ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF中のUSB Type-c 電源供給を切りたい

2025/06/27 14:26(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IH Ryzen 7 4800HS搭載モデル

スレ主 k-ckさん
クチコミ投稿数:29件

電源を切っている時に、USB Type-cから電源出力するのを止めたいのですが、
電源の設定や、BIOSの設定を見ても設定する項目が見つかりません。

私はUSB Type-cからモバイルモニターを繋いで映像を出力していますが、
電源をOFFにすると、モニター全体が赤、青、緑などの色が光って消えないことがあります。
モバイルモニターの電源供給はPCからとっていて、
電源と映像をUSB Type-cから1本でつないでいる環境です。

ちなみにwindowsは11にアップグレードしています。

書込番号:26222062

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/06/27 19:36(4ヶ月以上前)

>電源をOFFにすると、モニター全体が赤、青、緑などの色が光って消えないことがあります。

毎回そうなるわけでは無いのですね。
で、それは何を表しているのかモニターメーカーに聞きました?
しばらく放置で消えませんか?
モニターが映像信号のOFFを上手く検知できていないのかな?
効果の有無は分かりませんが、高速スタートアップを無効にしてみては?
駄目なら、モニターの電源OFFですね。

うちには、シャットダウンしてもType-A/Cとも給電停止できない
PCがあるので、個別電源スイッチ付きUSBハブを使用しています。

書込番号:26222284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-ckさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/27 22:30(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

毎回ではないですが、
この症状が起きたらUSBを抜いています。
放置しても消えません。

モニターメーカーには聞いてないです。
ingnokという中国製ですが、
マニュアルも簡易な英語のもので、
記載はないです。
おそらくテストモードみたいなものかと思われます。

高速スタートアップの無効、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26222419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/28 09:35(4ヶ月以上前)

同じ製品名でRyzen9_4900HS搭載のPCを使用しています
外部モニターは使用しないので今まで気にもしていませんでしたが、USB-Cポート(左右両側1個ずつあります)共にシャットダウン、またはshiftキーによる完全シャットダウンを試してみましたが、確かにUSB-Cポートは生きていますね
同様に他の仕事PC(DynabookG83)では、Windows11のシャットダウンのタイミングでUSB-Cポートが切断されていましたので、この現象はAUSU特有のモノと判断してよさそうですね、BIOSの中にはソレラシキ設定項目はありませんでした

唯一USB-Cポートを切断できる方法は、PCシャットダウン時がバッテリー駆動だとUSBポートも切断できるようです、なのでPCシャットダウン時にACアダプターの電源もOFFにすることで同様の動作が出来ますが、他社のPCが普通に出来ていることをASUSではなかなか出来ないというのはよくあるパターンですね
それと本来はWin10インストール機ですが、私の場合”デバイスの認識が甘くなってしまい”再インストール代わりに当時出たばかりのWin11に変更してしまいましたので、この辺も電源管理が狂った要因の一つかもしれません

書込番号:26222704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-ckさん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/28 12:12(4ヶ月以上前)

>rc5100さん

この機種はシャットダウンしても
type-cを切断する設定はないのですね。
ACアダプタを抜くか、
スイッチ付USBハブなどで物理的に切るしか方法が無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:26222847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

13インチくらいで、薄めで、音にこだわったノートパソコンはありますか?

書込番号:26221754

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/06/27 08:32(4ヶ月以上前)

ご自身で検索等して候補に挙がっている機種があるなら、
正確なメーカー、型番、リンク先を書き出してください。

そうすれば、それら以外の情報が得やすくなります。
あと、予算と好き嫌いメーカーも書きましょう。

OSは、Windows 11で良いですか?

