ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

win11のノートパソコン・・正規品お安いのを

2025/06/06 11:16(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

win11で正規品のノートパソコンでお安いの探しています。
10月ぐらいになったらさらにお安くなりますか?
ssd 125,メモリ 8GBで。
価格com 推奨品以外でありますか?
用途しては、ゲームやらずエクセルぐらい。(エクセルは後付けで・・?エクセルもどき?。)
価格.com - Dynabook KZ20/X 価格.com限定 W6KZ2XCUAB-K タッチパネル付き10.1型WXGA Celeron N4500 256GB フラッシュメモリ [ブラック&ベージュ] 価格比較
\53,680

書込番号:26201824

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/06 11:59(5ヶ月以上前)

CPUスコアが5000以上でまともにWindows 11が動作しそうで安価なノーt-PCの一覧は、

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001688314_J0000044469_J0000044470_J0000044058&pd_ctg=0020

書込番号:26201857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2025/06/06 13:43(5ヶ月以上前)

>turi77さん

本日、レノボ楽天リーベイツ20%還元(税抜き価格に対してだと思います)なので15インチノートPCであれば
Ryzen5 7430u、メモリ8GB、SSD 256GBモデルを購入すればDynabookより千円くらい安く購入できると思います。

https://www.rebates.jp/lenovo-jp

書込番号:26201947

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/06 17:53(5ヶ月以上前)

10月あたりは駆け込み需要と在庫不足(納期遅延)などで値下がりはなさげな気がします。

書込番号:26202090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/06 19:12(5ヶ月以上前)

>turi77さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044469_J0000044470_J0000044058&pd_ctg=0020

これ位の物が最低限だと思うよ

書込番号:26202167

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/06/07 03:19(5ヶ月以上前)

>turi77さん
個人的にはセレロンは好きじゃないので、AMDで以下のやつかな。

https://kakaku.com/item/J0000044469/

書込番号:26202547

ナイスクチコミ!3


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/07 21:19(5ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

家電量販店の処分特価を探してみては('_'?)

書込番号:26203300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/08 13:17(5ヶ月以上前)

せめてもの、8月あたりがピークで、あとは安いの一気になくなりそう

なんともいえないけど。



一日二回くらい見ていて、気に入ったのがあった瞬間にポチる勢いで!

自分も先ほどつい勢いで、レノボの255Hのやつをポチってしまい
先月今月で、14インチ新品ノートが2台になりました。

その前に、とりあえず用で16インチを中古で仕入れましたので
こんなことになるなら、はじめから新品買えばよかったですw

おそらく死ぬまで使える分はあるかと思われ・・・

AIが進化するのにまだ時間かかるので、それまでにAI運用の進展がない限り
いまのCPUでもしばらく通用すると憶測。

書込番号:26203875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/08 13:20(5ヶ月以上前)

安くても、長く使いたいのであれば
NVME SSDモデルにしておいた方がいい

メンテナンスもできるし。CPUにこだわらないならファイルアクセスは少しでも早いほうが快適です。

連投申し訳ない。

書込番号:26203877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2025/06/09 09:31(5ヶ月以上前)

>キハ65さん
>ミッキー2021さん
>Relisaさん
>聖639さん
>cokoさん
>クリスピーヌジョブスさん
みなさんどうもありがとうございます。
後、5ヶ月か?悩む。

書込番号:26204808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 19:30(5ヶ月以上前)

多分、10月に出揃った時には
今よりもメイン処理が乏しくなったCPUがわんさかで
それを積んだマシンが売りに出されてガッカリかと

んまぁ、新しい石が出たら出たで、まだまだ様子見!
とか言ってずるずる行くと思われ

書込番号:26205335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/06/22 18:07(4ヶ月以上前)

第8世代のIntel Core 3シリーズのファームウェア提供期限は2025年6月末までなので、ファームウェア更新はこれで最後になると思います
Win11サポート期限ぎりぎりまでは一応「運用」できるとは思いますが保証はありませんし、脆弱性の対応があるとも思えません
次第にきつく感じると思います。

