね)は業者が設定してくれますが、HUBから
下(PC側)は指示されたIPアドレス等を自分で設定します。
後は、掲示板内かメールで答えてくれる方が居るでしょう。
書込番号:2525
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