書込番号:26221791

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/27 09:27(4ヶ月以上前)

Windowsで音が良いスピーカーを搭載するノートPCはありましたが、調べた範囲では販売中止。

MacならMacBook AirやMacBook Proの内蔵スピーカーは良い音がします。

>臨場感あふれるサウンドシステム。MacBook Airのスピーカーは、ドルビーアトモスの空間オーディオに対応。音楽も映画も、3Dのサウンドステージで楽しめます。
https://www.apple.com/jp/macbook-air/

書込番号:26221834

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/27 10:04(4ヶ月以上前)

14インチではありますが、WindowsノートPCで音に凝っているのがありました。

>Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10

>精度と快適さを追求した機能
>快適さと精度を重視して再設計されたキーボードを搭載。1.5 mmのキーストロークは 、0.3 mmのキー キャップ ディッシュ、耐久性のある Yoga コーティングが施されています。回転式サウンドバーと 4 つの Dolby AtmosR スピーカーが、包み込むサウンドを再生します。ノイズ キャンセリング マイクがクリアな音を保ちます。さらに、Windows Hello 搭載の FHD IR ウェブカメラにより、高速かつ安全にログインできます。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-9i-2-in-1-gen-10-aura-edition-14-inch-intel/83lccto1wwjp2?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&&cid=jp:SEM:BAU-Assembly_JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX_&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=JP-JA-BAU-GOO-SEM-NA-ConsumerIntel-PMAX&utm_content=_&utm_term=&gad_source=1&gad_campaignid=21587767846&gbraid=0AAAAAphnM7BZ7fA3b4s5S4rCuMc9evmCr&gclid=CjwKCAjw3_PCBhA2EiwAkH_j4lj63g5Qhm9EmwnnTY0Al4ca2VPoXmOkg6tZH_TKpbxbVGGbDD52CxoCSXQQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674581_K0001674582&pd_ctg=0020

購入は直販サイトから。
https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=83LCCTO1WWJP2

ベース価格が\309,980 なので、安くはないです。

書込番号:26221866

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/06/27 10:16(4ヶ月以上前)

⊃ヘッドフォン

…スピーカーの話? オーディオ出力の話?

書込番号:26221873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:437件

2025/06/27 11:12(4ヶ月以上前)

MacbookAirはペラペラなのにいい音はしてると思います

書込番号:26221917

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/27 12:20(4ヶ月以上前)

Lenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10はYouTubeでレビューがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=Tm5gzE7kPGc

MacBook Pro (14インチ, 2021)を持っていますが、内蔵スピーカーで音楽を聞いてみると普通のノートPCよりはマシかなと思いますが、上で紹介したLenovo Yoga 9i 2-in-1 Aura Edition Gen 10とMacBook Airについても過大な期待を抱かない方が良いかと思います。

書込番号:26221963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/27 12:45(4ヶ月以上前)

HPのDragonfly、13.5インチですが、Bang & Olufsen クアッドスピーカー搭載です。
https://jp.ext.hp.com/prod/notebooks/business/dragonfly_g4/lineup/

書込番号:26221984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20387件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/27 13:33(4ヶ月以上前)

用途が不明ですが、今時のノートPCのスピーカーは非常に小型です。
音楽再生用途では、どんなに頑張っても高音質は期待できません。
外部スピーカーの利用をお勧めします。
ケーブル接続を避けるなら、Blluetoothスピーカー使えば良いと思います。
https://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/

小型製品選べば、決して邪魔にはならないと思います。

書込番号:26222021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 21:16(4ヶ月以上前)

こんなのはどうですの?

https://s.kakaku.com/item/K0001673028/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

まぁ、変に仕事強調してるマシンよりは
よほどクリエイティブな仕事できるかと

書込番号:26223363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の映り込み具合はどうでしょうか。

2025/06/26 09:11(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC441NR1H1W [パールホワイト]

クチコミ投稿数:22件

このパソコンは光沢液晶と思いますが、映り込み具合はどうでしょうか。
非光沢(ノングレア)を探していますが、このパソコンはコストパフォーマンスがいいので惹かれています。映り込み具合が軽微なら購入したいと考えています。

書込番号:26220761

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/26 09:52(4ヶ月以上前)