価格は2万円〜4万円程度ですね 1万円クラスは第7世代以下なのでWin10で終わりになってます。

Ryzen搭載ノートパソコンはあまり見ないので Ryzen 5 3500U(zen+) 搭載のものでも3万円しますね。グラフィックの処理がそこそこ
良い (Vega8) ので第8世代のIntelノートと比べると少し高く感じます。

A5510/DX Core i3-10110U プロセッサー/8GB/500GB HDD/Intel UHD Graphics 617/Windows 10 Pro が2万2千円程度でありますね

安いならこれかな? PC工房の値段です。足りない物を追加したり送料なんかで+4000円は高くなりますが。

書込番号:26217412

ナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:100件

2025/06/23 09:46(4ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
どうもありがとうございました。

書込番号:26217946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4K60fps動画の再生についてなど

2025/06/04 23:13(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > MSI > Prestige-16-AI-Evo-B1MG-1001JP Windows 11 Pro/Core Ultra 7 155H/32GBメモリ/SSD 1TB/16インチ/4K+搭載モデル [ステラグレイ]

いつも皆様にはご教示いただき感謝しています。

以下質問させていただきます。

購入を検討しています。

本製品は本体ディスプレイ及びHDMI接続による外部4K60hzディスプレイでYouTubeとGOMPLAYERで4K60fps、それなりに高ビットレートの動画をスムーズに再生する能力はありますか。

もうひとつ、samsung 990 proを空きスロットに使いたいと思っていますが、このような一般的なサイズのM.2 NVMe SSDはどれも装着できますか。
冷却するためにサーマルパッドなど別途必要でしょうか。

ノートパソコンを購入、使用することが初めてなもので、
ご教示いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。


書込番号:26200463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/04 23:26(5ヶ月以上前)

>>本製品は本体ディスプレイ及びHDMI接続による外部4K60hzディスプレイでYouTubeとGOMPLAYERで4K60fps、それなりに高ビットレートの動画をスムーズに再生する能力はありますか。

Core Ultra 7 プロセッサー 155H はHDMI端子やThunderbolt 4端子とも映像出力は4K@60Hzに対応していますし、内部ディスプレイも4K@60Hzに対応しています。

書込番号:26200473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/04 23:43(5ヶ月以上前)

>>もうひとつ、samsung 990 proを空きスロットに使いたいと思っていますが、このような一般的なサイズのM.2 NVMe SSDはどれも装着できますか。
>>冷却するためにサーマルパッドなど別途必要でしょうか。

仕様表から見ると
>SSD専用空きスロット M.2 NVMe(PCI-e Gen4) 専用空きスロット ×1

大きさは書いていないけどType 2280の一番良く使われているタイプ。
なので、Samsung 990 Proは問題なく使用できます。
https://www.gdm.or.jp/prestige_16_ai_studio_b1v_020

サーマルパッドは私の経験では必要ないと思いますが、使用するときは下記のタイプのサーパルパッドを使って失敗した。

AINEX HT-19
https://www.ainex.jp/products/ht-19/

書込番号:26200487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2025/06/05 05:47(5ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

目的の内容をこなせる製品だとわかり安心しました。
SSDについても手持ちを利用できそうでよかったです。

もうひとつ、
Thunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)×2
とメーカーページに記載ありますが、
Thunderbolt 4 Type-Cについてもなじみがなく、
よくわかっていないのですが、

https://item.rakuten.co.jp/ugreen-gear/25157/

こういった変換器を接続すればDPポートのあるディスプレイに出力できるのでしょうか。

書込番号:26200602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/05 09:41(5ヶ月以上前)

>>Thunderbolt 4 Type-Cについてもなじみがなく、
>>よくわかっていないのですが、

>>https://item.rakuten.co.jp/ugreen-gear/25157/

>>こういった変換器を接続すればDPポートのあるディスプレイに出力できるのでしょうか。

Thunderbolt 4端子とPCモニターの接続する場合は、映像入力ができるUSB Tupe-C端子では映像信号の通信ができるUSB Type-Cケーブルを使ってのUSB Type-C接続、DisplayPort端子やHDMI端子との接続は変換ケーブル(またはアダプター)を使用します。

書込番号:26200734

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/06/05 12:50(5ヶ月以上前)

