ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面について

2025/08/22 21:39(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
5年ほど前に小型のセパレートタイプのChromebookを使用していましたが、たびたびキーボードとモニタの接触不良が起きていたこと、また落下により画面が割れたこともあり本製品の購入を考えています。

【重視するポイント】
低価格、ブラウジングや動画鑑賞が可能なもの

【予算】
50000円以下

【比較している製品型番やサービス】
何となくASUS製がいい

【質問内容、その他コメント】
このパソコンはタッチパネルに対応していますか?
基本はBluetoothでマウス利用を考えていますが、孫も使うためタッチできるか知りたいです。
また4GBタイプのほうを買われた方、スプレッドシートの簡単な関数についての動作感も知りたいです。

書込番号:26270265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/22 21:57(2ヶ月以上前)

>>このパソコンはタッチパネルに対応していますか?

タッチパネル非対応だそうです。

>液晶タッチパネル 無
https://www.yodobashi.com/product/100000001008987385/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=Chromebook%2F14%E5%9E%8B%2FCeleron+N4500%2F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+8GB%2FeMMC+64GB%2FChrome+OS+CX1405CKA-NK0087&xfr=kad

書込番号:26270291

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/22 22:05(2ヶ月以上前)

タッチパネル搭載のChromebookは以下のとおりです。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&pdf_Spec060=1

書込番号:26270302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/22 22:22(2ヶ月以上前)

探したつもりでしたがそんなところに…
ご丁寧にありがとうございます、もう少し検討してみます。

書込番号:26270317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2025/08/22 08:59(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

【使いたい環境や用途】
自宅用ノートパソコン
【重視するポイント】
快適、スムーズな動作
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
Ryzen5?
【質問内容、その他コメント】
パソコン初心者🔰です。

用途としては、WordやExcelの練習、ネットサーフィン、株式市場📈📉や仮想通貨市場の閲覧(デイトレなどの秒単位の動作はしない)、ブログ(日記)です。流行りの動画編集や画像編集は慣れてきたらと思ってますので、主要用途としては、上記になります。IntelとRyzenのちがいも分かりませんが、値段が安いことを理由としてます。Dellを選んだ理由は、ASUS?は情報が中国に抜かれてると聞いたことがあり、選択しませんでした。


大雑把でごめんなさい。

書込番号:26269674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/08/22 09:19(2ヶ月以上前)

>a phantom right&a golden leftさん

Officeが付いていないので、WordやExcelを使うなら別途用意する必要があります。
動画編集を本格的にやるなら、CPU内蔵でないGPUも欲しいとことですが、先の話ならなくても良いです。
その他性能的には問題ないでしょう。

書込番号:26269691

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/22 09:27(2ヶ月以上前)

the比較 実機レビューからです。

Web閲覧Office作業 ◎
動画編集 △〜○

https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html

書込番号:26269699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/08/22 10:29(2ヶ月以上前)

特に問題ないレベルで良いかと思います。

動画編集や画像編集はこれでやってみてくらいで最初は問題ないかと思います。
ExcelやWordの練習程度ならLibreOfficeなど互換品でも良いかと思います。

書込番号:26269746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2025/08/22 11:39(2ヶ月以上前)

DELLは中国製。
ASUSは台湾製。
ww

書込番号:26269780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/08/22 21:20(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26270239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/08/22 21:21(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

リンク先見ます。

書込番号:26270240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/08/22 21:23(2ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。

書込番号:26270243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/08/22 21:23(2ヶ月以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。

リンク先見ます

書込番号:26270244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/08/22 21:24(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

書込番号:26270245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE ax

2025/08/21 06:41(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

「HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2」か「Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル」で比較しています。
ほぼ同等品ですが、気になったのがDellの方はIEEE802.11a/b/g/n/acのみでaxがないという点。
当方はyoutubeやoffice無料版(オンライン)を使う程度ですが、違いはあるのでしょうか。