以下レビューを見つけました。

>ただし、今までは低品質のTN液晶と、スタンダードなIPS液晶が選べましたが、本機はIPS液晶のみなので、アップグレードしたといえばアップグレードされていますね。

>また、光沢ありなので背景などが反射しやすい反面、明るく、シャープな描写ではあります。
https://for-real.jp/pc/lavie-direct-n15r-2023-review/

IPSパネルだからと言って広視野角になっただけで、高品質ではなさそうです。

書込番号:26220802

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/06/26 10:15(4ヶ月以上前)

わたしゃちょっとでも反射してたら嫌なんだけど、、、
ノートの場合特に、文字が小さくなりますからね。

>画面への外光の反射(蛍光灯や自分の姿がディスプレイに映り込む)を抑える低反射処理を行っています

だそうです。
一応、AR処理はされている模様。
とはいえ、ニコンのレンズのようにはいかんでしょう。(一眼のレンズのコストが大きいのはコーティング)

書込番号:26220823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/06/26 11:48(4ヶ月以上前)

実際に使用したことは無いですが、ノングレアフィルムを貼る手もあります。

↓、日本製で評価が高い製品の例。
・【日本製】ブルーライトカット アンチグレア Windows15.6インチ 16:9 保護フィルム 縦 194mm × 横 344mm 反射防止 気泡防止 HOGOTECH
https://amzn.asia/d/dXpqxbW

書込番号:26220915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/06/26 16:12(4ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
情報ありがとうございます。
映り込み軽減処置がされているとのことで購入を検討します。
不器用なのでフィルムを張るのは難しそうです。以前スマホのフィルム張りも失敗したので。

書込番号:26221181

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/26 21:36(4ヶ月以上前)

>> >画面への外光の反射(蛍光灯や自分の姿がディスプレイに映り込む)を抑える低反射処理を行っています

下記サイトからの引用でしょうか。

>しかも光沢処理の弱点である画面への外光の反射(蛍光灯や自分の姿がディスプレイに映り込む)を抑える低反射処理を行っていますので、オフィスワークなどの長時間作業でもご利用いただけます。
https://support.nec-lavie.jp/product/pc/200501/common/function/lcd/

URLを見ると200501があり、これは2005年01月や解像度がWXGA+/WXGA/XGAやSXGA+/XGAと今のノートPC風ではなく、記事の内容が古いように思いました。

書込番号:26221467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/06/27 08:01(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
情報ありがとうございます。

実は、Windows10のサポート期間が条件付きで1年間延長されるという情報が出たので、しばらく購入を見合わせようと思います。
Windows12の発売も近いと思われるので、タイミングが合えばWin12パソコンを購入します。

書込番号:26221766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

2025/06/25 22:00(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

この機種を利用してます。
Blu-rayドライブを取り外してHDDを増設してます。
画面がブラックになり認識しなくなりました。
回復ドライブでセットアップし、もとに戻りました。
よく見るとCドライブは増設したHDDになっております。
もとのCドライブのSSDが認識されていません。
コンピューターの管理も認識されていません。
SSDが壊れたのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26220424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/25 22:05(4ヶ月以上前)

HDDを外して回復ドライブで再度セットアップしてはどうでしょうか。

書込番号:26220429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/25 22:14(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
HDDを外すとセットアップできません。実行を押すとすぐにエラーになります。
よろしくお願いします。

書込番号:26220436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/25 22:16(4ヶ月以上前)

ブラック画面の時に接続されてない、認識されてないメッセージが出たような記憶があります。
今は増設したHDDにセットアップして動いていますが、立ち上がりが非常に遅いです。

書込番号:26220438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/25 23:09(4ヶ月以上前)

SSDをディスクの管理やコマンドプロントを起動してdiskpartコマンドで初期化する。

解説サイト
https://jp.easeus.com/partition-manager/initialize-hdd-ssd-for-free.html

初期化したSSDを回復ドライブでセットアップ出来ない倍位はSSDの故障と思って、M.2 SSDを新規に購入して元有ったSSDと換装した方が良いかと思います。

書込番号:26220483

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11206件Goodアンサー獲得:1903件

2025/06/26 00:06(4ヶ月以上前)