>こういった変換器を接続すればDPポートのあるディスプレイに出力

楽天のページには

>このUSB-CポートはThunderbolt 4/3と互換性あり、ビデオ転送機能をサポートするUSB Type-C端子を搭載したデバイスしか適用しません。

ディスプレイ出力は、Thunderbolt4の必須要件になってるようなので合ってると思うけど。

>高ビットレートの動画をスムーズに再生する能力はありますか。

これはPCの能力というよりネットで引っかかることが多いから (うちでは) PC買ったから改善するとは限らないけど。
どっちかというとyoutubeのCDNが弱い感じ。

書込番号:26200903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/06/05 17:18(5ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

変換ケーブル等で対応できそうですね。

書込番号:26201124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/06/05 17:23(5ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。

変換ケーブルで対応できそうですね。

YouTubeの再生でネット環境等は考慮していますが、
CDNが弱いというのはどういったことでしょうか。

書込番号:26201129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/06/17 08:28(4ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん

ありがとうございます。
またの機会にもぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:26212347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Hello(指紋認証)が使えない

2025/06/04 20:57(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Swift Go SFG14-71-H56Y/S [ピュアシルバー]

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になっております。

使っているこちらのPCで表題の通りエラーが発生しております。
いま、Acerのチャットサポートもやっていない時間帯なので・・・
もしどなたかにご助言をいただければ幸いと思って書き込んでおります。

経緯
PCを使っていてフリーズしてしまい、alt,del,ctrlの再起動でも進んでくれないので致し方なく電源ボタン長押しで電源オフ。
そうしたら普段の指紋センサーによるログインができず、PINを要求される。
設定→サインインオプション→指紋認識(WindowsHello)は「このオプションは利用できません」となっており
プルダウンを開くと「WindowsHello指紋認証と互換性のある指紋スキャナーが見つかりませんでした」となっています。

やったこと(改善せず)
システム→回復→復元 ※実は、以前も同様のトラブルがあって…これで治ったのですが、今回は改善せず
システム→回復→WindowsUpdateで問題を解決する
Acerサポートサイトからダウンロードした指紋センサーのドライバー二種、再インストール

気になること(関連性は不明)
デバイスマネージャーにて「不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)」が出ている

指紋認証やWindowsHelloについては場合によっては、
セキュリティーチップやマイクロソフトアカウントなど多岐に関わる
厄介な分野ありそう・・・ということは、自分で調べていて少しは理解しました。汗

何かご存じの情報があれば、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26200316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:24(5ヶ月以上前)

ぶっちゃけAIに聞いてわからなければ
AIがいまいちですね?
と、皆に聞いてもらいたいんですけど

書込番号:26200359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/04 22:20(5ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん

●指紋ログインってやった事ないのですが・・・ と言い訳しておいてなのですが、「復元ポイントの作成」から、復元ポイントに戻ってみてはいかがでしょうか?
2〜3分かかるかもしれません。

スタートタイル上で「ふくげん」と入力するとアイコンが出てきます。
過去、主自身が復元ポイントを作ってなくても、イベントが有った際に作られている場合が有るので、試してみて下さい。

書込番号:26200410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/04 22:40(5ヶ月以上前)

とりあえず、不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)を解決出来たら直るかですね。
https://recoverit.wondershare.jp/usbs-tips/fix-unknown-usb-device.html

書込番号:26200440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2025/06/04 23:38(5ヶ月以上前)

>PCを使っていてフリーズしてしまい

これが引き金になった場合、強制電源OFFだけでは改善しないことがあります。

うち(デスクトップPC)の場合は、この後正常に起動できてもUSBデバイスが
認識されないという後遺症が残ることがありました。
対処法は、シャットダウンしてACコンセントを抜くことです。
それ以降はUSBデバイスも正常認識され、問題無く動作します。

フリーズの原因は、あるソフトのバグでした。
しばらく後に改定されたバージョンからは、フリーズしていません。

指紋認証デバイスがUSB接続の場合、同じ対処法で改善するかも知れません。
ただ、ノートパソコンのため試すのは難しいと思いますが。

書込番号:26200483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/06/05 10:07(5ヶ月以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
まず初めに、再度WindowsUpdateにて修復のアップデートを夜中に仕込んでおいたら・・・朝になって改善しておりました。
一度やってダメだった部分ではあるので、もしかしたら単に時間の経過で治ったのかもしれません?
ということで、理由は定かではないのですが改善しました!ありがとうございます。