書込番号:26268760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/08/21 06:55(2ヶ月以上前)

https://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm

利用する周波数帯と通信最大速度に違いがあるけれど、axの速度が不要なら使えなくても良いのでは

無線LANルータがaxを使えるかどうかもあります

書込番号:26268768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/21 07:32(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今の無線ルーターはaxの環境がないのですが、パソコンを買い替えるのに合わせてルーターも換えてもいいかなと思ったもので。

書込番号:26268773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/08/21 07:59(2ヶ月以上前)

有っても無くても何方でも良ければ、価格次第でしょう

ax搭載の有無で機種を選択するのは得策では無いと思うけれど、有れば何時か何処かで使うことはあるかもしれません

ax非搭載の機種を選んでも問題は無いと思いますが…

書込番号:26268787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/21 09:37(2ヶ月以上前)

将来10ギガの光回線を導入するなら、11ax(Wi-Fi 6)の子機を導入すべきですが、現在のネット環境が続くなら11ac(Wi-Fi 5)で良いでしょう。

でも、11be(Wi-Fi 7)の無線LANを搭載するノートPCが選択出来る時代、11ac(Wi-Fi 5)はないと思う。コストカットの賜物でしょう。

参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26268441/

書込番号:26268838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/08/21 09:37(2ヶ月以上前)

マンションは一戸建てと比べてスピードが出ないと思うので、4K 60p youtube( 100Mbps )再生程度なら、acのみでも十分だと思います。

書込番号:26268839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/21 11:49(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。当方は戸建てですが、10Mではありません。
今のところ、この2種の差額は5000円程度なので、今後のことも考えてaxのあるHPの方にしようと思います。

書込番号:26268924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi6と7の違い

2025/08/20 18:41(2ヶ月以上前)


ノートパソコン

スレ主 kiomiさん
クチコミ投稿数:8件

初心者です。
ノートパソコンを初めて購入するため教えて頂きたいです。


Lenovoのノートパソコンのカスタマイズで

「無線LANアダプター」の項目にある

Wi-Fi6 対応
Wi-Fi7 対応 (+2,200円)

が選択できるのですが、
これはどちらの方がおすすめとかあるのでしょうか?



現在住んでいるのはマンションで
ルーターはマンションからのレンタルです。

ルーターは
BUFFALO Air station
WSR-2533DHP2 Version 1.28

(ここ半年以内で、マンション全体でルーターを新しいものに交換しました)


購入後、ノートパソコンは5年くらいは使う予定にしています。
ですが、5年以内に引っ越すかもしれないので、
Wi-Fi6で良いかな?と思っていますが、
6と7に大きな差とかあるのでしょうか?

7にしておけば、仮に別の場所で6までしか使えないとなっても
対応できる物なのでしょうか?

恐れ入りますが、アドバイスお願いします。

書込番号:26268441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/20 18:54(2ヶ月以上前)

現在使用のWSR-2533DHP2はWiFi5です。(11ac)

WifFi6は11ax、WiFi7は11beとなり、相応の対応PCやスマホが利用できるのです。

6や7の機器を使用してなければ、今現在は必要にはなりません。
将来的にと考えるなら6か7対応のルーターへ更新すべきです。

書込番号:26268447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/20 19:02(2ヶ月以上前)

こちらがWiFi6対応のbuffaloルーターの画面です。
持ってる機器すべて最新ではなくてもWiFi6対応の機器は使用増えてるので、
最低が6対応ですね。

書込番号:26268453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:271件

2025/08/20 19:11(2ヶ月以上前)

Wi-Fi7 対応ルーターの購入予定が無ければ、Wi-Fi6 対応で問題ありません。
Wi-Fi7 対応は 2.4GHz・5GHz帯に加えて 6GHz帯を使うようです。

書込番号:26268467

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/20 20:00(2ヶ月以上前)

2本アンテナでWi-Fi 6とWi-Fi 7の正確な実行速度が分かりかねますが、2本アンテナでもWi-Fi 7の方が数倍速いので、2,200円の投資で、減災では過剰性能と思うWi-Fi 7の方をカスタマイズした方がお得かと思います。

