このページのスレッド一覧(全114152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年3月8日 00:07 | |
| 1 | 4 | 2025年4月7日 13:12 | |
| 2 | 1 | 2025年3月6日 10:42 | |
| 2 | 3 | 2025年3月5日 17:48 | |
| 0 | 5 | 2025年3月5日 18:12 | |
| 7 | 3 | 2025年3月5日 13:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]
春から大学生になり、大学にパソコンを持ち込みつつ映像制作などもしたいのですが、その場合このパソコンの性能はそれらをするのに十分でしょうか。やはり映像制作といっても実際に作業する環境などで必要な性能は全く変わってくるのでしょうか。またRYZEN5の8000番台搭載パソコンなどと比べると世代が1段低い代わりにグレードが一段高いこのパソコンとの性能差はどれほどみられるのでしょうか。
0点
映像制作用のノートPCなら、内蔵GPUだけでは不向きだと思います。
書込番号:26101832
1点
ノートパソコン > HP > OMEN by HP Transcend 14 Core Ultra 7/RTX 4060/1TB SSD/16GBメモリ/2.8K/OLEDディスプレイ/Windows 11 Pro搭載/ヘッドセット付 価格.com限定モデル [シャドウブラック]
外付けモニターから給電したいのですが、こちらの製品は90Wでの給電に対応しているかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
試したことのある方がいれば教えていただきたいです。
家電量販店では、スタッフさんに65Wのコードを試していただきましたが給電は出来なかったです。
0点
the比較 実機レビューからです。
>Thunderbolt4対応のポートで、各周辺機器を接続したときの動作テスト結果は以下の通りです。充電に関しては、100W以上のPD充電器であれば使用することができました。
>100W Anker 充電器 ○ ※3
>90W RAVPower GaN充電器 ×
>※3 付属のHP製ACアダプターを推奨との警告が表示
https://thehikaku.net/pc/hp/24OMEN-Transcend14.html#usbc
レビュー機の構成はCore Ultra 9 185H、GeForce RTX 4070、32GBメモリ、2TB SSDでしたが、Core Ultra 7/RTX 4060の組み合わせでも90WのPD給電器はやってみないと分かりませんが、PD給電は無理なような気がします。
書込番号:26101762
1点
>キハ65さん
教えてくださいありがとうございます。
私が知りたい情報が、表になっていてわかりやすかったです。
大変感謝いたします。
書込番号:26101775
0点
相反する内容になって申し訳ないのですが
私の手元では90Wタイプでも動きました
https://jp.aukey.com/products/90w-usb-pd-wall-charger-pa-b6s?srsltid=AfmBOophwesrcoGuVIm0xwDm3x_CXeD4Yy6pkXWrSCh3iFrfckIp6yCG
PA-B6Sという機種です
もちろん警告は出ますが、
普通に動いています。
逆に140Wタイプの
CIO NovaPort TRIO 140Wでも
普通に動いて警告が出ました。
書込番号:26138090
0点
>Dr. Fさん
情報共有ありがとうございます。
まだ、購入検討中なのでこの情報をしれて助かりました!
書込番号:26138212
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1670/HA 2024年春モデル
昨日本製品を購入したのですが、以下2点が異常ではないか気になりお詳しい方のお知恵をお借りしたいです。
1 cinebenchR23 CPU(multi core)のスコアが6463ptsなのですがスコアが低くないでしょうか。
2 起動時からずっと底面のファンが回っている(さーっという音がずっと鳴り続けている)
初期不良なのか?気になっており、ご教授頂けますと大変有難いです。
1点
>>1 cinebenchR23 CPU(multi core)のスコアが6463ptsなのですがスコアが低くないでしょうか。
下記サイトを参考にすると、確かに低い。
https://thehikaku.net/pc/other/Corei7-1255U.html
>>2 起動時からずっと底面のファンが回っている(さーっという音がずっと鳴り続けている)
>>初期不良なのか?気になっており、ご教授頂けますと大変有難いです。
初期セットアップ後のWindows UpdateでPCに負荷がかかってCPUファンが回っていた可能性があります。
半日や1日放置してCPUファンが回っているのなら、購入先へ相談してください。
書込番号:26099826
1点
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]
キ−ボ−ドについて教えてほしいのですが、
写真ではテンキ−付きになっているのですがスペック表ではテンキ−は表示されていません現物には、付いているのでしょうか?
どなたかわかりますでしょうか?
2点
スペックPDFからです。
>キーボード ※12 フルサイズ・キーボード (6 列)、105 キー (テンキー、Fn キー、PgUp キー、PgDn キー、Windows キー)、JIS 配列、マルチタッチパッド
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250115-v15g4amd-web.pdf
から分かるようにテンキー付きです。
書込番号:26098762
0点
ノートパソコン > MSI > Prestige-16-AI-Evo-B1MG-1001JP Windows 11 Pro/Core Ultra 7 155H/32GBメモリ/SSD 1TB/16インチ/4K+搭載モデル [ステラグレイ]
製品概要に
日本国内ではWi-Fi 6E/6/5/4のみ対応。
Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能
との記述があります。
日本ではすでにWi-Fi 7が認可されています。
認可の時期と発売時期が近いため、製品概要のアップデートができていないと思うのですが、実際は使うことができるのでしょうか?
Wi-Fi 7の使用に関する情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
Wi-Fi 7対応のルーター購入を検討しております。
よろしくお願いします。
0点
技適の関係もあるかと思いますが、MSIサポートへ問い合わせてください。
書込番号:26098837
0点
キハ65さん、
アドバイスありがとうございます。
自己解決しました。
下記のページに回答がありました。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1606464.html
この記事と全く同じ技適番号が印刷されているので、Wi-Fi 7の使用は不可で、ソフトでブロックされるようです。
ただルーターはWi-Fi 7対応を購入しようと思います。
今回の件でいろいろなルーターのレビューを調べてみたら、最新の規格対応品の方がルーター内部の処理が強化され、下位互換で使ってもメリットがありそうです。
お騒がせいたしました。
書込番号:26098844
0点
"Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能"となっていますが、そのまま理解すると、そのPCはWiFi7でつながらないといけませんね。
WiFi7は320Mhzに限ったことではありませんし、その他、MLOなどの機能もあります。その記事は320Mhzについてのことであり、WiFi7が使えないということではありません。 もし、そいうことであれば、320Mhz以外でWiFi7を使えばよいでしょう。
書込番号:26099072
0点
Killer Wi-Fi 7 BE1750wには、国内での320MHz幅利用の認可が取れているものと取れていないものの種類があり、旧ドライバーでは取れていないものでも320MHz幅が利用できた。しかし、これは電波法に違反するので修正されたという話です。
書込番号:26099093
0点
ただ、「Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能」という文章だと日本もあてはまるので説明不足ですね。
書込番号:26099096
0点
ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]
この機種とDELL Inspiration 15 3535と悩んでいます。
比較スペックは同じとします。
DELL Inspiration 15使った方いますか?似たようなモデルですが、どちらのほうがよいでしょうか。
書込番号:26098516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543298&pd_ctg=0020
HP 15-fc0000 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html
DELL Inspiron 15 3535 実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html
比較表を見て分かるようにCPUは同一、メモリ容量・SSD容量は同じなので、ハードスペックは同じなので、あとは重箱の隅をつつくくらい。
ディスプレイはどちらもIPSパネルですが、色域は狭い。
USB Type-C端子はデータ転送のみ。(DisplayPort Alt Modeなし、PD給電なし)
シャーシはどちらもプラスチック製。
キーボードの作り。
HP 15-fc0000は極端にスリムなサイズのキーはなく、どのキーも押しやすいサイズで、キーの配置も標準的です。
DELL Inspiron 15 3535 は「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細く、キーの材質が安っぽいのが少し気になると書かれている。
HP 15-fc0000はHP 240 Bluetoothマウスが付属。
分解マニュアル
HP 15-fc0000
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
DELL Inspiron 15 3535
https://dl.dell.com/content/manual13443335-inspiron-15-3535-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp
※私はDELL Inspirpn 15 5510のユーザーですが、やはりキーボードで「backspace」キーや、「enter」キーなどがやや細いのが気になり、未だにミス打ちがある。
キーボードの「backspace」キーや、「enter」キーの大きさやBluetoothマウスが付属するHPが宜しいのではないでしょうか。
書込番号:26098600
2点
>キハ65さん
詳細ありがとうございます。
スペックはほとんど同じでしたので、
決め手はキーボードのデザインということですね。
hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。
書込番号:26098747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>決め手はキーボードのデザインということですね。
>>hpはキーボードを打ったときに、たわむようなレビューがあったのでそこだけ気になりました。
私の持っているInspiron 15 5510のキーボードのアップです。
このキーボードの形状のため、ミス打ち多発です。
書込番号:26098819
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