M.2 SSDの交換が難しいのなら、光学ドライブと
交換しているHDDをSSDに交換しても良いでしょう。

書込番号:26220528

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/26 06:48(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
ビックカメラで購入し、延長保証加入済でした。
自分でM.2 SSDを交換するより修理出したほうが良いでしょうか?
修理期間はパソコンは使えなくなりますが・・・

>猫猫にゃーごさん
HDDをSSDに交換も良いと思います。

書込番号:26220659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/06/26 09:59(4ヶ月以上前)

起動した状態でSSDを認識しないなら、どうせデータは救えないので保証修理で良いかと。

>修理期間はパソコンは使えなくなりますが・・・

それは常にそういう可能性はあるので、生活が成り立たないとかなら予備機買いましょう。

書込番号:26220810

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/26 19:06(4ヶ月以上前)

M.2 SSDを外しました。
パソコンは、HDDで動いております。
M.2 SSDが故障でしょうか。おすすめM.2 SSDはどんなのが良いのでしょうか。
M.2 (Type2280)ならどれでも良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26221295

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/26 19:48(4ヶ月以上前)

外したM.2 SSDや分解したFMV LIFEBOOK NH77/F3のM.2 SSDスロットの全体写真をアップして下さい。

スレ主さんのアップした写真はType2230のM.2 SSDと一見見えましたが、17.3インチのノートPCでは一般的に多く使われるType2280のM.2 SSDでしょう。

アップした写真の型番を見ると、PM981a M2-VLQ512B MZ-VLQ512B。

1TBのNVMe M.2 SSDを選択しませんか。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=16&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=1000

書込番号:26221347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/26 19:57(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

アップしました。
よろしくお願いします。

書込番号:26221361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/26 20:07(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
キオクシアが気になっております。
型番とかあまり詳しくないのですが、

EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J

は適合するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26221371

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/26 20:21(4ヶ月以上前)

写真を確認しました。

やはりType2230ではなく、Type2280のM.2 SSDです。

>>EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3J
は適合するのでしょうか。

下記モデルですね。
https://kakaku.com/item/K0001579414/spec/#tab

キオクシアは旧東芝メモリです。
問題なく使用できますが、速度はPC側の関係でPCIe Gen4ではなくPCIe Gen3 x4の規格の速度に制限されると思います。

書込番号:26221384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/26 20:34(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

詳しい回答ありがとうございます。
お手頃価格で1000GBてすので、こちらを購入してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26221397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/27 11:02(4ヶ月以上前)

遅くなっちゃいましたが、SSDはワリと堅牢なのでOSそのものが破損してブルースクリーンになる以前に画面真っ暗な状態でデバイス(SSD本体)を認識できない状態では高確率でスロットの指し直しで直る場合があります
特に季節の変わり目は発生しやすいトラブルですが、もしUSBアダプターをお持ちなら、取り出したSSDを接続してみて中身が見えるかやってみてください
製造年から推測するとメインボードのスロットも怪しいのですが、経年変化で端子の接触が悪くなりデバイスを認識しなくなった問題も発生しています

書込番号:26221913

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/27 12:22(4ヶ月以上前)

>rc5100さん
回答ありがとうございます。
今回は、増量アップもかねて換装してみようと思います。

書込番号:26221966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/06/29 21:51(4ヶ月以上前)

>キハ65さん
キオクシアではなく、
WDS100T4X0Eを購入しました。
再セットアップできました。

書込番号:26224441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜかバッテリーが減ってました

2025/06/25 05:03(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:1164件

朝おきてパソコンを起動したら電池部分が
オレンジ色だったんです。
残量が70%に減ってました。
常に電源はさしっぱなしなのに。

しばらくして80%に充電されランプも消えましたが
どうして10%減ったんでしょう。
電源ケーブルに何か問題あるなら充電もされないはずですし?
昨日すべてアプリもとじてシャットダウンしましたし
ここ数日電源ケーブルは抜いていません。