書込番号:26268506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/20 21:17(2ヶ月以上前)

有線

11ac  wifi5

うちの安価なPCだけどWiFi5でもこのくらいで繋がってます。

左は有線時。

書込番号:26268563

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/20 21:43(2ヶ月以上前)

>kiomiさん
うちではWifi5レベルで使ってます。
ONUがSONY製でNutoの10Gbaseで使ってます。

正直6だろうが、7だろうがそんなに変わらないと思います。
自己満ですむと思います。

メーカーが売るために新しい規格を作って売るだけです。
※メーカーも売る種類増やすために作っているだけです。

それでも良ければ、導入すればいいと思います。

書込番号:26268583

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/20 22:09(2ヶ月以上前)

DELL Insiron 14 5480

DELL Inspiron 15 5510

@nifty 10ギガでのWi-Fi 6の無線LANカード内蔵のノートPCでの回線速度の結果です。

一応最大2Gbpsを超える結果が出ました。常時このような2Gbpsが出る訳ではありません。

自己満足の世界です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26062413/#tab

このような結果ならWi-Fi 6でも十分ですが、Wi-Fi 7のWindows PCで試したい。

書込番号:26268600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/20 22:49(2ヶ月以上前)

WiiFiで2G bps超えなのかと思いました!

書込番号:26268628

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/21 06:02(2ヶ月以上前)

kiomiさん

5年使用前提で2,200円の差額であればWi-Fi7をおすすめします。

Wi-Fi6は2.4/5GHzの周波数帯のみサポートですがWi-Fi7はWi-Fi6周波数帯にプラス6GHz帯もサポート(*)されます。集合住宅は2.4/5GHzが混雑するケースが多いので、もし新しいPCのネット速度が無線混雑が原因で出ない場合、Wi-Fi7ルーター(6GHz対応)を別途購入すれば空いている6GHz帯を使用することができます。

Wi-Fi7ルーターは今は高いですがあと2〜3年以内には普及価格帯に降りてくると自分は予想してます。また、詳しくは書きませんがWi-Fi7はいろいろなメカニズムが追加されているのでかなり違いますよ。

(*)ネット見ても仕様が不明なので内蔵Wi-Fiカードが6GHzをサポートしている前提

書込番号:26268743

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:144件

2025/08/21 06:38(2ヶ月以上前)

聖639さん

>メーカーが売るために新しい規格を作って売るだけです。

違いますよ。規格を作っているのはメーカーではなくIEEEという団体です。

書込番号:26268757

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiomiさん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/23 12:38(2ヶ月以上前)

遅くなりましたが、みなさんご返信ありがとうございます。

こんなにたくさん教えて頂けるとは思ってなかったのでビックリです😊
スピードテストや画像まで添付してくださった方、
お手数おかけして頂いてありがとうございます!

色々検討したのですが、今回はWi-Fi6の方を選択しようかと思っています。

色々と勉強させて頂きました。
ありがとうございます!

書込番号:26270785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 リアルタイムロックエラー

2025/08/20 09:56(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル

スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件 FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルの満足度4

【困っているポイント】
起動時に黒画面でリアルタイムロックエラーの表示が出て、BIOSに日時を設定しても直らない。

【使用期間】
5年

【利用環境や状況】
Windows11にアッペデート後に、こうなった気がします。
普段AC電源で使用していますが、バッテリーを取り付ければエラーは出ず、
CMOS電池の消耗を疑っています。

【質問内容、その他コメント】
BIOSを、標準設定値を読み込むにして回復を試みましたがNG。
バックアップしているCMOS電池を交換すれば良いとの情報を得て、裏蓋を外しましたが
それらしい電池は見当たらず。

そもそも、この機種に、CMOS電池はあるのでしょうか?
あるならば、場所を教えてください。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26268116

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/20 17:34(2ヶ月以上前)