>クリスピーヌジョブスさん

まだまだAIの回答は、一般論だけというか模範解答だけなイメージですね。
将来的にはもっと実用的になるのでしょうけど、今はまだ(個人的には)頼り切れない感じです。


>JAZZ-01さん

最初の状況説明でも一部書いたところではありますが、回復は一度試みたのですが…そもそも
(前回は普通にできたのですが)今回はなぜか回復ポイントが事前にうまく生成されてなかったみたいなんですよね。
だから実施した今回実施した回復はたぶん、障害が起こる前にした戻れてなかったんだと思います。
そういう意味では、普段からメンテナンスしてあげないとだめですね!反省。


>tomt5さん

リンクありがとうございます。今朝、改善後に見直してみたところ・・・不明なデバイスはなくなっていて
生体認証にFPC Fingerprint Readerが生じされておりました。やっぱり、これが認識してなかったということですね。
(ちなみに、ドライバーはAcerから落としたものではなくWindows純正のもので動いてるっぽいです。)
指紋認証はそれこそ、セキュリティー上重要なところなので、エラーが起こった際に
(不正認証的なリスク回避のために?)自己復旧が長くかかるものなんですかね?


>猫猫にゃーごさん

まさに同じような状況であった、ということですね。
今回はデータ用BDの書き込み中にエクスプローラーがフリーズしてしまい、alt,del,ctrlでメニュー開いて
再起動をかけたのですが・・・一向に処理が進まなく、致し方なく電源長押しで強制終了しました。
よくないことだっていうのは、わかっているんですけどね。
これ以上は待っても改善の見込み無しだったので、最終手段ですね。
※そもそもBD書き込みがエラーになることも多くって…外付けのドライブがあんまりよくないんですかね?汗

書込番号:26200752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/06 00:51(5ヶ月以上前)

勝手に直ったんなら関係ないかも知れませんが・・・

当方、DellノートでWindows10機なんですが、本件同様に、指紋認証が使えなくなったけど、原因らしきアプリを削除したら、再び使えるようになったという経験をしました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26159886/#tab

パソコン上で複数のアカウントを使い分けている場合、アドミニスター権限を強く要求するアプリの扱いを雑にすると、不正ユーザーと判断されて、トラブルが発生するという経験を他にも何回かしましたので・・・

参考になれば。

書込番号:26201555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/12 19:38(5ヶ月以上前)

>スナドラぱぱぱさん


S別になる発言なんですけど
アメリカ人の開発するものって結局局所までに詰めれてなくてだめですよね

今にあたっても、中国人よりもやはり日本人がこの亜T理には敏感でいつも感じている部分だと感じています

大変に余談ですけど、日本に5本の指の入るプログラマーがいると知ればいったい何人なんだ
というう話ですが、自分は日本に五本の指に入るプログラマーは300人いると感じています

これを聞いて、5本だから5人だろ?と思った方は
A/Sです

5本の指に入るプログラマーは日本に300人ほどですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


守野が違いますからねw!

ちなみに自分は五本の指に入るプログラマーを、10人ほどは存じています

書込番号:26208196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

価格の動向

2025/06/02 21:41(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:82件

こちらの商品をあと1万円ほど安く買えたらなと思っています。
過去にどれくらい安くなったとか、セールやキャンペーンがあったか等教えていただけたら幸いです。

もう一つが、バッテリーが取り外せるかを知りたいです。
自分で購入して交換するかもしれないからです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26198446

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/02 21:54(5ヶ月以上前)

>>もう一つが、バッテリーが取り外せるかを知りたいです。
>>自分で購入して交換するかもしれないからです。

バッテリーの外し方は、Maintenance and Service Guide 33.34ページに記載されています。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7175365_en-US-1.pdf

書込番号:26198464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/06/02 22:13(5ヶ月以上前)

価格推移グラフが見られるのをご存知ないですか?(最大過去2年ですが)
↓これによると昨年の7月〜9月ごろが63700円

https://kakaku.com/item/K0001543297/pricehistory/

HPのオンラインストアだけの販売だし、物価が高騰傾向なので、期待しない方が良いのでは?

書込番号:26198476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/06/03 06:55(5ヶ月以上前)

2年前に発売の製品です
少し前に3千円くらいで値上がりしています
在庫がありの在庫処分ならとっくにかもしれません
この価格で一万円値下げはメーカにとっても大きい
これから大きく値下がりするのかな

パーツも技術も時の経過と伴に陳腐化するのでは
お得度は下るだけの様な
逆も有り得るけれど

この価格でこの製品を買うか
最新の機種でお得な機種を探して買うか
ではないかと思います

書込番号:26198699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/06/03 09:32(5ヶ月以上前)

トランプがもうちょっと張り切ってドル下げたら下がるかもしれないけど、原価は台湾ドルと元だろうからなぁ。

予算たりないなら中古でいいのでは?

書込番号:26198825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 22:25(5ヶ月以上前)

充分に買いだけどなぁ

SODIMMが、潤滑に手に入る状態の時に
なんか色々付けてでもとりあえず9万台で手に入れたもん勝ちかなぁと考えてます。

重さはとにかく、14インチでタッチパネル付けれて
まぁまぁ速い石積んでて、後からメモリ増設できるのは魅力的!

本体簡単にバラせそうかどうかは、ヨドバシの店頭とかで見てくればいいかと。
(店員に聞いたり、本当にその場でバラしちゃダメよ)
(言わないとやる人いるから、今時w)

バーとか見たりするのに、ノートだと思わず画面タッチしちゃうんですよね。あと、エクセルとかもタッチとマウスの併用するとものすごく速いし。

155Hで32Gの富士通の軽いノート手に入れたばかりですけど、64ギガとタッチパネルにもかなり揺らいでますよ!

重さは、倍になるから通勤で持ち歩くのは無くなるけど

書込番号:26199452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2025/06/03 23:20(5ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。
私は学生で、大学にもっていって使う事を想定しています。

今考えていることは、
⓵Macbookair
高すぎるし、バッテリーの交換が自分でできないと思うのでなしです。今調べたら小さなネジを回したらできるようですね。整備済み商品でM3なら512gbが14万でかえるようです。でも高いですね…

AThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム
こちらも候補なのですが、少し高い気がします。中途半端な価格と言いますか。ゲームをするわけでもなく、ワードやエクセル、ズームくらいしか使いませんので、中途半端な価格な気がするのです。

BHP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載
こちらはいいのですが、7万円はちょっと高いかな。安いパソコンなら6万くらいでないかなと思ってしまいます。

⓵やAはどう思いますか?
Macbookairはかっこいいですが高すぎますよね。thinkpadは高性能なのかもしれませんが高すぎると思いますし、そんなスペックいりませんよね…。

Bはプラスチックの外装で、なんか高級感もなさそうだし、悩みます。
この商品おすすめですか?
発売から2年以上でそろそろモデルチェンジするのでしょうか?

皆さんありがとうございます。

書込番号:26199501

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/04 00:46(5ヶ月以上前)

>>⓵やAはどう思いますか? → @やAはどう思いますか?

文字化け何とかなりませんか。

大学ではOSが基本Windowsだと思いますし、外観より使い勝手重視とユーザー数の多させ決めた方が良いのではないでしょうか。

多分Macを使用する人は少数派だと思います。

書込番号:26199574

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2025/06/04 08:31(5ヶ月以上前)

かかかか価格さん

予算があるようなので無理にはすすめませんが毎回大学へ持って行くならなるべく軽いノートがいいのではないでしょうか?

自分の経験上重いノートを毎回持ち歩くのはかなりキツいので息子が大学入学するときは1kgを切る4年前のPavilion Aeroを購入させました。このHP 14と比べると400gちょとの差ですけど.....

macは後々のことも考えるとおすすめしません。もう一人の息子は自分の言うことを聞かずに見た目重視でmac bookの型落ちを購入しましたが就職活動で会社から指定されたソフト(?)がmacで使用できず自分の自作PCを譲りました。

スペックに関しては大学4年の間だけ使えればいいということならスペックの低い物を選んでもいいかと。

書込番号:26199731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 15:01(5ヶ月以上前)

>BIGNさん
>かかかか価格さん

まぁ、なんかその通りで
将来どんな企業に就職したいかにもよると思うんですけど

エクセルくらいは、手足のように使えたほうがいいかなぁ

エクセルで自分で、月間の予定表とかバイトの管理表とか作っていれば
2年も四苦八苦していれば、「普通に」使えるようにはなってますよ

その間に、キー打つくらいは普通にできていますし
それも大学で学ぶことかと。


たいがい企業に行くと支給されるのが、ウインドウズなので

書込番号:26200011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/06/04 20:26(5ヶ月以上前)

「大学に持って行って使う」

ここが良く分かりません。個々の学生個人のロッカーなりがあって、置きっぱなしにできるのであれば、少しくらいは重くても良いでしょう

自宅と大学の往復で持ち運ぶならば、軽い方が良いと思います。やや小さ目で13インチくらいの軽くて性能が普通以上ならば割高です。ビジネスマン向け。価格で選べないかもしれませんが…

仕事で使うようになれば、エクセルくらいは直ぐに使いこなせるでしょう。今は学業を優先で良いかもしれません

具体的なテーマを用意して、適当な関数を探したりするのであれば、少しくらいは後で役にたつかもしれません

タイプは有料のソフトを購入して練習が良いと思います。価格は高くはありません。数字キーはアプリケーション・キーパッドではなく、標準の数字キーを使えたほうが良いでしょう。すべての指が使える様になれば微妙な位置のキーは見ながらで、ということはあります

書込番号:26200277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:22(5ヶ月以上前)

ははっ

大学へ行くメンツなんで

親の負担も考えて安く済ませたいんでしょうに

笑えますw

書込番号:26200357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:26(5ヶ月以上前)

大学生からしてみれば

社会人の金銭感覚がわかりません

といったところでしょうか?

書込番号:26200361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/04 21:27(5ヶ月以上前)

大学生にとっては仕事っていう発想がないですからなぁ

書込番号:26200364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUSノートPCのSSD増設は

2025/06/02 09:57(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS

クチコミ投稿数:1731件

ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました

外人の女性でしたが、ASUSのノートPCを開けて
いない為不明ですが、商品説明とかPDFで見ても
メモリースロットの情報(0や2)はありますが

SSDのスロットの情報が無いのですが
あと購入時にオプションは何も選べなく
商品を選ぶと買い物かごに行ってしまう為

SSDの変更も選べず、購入して蓋を開けて
みないと増設も可能か不明です

MSIやGALLERIAやDELLとかならオプションで
変更や追加は可能です、DELLは2個スロットが多い

HPにもノートPCのSSDは追加や変更は可能か
と電話で聞いた所、変更は出来ないし、SSD
スロットも最初から1つしか無いと言われて
しまった

HPも法人モデルやデスク用のノートPCなら
オプションでSSDの追加や変更は可能と言われました

書込番号:26197829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/06/02 10:06(5ヶ月以上前)

メーカが言うならその通りだと思うんだけど、質問はなんでしょう?

書込番号:26197837

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/02 10:15(5ヶ月以上前)

ノートPCの型番を示してくれれば、明確な回答が出来ると思います。

書込番号:26197849

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/06/02 10:45(5ヶ月以上前)

M.2SSDの増設を考えているようなので、下記のようなゲーミングノートPCですね。

>TUF Gaming A16 FA607 Ryzen 9 7940HX・32GBメモリ・1TB SSD・RTX 4070・16型WQXGA液晶搭載モデル FA607PI-R99R4070S
https://kakaku.com/item/K0001688318/

仕様PDFは以下のとおりです。
>記憶装置 SSD ※5 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
https://www.asus-event.com/pr/asusjp-spec-FA607PI_FA607PV.pdf

メモリの増設については注意書きで触れていますが、M.2 SSDの増設ついては何ら書かれていないので、メーカーサポートは相手にしてくれなし、他社のようにASUSはユーザー向けの分解マニュアルも公開していないのか又は存在していないのかもしれません。

そこでthe比較のようなブログの出番です。
>空きのM.2スロットもあります。Type 2280 M.2 SSDを増設することができそうです(自己責任)。
https://thehikaku.net/pc/asus/24TUF-Gaming-A16.html#gaikan

底面を分解して開けて空きのM.2スロットがあれば、既存のM.2SSDの仕様と思って、自己責任でM.2 SSDを増設して下さい。

書込番号:26197882

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/06/02 14:50(5ヶ月以上前)

>みなみさわさん
昔のノートパソコンは増設出来るようにしていましたが、
今のノートは自分で分解できる人じゃないと出来ません。

自分のレノボのノートも出来ないモデルです。
分解すれば出来ますがね…。

基本的には分解できないと考えておきましょう。

後は素人じゃ面倒ですよ。

ついでに「ASUSに電話サポートに聞いたらHDやSSDに
関することは質問に答えられないと言われました」は当たり前です。

常識レベルの質問をするとは呆れて物が言えないわ

自分は元メーカーサポートの人間だったので、検索して出来そうならしますし。

海外サイトとかも必要であれば見ますしね。

書込番号:26198083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 22:41(5ヶ月以上前)

"欲しい機種名" 分解
とか、分解してみた

とかで調べると、サイトなり動画なりが出てくることがあります!

書込番号:26199466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1731件

2025/06/05 12:34(5ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます、今は分解出来ない
ノートPCが増えて来ているのですね

だけどメモリーとかなら2スロット合って
16Gで購入して1枚の場合もう1枚増設出来るし

最大64Gとかなら32Gが2枚で変更可能だと
思いますが ASUSやHP等は保証は蓋を開けた
次点で無くなると言っていますが

メーカーによって蓋を開けたら保証が終了や
DELLやGALLERIAなら自分で増設や交換大丈夫と
言ったメーカーもあります

>キハ65さん
ありがとうございます、ASUSならM2SSDが増設
出来るかも知れないのですね


書込番号:26200882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/05 19:07(5ヶ月以上前)

14インチ以下ってなかなか
リース落ち品ないんですよね!
まぁ、新品でなければなんでもありなんですけど

最近はなんでも勝手に、バラしちゃってます!
一通り設定して使って50時間くらいが、自分の中での
初期不良の範囲かなぁ!?

100時間くらいは大人しく使って、あとはバラすスタイルです。

参考にはしないでね!

書込番号:26201223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPv6でネットワークエラー

2025/06/01 20:18(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell 14 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB14250) [アイスブルー]

スレ主 hiroshi9さん
クチコミ投稿数:12件 Dell 14 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB14250) [アイスブルー]のオーナーDell 14 Plus Core Ultra 7 258V・32GBメモリ・1TB SSD・2.5Kディスプレイ搭載モデル(DB14250) [アイスブルー]の満足度4

ネットワークアダプターでIPv6を有効(初期設定)にしておくと、次のような問題が発生しました。

・Edgeで個人アカウントは同期できるが、職場アカウントは同期エラー
・Microsoft365関連のサイト閲覧でエラー(エラーが出て、数秒待つとリダイレクトされる)
 m365.cloud.microsoft admin.microsoft.com などへのアクセス
・Support Assistのアプリ更新がうまくいかない
 エラーは出ないけれど、Dell Optimizerの更新時にアプリが消えてしまいました。
 その後手動インストールすると、アプリの起動直後の画面が真っ白。

自宅WiFi(TP-Link Deco M5 + Aterm WG2600HS + gmobb + ドコモ光)でも、ドコモテザリング(Pixel 7a)でも同様でした。

Dellのサポートに問い合わせたところ、IPv6を無効にすると上記問題が解決しました。
ちなみに、Dell 14 PlusのRyzenモデルだとこのような現象は発生しませんでした。

問題解決して喜んで、Dellのサポートを終了してしまったのですが、後になって初期不良の可能性ってあるのかなと思いまして・・・。
この機種使っている方で、同じ問題出てる方いますか?

書込番号:26197329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング