このページのスレッド一覧(全114139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年3月30日 02:59 | |
| 0 | 2 | 2000年3月30日 01:28 | |
| 0 | 2 | 2000年3月29日 10:50 | |
| 0 | 11 | 2000年3月31日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2000年3月29日 10:36 | |
| 1 | 10 | 2014年8月29日 09:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
うさりんさん、はじめまして!
最近VAIOを注文しました。
そこで、詳しく教えて頂きたいのですが (^_^;)
>VAIOユーザーの皆様ご存知でしたか?(VAIOだけではありませんが)
>ファイル名を指定して実行からmsconfig
>そしてスタートアップ
>この中で消してはいけないものもあるそうですがVAIOカスタマーリン
>クで聞きながらやってみました。
宜しくお願い致します m(..)m
0点
2000/03/29 10:10(1年以上前)
ご連絡いたします。レス遅くなりました。
注)機種によって消してはいけないものが違うかもしれないので気を
つけてください。VAIOカスタマーリンクで確認の上のほうがベターで
す。
わたくしの機種はPCG-XR7Gです。
スタートからファイル名を指定して実行を選択して、msconfigとタ
イプしてOKをクリックします。
システム設定ユーティリティが起動します。
この設定の中のスタートアップタブをクリックします。
チェックボックスリストが表示されます。
ある程度ご存知の方はEXEファイル名で解ると思いますが、起動時に
常駐させたくないEXEファイルのチェックボックスをはずします。
この際わたくしのモデルでは下記のチェックボックスははずさないよ
うにVAIOカスタマーリンクからアドバイスをもらいました。
Hkserv.exe & JogServ2.exe & internat.exe & ScanRegistry &
TaskMonitor & SystemTray & LoadPowerProfile & BaySwap &
BatteryScope & PowerPanel 以上10ヵ所です。
特にMcAfee Virusscan(vconsoleEXEとVsStatEXE)のチェックボッ
クスをはずしたときのシステムリソースの空きの変化は感動でした。
但し幾度かお世話になっているメールからのウィルス混入の際、すぐ
に働いてくれませんのでご承知置きを。
更に注)このシステム設定ユーティリティには懐かしのconfig.sysや
autoexec.bat・system.ini・win.ini等があります。詳しくご存知
でない方は触らないで下さい。まさしく起動すらしなくなります。
頑張ってください(^o^)
書込番号:980
0点
2000/03/30 02:59(1年以上前)
うさりんさん、ありがとうございました!
まだVAIO(Z505)は来てませんが試してみます。
機種が違うので、取り敢えずカスタマーリンクで確認してみます。
>システムリソースの空きの変化は感動でした。
>但し幾度かお世話になっているメールからのウィルス混入の際、
>すぐに働いてくれませんのでご承知置きを。
いろいろと、ご指導ありがとうございました!
また今後とも宜しくお願い致しま〜す (^.^)
書込番号:1073
0点
只今サブノート物色中です。用途は出張中に携帯電話経由で、インターネット
閲覧と、作成した文書のメール送信だけです。ソフトとしては、ワード・エク
セルとブラウザは必須ですが、他は殆ど不要。それよりも小型・軽量が条件で
す。現在VAIO N505A/BPを考慮中ですが如何でしょうか?他に、
もっとよい選択がありましたらお教えください。
0点
2000/03/29 15:03(1年以上前)
そういう用途にはVAIOはあまり向いてないんじゃないかな〜
個人的にサブノートといったら
松下Let'sNote
シャープMebius
がおすすめです
Let'sNoteはほとんどがXGAですし
解像度が高いのは便利ですからね
シャープは液晶が綺麗です
書込番号:1006
0点
2000/03/30 01:28(1年以上前)
windowsCEをすすめます。
モバイルギア2あたりがおすすめ。Teliosあたりも評判たかいで
す。
ただし、ワードエクセルでいろんなマクロ使うなら厳しいでしょ
うが。
書込番号:1063
0点
今度、GATEWAYのノートパソコン(solo 2150、P3,メモリー160MB、
14.1TFT)で購入を検討しているのですが、どなたか購入している方・・・も
し、よろしければインプレ聞かせてくれないでしょうか??
上記の仕様で25万円です。安いですよね♪
0点
2000/03/29 02:15(1年以上前)
自分は、バイオを買おうと思っていたが、モノがないんで、ゲートウェイか、デルを買おうと思っています。ゲートウェイのショップは、行きましたか?対応もいいし、なにより実物をさわれますからね。
書込番号:963
0点
2000/03/29 10:50(1年以上前)
れすあんがとね!ショップには行ったよ(秋葉原:ちょっと駅から遠
いけど・・・)対応は良かったです。何より実物見たらますます欲し
くなった。
デルとEPSONDIRECTのEndevorも迷ったけどやっぱしGATEWAYがい
いかも・・・最後は個人の好みかな・・・・スペック的にはEndevor
もいいけどね♪
書込番号:987
0点
FDとCD-R/RW内臓のノートパソコンが欲しくて色々なメーカーの製品を比較検討中です。デジタルビデオをCD-Rに焼きたいので、SONY製が(i-Linkやソフトの事を考えると)良いかな、と思い始めていますが、現モデルにはFDとCD-R/RWの両方が内蔵されている機種はないようです。次期モデルに期待しても良いでしょうか?それとも、諦めて現行機種の中から決めるべきでしょうか?某メーカーではCD-R/RW内臓は作らなくなってきているという噂ですが、私の希望は時代の風潮に逆らっているのでしょうか?
0点
2000/03/28 15:09(1年以上前)
次期モデルになってもFDとCD-R/RWが内臓のものが出る確証は無いで
すね。
今後はDVD-ROMとかになりそうですからね。
今あるものから選んでみては如何でしょうか。
書込番号:912
0点
2000/03/28 21:28(1年以上前)
NBAさんのおっしゃるように、時代はDVD-ROMでしょうか、やっぱり...。(SONYの次期モデルはいつ頃出ると思われますか?)富士通のBIBLO NE350LRもいいかなと思ったのですが、デジタルビデオとの接続・編集の点でやはりSONYに惹かれます。焼肉定食さんの教えてくださったホームページも見たのですが、「あるみたいです」とは???宜しければもう少し 詳しく教えて下さい〜!
書込番号:946
0点
2000/03/29 10:11(1年以上前)
>焼肉定食さんの教えてくださったホームページも見たのですが、
>あるみたいです」とは???
http://www.purpose.co.jp/pc/lineup/pn4-piii650.htm
の事みたいですが違うかな?
まぁちょっと見ればわかる事だと思いますが、多分焼肉定食さんも
そう考えてURLだけ載せたのじゃないでしょうか?
違ったらごめんなさい。
一概には言えませんが確かにVIAOのiリンクはDV編集に向いている
かもしれませんが、ビデオ編集はかなりメモリーを積んであげないと
きつい作業です。PCカード経由でもDV機器は使用できますので、
CD-R+FDDの組合わせのタイプでも良い気はしますが。
iリンクでの編集をサブとして考えられるならこんなのはどうですか?
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbfw1v.html
書込番号:981
0点
2000/03/29 22:46(1年以上前)
TPさん情報ありがとうございました。SONYでなくてもデジタルビデオの編集が容易ならば選択肢が広がりそうです。でも、教えて頂いた製品はPCカード接続なので、CD−R内臓の(外付けでない)機種を選ばなくてはいけませんよね?CD−R内臓のノートは今後新製品はでるのでしょうかねぇ...。まだまだ需要はあると思うので各メーカーさんに頑張って欲しいと思うのですが...。
書込番号:1044
0点
2000/03/30 14:11(1年以上前)
ソニーも富士通もNECもCD-R/W搭載ノートPCはありますよ。
去年の冬モデルから。もちろんFD付で。
ソニーのXRシリーズもしかりですし。
ただ、去年の冬のソニーXRはライティングソフトが
搭載してるCD-R/Wに対応してないという間抜けなところもありました
が^^;;
もちろん、時期モデルも搭載すると思います。
厚さも大きさも通常のCD-ROMドライブと変わらないのですから
マシンスペックを変えずに、CD-R/Wを乗せかえるだけで
CD-R/W搭載マシンの出来上がりです。
メーカーとしては、出して損は無いでしょう。
FDの生産枚数をCD-Rが抜いたこの時期にCD-R/Wを
搭載マシンを作らないことは自ら市場に逆らってることと同じです
し。
書込番号:1129
0点
2000/03/30 17:20(1年以上前)
sukeさんへ。頭がごちゃごちゃしてきてしまっています。詳しく教えて下さい!! 富士通ではBIBLO NE350(345)R3がFDとCD-R/RW内臓ですよね。ただ、デジタルビデオ編集がそのままではしにくいと思うので躊躇しています。SONYでは、VAIO PCG-XR1SA/BPがCD-R/RW付だと思うのですが、FDと同時に内臓できないできないですよね。(私の勘違いだったらすみません!) VAIO PCG-F57/BPはCD-ROMとFDが内臓されていますが、内蔵型のCD-R/RWと据え替えできるのでしょうか?家が狭いのでなるべく周辺機器はノート本体に内蔵されて欲しいのでFD、CD-R/RW同時内臓型にこだわっています。それから、このコーナーの書き込みを拝見していてVAIOはCDを焼いている時に不安定になるとあったのですが、BIBLOの方が信用できるのでしょうか???
書込番号:1161
0点
2000/03/30 19:49(1年以上前)
>デジタルビデオ編集がそのままではしにくいと思うので躊躇してい
>ます。
標準ですませるならVAIO以外すべてしにくいのではないでしょうか?
SONYぐらいなものですよ家電とパソコンのネットワーク化考えている
の。たぶん
>FDと同時に内臓できないできないですよね。(私の勘違いだったら
>すみません!)
できません。パラレル接続です。プリンターポートを使用して繋げま
す。プリンターも直列でつながります。
>VAIO PCG-F57/BPはCD-ROMとFDが内臓されていますが、内蔵型の
>CD-R/RWと据え替えできるのでしょうか?
出来ないことは無い様ですがDVDorCD(固定)を選択するようですね。
*要改造
>FD、CD-R/RW同時内臓型にこだわっています。
ん〜なんとなくDV編集の方をこだわっている気がしますが。
>VAIOはCDを焼いている時に不安定になるとあったのですが、BIBLO
>の方が信用できるのでしょうか???
VAIOはリソースが初期設定のままだと約54%位になってしまうので使
用しないアプリケーションは削除して、焼く時は(CD-R使用時)は一旦
イメージをHDDに落としてx4位で書込めばなんとかなります。
もちろんCD-Rのメディアも信頼のおけるブランドを使用しますが。
BIBLOが安定しているのではなくVAIOが独自仕様を多くしようしてい
て不安定に成り易のではないでしょうか?
私はThinkPadしか使わずにDV編集も(ノンリニア)CD-R(改造で内
臓)も使用してます。FDDはあまり使わないのでCF(コンパクトフラッ
シュ)等でDATEのやりとりをしていますが、なんとか6帖1間で仕事し
ております。(苦笑)
書込番号:1179
0点
2000/03/30 21:22(1年以上前)
混乱させてしまいすいません^^;;
VAIOのXRはFDDは積んでいませんでしたね。
これは、完全にミスです。
他の機種とごっちゃにしちゃいました。
ただ、今の時期FDDはあえて内蔵じゃなくても
言いと思いますが。。。<CD−R/Wはあれば
と、なるとNECか富士通になるんですが、
DV編集に重きを置くのであればVAIOです。
他のメーカ製でもDV編集をできるようにはなってる
ものはありますが、VAIOにはやはりDV編集の
パイオニアとしてやってきた実力があります。
#ただ・・・DV編集を楽しみたいならお勧めするのは
#やはりデスクトップですね^^;;
書込番号:1189
0点
2000/03/30 23:58(1年以上前)
TPさんもsukeさんも詳しいご説明、ありがとうございました!! TPさんに指摘されたように自分はDV編集にこだわっている所があるようなので(言われてみて気付きました)やっぱりVAIOにしようかと思います。取りあえず次期モデルを待ってみます。それで希望通りの物がなかったらsukeさんのおっしゃるようにFDは内臓でなくてもイイかな、と思えるようになりました。ホントは私もThinkPadで良いのがあればIBMにしたいのですが...。(←実は元IBMer)今も壊れかけた755CDを使ってます。
書込番号:1207
0点
2000/03/31 09:02(1年以上前)
どうもIBMはCD-Rがあまり好きではないようで作ってくれませんね。
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/note/cdrinfo.htm
にあるような物を出してくれるありがたいのですがね。
書込番号:1252
0点
今、サブノートパソコンを選ぶのに迷っています。
それは、カメラ付きのリブレットかカメラ付きバイオが良いか?
と言う事です。
それぞれ、使用していた方などの比較できる様な意見をお待ちしています。
スペック的には、バイオの方が良いみたいですが、不具合などの事は解かり
ません。
宜しくお願いします。
0点
2000/03/28 15:17(1年以上前)
私はC1ユーザーですがカメラ付きリブレットも触ってみて
C1にすることにしました。
C1は何世代にもかけて出てますがカメラ付きリブレットは初物ですか
らね。ユーザーもC1の方が多いですし。。。。
書込番号:914
0点
2000/03/29 10:36(1年以上前)
みなさん有難う御座いました。
初物は確かに恐い部分がありますよねー。
横スクロールの事なんて、思ってもみませんでした。
参考にさせて頂きます。
書込番号:986
0点
先日、近所のパソコンショップでVAIOを触っていたら、起動直後状態でリソー
スが54%程度(うろおぼえ)しかない事に気が付きました。起動時間も普段デ
スクトップを使っている身からすれば、イライラ状態です。バッテリー監視ソ
フトとか、ワクチンソフトとか必要なものが多いのも判りますが、要らないソ
フトも多いのではないでしょうか?
現在持っているデスクトップは、やはりプリインストールソフトが在る事が嫌
で、メーカー製を止めてショップブランドにしました。でも、ノートってそう
云う選択肢が少ないじゃないですか。
「最初にアンインストールすれば」
とも思いますが、不安定になりそうだし、環境再構築の度に同じ事するのは面
倒くさいし。
VAIOやメビウス(のハードウェアとして)が良いマシンなのは判りますが、ユ
ーザーにもっと選択肢を増やしてくれれば良いのにと思います。
モバイル関係で、シンプルなソフト構成のマシンって無いんでしょうか?
1点
2000/03/28 13:48(1年以上前)
>VAIOやメビウス(のハードウェアとして)が良いマシンなのは判り
ますが・・・
はぁ、僕は全然わかんないんですけど。
よく言われる程故障しないという意見なら見たことありますけどね。
ただメビウスの液晶がいいってのは良く聞きますけど、トータルで
は・・
ってそんなことは聞いてませんね、失礼(笑)
ThinkPadはプリインストールソフト多かったかなぁ?
そんなに不満はないですよ。
売れ筋じゃなかったら結構あると思いますよ、
シンプルなノートPC。
書込番号:905
0点
2000/03/28 16:29(1年以上前)
最近のメーカPCは本当に付属のソフトが多くて困ります.私も何台か
VAIOを購入しましたが,お勧めはまずMaFee(でしたっけ)をはずすこ
とをお勧めします.
書込番号:921
0点
2000/03/28 17:48(1年以上前)
VAIOのリソースの少なさは定評があるところで、ユーザフォーラム
などを見るとみなさん苦労されているようです。
とはいえ、結局他のメーカーも似たりよったりというところで、手
間と安定度は比例するというのが個人的な『定説』です。
書込番号:928
0点
2000/03/28 18:26(1年以上前)
シンプルなソフト構成のマシン!!!おっしゃる通りです。でも選択肢
が・・・私は結局VAIOを買いました。案の定Illustratorを使っている
とハングの嵐、メモリーを64M追加しましたがシステムリソースも変
わらずいつも54%位。
スタートアップの中を空にしてもほとんど変わらず、たまりかねて
VAIOカスタマーリンクへ電話をしました。
VAIOユーザーの皆様ご存知でしたか?(VAIOだけではありませんが)
ファイル名を指定して実行からmsconfig
そしてスタートアップ
この中で消してはいけないものもあるそうですがVAIOカスタマーリン
クで聞きながらやってみました。
ご存知ですか?常識でしたら御免なさい。
現在私のVAIO君はシステムリソースの空き79%からスタートです。
フリーズしなくなりました。
時々心配で手動ウィルスチェックしますがお勧めです。
書込番号:932
0点
2000/03/28 19:10(1年以上前)
ちょっと探せばノートパソコンの
OSクリーンインストールの方法、見つかると思いますよ。
初心者にはちょっと大変な作業かもしれませんが。
書込番号:937
0点
2000/03/29 02:30(1年以上前)
たしかエプソンダイレクトのNT-1000がソフトがすくなかったはずです。性能もそんなに悪くなかったと思います。
書込番号:965
0点
2000/03/29 06:53(1年以上前)
サムソン さん、TWING さん、あるふぁ さん、うさりん さん、ギ
グ さん、和太鼓 さん、レスありがとうございました。参考にさせて
貰います。
「パソコン買うとき(機種選択時)か 買った後に手間をかけろ」
って事ですね。
書込番号:972
0点
2000/03/29 10:05(1年以上前)
パナソニックのレッツノートは伝統的にプレインストールソフトがほ
とんどないです。
書込番号:979
0点
2000/03/29 14:01(1年以上前)
確かにLet'sNoteを買いましたが
ポインタツールぐらいしか入っていなくて
いい感じだったです
書込番号:1000
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