AH77/D3

AH50/F3

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031606_J0000037020&pd_ctg=0020

FMV LIFEBOOK AH77/D3のYouTube分解。
>FUJITSU LIFEBOOK【AH77/D3(FMVA77D3L)】の分解方法(Disassembly method)
https://www.youtube.com/watch?v=7JJvIDfMZ7Q

FMV LIFEBOOK AH50/F3の分解です。
>【電源が入らない】富士通 FMVA50F3W CMOSリセットで回復
>ベースカバーを外した段階ではボタン電池は見つかりませんでした。
>2個のネジと9個のケーブルを外し、マザーボードを筐体から取り外します。
>ボタン電池がありました
https://www.pcdock24.com/blog/?p=110388

AH77/D3とAH50/F3とCPUがIntel、AMDの違いはありますが筐体の寸法は同一で、裏面を外したマザーボード、CPUファンの形、M.2 SSD、2.5インチHDDやメモリの位置が同一です。

AH50/F3のマザーボードの裏面にCMOS電池があったことは、AH77/D3も同様な位置にCMOS電池があることを意味します。

分解に自信があるのなら、自己責任で上記の分解サイトを参考にして分解して下さい。

書込番号:26268389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:138件

2025/08/20 19:01(2ヶ月以上前)

>Alpikoさん

ネット検索ではこの機種のCMOS電池の場所を見つけることはできませんでしたが、多分マザーボード上に直接電池が
乗っかっているのではなく、画像の様に電池がケーブル一体形になっていて少しわかりにくいのではないかと思います。
それらしい物がない確認してみてください。

>ノートパソコンFMV FloraKiss LIFEBOOK CH55のCMOS電池を交換

https://note.com/hami3/n/n419af13c7d4d

書込番号:26268452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件 FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルの満足度4

2025/08/20 21:04(2ヶ月以上前)

早々に情報をありがとうございました!
近日中に、再度分解して電池を捜索してみます。
マザーボードを外すのは、ハードルが高そうですね。
まずは怪しい物体がないか、よく探してみます!

ありがとうございました。
結果はご報告いたします。

書込番号:26268550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件 FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルの満足度4

2025/08/21 09:23(2ヶ月以上前)

裏蓋外した写真です。
全体図と各部のアップ写真です。

今のところ、それらしきモノがないような…

書込番号:26268826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/21 09:33(2ヶ月以上前)

上記クチコミで紹介したURLをよく見て下さい。

>【電源が入らない】富士通 FMVA50F3W CMOSリセットで回復
https://www.pcdock24.com/blog/?p=110388

さらにCPUファンとヒートシンクがあるマザーボードを外して、裏返す必要があります。

書込番号:26268835

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alpikoさん
クチコミ投稿数:31件 FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルの満足度4

2025/08/21 09:47(2ヶ月以上前)

早々に有り難うございました。

ご指摘は理解しています。
出来ればマザーボードを外すのは避けたい気持ちが少しあります。
下手すると、復帰不能になる恐れがあり、今は躊躇しています。
以前、デスクPCでCPUをいじり、起動不能になった苦い思い出が…

じっくり時間をかけて、丁寧に対処したいです。
試行錯誤を重ね、脱着に自信が出来たらチャレンジしたいです。

アドバイス有り難うございました。

書込番号:26268846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 なんでこんな安いの?

2025/08/20 03:49(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

素人質問で申し訳ありません。
DTMをやりたいと考えていてパソコンを探していたらこのパソコンに出会って、その性能にびっくりしたんです。SSDが1TBでメモリが32GBでRyzen7 これが10万ちょっとなんてとてもびっくりしました。
そこで2つ質問なんですが、このパソコンでDTMは快適にできますか?そしてなぜこんなに安いんですか?
素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:26267942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/08/20 05:25(2ヶ月以上前)