書込番号:26219686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/06/25 05:26(4ヶ月以上前)

内蔵バッテリパックが高温、または低温になっているため、バッテリの保護機能が働いて充電を停止しています。
内蔵バッテリパックの温度が平常に戻ると、オレンジ色の点灯になり充電を再開します。


これなんでしょうか。
別に昨日はそこまで暑くかんじませんでしたが。
ちなみにノートは使い終わった後段ボールケースで上から
ふたをしてます。
猫が上にのっかることが多いので。

書込番号:26219692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 07:06(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

PCはシャットアウトの状態で?スリープの状態で?どちら?

うちのは、電源ケーブルの付け根の部分が断線してるみたいなので

バッテリーマークを確認しながら充電されているかバッテリー駆動かの確認をしています

一度確認されてみては如何?

書込番号:26219734

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/25 10:08(4ヶ月以上前)

>>内蔵バッテリパックが高温、または低温になっているため、バッテリの保護機能が働いて充電を停止しています。
>>内蔵バッテリパックの温度が平常に戻ると、オレンジ色の点灯になり充電を再開します。

下記FAQからの引用でしょうか。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6811-2286

富士通が言う高温、低温の定義または範囲が分かりませんが、バッテリーが高温とはNECサイトを見ると、

>特に、ノートパソコン内部は熱がこもりやすいため、高温下での使用には注意が必要です。バッテリーの最高許容周囲温度は一般的に「45℃」とされています。通常の使用環境であれば問題はありませんが、直射日光が当たる場所や夏の車内など、高温になりやすい場所での使用は、バッテリーの劣化を加速させる可能性があります。
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/notepc_buttery-life.html

なので、仮に45℃からが高温の範囲とすると、温度センサーが45℃を超えたと検知するとバッテリー劣化を抑えるため保護機能が働くのでしょう。
低温は考えなく良いかもしれません。

書込番号:26219840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/06/25 11:44(4ヶ月以上前)

今お昼にスリープ解除しましたが
(午前はでかけるので基本スリープです)
現在充電は79です。

もし断線なら今朝80にまで充電されないとおもいますので
しばらく様子みますね「

書込番号:26219893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/06/25 11:48(4ヶ月以上前)

ちなみに朝起きて起動させるときに
オレンジのランプがついていて
これは何だろうと気になりました・・・
電源ボタンを押すまえに、そうなってたんです。

書込番号:26219899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/06/25 12:05(4ヶ月以上前)

ちなみにもし電源アダプターの不具合なら
何を買い替えたらいいのでしょう

富士通のノートパソコン用ってお店でいえば
いいのでしょうか

うちにあるNECパソコンの電源アダプターを代理で
つかってもいいのでしょうか?

書込番号:26219912

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/25 13:01(4ヶ月以上前)

>>ちなみにもし電源アダプターの不具合なら
>>何を買い替えたらいいのでしょう

詳細スペックから、

>USB Type-C(注6) 右側 USB 3.2(Gen2)×1(USB Power Delivery対応(注17)、DisplayPort Alt Mode対応)
>消費電力(標準時(注9)/最大時/スリープ時) 約9.4W/約65W/約1.2W
http://www.fmworld.net/fmv/ah/2411/mart/wj2a1.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

右側のUSB Type-CはPD給電に対応しているので、65Wの市販PD給電器で対応してはどうでしょうか。

例えば、
>Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック)
https://amzn.asia/d/bwbxphK

また、他社のACアダプタの転用はお勧めしません。

書込番号:26219966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 14:10(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

アダプターやケーブルに何V、何Aと記載が有りますので合う物を買いましょう

もしくは、Amazonなどで買うのならPCの機種名や型番から検索で

メーカー品、互換品等も探せますよ

書込番号:26220013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/06/25 15:26(4ヶ月以上前)

ASIIサイト
>15型なのに1.7kgなうえ8万円台で買える最新モバイルPCを使ってみた=富士通「FMV Lite WA1/J2」実機レビュー
https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263263/

ACアダプタの詳細な写真が載っています、
https://ascii.jp/elem/000/004/193/4193131/img.html

モデル型番はA11-065N5A。

Rakutenにありました。
>【新品】【速達送料無料】富士通 FUJITSU FMV-AC332A (FMVAC332A) (FMVAC332) A11-065N5A ADP-65JH ABZ 19V-3.42A 純正アダプター 電源ケーブル付属
https://item.rakuten.co.jp/ddexpress/07/?iasid=07rpp_10095___34-mcbk67uc-7j-1a56bf84-8fc5-4e02-ad70-c554c9b4b154

書込番号:26220077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/06/25 15:59(4ヶ月以上前)

みなさまご親切にありがとうございます。
思ったより値段も安価なので予備用に買っておきます。

書込番号:26220094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 17:19(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

ブックオフやハードオフの青箱にあれば安いんですけどねwww

書込番号:26220173

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:21件

2025/06/26 11:33(4ヶ月以上前)

スリープよりシャットダウンしましょう、電源スイッチONで30秒ほどで起動します。

VAIO持ってますが、シャットダウンしていてもバッテリー容量は減少します(RTCとか稼働してます)

1日で5%ほど減少してます。

書込番号:26220900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件

2025/06/26 14:47(4ヶ月以上前)

結局昨日の不具合はなにだったのか不思議です。
バッテリーが不思議と減っていて
オレンジランプで充電が10分ほどありました。

あんな経験はじめてでした。
寝る前にノートはできるだけ涼しい場所に置くようにはしました。

書込番号:26221095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2025/08/18 13:33(2ヶ月以上前)

富士通FAQ抜粋

>バード1990さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>FMV Lite WA1/J2
>朝おきてパソコンを起動したら電池部分が
オレンジ色
>残量が70%に減ってました。
>常に電源はさしっぱなしなのに。
>しばらくして80%に充電されランプも消えましたが
>どうして10%減ったんでしょう。

多分何処も異状なし 、使い方にも問題なし、でしょう。

AC電源が常に繋がってい且つ「バッテリの満充電量を80%に設定」してた場合のバッテリー周りの動作はこう↓です。

・残量が少ない(70%を割っている)なら、残量は80%になるまで充電される。
・充電中に残量が80%を越えたら充電を中止し、その後は自然減?で残量70%を割るまでは充電を再開しない=ちょこちょこ継ぎ足して残量80%を常時キープしている訳ではない。

だから、ACアダプタで昼夜通電しっぱなしでも、バッテリー残量が最低で70%まで減ることはあるし、その結果一時的に「充電中」表示になることもある、で特に不思議はなくて、
結果としてバッテリー残量は常に70%〜80%の範囲内にあれば問題ない、と言えます。

この辺↓もご参照。

●FMV Q&A - バッテリが充電されません。 - FMVサポート : 富士通パソコン
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=8504-6582

書込番号:26266565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

(教えてください)画面の明るさ調整に関して

2025/06/24 18:31(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook C7/X 2024年5月発表モデル

クチコミ投稿数:1件 dynabook C7/X 2024年5月発表モデルのオーナーdynabook C7/X 2024年5月発表モデルの満足度4

長らく放置していると画面がかなり暗くなり、明るさの調整を試みてもほんの僅かに明るくなる程度です。
(目を凝らしてみれば何とか見えるか見えないかという程度の明るさです)

F3キーは全く役に立たず、アイコンで明るさ設定を変更しても元の明るさまで戻すことができません。
再起動すれば元に戻ります。

滅多に起きない現象ですが、回避する方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:26219308

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/06/24 18:35(4ヶ月以上前)

これかな?
>ディスプレイが自動的に暗くなるときの、画面の明るさを変更する方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017312.htm

書込番号:26219311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング