このページのスレッド一覧(全114139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年3月28日 14:30 | |
| 0 | 3 | 2000年3月28日 18:43 | |
| 0 | 6 | 2000年4月22日 17:10 | |
| 0 | 2 | 2000年3月27日 11:29 | |
| 0 | 3 | 2000年3月27日 17:53 | |
| 0 | 4 | 2000年3月28日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
妻の持っているVAIO PCG−XR1 がどうも調子悪いようです。
誰か対処の仕方を教えて下さい。
1 立ち上がりが遅い 皆さんも遅いのでしょうか
2 メモリ不足とでてしまう
増設しなくてはだめでしょうか
メモリの値段はいくらぐらいなのでしょうか
また、自分でつけることができるのでしょうか?
以上の質問、だれかよろしくお願いします。
0点
2000/03/28 16:52(1年以上前)
1、起動が遅いとのことですが、完全に起動するまでに何分ぐらい掛
かりますか?またネットワークカードは使用されていませんか?遅く
なる前との環境の違いなどはありませんか?(ハードウェア・ソフト
ウェアの導入など)。
2、メモリ不足とのことですが、おそらくこれはシステムリソース不
足というものが起きているために現れるメッセージだと思います。ウ
ィンドウを必要以上に開けない形(同時に使用するソフトウェアを減
らす方向)でパソコンを使用するしか方法はありません。Windows
95/98では同時に複数のソフトウェアが起動しているとよく起きま
す。
以上です。
書込番号:924
0点
2000/03/28 18:38(1年以上前)
うさりんと申します。
私もXRユーザーです。
tatsuさんの掲示板の少し上[932]うさりんで有効と思われる方法を
書き込みしてみました。試して見られては如何でしょうか。
書込番号:933
0点
2000/03/28 18:43(1年以上前)
年齢間違えました。訂正。
書込番号:934
0点
春から高校生です。
なので、モバイルはしません。
デスクトップにしないのは、
1台持ってるからと(家族用)
場所を取るからと(置く場所がない)
自分の部屋でネットをやりたいんですけど、
そうすると隣の部屋から線をつないでこなきゃいけないからです。
候補は
「LaVie NX LW450J/24DW」(ワイヤレス)
「LaVie NX LW500J/24DR」
「FMV−BIBLO NE3/500L(R)」
メビウスのペンティアムVでDVDのもの
(名前は忘れてしまいました、スミマセン!)
です。
プレサリオは、厚いのでちょっと・・・。
シンクパットはワンタッチボタンがちょっと・・・。
VAIOは使わない機能がいっぱいなので・・・。
DYNABOOKはよく分かりません。
あと、スキャナが欲しいのであまり高い物は買えません。
でも、BIBLOはPC雑誌をみてもあまりいいことが書いてありません。
LaVieは バックライトが付いてるのかわかりません。
DOS-Vと違うとか言う噂も・・・。
条件をまとめると
・ノート
・24〜7万程度
・プレサリオ、シンクパット、VAIO以外
・ペンティアムV
・14.1型
・オールインワン
くらいです。
こんなわがままでスミマセン。
よくわからないもので。
0点
2000/03/27 12:28(1年以上前)
買うとしたらNECとSONYはやめたほうがいいでしょう。
安定感がないので。
メーカ独自ハード仕様があると安定しないんです。
お勧めはFujitsu、TOSHIBA、IBMでしょうね。やはり。
値ごろ感はBIBLOが一番安いでしょう。
雑誌よりは実際につかってる人の声のほうが大事ですよ。
書込番号:667
0点
2000/03/27 12:41(1年以上前)
候補にされているPCの中から選ぶとすると液晶の良さがダント
ツでSHARPだと思います。
NECのLavieがDOS/Vじゃないという話ですが、日本
の各メーカー共に独自のBIOSを採用しています。
SONYのVAIOもDOS/Vの機器でサポートできないもの
が沢山あります。
他の書き込みにもレスで書いていますが、SHARPはキーボー
ドの作りが良く、壊れにくくていいですよ。
(私の場合、DYNABOOKは1年未満でキーがきかなくなり
ました)
書込番号:671
0点
2000/03/28 18:58(1年以上前)
皆さんと意見が類似しますが
液晶ならシャープ製、DOSの標準適応性なら東芝製から
選択してみては
書込番号:935
0点
2000/03/29 11:11(1年以上前)
学生さんならこんなのどうですか?
あくまでも参考です。
http://commerce-08.www.ibm.com/cgi-
bin/ncommerce3/CategoryDisplay?cgmenbr=76&cgrfnbr=70444
ThinkPadiシリーズはキーボード配列が他のThinkPadシリーズと違って
打込み易いと思います。ワンタッチキーは設定しなければ関係ないですよ
書込番号:989
0点
2000/04/05 23:37(1年以上前)
候補の中から考えると、NECかSHARPでしょうか。
NECはPC98-NXで、DOS/Vとは少し違いますが、
別に気にしなくて良いです。
あと、バックライトは候補全機種についてます(付いてないのは
VAIOの反射型TFTくらい)。
まあ、個人的なオススメは"LaVieNX LW450J24DW"ですね。
書込番号:1844
0点
2000/04/22 17:10(1年以上前)
NECは将来を考えるとお止めになった方が良いかと思います。
理由は私の友人に相談されたのですがノートが壊れ修理に出したい
がデーターのみバックアップしたいがといわれHDDを取り出そう
としましたがハード的に増設、取り替えとも不可能と思います。
書込番号:3971
0点
2000/03/27 07:55(1年以上前)
何でも良いのなら中古にすれば?
条件がほとんど無いのでアドバイスしようが有りません。
書込番号:646
0点
2000/03/27 11:29(1年以上前)
e-noteの安い方。
でも、液晶の質は保証しませんが・・・
書込番号:658
0点
初心者なので、VAIOとDYNABOOKのどちらが良いか迷ってます。音や絵がきれいで、使いやすいものはどちらでしょうか? 近日中にSONY ICレコーダーを買うし、いずれデジカメも欲しいです。こんな私に何かアドバイスをお願いします。
0点
2000/03/27 12:23(1年以上前)
ノートパソコンという意味からいくと、VAIOはキーボードの
作りがしっかりしています。
DYNABOOKはキーを押すと全体が沈むものが多く、ローマ
字でよく使用するIやO、H等のキーが最初にきかなくなったり
するので、私としてはVAIOが好きです。
ただ、メモリスティックはデファクトスタンダードではないし、
Windowsが終了しないという現象が頻発します。(NeoMAGICが原
因のようです)
そういう意味では一長一短なんです。
書込番号:666
0点
2000/03/27 15:58(1年以上前)
デジカメ、ICレコーダと購入予定なら迷わずVAIOで決まりでしょう!私もAV関連に強いノートPCとして近々XR7Sを購入します!
書込番号:682
0点
2000/03/27 17:53(1年以上前)
VAIO使っていましたが、あまりいい印象は・・・
絵がきれい、という点では、VAIOの液晶は(そろって)残像が残
ります。かなり気になるぐらい・・・
液晶がきれいという点でのおすすめは、シャープと富士通。
シャープはご存じの通り、黒がしまります。富士通は、どちらか
といえば、残像が少なく色が派手目です(いい意味で)。
書込番号:687
0点
NECのPC-9821Ls150を持っているのですが、
IBMの18GBのHDD認識するでしょうか?
以前98ノートは4GBのHDDを認識しないと言うような
ウワサを耳にしたもので・・・
厚さは12.5mmでバッチリ入るんですが、Pioなので遅いぃ
0点
2000/03/27 02:49(1年以上前)
ノートの事はわかりませんが
とりあえず98は4.3G以上認識しません
デスクトップなら認識させるボード等がありますが
ノートは多分無理なのでは?
あきらめて新しいのを買いましょう
書込番号:632
0点
2000/03/27 05:02(1年以上前)
Ls150はBIOS Rev.0.04の物に限り4.3G超のHDDを搭載できます。
ただ、残念ながら18Gは無理で、未確認ですが8.4Gまでとのことです
(8.4Gは未確認でしたので、私は成功例のあった6.4Gに載せ変えま
した)
ちなみにメモリは80MBまで載せられます、I/O DATA Nr64-64M等が
使用できます。
>とりあえず98は4.3G以上認識しません
いえいえ(^-^;PC98シリーズでも4.3G超のHDDが使える機種もありま
す。
デスクトップではV3桁後期型など、それなりに多数(笑)
ノートでもNr系等が搭載可能です(^-^)
書込番号:641
0点
2000/03/27 06:18(1年以上前)
大変失礼な言い方ですが9821LS150では最新のソフト
すら動かないと思います。
ここは出血覚悟でいいノートを購入してください。
もちろんDOS−Vで。
書込番号:644
0点
2000/03/28 12:09(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
やはり上限があるのですね。既に3Gに換装してあるのでもうムリ
に増やさない方が経済的ですか。
で、メインマシンは他に2台持ってるのでWin2000入れてネスケと
秀丸が使えればいいんですよ(^_^;)
NECは、コレを買った半年後に98やめてNXにするという発表をし
たので「ダマされた!」というイメージで固定されてしまい、今
はもうNECに拒否反応が出ます。
書込番号:900
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