DTMが快適かどうかなんてのはアナタの程度問題なので
ドコまで突き詰めるつもりなのか分からない以上なんとも言えませんね。

価格に関して一般論でいえば
製品の価格は原価に利益を載っけて決定されます。
同じような構成なのに他社製品よりも安価であるならば
原価のうちパーツの調達費用以外の部分がコストカットされているわけで
なにがカットされているかは一概に言えません。
宣伝広告費用かもしれないしサポート等の人件費かもしれないし
受注生産にして余剰在庫を持たないようにして損失分をカットしてるかもしれないし
ブラック企業に外注して労働者搾取でコストを抑えてるかもしれない。
あるいは自社の利益を削って安くし知名度を上げる戦略的価格なのかもしれない。


書込番号:26267963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/20 07:38(2ヶ月以上前)

製造業は造れば造るほど製造原価は安くなる傾向ですから
同じ電子部品でもひと月10万個発注するのと 1万個発注するのとでは
仕入れ価格が違いますから 安く抑えた分が 価格に反映されます
もちろん人件費光熱費広告宣伝費 輸送費など原価を抑えるのは当たり前です

書込番号:26268019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2025/08/20 09:12(2ヶ月以上前)

8万円台もありますよ。
https://s.kakaku.com/item/J0000047654/

書込番号:26268076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/08/20 09:19(2ヶ月以上前)

Lenovoが安いと言っても、メモリ容量、SSD容量が同一で、CPU性能が良いDELLの方が安い。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047654_K0001683480_K0001620677&pd_ctg=0020

書込番号:26268083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2025/08/20 15:08(2ヶ月以上前)

>ぱんちーちゃんさん

海外製PCでOfficeソフト無しなら、値段はこんなものです。
DTMは、プロ級のソフトで膨大なトラックを扱うのでなければ、快適に使えるでしょう。

書込番号:26268308

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/08/20 17:47(2ヶ月以上前)

性能的には特に問題はないと思う。
与えられた環境の中でなんとかするという前提においてたけど。

ただ、AMDはUSBのコンパチビリティ低めで、特定のAIFは動かなかったりする。
WinはAIF必須なので、候補を決めて、それがそのCPU (チップのコードネーム) で動くか確認した方がいい。

以下、各リソースについて。

まずCPUは、負荷の高いシンセサイザーを多用するかどうか。
Avenger2とか重くて有名だけど、SERUM2はさらに酷い。シーケンス鳴らすと1コアの17%くらい持っていかれたり。
マージン入れて20%とすると、30トラック展開とかすると怪しくなってくるかも。
といってもキリがないんで性能の範囲内で工夫すればいい話ではある。

メモリについて。
アコースティック系だとサンプラー多用することになる。サンプラーはCPUよりメモリフットプリントが大きい。(基本、ICレコーダー)
これも32GBで足りないってこともないと思うけど。

SSDについて。
サンプラー系の音源はファイル量が膨大になる。ポップスで標準的な? Konplete 15 Ultimateでも850GBある。他の音源もインストールすると1TBでは足りない。
ドラムだけでも音質で選ぶと235GBとか。本格的なオーケストラ系の音源だともっと必要。
USB Gen2とかあれば外部にすることは不可ではないけどロードのスピードは落ちる。
まぁ、これが一番ありそうかな。
これも「身の丈に合った音源使うからOK」とか「どうせ仮だし(最終的には演奏家に頼む)」っていうならいいんじゃないかと。

書込番号:26268399

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/08/20 17:51(2ヶ月以上前)

忘れてた。

14インチは狭いんで、家でやるときはディスプレイ/キー/マウス外付けを考えておいた方がいい。
この手のツールは画面広くないとストレスフル。

スタジオに持っていく前提ならノートは別に止めないけどね。

GPUについても書いておくと、一応GPUのプラグインもなくはないんだけど、今のところ普及してない。
技術的に難しいみたいだから気にしなくていいと思います。
生成AIが普及したらどうなるかちょっとわかんないけど、NPU含めて今前提にしてもしょうがないと思う。

書込番号:26268404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング